端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
AQUOS sense5G SHG03 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense5G SH-53A docomo | ![]() ![]() |
AQUOS sense5G SoftBank | ![]() ![]() |
AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 4 | 2021年2月20日 18:17 |
![]() |
40 | 3 | 2021年2月20日 15:04 |
![]() |
11 | 2 | 2021年2月15日 20:19 |
![]() |
16 | 1 | 2021年2月15日 11:21 |
![]() |
135 | 12 | 2021年2月6日 01:01 |
![]() |
44 | 1 | 2021年2月4日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
購入しようかとドコモショップ店頭で展示品の現物確認
画面回転が認識しなかった
店員さんに聞いてもわからず
カメラの撮影だけは横向きを認識するけど、
撮影した画像の表示、YouTube、その他
画面向きの設定変えても横向きにならなかった
ナニコレ
書込番号:23964272 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ma_zさん
設定で画面の自動回転を設定してないだけでしょ。
クイック設定パネルにアイコンあるので確認すべきだと思います。
店員には動かないと確認取られたのでしょうか?
ナニソレ
と言われないお返事お待ちしております。
書込番号:23964315
10点

店員さんに聞いても、
店員さんも横向きにならない理由がわからずです
メーカーの人間じゃないから端末の不具合なんて把握できてないだろうし
ディスプレイ設定は確認しましたよ
YouTubeアプリだと、端末を自動画面回転にして再生画面を最大表示したときに画面回転(文言は「横向き」だったかな)のボタン表示がありましたけど、
そのボタンを押しても変化なし
端末を縦向きにして再生画面を最大表示にしても、上記のボタン表示はなし
アプリ側はディスプレイ設定を認識していても、端末側で表示が切り替わらない様子でした
展示のsense4も同じように確認しましたけど、アプリは横向き表示になりました
ただステータスバーは縦向き表示にしかならないんですね、これも変なの
書込番号:23964709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Android 11にバージョンアップされているXperia 5 IIのホットモックでも、一部店舗では画面がずっと縦のまま横にならないものがありましたが、数日後改めてその店舗を訪れた時はきちんと横画面になりました。
sense5Gも多分後日改めて訪れた時には直ってると思いますよ。
書込番号:23964729
13点

当方、漸くホットモックに触れられたので確認してみましたが、確かにYouTubeアプリでは自動回転をオンにして端末を横に傾けても、動画が縦画面のままになってしまいました。
YouTubeアプリ側の不具合なのか、Android 11の不具合なのか分かりませんが、Xperia 5 IIでは後日確認した所きちんと横画面になったので、店舗側が対応しない限りはこのままだと思います。
書込番号:23978307
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SoftBank

この機種に限らず最近のAQUOSは非対応ですよ。一時期ハイエンドのみ対応していた程度です。
例えば以下のようなものを利用すれば、一応ワイヤレス充電は可能になります。
https://www.mssjapan.jp/item/13350008/
書込番号:23977874 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

補足
ワイヤレス充電シートは端末側の制御が効かないため、機種によっては定期的に充電開始音・終了音が鳴ります(特に夜寝てる時などうるさい)。
また標準機能ではないため、充電スピードも遅いです。
端末というかバッテリーにとってはあまり良くないので、標準でワイヤレス充電に対応してる機種以外はUSB直挿しによる充電が無難です。
書込番号:23977883 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
ご親切、ご丁寧にありがとうございます!
やはり付いてないのですね。残念(>人<;)
車の移動が多く、今迄がGALAXYだったので有れば便利と思っておりました。
割り切って使用しまーす。
ありがとうございました。
書込番号:23978016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
ゲームアプリが起動しません。
発売日に機種変して各種設定終えたところゲームアプリが何度やってもブラックアウト、フリーズして動きません。
以前はエクスペリアで問題なくできてました。
ゲームメーカーに問い合わせしたところ再起動、アンインストール、WiFi設定のリセット等試しましたが改善されません。
同じような現象の方はいますでしょうか?
長年やっていたゲームなんでできなくなるのに困ってます。
ゲームはファイナルファンタジーレコードキーパーです。
書込番号:23967479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>初めての自作初心者っすさん
レビューにAQUOSzero2使用の方が(android11に)アプデしてから起動しなくなったとの記載がありますね。
他にもandroid11にしてからログインできないとのレビューも複数あります。
ゲームがandroid11に十分には対応していない可能性もありそうでうね。
書込番号:23968099
3点

ひろやまむさしさんこの度はご回答ありがとうございます。
OSの問題はたしかにありそうですね。
いずれAndroid11が主流になると思いますのでメーカーの対応待ちになりそうですね。
長年やってきた物が急にできなくなるのは辛いです。
書込番号:23968772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
カメラはsense4と同じものが搭載されていると思うので、あちらでのコメントを見るにR2よりは良いようです。
元々AQUOSは代々カメラが弱いですが、その中でも良い方になるでしょう。
ただシャッターラグがそれなりにあるので、撮影時の手ブレには注意ですね。
sense4のですが参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=-Dx4XFH88yk
書込番号:23967854
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
ドコモ版AQUOS sense5Gの発売開始は2月12日と先ほど案内出ました。予約開始は2月5日からだそうです。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2021/02/01_00.html
また限定カラーについては、予約無しで2月5日から発売開始です。
発表時の予定通り、税込39,600円となってます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004BR
書込番号:23940346 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

購入、応募でdポイント3,000円分プレゼントも実施されます。
https://k-tai.sharp.co.jp/campaign/sense5gcp/docomo/index.html
書込番号:23940363 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

4月位になるかと思ってたので案外早かったですね。
まあ、2月は暦の上では春なのでアナウンス通りですが。
書込番号:23940379
3点

>arrows manさん
発表当初2月予定との話でしたし、設定価格含めて予定通りだと思います。
SoftBankは本日昼に取り扱い発表していて2月10日販売開始ですが、auと同じく3色しかなく、43,200円といつものようにドコモより高いです。
au版の発売日と設定価格は発表されてませんが、発売はほぼ同時期になりそうな気がしますし、設定価格も近いものになるでしょう。
端末価格やカラバリ含めて、選びやすいのはドコモ版ですね。
書込番号:23940388 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あれ、いつの間にか『来春発売予定』から変わってたんですね。
書込番号:23940406
3点

プレスリリース出るまでは「来春発売予定」でしたよ。
書込番号:23940415 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

再起動時や電源OFF後の起動中画面でフリーズする場合があるようで、発売前ながらセットアップ直後にソフトウェア更新するようにと案内出てます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20210201_01.html
初回調達分納入後に不具合が出る場合があるとわかり、発売前ながらこういう案内が出てるんでしょうね。
au版やSoftbank版がどうなるかわかりませんが。
書込番号:23940873 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
dポイント3000円分プレゼントだと、sense4より実質価格は安くなっちゃいますね(^^;
RAM、ROM増やさずに価格抑えた感じですね。
税込み4万切りの5G端末は魅力的。
これも売れそうですね。
書込番号:23941046
10点

>ひろやまむさしさん
キャリアスマホだと5G対応最安値はauのXiaomi Mi 10 Lite 5Gの32,470円ですが、日本仕様入り(おサイフ、防水防塵など)だとAQUOS sense5Gが最安値になりますね。
買いやすい5G対応がコンセプトみたいなので、個体をAQUOS sense4と共通化、人気シリーズなので各キャリアが取り扱うため、大量生産も可能でコストをぐっと下げた感じでしょうか。
あと未発表ながらauがGalaxy A32 5Gを用意してますが、こちらもおそらく日本仕様入りのコスパモデルになりそうです。
海外では3.5万程度なので、AQUOS sense5Gと近い価格またはそれより低い場合もありそうです。
ハイエンドが昔のように売れない中、各キャリア5G対応のスタンダードモデルのラインナップを増やしていく感じでしょう。
5G対応スタンダードモデルといっても、一昔前のハイエンド並みの処理性能があり、こだわらない人とかには十分ですからね。
AQUOS sense5Gはドコモ限定カラーが5色もあるので、男女問わず選びやすいし、人気シリーズになりそうです。
書込番号:23941102 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

sense4とsense5Gの違いは5G対応か非対応で、Snapdragon 720Gと690 5Gの違いは普段使いでは然程感じなさそうです。
後者の方がベンチマークスコアは高いですけどね。
書込番号:23947524
9点

参考までに
https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-720g-vs-qualcomm-snapdragon-690#antutu
書込番号:23947531
7点

端末価格はドコモ版39,600円、au版39,890円、SoftBank版43,200円ですが、3キャリア共通で3,000円相当の還元(ドコモ=dポイント、au=au PAY、SoftBank=PayPay)があります。
その他端末割引施策
ドコモ MNPのみ22,000円割引
au 新規 11,000円割引、MNP 22,000円割引、機種変更 5,500円割引
SoftBank MNP 21,600円割引(オンライン限定)
割引施策含めると、MNPはドコモとauが安く、新規や機種変更だとauが安いですね。
店頭独自割引があれば別ですが、店頭及びオンライン公式の割引施策だと上記だけです。
書込番号:23947610 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ガワや性能がほぼ横這いで5g対応させたsense4 ってだけみたいですね。ちょっとでもスペックアップやステレオスピーカーを期待したんですが、5g対応のCPUで調整しただけだった・・・ これが出てから機種変更しようと待ってたんですが、地域的に5gがまだまだ先の自分にはsense4 かpixel4a でいいかなぁとと思ってしまった。
書込番号:23948920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SoftBank
こちらの機種、とても楽しみです。
元々売れてるsenseシリーズで、初の5G!
コスパもなかなかですね。
cpuのスナドラ690もどのくらいサクサク動くのか。
ネットで読むと、スナドラ730(sense4)より動作がなめらか。と、言うようなことがかいてあったので、その辺も気になります。
買われた方のレビュー楽しみにしています!!!
書込番号:23946082 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

端末価格はドコモ版が39,600円、au版が39,890円、SoftBank版が43,200円となっていて、SoftBankのみちょっと高めになってます(3キャリア3,000pt還元も実施)。
日本仕様入りの低価格5Gスマホということで、比較的コスパいいのは確かですが。
ドコモのみ専用カラー含めた7色展開、auとSoftBankはシャープが昨年9月に発表した3色のみなので、過去機種のようにキャリアごとのオリジナル色があってもよかったような気はしますね。
書込番号:23946102 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)