端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 8 | 2021年9月12日 00:42 |
![]() |
15 | 4 | 2021年9月14日 09:20 |
![]() |
17 | 3 | 2021年9月9日 09:20 |
![]() ![]() |
44 | 10 | 2021年9月11日 02:35 |
![]() |
35 | 6 | 2021年9月10日 12:31 |
![]() |
34 | 4 | 2021年9月12日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
ラスタバナナ製のステレオイヤホンマイクRBTESMS02シリーズがペアリングできません。
Androidバージョンは11です。
接続してスマホ画面に上記イヤホンが表示されるのですが、タップしても反応なく、そこから進みません。
試しに他の機器(Windows10PC、Androidバージョン10のSH-03K)は問題なくペアリングできました。
また、カーナビ、Windows10PCはSH-41Aとペアリングできています。
ドコモに問い合わせをしましたが解決せず、今、イヤホンのメーカーに問い合わせ中で回答待ちです。
もしこちらで何か情報が得られればと書き込みさせて頂きました。
初めての投稿ゆえ、失礼があったら申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

イヤホン側でリセットかける
初期化?
書込番号:24336784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
お返事ありがとうございます。
取扱説明書を隅から隅まで読んだつもりですが、リセットに関する記載は確認できませんでした。
リセット出来ない機種もあるようですが、この機種はリセットできる機種かどうか、その方法をもしご存じであれば、ご教示頂けると幸いです。
書込番号:24336856
1点

一旦、このイヤホンを接続したことのある機器(スマホ、PCなど)のBluetooth設定を削除(オフではなく削除)、sense4に他のBluetoothイヤホンなど繋いでいるならそれも一旦削除して物理的にどれとも繋がらない状態にして、再度sense4に接続してみる
書込番号:24336905
4点

>poyopoyo55さん
そのイヤホンやSH41Aと接続履歴のある機器から十分に離れたところでもペアリングできませんか?
十分な距離が取れない場合
Windows10PC、SH-03Kの接続先リストからこのイヤホンとSH41Aを削除し、また、SH41Aの接続先リストからこのイヤホン以外のものを削除して、お互いの接続履歴をリセットした状態でペアリングを試行してみてください、。
書込番号:24336914
3点

>どうなるさん さま
投稿内容が重複してしまいました。申し訳ありません。
書込番号:24336917
1点

>poyopoyo55さん
Google検索してこの機種の説明書をダウンロードし確認しています。
電源オフ状態から2秒長押しで電源オン、更に5秒長押しでLEDが赤白交互点灯のペアリングモードになりますので、その状態で設定するというのは確実にやってらっしゃいますか?
https://www.rastabanana.com/tekigou/phone_tekigou.php?code=RBTESMS02BK&career=6&cid=3
メーカーで一応動作確認は取れているようです。もしかすると最新のAndroid11適用時動作不良、という可能性もありそうですが、交換もしくは返金の可能性が高いと思われます。
書込番号:24336929 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3ボタン式の一般的なリセット方法になりますが、電源オフ状態で機能ボタンを5秒ぐらい押し続けてみてください
上手くいけばLEDが白く点灯後も押し続けると、リセットされて赤白交互に点滅すると思います
試してみてください
書込番号:24337039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fwshさん
>ryu-writerさん
>ひろやまむさしさん
>どうなるさん
皆様、お返事ありがとうございます。
教えて頂いた方法は、すべてやってみましたが、残念ながら解決しませんでした。
こちらで質問させて頂くのと並行して、他にも何かヒントがないかとクチコミ掲示板を閲覧しておりましたら、
同じ症状の方からの【情報共有】として、SH-41Aの「Wi-Fi,モバイル,Bluetoothをリセット」したら解消したとの投稿がありました。
試してみたところ、無事にペアリングすることができました。
もう少しよく調べてから質問すればよかったと反省しております。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:24337103
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
本機を使用し始めて4ヶ月ほどになります。
特に問題もなく快適に使用しておりますが、1点気になることがありましてご質問させていただきます。
文字を入力しようとした時、画面一番下にナビゲーションバーがありますが、
その右端にキーボードのようなマークのボタンが出てきます。
これは「入力方法の選択」を変更するボタンですが、
文字や変換を確定させるエンターキーの下にあるので、よく間違えて押してしまいます。
押してしまっても「戻る」ボタンで戻れるのですが、
煩わしいのでこのボタンを消す方法をお聞きしたくご質問させていただきました。
この「入力方法の選択」ボタンの表示を消すことができるのか、
またできるのであれば方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
2点

当方は ずっと前から有料のATOKを使用しております
機種引き継いでも使用出来ており使い勝手もなれていていいです
それでも 部分的に変更はできません
通常はキーボード全体を切り替えるしかないのではないでしょうか
書込番号:24336596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>naokinnさん
ご回答ありがとうございます。
やはりキーボードを変更するしか方法はないんですね。
ありがとうございます。検討してみます。
書込番号:24339581
0点


>PCGOLFさん
ご回答ありがとうございます。
こんな方法もあるんですね。ただ、キーボードを動かすと見える画面が小さくなりますが仕方ないですね。
入力方法の選択画面を出さないようにするには、何かを犠牲にしないとだめですね。
キーボードのマークを消すのは無理そうなので、このまま使用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24341259
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
AQUOS sense4 SIMフリーの対応バンドについて
3G、4G
AU,DOCOMO、楽天すべての周波数網羅してますか?楽天に3Gはないですが。
宜しくお願いします。
2点

スペック表見ればわかると思いますが
4GのB28には対応してません
ドコモ・auで使われています
書込番号:24331985
2点

>mjouさん
4GのB28には対応してません
ハイエンドモデルのみだよ!
ミドルクラスで使える端末はないんじゃないかな?
ドコモ・auで使われています
ソフトバンクも使ってるよ!
書込番号:24332040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

B28はミドルクラスのスマホでも対応してる機種はありますよ。OPPOとか。でもエリアが狭いので非対応でも問題ないかと思います。
sense4は全てのバンドは対応してないけど主要なバンドは対応してるって感じですね。
エリア的には下記のバンドがあれば困らないと思います。
ドコモ:3G B6、4G B1/B19
au:4G B18
SB:3G/4GともにB1/B8
楽天:4G B3/B18(auローミング用)
超高速通信を求めるなら、なるべくたくさん対応していたほうがよいですが
書込番号:24332196
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
【使いたい環境や用途】
PCを使用せずに、こちらの端末のみで、ヤフーメールから添付ファイルのワード・エクセルをDLし、写真や文字等編集し上書き保存して再度送信する事は可能でしょうか。
有料のアプリをDLすれば使えると知りましたが、自分の端末は古くて互換性が無く、機種も古いので買い換えたいと考えています。
※こちらの機種以外で、ヤフーメールの添付ファイルからエクセルやワードをDLして、端末のみで編集して再度ヤフーメールにて送信できるスマホ若しくはタブレットのお勧めありましたら教えて頂きたいです。あまり詳しくないので出来ましたら分かり易く回答頂けると助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
【重視するポイント】
初心者です、出来れば上記用途がメインと考えています。他には少しスマホゲームをやります、趣味としてスマホで写真も撮るのも多いです。
【予算】
30000〜40000円
【比較している製品型番やサービス】
タブレットも初めてですが、スマホの代用に使用出来ればと考えています。電話はあまり使用しませんので、端末のみでエクセル・ワードをDLし編集して
送信し完結すれば良いです。
【質問内容、その他コメント】
初めての投稿になりますが、至らない点も多々あるかと思いますが、アドバイスの程どうぞ宜しくお願い致します。
1点

普通にMicrosoftのアプリを使えばいいだけです。
https://play.google.com/store/search?q=Microsoft%20Office&c=apps&hl=ja
Excel・Wordなどは個別のアプリを利用したほうが使いやすいと思います。商用利用の場合は、Office 365のサブスクリプションを購入する必要がありますが、そうでなければ無料です。タブレットやPCの場合は10.1インチを超えると有料ですが、Office Onlineを利用する手もあります。
なお、編集作業はスマホだと厳しいと思います。
書込番号:24327663
7点

ありりん00615さん
分かり易い回答頂きありがとうございます。
>Excel・Wordなどは個別のアプリを利用したほうが使いやすいと思います。商用利用の場合は、Office 365のサブスクリプションを購入する>必要がありますが、そうでなければ無料です。タブレットやPCの場合は10.1インチを超えると有料ですが、Office Onlineを利用する手もあり>ます。
こちらのsense4を前々から欲しいと考えていましたが、タブレットも初めて使ってみたいと思いましたので、10.1インチ以上は有料は初めて知りましたのでとても参考になりました。
>なお、編集作業はスマホだと厳しいと思います。
スマホのみで編集作業は他の機種でも難しいのでしょうか。やはりタブレットなら何とか可能という事でしょうか。
・もしタブレットなら、スマホからタブレットに買い換える際にお勧めのタブレットがありましたら教えて頂きたいです。
・使用用途は、例えば報告書でエクセルに添付ファイルの画像添付と、文字入力編集程度です。
度々すみませんが、もしご存知でしたらアドバイス頂けると助かります、宜しくお願い致します。
書込番号:24327729
1点

スマホアプリ版に関しては実際に確かめてみるといいでしょう。
Officeを使うなら、キーボード付きのChromebookが最適かと思います。但し、利用はOffice Onlineで行うことになり、WiFiもしくはスマホとのテザリングが前提になります。
https://kakaku.com/item/K0001262697/
https://kakaku.com/item/K0001342944/
なお、デスクトップ版Office搭載のノートPCも同等の価格で買うことができます。1.2kgと重めですが、Office専用用途ならこちらのほうが快適でしょう。
https://kakaku.com/item/J0000034439/
書込番号:24327782
7点

なぜ こちらの機種なのでしょう
過去の話題に有るようにドコモオンラインショップでは手には入りませんし
ヤフオクで新品は2つほどしかありません
普通に手にはいるのは中古ですが
どうせ中古なら7から8インチのタブレットと言うのもありかもしれませんが
やはり胸ポケットには入りませんし なに目的で使われるのかによると思います
書込番号:24328378 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありりん00615さん
度々のアドバイス頂きありがとうございます。
>スマホアプリ版に関しては実際に確かめてみるといいでしょう。
スマホアブリ版につきまして、今古い機種で試して見ましたがやはり互換性が無いです。確かめたいのですがどの端末が良いのか正直わからないです。スマホのようなコンパクトで、エクセル・ワードの写真入れ替えと文字入力さえ出来ればあまり機種には拘りはありませんが、少し前に価格コムの上位ランキング一のこちらのセンスファイブジーが目に留まり、レビューも評判も良いらしいのでとても気になりました。
>Officeを使うなら、キーボード付きのChromebookが最適かと思います。但し、利用はOffice Onlineで行うことになり、WiFiもしくはスマホとのテザリングが前提になりま
>す。
https://kakaku.com/item/K0001262697/
https://kakaku.com/item/K0001342944/
オフィスオンライン、デザリング等全く疎くて、設定が難しそうですね。
>なお、デスクトップ版Office搭載のノートPCも同等の価格で買うことができます。1.2kgと重めですが、Office専用用途ならこちらのほうが快適でしょう。
https://kakaku.com/item/
今こちらの機種について色々と調べています。スマホの電話はあまり使用しませんが、タブレットを持ち歩く事は初めてなのであまり実感がわかないです。今まではポケットに入るコンパクトなスマホに慣れてしまっていますので、色々と考えてしまいます。
naokinnさん
始めましてこんばんは、返信アドバイス頂きありがとうございます。
>なぜ こちらの機種なのでしょう
>過去の話題に有るようにドコモオンラインショップでは手には入りませんし
>ヤフオクで新品は2つほどしかありません
>普通に手にはいるのは中古ですが
深い意味はありませんが、前にこちらの価格コムのランキング1で見かけた事があり、レビュー・評価も良いと記載していましたので、とても気になっていました。スマホ等の機械は疎いので、評判やレビューを頼りにしています。
>どうせ中古なら7から8インチのタブレットと言うのもありかもしれませんが
>やはり胸ポケットには入りませんし なに目的で使われるのかによると思います
ガラゲーからスマホに変わり、タブレットは初めてなのですが、お仕事でヤフーメールに添付されたエクセルやワードを開いて、写真・画像の入れ替えと文字の入力さえ出来ればと考えていました。最新のスマホなら、若しかしたらエクセルやワードも簡単に使えるのでは...?と安易に考えていましたので、最新のスマホで評判の良い機種はどれが良いのかなと価格コムのレビューを色々と見比べていましたので、レビュー・評価が良いのはこちらなので、無難かなと考えました。
良く見かけますのは、業者さんが作業報告書でタブレットにエクセルを開いて、タッチペンでお客さんにタブレットの上からサインを見かけていましたので、エクセル・ワードに強く、使い勝手が良いのはタブレットなのかなと思いましたが、僕の使用用途は複雑ではなく、メールから添付ファイルを開けて、画像挿入入れ替えと、文字を入力する程度でしたので、小さくてコンパクトなスマホで最新で、評判・評価も良いセンス4が前々から気になっていました。
タブレットは初めてなので、持ち運びに鞄が毎回必要になりそうで、重さもあるので考えてしまいますね...。
書込番号:24328409
1点

現行のSharp端末の満足度や使い勝手はあまり良くありません。この機種も従来の実績で売れてはいますが、不具合報告は多いです。後継機種の5Gに至っては、商品として成り立っていない感があります。
https://review.kakaku.com/review/K0001309939/ReviewCD=1451075/
ドコモ製品なら、Pixel、iPhoneあたりを選ぶのが無難でしょう。SIMフリーなら、Oppo Reno5 Aなどもいいと思います。
また、ここ数年内に発売されたスマホなら、Officeアプリのインストールは可能です。スマホの買い替えは必須ではないかと思います。
書込番号:24328435
7点

>ミルクティーLOVEさん
お考えは分からなくもないです。と言うか、スマホを手にした人の中にはそういう使い方出来ないかな?と考える人も結構いると思います。私自身もそうでしたから。
でも実際にスマホでそういった文書を開けて見て見ると…それだけでもう、そんなに甘くないなと思わざるを得なくなります。それほどに、実用的ではないです。機能としてはもちろん可能ですが。
業者の持つタブレットが使いやすそうに見えるのは、タブレットの決して大きくない画面でも操作しやすいように、入力時の画面構成が工夫され、最適化されてるからであって、そのタブレットならではの特殊な機能性云々じゃないんですよね。
つまりそういうことです。A4とかの文書は端末に対して大きいが故に、開く端末が小さいほど文書全体のレイアウトを意識しながら編集するのが感覚的に困難だということ。それに尽きます。
まぁ、画像を差し替えたり、文章を挿入するに当たって、その作業をやっても文書のレイアウトが絶対に崩れない範囲内と決まっているのなら、やれないことはないとは思いますけど。
それにしたところで、編集したい文書に直接文章を入力していくのは、ほんの一言、二言程度なら良いがそれ以上だと大変そう。そういう時はワードとかエクセルとは別に、テキストエディタのようなアプリを立ち上げてそこに入力した文章をコピペで目的の文書に貼り付けるとかした方が良いんではなかろうかと思います。
本気で、かつ快適に文書編集をしたかったら、最低でも画面の大きさは10インチ以上のタブレット、更にソフトウェアキーボードではそれを表示するだけで画面が埋まっちゃうので、ハードウェアキーボードを接続するのが望ましいと思います。
どうしてもスマホでやりたいということであれば、やはり画面サイズは大きい程良いです。そういう意味では現行モデルのスマホとしては小さめのAQUOS sense4は決してお勧め出来ません。
まぁね、一度PDF形式のスマホの取説でもダウンロードして開いてみたらどうかなと。そうすれば私の言ってること分かってもらえるんではないかなと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/sh41a/
書込番号:24328468 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ありりん00615さん
親身になってお答え頂きありがとうございます。
>現行のSharp端末の満足度や使い勝手はあまり良くありません。この機種も従来の実績で売れてはいますが、不具合報告は多いです。
>後継機種の5Gに至っては、商品として成り立っていない感があります。
>https://review.kakaku.com/review/K0001309939/ReviewCD=1451075/
本当に知りませんでしたので、URLを開いて見ましたがかなり酷評のようなので、危うく買ってしまうところでした。
>ドコモ製品なら、Pixel、iPhoneあたりを選ぶのが無難でしょう。SIMフリーなら、Oppo Reno5 Aなどもいいと思います。
iPhoneは良く使われる方を見かけますが、僕は今までずっとアンドロイトを使っていましたので、使い勝手は難しいのかなとも思ったりもします。winとmacのように使い慣れるのに勉強しないと考えると、使い慣れたアンドロイト製品をついつい探して観がちになります。Pixelというのは初めて知りました。今までずっとドコモ製品しか使った経験が無いので、お勧めの製品を今比較吟味し、レビュー評価も観てます。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000896/
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000778/
※僕の使用用途で考えますと、ありりんさんはPixelとiPhoneのどちらを買われますか?
>また、ここ数年内に発売されたスマホなら、Officeアプリのインストールは可能です。スマホの買い替えは必須ではないかと思います。
今切実に買い換えたいので、かなり真剣に悩んでいます。
>ryu-writerさん
始めましてこんばんは。
>でも実際にスマホでそういった文書を開けて見て見ると…それだけでもう、そんなに甘くないなと思わざるを得なくなります。それほどに、実用
>的ではないです。機能としてはもちろん可能ですが。
感覚的に理解して頂いて嬉しいです、やはり他の方も、スマホでエクセルやワードを開いて編集したいと考えるのはあるかと思いますが、実際に試してみると、中々簡単には行かないので共感して頂いて嬉しいの一言です。僕もこちらの書き込みをする前に何度か実際に、試して見ましたので、もはや機種が古いだけで対応出来ないのではと考えに至りました。それで、買い替えるなら失敗しないようにこちらに相談しアドバイスを受けたいと思いました。やはり相談して良かったと思います。知らなかった事が多くあり、評判・評価で危うく購入と考えてしまいましたので、相談して良かったと今は思います。
>業者の持つタブレットが使いやすそうに見えるのは、タブレットの決して大きくない画面でも操作しやすいように、入力時の画面構成が工夫さ
>れ、最適化されてるからであって、そのタブレットならではの特殊な機能性云々じゃないんですよね。
エクセルの雛形にそのような大きさで表示されるように事前に作られたようなものですね?
>つまりそういうことです。A4とかの文書は端末に対して大きいが故に、開く端末が小さいほど文書全体のレイアウトを意識しながら編集するの>が感覚的に困難だということ。それに尽きます。
>まぁ、画像を差し替えたり、文章を挿入するに当たって、その作業をやっても文書のレイアウトが絶対に崩れない範囲内と決まっているのなら、>やれないことはないとは思いますけど。
>それにしたところで、編集したい文書に直接文章を入力していくのは、ほんの一言、二言程度なら良いがそれ以上だと大変そう。そういう時は>ワードとかエクセルとは別に、テキストエディタのようなアプリを立ち上げてそこに入力した文章をコピペで目的の文書に貼り付けるとかした方
>が良いんではなかろうかと思います。
まさに、気になる要点になります。と言いますのは例えば、エクセルの枠で文字数が制限されているとします。200文字以内でした記載する側もどうしても、略語になってしまいますよね。文字数を意識しますので、パソコンでしたら文字のフォントの大きさを8.7とかに小さくすれば、枠内に何とか少し読みずらいかもしれませんが、一応は収まります。スマホでは編集機能がちゃんと使えるのかかなり心配でした。例えば、〇〇箇所に錆びによる亀裂と思われる一か所確認しました、他にも他の箇所にも破損個所があり、etcと具体的に文面にて入力しますと、レイアウトが絶対に崩れると思います。省略しても読みずらいと思いますので、確かに悩みの種です。
>本気で、かつ快適に文書編集をしたかったら、最低でも画面の大きさは10インチ以上のタブレット、更にソフトウェアキーボードではそれを表示
>するだけで画面が埋まっちゃうので、ハードウェアキーボードを接続するのが望ましいと思います。
10インチ以上のタブレットで電話するのも、ちょっと恥ずかしいなとも思ったりもしますが、確かに使い勝手を考えますとやはりかなり悩みます。
少し使いづらくても良いので、スマホのようなコンパクトを選ぶのか。
大きく、重さもありますが、タブレットにするのかも悩んでしまいまず。
個人的にスマホのような持ち運びの小さいサイズがかなり気に入っていますが、正直やはりどれが自分の用途に最適なのかわからないです。
書込番号:24329983
2点

>ミルクティーLOVEさん
スマートフォンサイトからの書き込みじゃないですよね。
普段は PC を使ってる?
それとも、スマホで PC サイトを利用しているのかな?
一応、デスクトップモードで利用出来るスマホを使うという手もあるかと。
たとえば、Samsung Galaxy の様な、ハイエンドに近い端末のみになりそうだけど、
本格的に編集するときには、外付けキーボードとディスプレイを繋げるとか。
もっとも、モバイル用のキーボードとディスプレイを持ち運ぶ位なら、
モバイルノートを持ち運ぶのと、荷物の量的には大差ない事になりそう。
自分は普段から PC を利用しているので、スマホの小さい画面では絶対に無理。
モバイル PC + モバイルディスプレイで使う様な人なので。
書込番号:24330134
2点

ご回答頂いた皆様、返信遅くなり申し訳ございません。
色々と価格コム以外にも色々と調べていましたら、遅くなり申し訳ございませんでした。
やはり相談して良かったと思います、安くはない買い物なので簡単に買い換えるという経済的に厳しい生活環境の中なので、かなり真剣に悩みました。スマホでエクセル・ワードを編集するのは簡単と安易に思いがちになりますが、意外と難題が多くスマホ事情に精通している方々のアドバイスはとても参考になりました。
また、機会がありましたらアドバイスの程宜しくお願い致します。
ありがとうございました!
書込番号:24335104
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
先日IIJにてこの機種に変更しました。
プリインストールの通話アプリの設定にプレフィックス設定があります。
これに番号設定すればmioフォンでの通話扱いになるのでしょうか?
専用のmioフォンアプリが使いにくいので質問させていただきました。
mioフォン利用されてる方よろしくお願いいたします。
0点


aeonモバイルで使用中です。
10分かけ放題で使用してますが余計な通話料は発生してないので効いていると思いますよ。
標準アプリでプレフィックス設定出来るのってこの機種で始めてみました。
ろくに電話として使わない人には関係ない機能ですが、sense4のかなり良い点だと思います。
書込番号:24328619
8点

貴重なご回答感謝いたします。
前機種にはこの設定機能はありませんでしたので、使えるならとてもうれしいです。
請求書見るまで不安ですが、ありがとうございました。
書込番号:24328666
1点

ちょっと追加情報です
標準アプリで見ると発信履歴は電話番号のみの表記でプレフィックス番号付加されていないです。
同じ履歴を別にインストールした電話アプリで見ると同じ発信履歴がプレフィックス付きで表示されています。
なのでキャリアの電話と同じ感覚で使えます。
書込番号:24330561
8点

9月11日よりプレフィックス番号つけなくても11円/30秒になるそうです。
これで、解決しました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:24333820
0点

2〜3日前にDMMからIIJにMNPしたので、タイムリーだと思って私も書き込もうと思ってましたw
ついでにzenfone8買ったのでsense4手放すつもりだったのですが、数日使ってみてsense4ってよく出来たスマホなんだと改めて感じてます。
zenfone売り飛ばすかな。。。
書込番号:24334028
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
SIMフリー版で8月30日にアップデートが来ました。
ホームページなどを確認したところ、
「VoIP通話時にまれに相手に音声が届かなくなる事象を改善しました」
とのことですが、それ以外にもアップデートで変わったところなどはありますか?
どんな時に不具合が出る症状があったのか、よく存じないのですが、この
アップデートで不具合は問題無くなりましたか?
楽天linkをつい先日インストールしたばかりで、これから使い始めたいと思っている
のですが、現在の状況ですと、楽天linkで自宅wifiから他の携帯にかけても発信者番号
は通知されていますし、短い通話では音声が途切れたりはしていないので・・・。
アップデートした場合としない場合でどんな変化があるのか、参考まで
に教えていただけませんでしょうか?
7点

返事が得られなかったので自身でアップデートしてみました。
結果はというと、画面の文字や画面上部の4Gやwifiなどの表示の色などが変わりました。
GUIが若干変化したように思います。
今までwifiの電波が問題なかったところで何度かゲームをしていて無線が切断したりしています。
楽天linkで自宅で通話する分には2時間程度の通話でも切れたりはしませんでした。
若干、以前よりももっさりした感じがします。
とりあえず使用に困る状況はいまのところはなさそうです。
書込番号:24330114
7点

>ただいま検討中さん
アップデートレポートありがとうございます。
当方は発売当初に購入し、1月か2月のアップデート以降は全くしておりません。
理由は数ヶ月前くらいにLINEの着信音が鳴らなくる事象が発生し、約1ケ月後に原因不明のまま
回復し現在に至っております。その後現在まで何の不具合も生じておりません。
アップデートとしてandroid11にアップするのがメジャーと思いますが、android11にアップ
しますと不具合が発生したとの情報やら、アップデートに40分程度の時間がかかる等々の話を
聞きまして、アップデートを躊躇っております。
一点教えて頂きたいのですが、アップデートにはandroid11にする件とsense4だけの個別の
アップデートがあると思います。
androidは11にしないで、sense4だけの個別アップデートを行う事は可能でしょうか。
時々、アップデートお勧め案内メッセージが表示されるのですが、どちらの案内なのか
不明なので迷っております。
書込番号:24330562
8点

>デジタルおたくさん
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
Android11からの機能を使用していましたので、当方の環境はAndroid11にアップグレード済み
の状態からのアップデートであったと思います。
その状態からアプリの最適化までの作業で2〜30分はかかりましたね。
Android11へのアップグレードのみを適用せずに他のアップデートだけを適用というのは
現状では難しいのではないでしょうか。
もっさりした感じがありますので、特に通話が切れるなどの症状がない方は急いで
アップデートする必要はないように思います。
書込番号:24333466
9点

>ただいま検討中さん
こちらこそお礼が遅くなりまして失礼いたしました。
やはり必要性を抱くまではアップデートは見合わせることに致します。
書込番号:24337082
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)