端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 3 | 2022年2月6日 05:34 |
![]() |
57 | 6 | 2021年5月12日 20:25 |
![]() |
75 | 10 | 2021年5月6日 22:46 |
![]() |
61 | 9 | 2021年5月21日 09:04 |
![]() ![]() |
240 | 53 | 2021年5月6日 20:49 |
![]() |
22 | 20 | 2021年5月4日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
ビッグローブで契約して、今月から本機を使用しています。
昨日までは快調に使えていたのですが、今朝、起きて、スマホを見ると「Androidシステムを読み込めません」の警告が出て、「再試行」または「データの初期化」が促され、再試行を試みたのですが、画面が起動画面表示後、ロック画面と背景画面を交互に繰り返すだけで、正常に起動できない状況が続いています。
再起動やセーフモードでの起動も試みましたが、同じ症状で起動できません。
どなたか、回復方法をご教授お願い致します。
11点

>買い物の達人2635さん
そのような状態ですと、出来ることとしては、ハードウェアボタンによる初期化しか残っていないと思います。
本機の他のAQUOS同様な手順で可能かと思います。
電源とボリューム下の同時に長押し、その後、メニューをボリュームキーで操作(1回下を押す)で、
wipe data/factory resetを選択した状態で電源ボタンを押して決定
というAndroid標準操作で可能です。
ハードウェアボタンによる初期化でも無理となると修理依頼が必要になると思います。
書込番号:24124713
12点

>†うっきー†さん
早速、ご回答ありがとうございます。
データが消えてしまいますよねぇ。このGWで、旧機種からの移行を自分なりに頑張ったのですが・・・。決心がつき次第、実行してみます。
書込番号:24124735
2点

以前、投稿してから、シャープに問い合わせしましたが、初期不良ではないと言われ、使用していました。しかし、8ヶ月で3回も同様の現象が起きたので、今年1月に修理に出しました。
半月ほど何の連絡もないままでしたが、こちらから連絡するとすぐに新品にしたとのことで、返送されてきました。しかし、原因不明とされ、保証期間も残り90日に変更されていたので、せめて保証期間だけでも残り4か月(=1年−使用8ヶ月)にするよう抗議しましたが、ダメでした。
それでも普通に使えたら、良かったのですが、戻ってきて、6日でまた同じ現象が起き、また工場出荷時にリセットせざるを得なくなりました。
この機種の特有なのか、当たりが悪いだけなのか、他に何か原因があるのでしょうか?
ご教授願えないでしょうか。
書込番号:24583001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
昨日、胸ポケットより落下して、たまたま有った小石のところに当たって、画面右下部の画面(ガラス)部に一本線状のヒビが入りこのまま使用しても問題は無いものかと質問です。(保護フィルムを貼っていましたが無力でした)
動作、表示は今できます。割れ部付近を強く押すと液晶画面を押した時のように色が変わるようですが、割れていない部分では変わることなく正常です。
画面の右下部分なので使用するにはあまり影響がないのでこのまま使用したいと思いますが、
このような場合だと、今後液晶表示が出来なくなるなどの不具合は起きるものでしょうか?(防水機能が無くなった事は承知の上です)
この機種の前には、二年スパンで機種変更していて、まだ2か月しか使用していないのと、修理が高額になるので現状で使用して、二年近く使用して、その時のこの機種と同じクラスの機種に変える予定です。
8点

こればかりは何とも言えませんなあ。
落下による見た目の変化がディスプレイだけであっても、内部に損傷がないとは言い切れないからです。
書込番号:24123237
8点

>今後液晶表示が出来なくなるなどの不具合は起きるものでしょうか?(防水機能が無くなった事は承知の上です)
1.何も起きない
2.タッチに不都合が出る
3.画面が映らなくなる
↑↑割れるのは表面のガラスで画面とかセンサーはもっと奥にあるから可能性とすればこの順番だろうね
タッチに不具合(センサー)が出る場合、その部分だけとかじゃなく全体的に不具合とかなるだろうしその場合はどうしようもないので、なるべく圧を掛けないように騙し騙し使うくらいかな?
書込番号:24123523
12点

ネチケットも知らない出たがりがやっぱり回答してて草
飽くまで可能性の一つですが、タッチ不良が発生すること、今回のヒビが原因で今後ヒビが拡大した時にディスプレイ欠けが発生する可能性もあります
従って、通常使用においては使えるのではないかと思いますが、安全を期すのであれば修理、
当面使えりゃいいや… ということなら、保護カバーを付けた方がいいです
カバーやフィルムを付けていても落ち方によってはやはり多少の破損は避けられませんが、ダメージを最小限に留まる確率は上がります
書込番号:24123760
10点

そこから水がはいるとタッチ感度がおちます
フィルムはガラスフィルムがいいですよ
書込番号:24124084 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

本機はMIL規格準拠とは言え、液晶画面を守る淵等が無い為打ち所が悪いと簡単にひび割れしてしまいます。
また一度そのような状態になってしまうと使用中ケガをする危険性や、内部に水などが入りやすくなる等故障のリスクが高まる為、可能な限り早めに修理に出す事をお勧めします。
書込番号:24124156
9点

皆様、ご返答、ご意見ありがとうございます。
とりあえずは、ヒビにレジン液にて気休めの補修と、厚めのガラス保護フィルムを貼ってしばらく様子を見て不具合が出て来たら機種交換などしようと思います。
書込番号:24132216
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
本機にUQモバイルのSIMを入れて使っているのですが、なぜか通信方式のマークがLTEと表示されています。
4Gスマホの初期の頃の機種ではよく見かけましたが、最近の機種では4Gと表示されると思います。
説明書を見ても、【4G、3G、G、H】のいずれかが表示されると書かれています。
通信に問題はないので、このまま放置しても問題ないと思いますが、気になったので質問してみました。
同じ症状の方はおられますでしょうか?
1点


多分ですが使ってるSIMあるいは契約通信会社によるんじゃないかと
自分iPadProに楽天のesimとドコモシム入れてるんですが
表示的には楽天にするとLTEドコモにすると4Gになりますので
書込番号:24120878
14点

>SaintLazareさん
>←あっちこっち→さん
回答ありがとうございます。
自分がサブで持っているsense3と家族所有のsense2では4Gと表示されていたので、気になった感じです。
sense4からはLTE表記に変わったのでしょうか?
本機で他社のSIMを使っている方がいましたら、LTEと4Gどちらで表示されているか回答していただけると助かります。
書込番号:24120889
0点

前モデルのAQUOS sense3ですが、購入時は「LTE」表示でしたが後のソフトウェア更新適用で再起動後に「4G」表示へ変わった経験があります。
取説は最初から「4G」表示でした。あまり気にする必要はないと思います。
書込番号:24120945 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

これ持ってないけど、OSをのアップデートで表示が変わったなんてのもちょくちょくあるしそもそも4GとLTEは同じ意味だから気にする必要ないと思うけどね
これが使う度にLTEって出たり4Gって出たりするとか、何故か3Gって出るとかだったらちゃんと通信出来てないのか表示ミスなのかどうなってんだ?ってなるかもだけど…
書込番号:24121006
9点

>valg51さん
>本機で他社のSIMを使っている方がいましたら、LTEと4Gどちらで表示されているか回答していただけると助かります。
自分は、楽天アンリミットとマイネオ(シンプルプラン)で利用しておりますが、データ通信を楽天アンリミットにすると「4G」、マイネオにすると「LTE」と表示されます。(android11)
android10のときは両方とも4Gだったような気がします。
書込番号:24121523
9点

>valg51さん
当方はandroid10のままですがiijmioの音声simで4Gと表示されます。
ただし家でWiFi接続時には扇子マークが出るので4Gの文字は無くなります。
書込番号:24121862
7点

私はdocomo系のMVNOでDSDVでの利用です。
andoroid11でデータ通信はどちらを指定しても4G+表記です。バージョンアップ前は忘れました。
詳細は忘れましたが、大分前のdocomo版iphoneでLTE表記が変わった(docomoが変えた的な記事を読んだ覚えがあります)
本当だとすると、キャリア側で変えられるんだってことになりますが、記事自体結構昔なので今も探せるかどうか不明です。
SaintLazareさんの言われる通り
4G表記かLTE表記かはスマホの問題ではなく、どの系統のキャリアなのかという点がポイントなんだと思います。
だとするとマイネオとか複数系統を持ってるところがややこしいw
docomoマイネオなのかAUマイネオなのかSBマイネオとかで結果が変わっちゃいます。
書込番号:24122536
8点

>デジタルおたくさん
>SUGUUNさん
>どうなるさん
>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。
キャリアやアップデートによって変わってくるということですね。LTE表示の方が結構おられるのが意外でした。
こんなどうでも良い質問に回答していただき、ありがとうございました。
書込番号:24122544
4点

>PCGOLFさん
回答ありがとうございます。
他の方の回答を見ていると、そのようですね。知り合いでもドコモ回線のスマホを見させてもらうと4G+と表示されていたり、色々あります。
今まで機種によって表記が決まっていると思っていました。
こんなどうでも良い質問に回答していただき、ありがとうございました。
書込番号:24122563
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
WiFiルーターの2.4GHzにしても数秒したら、勝手に5GHzの方に切り替わってしまいます。
一応両方繋がってはいるし、別に繋がっている5GHzでもいいのですが、我が家にある端末で息子2人が使ってるこの端末2台だけがこのようになります。
なので、この機種の不具合が出ているのでしょうか?
書込番号:24120704 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>3児のままんさん
確かにウチのsense4も気が付くと5GHzになってますね。
試しに今、2.4GHzに接続してすぐにスピードテストをしたら5GHzのスピードで再確認すると5GHzでした。
おっしゃる通り数秒で勝手に切り替わりますね。
AQUOSzero2もRedmiNote9sも、5GHzから2.4GHzに勝手に切り替わることはあっても、2.4GHzから5GHzに勝手に切り替わるのは記憶に無いですので、Android端末一般の仕様ではなく、本機種での仕様だと思います。
ただ、一度Wi-Fi機器から遠ざかって2.4GHzのみつながる状態にしてから、元の5GHzに接続する場所まで戻ると、2.4GHz接続を維持するようです。
2.4GHz接続を維持する状態で一度Wi-Fiをオフにし、再度オンにすると最初は直前に接続していた2.4GHzにつながりますが、すぐに5GHzに切り替わります。
2.4GHz接続を維持したい場合には、一度5GHzの圏外に移動して2.4GHzへの自動切り替えさせると良いかもしれません。
書込番号:24120774
6点

私も同じ現象です。ドコモではないのですがキャリアからシャープに問い合わせしていただいたら仕様と言われました。
納得いかずシャープへ症状を連絡すると自動接続を5GHzだけオンにしてあとはオフにするよう言われましたが既に全ての組み合わせを試して症状変わらないことを伝えております。技術へ確認すると言っていましたが未だに連絡ありません。
別のAndroid端末やiOS端末やパソコンは問題ないためこの機種の不具合だとおもってます。
書込番号:24133676 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひろやまむさしさん
>2.4GHz接続を維持したい場合には、一度5GHzの圏>外に移動して2.4GHzへの自動切り替えさせると良>いかもしれません。
これも試しましたが駄目でした。
2.4GHzを削除して5GHzのみにしないと駄目でした。
こんな仕様はありませんね。
この機種つかえませんので前の機種をつかってます。
書込番号:24133681 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最初の投稿
WiFiルーターの2.4GHzにしても数秒したら、勝手に5GHzの方に切り替わってしまいます。
ひろやまむさしさんからのアドバイス
>2.4GHz接続を維持したい場合には、一度5GHzの圏外に移動して2.4GHzへの自動切り替えさせると良いかもしれません。
2.4GHzを削除して5GHzのみにしないと駄目でした。
なんか文章が間違っているように思えます。
2.4GHzのみで使いたいのであれば、5GHzを切断してPWを消した状態にしておけばいいのでは?
両方の接続PWを入れておくと、電波が強いとか速度が速い方に自動で切り替わる可能性は否定できないと思います。
私のはIMフリー版です。家に帰って確認してみますね。
書込番号:24136774
6点

>3児のままんさん
家で確認しました。
10分間2.4GHzにしても5GHzに勝手に切り替わることはありませんでした。
一度ルーターを再起動させてはいかがでしょうか。
書込番号:24137797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えっくんですさん
私の家では繰り返し切り替わりますよ。
再現します。
>3児のままんさん
シャープに問い合わせしたのですが技術部門に確認するといって全く連絡ありません。もうわかっているのでは?
この書き込みもそうですがWEBで同様な不具合あると報告あるようなのでシャープからの連絡を待ちたいと思います。
以下のタイトルの不具合もネットに上がってました。キーワード入れて検索してみて下さい。
ちなみに私もソフトウェアは最新にアップデートしています。
「Android 11アプデ後のAQUOS sense4/4 liteでWiFi接続が切れる不具合」
いずれにしても本当に端末の問題かはシャープからの連絡を確認しないとわかりません。
書込番号:24139040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えっくんですさん
>3児のままんさん
>BlueSky0133さん
以下、私の端末の場合です。
Wi-Fi自動接続オンです。
環境は、ルーター設置部屋の真下の部屋です。電波強度は2.4GHz(RSSI-42)、5GHz(RSSI-56)。計測値はすべてNetwork Cell Infoの計測値です。
@端末再起動後、まず2.4GHzに接続しすぐに5GHzに自動で切り替わります。
A2,4GHzを手動で選択しても数秒で5GHzに切り替わります。
Bこの状況から(ルーターから遠ざかる方向に)移動すると、RSSI-84までは5GHzに接続していますが、その後2.4GHzに切り替わります(この時点での2.45GHzのRSSIは-65)
その2.4GHzに切り替わった状況のまま元の位置に戻っても(RSSIは当初計測値とほぼ同じ)現時点で30分以上、2.4GHzを維持しています。
こうしてみると、5GHzの電波強度が一定以上の場合には手動での接続設定はキャンセルされて5GHz接続が優先される設定であると推測できます。
他方、手動設定ではなく自動で2.4GHzが選択された場合にはその設定が維持されるようですね。
なお、AQUOS zero2とRedmi Note 9sでも同時に実験しましたが、両機とも手動設定がキャンセルされることはなく、5GHzから2.4GHzへの自動切換えのみが確認できました。
具体的には、
@では直前の接続が2.4GHzなら2.4GHzに、直前の接続が5GHzなら5GHzに接続
Aでは手動で選択した2.4GHz接続が維持されました。
Bではsense4と同じく2.4GHzに自動切り替え後はそれを維持しました。
結果としては、@Aではsense4と違う挙動、Bは同じ挙動となりました。
少なくとも私の所有する個体では「5GHzの電波強度が一定以上の場合には手動での接続設定はキャンセルされて5GHz接続が優先される設定(仕様)」と言って良さそうです。
書込番号:24139409
5点

>ひろやまむさしさん
あなたは正当性を伝えてますがシャープの方ですか?この端末はひどくて私の家では4Gとも勝手に切り替わっています。勝手にパケットが消費されております。要するに電波の強度が少しでも下がると勝手に切り替わるとしか思えません。その設定が悪く使用に耐えられないと推測します。
他のAndroidとiPhone12がありますが同じ部屋で使ってますが切り替わらす継続したままで、この症状は全く発生しません。
またネットでも勝手に切り替わる問題がいろいろ報告されております。シャープに問い合わせも2週間返事ありません。
再度連絡しても音沙汰なしです。シャープはサポート面でも最低です。普通のメーカーであれば一度は返信があります。
書込番号:24147105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BlueSky0133さん
単なる1ユーザーに過ぎません。
自分が試したことをそのまま記載しているだけで、シャープサイドにたってシャープの正当性を主張しているつもりは全くありませんが、誤解を招くような表現があるようでしたら改めますので、どのあたりの表現に問題があるか教えて頂けると幸いです。今後の書き込みに生かしていきたいと思います。
書込番号:24147347
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
母親の初スマホとしてAQUOS sense4を検討していましたがどこも売り切れ状態でGALAXY A21でもいいかなと感じ始めています。
基本は通話とLINE、カメラで写真が取れればいいぐらいの使用内容で、何より機械音痴なので簡単な物がいいと考えています。
AQUOS sense4とGALAXY A21ではどちらがオススメでしょうか?
私自身GALAXYは使用したことがないのでよくわからず…
もし上記以外にもお薦めの機種などあれば教えていただきたいです。
書込番号:24117829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かほり03さん
アンドロイド機とiPhone 使ってますが、私は かもしれませんが、iPhoneの方がやりたいと思うことが直感的に操作出来ますのでiPhone推しです
楽天モバイルだと1GB未満の使用だとゼロ円の通信費で、楽天関係で使用できるポイント2万点付与もあります。
iPhone コスパならSE(第2世代)、性能、満足度、価格で11(12より2万円安)か12(過去最高の出来と思う。そりゃ、最新だもん)
ディスプレイの大きさで11か12が良いのでは?と思いますが高すぎですかね?
書込番号:24117843
3点

>JAZZ-01さん
早速のコメントありがとうございます!
iPhoneですかー!iPhoneユーザーの方は皆さんiPhoneお薦めしてくれるのですが、なんせ私がiPhoneを使用したことがなくて…母に使用方法を訪ねられても教えられないなぁ…と踏み切れずにいます。
もちろん値段的にも「壊してもいいよ!」と気前よく出せる額じゃないと言うのもありますが…
母も高額なものでは家で大事に置いておきそうで…(笑)
せっかくお薦めしていただいたのにすみません。。
書込番号:24117864 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

AQUOSだとほぼ標準のAndroid、Galaxyは多少カスタマイズされてるけどそこまで違うってほどでもないからどっちでも使う分人は変わらないんじゃない?
それぞれ違うけどどっちも簡単モード的なのもあるし…
ただ簡単モードで慣れちゃうとそれしか使えないってなっちゃう可能性大なので使うのがいいのかどうかは判断が難しい…
最終的には機種が何かってより分からないことがあればサポートしてあげることが重要だし、年取って初めてのことだと教えた瞬間は理解するけどすぐに忘れる、忘れると使わなくなるから簡単なことで使うようにする、必要なくてもLINEでメッセージ送ったり電話したりするみたいなことして積極的に使うようにもってってあげることが重要なのかな?って思う
書込番号:24117871
9点

かんたんスマホ
でいいんじゃないの?
まぁ、どれでも、使い方は基本的には同じだから、そんなに悩むことはないと思うけど。
シャープのテレビは使えるけど、ソニーのテレビはわからない、ってことはないでしょ。
書込番号:24117872
7点

>どうなるさん
コメントありがとうございます!
どちらもそんなに大差ないのですね!
AQUOSがどこも売り切れの中Galaxyが新規1円等で叩き売られているのを見て使いにくいのかな?と思ってしまって…
おっしゃる通りサポートは必須かと思うので早めに手に入りそうなGalaxyにしてどんどん慣れさせた方がよさそうですね!
ありがとうございました!
書込番号:24117885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
コメントありがとうございます!
最初はらくらくホンを購入予定だったのですが色々と調べているとAndroidともまた違うようで子供世代が初期設定に手間取ったとの意見も聞きらくらくホンをやめて普通のスマホにしようと思った経緯がありまして…説明が足りずすみません。
それが…うちの母…テレビもメーカーや機種が変わるとしばらく使いこなせないタイプで…リモコンのボタン配置や表示が変わるともうダメなんです…
今回スマホは初めてなので「前の機種」という基礎概念がないのですんなり覚えてくれるといいな…と思っているところです。。
書込番号:24117900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AQUOSがどこも売り切れの中Galaxyが新規1円等で叩き売られているのを見て使いにくいのかな?と思ってしまって…
それは元の定価が安いからでは?
FOMAからスマホだと普通の割引以上の割引になってる(なってた)から、どうせ貰えるなら一番高いの貰おう的なのがあるので元が安いスマホはどうしても売れ残ってしまうからねぇ
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20210414_01.html
基本的に大幅割引は先月末で終わってしまったのでどこでも安いってのは難しく、お店によっては高い機種でも1円とかあるかもって感じかな?
書込番号:24117901
7点

ギャラクシーA21は使いやすいし不具合も少ないですよ
シャープは不具合多いしちょっと使いにくいです
書込番号:24117916
2点

>どうなるさん
そんな理由もあったのですね!
割引なんて気にしてなかったのでサイトの添付とても参考になりました!
新規になるのでAQUOSにするにしてもGalaxyにするにしても今月中に契約がよさそうですね。
尚更いつ入荷するかわからないAQUOSよりもGalaxyになりそうです。
書込番号:24117919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mjouさん
コメントありがとうございます!
個体差はあるにしてもGalaxyはAQUOSに比べて不具合が少ないと思っていいのでしょうか…?
不具合なんて起こったら母はパニックになりそうなので不具合少ないのは助かります…
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:24117931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年寄りにはGalaxy A21でも充分でしょう
頻繁に携帯落とすとかならMIL規格準拠というセーフティポイントのあるAQUOS sense4ですかね
どっちにしろ打ち所悪ければ壊れますが
書込番号:24118001
11点

pixel 3aはいかがでしょうか。
素のアンドロイドでアクオスより格段に扱いやすいです。
カメラが抜群によくていい写真が撮れるので散歩持参にもいいですよ。
軽くて初心者には向いているとおもいます。
アマゾンで36000円で出てきますが、その下に中古品で半額以下で
沢山出ています。
これにTPUクリアケースと保護フィルムを付けて2万で収まるでしょう。
2日以内に入手できます。
pixelは将来のためにも経験しておく価値ありです。>かほり03さん
書込番号:24118025
6点

>かほり03さん
ところで、ご自身が使っているものは?
それと同じじゃダメなの?
同じなら教えやすいだろうし、何かあった時の対応も簡単でしょ
書込番号:24118129
5点

>年寄りにはGalaxy A21でも充分でしょう
随分と見下した書き込みですね。
お年寄りに対してもGalaxy A21使用者に対してもGalaxy A21に対しても大変失礼です。
こういう下らない書き込みは止めてほしいものです。
書込番号:24118442 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>arrows manさん
ありがとうございます。
ご高齢の方でもハイスペック機を使いこなす方もいるのでなんとも言えませんが、うちの母には携帯電話としての通話とLINEができれば充分なので使いやすさと安定性があれば充分すぎるのでGalaxyでよさそうですね!
ありがとうございました!
書込番号:24118448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jamezさん
ありがとうございます。
pixel 3a少し見てみました。
写真がキレイな上にAQUOSよりも使いやすいとのことであれば検討してみようと思いました。
軽いのも良いですね。
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:24118492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こういう下らない書き込みは止めてほしいものです。
お久しぶりですね。
いい加減こうして人が誤った投稿をするのを狙う為に、ファン登録(お気に入りクチコミスト)を維持するの止めてもらえませんかね?
どうせ登録したのもそれが目的でしょうしね、2年前からしつこく付け回してますもんね。
(男にストーカーする趣味とは)
それ以前に貴方もスレ主様の質問に答えてからそれを言って下さいよ。
と言うか、貴方の投稿こそ下らない。
書込番号:24118513
12点

>けーるきーるさん
実は私も2018年2月発売の化石のような機種を使い回しておりまして…すでに生産が終了し、修理も1年後には打ち切られる機種なのです。。
2台持ちしていた時期にAQUOSは使用していたことはあるのですがなにせそれも2年ほど前になるので最近の機種とは別物かも…?と思い皆さんにお話を伺ってる次第です。
書込番号:24118520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤った書き込みならすぐに訂正した方がいい。
スレ主さんに失礼だ。
お年寄りに対してもGalaxy A21使用者に対しても失礼だ。
書込番号:24118525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>お年寄りに対してもGalaxy A21使用者に対しても失礼だ。
散々arrowsやXperiaを小馬鹿にした人間がよく言いますわ。(何度も言わせるな)
実際過去の貴方の投稿だって、充分富士通やソニーのユーザーをdisってましたけどね。
それについて謝罪も出来ない人は、人に謝罪を求める権利ありません。
ファン登録解除要請に関してはスルーですかね、まぁ日本語通じないしね。
>かほり03さん
高齢者に対する行き過ぎた表現をしてしまい、失礼しました。
書込番号:24118555
15点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
SIM1にワイモバ(通話専用)SIM2に楽天モバイル(データ専用)で使用中です。
自宅や勤務先やその周辺は楽天モバイルエリアなのですが、良く行くイオンモールの中の一部のエリアが楽天エリア外でインターネットが使えないのですが、そういった場合にはauのパートナー回線に自動的に切り替わるはずなのに変わりません。何か設定が必要なのでしょうか?
ちなみに埼玉県なのでまだパートナー回線に繋がると思います。
書込番号:24117057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動切り替えを有効にするだけかと思います。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/30120
駄目な場合は、機内モードのオフオンで繋がりませんか?
書込番号:24117072
3点

イオンモール以外でローミングできるならキャリア側でローミング出来ないようになってるんじゃないでしょうか。埼玉県でも全てローミングできる訳ではないです。
書込番号:24117289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aki535さん
>ちなみに埼玉県なのでまだパートナー回線に繋がると思います。
埼玉は、公式サイト記載通り、ローミング提供順次終了エリアとなっていて、
貼付画像通り、すでに停止さている所がありますが・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
書込番号:24117327
5点

>自宅や勤務先やその周辺は楽天モバイルエリアなのですが、良く行くイオンモールの中の一部のエリアが楽天エリア外でインターネットが使えないのですが、そういった場合にはauのパートナー回線に自動的に切り替わるはずなのに変わりません。
本体が楽天(band3)、au(band18)に対応してる機種だったら状況に応じて自動で切り替わるようになってるんだけど、電波の特性的にauの回線の方が入りやすいので楽天のエリア内で確実の電波が飛んできてるところでも知らないうちにau回線になってたりするんだけど普段はどうなってるのかな?
LTE回線状況チェッカー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.osuworks.ktc.netchecknow&hl=ja&gl=US
↑↑これ入れたら楽天に繋がってるかauに繋がってるのか見れるので、どこに行っても一切auに切り替わらないだちなんらかの異常が起きている(異常ではなくなんらかの設定なのかもしれないけど)、普通にauに切り替わるけどイオンをはじめ切り替わらない場所があるだったらエリア内だけどauの電波が飛んでない or ローミングエリア外ってことなんだろうね
書込番号:24117545
3点

自動切り替えはオンになっています。
そうすると楽天モバイルではなくSIM1のワイモバイルでモバイル通信しています。
ワイモバイルの1番安いプランで使っているので出来ればauパートナー回線に繋がると良いのですか。
書込番号:24117953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOS SENSE4に機種変更する前に使っていたファーウェイNOVA3にBIGLOBEモバイルのAタイプを入れて子供が使っているのですがそれではauのBand1を拾っています。
LTE回線チェッカーで確認してみました。
書込番号:24117969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aki535さん
>AQUOS SENSE4に機種変更する前に使っていたファーウェイNOVA3にBIGLOBEモバイルのAタイプを入れて子供が使っているのですがそれではauのBand1を拾っています。
それはBIGLOBEモバイルのAタイプなので、au回線が利用出来ているだけですよ・・・・・
Rakuten UN-LIMITは、auのローミングサービスが終了した場所では、仮に自宅にauの基地局があってもau回線は利用出来ません。
#24117327で画像を添付している通り、埼玉県では、ローミングサービスの停止が徐々に始まっています。
最終的には全域で使えなくなります。
書込番号:24117985
1点

LTE回線状況チェッカーを使ってみました。
イオンの中で試してみましたが、楽天モバイルの電波を拾わない場所ではSIM1のワイモバイルしか表示されないので、SIM2側は完全に圏外になっているようです。写真1枚目は楽天モバイル圏外、2枚目は楽天モバイル圏内です。楽天モバイル圏外ですと1番上の回線状況チェッカーの右隣でSIM1,2を切り替え出来なくなります。
書込番号:24117994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BIGLOBEモバイルのAタイプを入れて子供が使っているのですがそれではauのBand1を拾っています。
それはAタイプ(au)だからauのbaand1に繋がってるだけなんで、楽天モバイルは全く関係ないよ(電波自体はauでもdocomoでもSoftbankでも反応するんだけど、そもそもが楽天モバイル用に作ってるアプリなのでau=パートナー回線と出てるだけ)
実際に楽天のSIMが入ってるスマホにアプリを入れて“Rakuten[楽天回線エリア]”と“KDDI[パートナーエリア]”に切り替わることがあるのか
・切り替わることがある=普通に動いてる、圏外になる場合は楽天/auともに電波入らないかローミング切られてて楽天が入らない
・どこに行っても一切切り替わらない(楽天or圏外)=なんらかの異常
って感じ
書込番号:24118014
1点

うっきーさん
それはBIGLOBEモバイルのAタイプなので、au回線が利用出来ているだけですよ
と言う事はイオンの中の楽天モバイル圏外の場所にはauの電波が届いている。楽天モバイルが圏外になったら自動的にauパートナー回線に繋がるはず。でも繋がらないって事は既にパートナー回線エリア外になっている可能性があるという事ですかね?
書込番号:24118017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aki535さん
>SIM2側は完全に圏外になっているようです。
auのローミングが終了した場所では、圏外になるのは普通のことで端末の故障ではありませんので安心されたのでよいかと。
以下も参考になると思います。
https://twitter.com/Rmobile_Support/with_replies
いまだに、楽天回線で利用できないという情報は継続中です。
>楽天モバイルでございます。
>回線状況につきまして、ご不便をお掛けし申し訳ございません。お客様のお声を反映させて頂きたく大変お手数をおかけしますが、通話とデータ通信品質向上のためのレポート送信にご協力頂けますと幸いです。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00000886/
楽天の基地局が増えるか、誰かがRakuten Casaを置いてくれるのを待つ以外の方法しかありません。
端末の故障でないことは以下で確認出来ます。
イオンモールに真横に基地局がないだけだと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
真横にあっても、屋内までは届かない可能性もあります。
ローミングサービス終了している場所では、あきらめるしかないかと。
もしくはローミングサービスが終了していない田舎へ引っ越しするという手もあります。
書込番号:24118021
1点

>aki535さん
>でも繋がらないって事は既にパートナー回線エリア外になっている可能性があるという事ですかね?
何回か記載している通り、#24117327で添付している画像を参照下さい。
埼玉は、公式サイト記載通り、ローミング提供順次終了エリアとなっていて、すでに停止が始まっています。
停止されている以上は、たとえ目の前にauの基地局があっても利用出来ません。
#24117327で記載している通り、auのローミング対象エリアを地図で確認するだけでよいかと。
終了されている限りは、どうやってもauのローミングは利用出来ません。
繰り返しましが、ローミングサービス終了場所では、auの基地局が目の前にあっても利用出来ません。
書込番号:24118026
1点

どうなるさん
実際に楽天のSIMが入ってるスマホにアプリを入れて“Rakuten[楽天回線エリア]”と“KDDI[パートナーエリア]”に切り替わることがあるのか
元々生活エリアが狭い&楽天モバイルを最近契約したため、切り替わった事があるのかね分からないんですよ。
他の方の返信からも推測すると、私の生活圏が既にローミングサービス外になっている可能性が高そうです。
ありがとうございました。
書込番号:24118032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元々生活エリアが狭い&楽天モバイルを最近契約したため、切り替わった事があるのかね分からないんですよ。
>他の方の返信からも推測すると、私の生活圏が既にローミングサービス外になっている可能性が高そうです。
前川とかいうことろイオンだよね?、周辺は楽天のアンテナに囲まれてるから周辺地域の電波状況は比較的いい方だと思うけど、イオンモールがコンクリートで出来た巨大な建物だから場所によっては楽天の電波が入らない、これは1.7GHz帯しか持ってない楽天モバイルの宿命ってとこだろうね
書込番号:24118047
0点

>aki535さん
どのイオンモールかは分かりませんが、添付画像のように、公式サイト記載通り、終了している場所もあります。
住所を入れるだけで検索できるので、検索するだけで良いと思いますが・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7
>Q.楽天回線が利用出来ない場所では、確実にau回線(BAND18)が利用出来るでしょうか?
>ローミング提供エリアは地図で確認出来るようになっています。
>https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
ちなみに自動切換えには2パターンあります。本機がどちらに該当するかは不明ですが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
auローミングサービスが終了している場所では確認のしようもありませんが。
書込番号:24118058
0点

auのマップでパートナー回線が利用可能な地域を確認できます。
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
住所を入力すればより詳細なマップが表示されます。
パートナー回線がないとBand3のみでの接続となり、接続できない場所が増えてきます。なので、プラチナバンドを利用できるワイモバイルで補うのが理想的です。
なお、マップもauの著作物扱いになるので、転載は控えるべきでしょう。
https://www.kddi.com/terms/sitepolicy/
書込番号:24118066
1点

>ありりん00615さん
>なお、マップもauの著作物扱いになるので、転載は控えるべきでしょう。
著作権法第32条1項の範囲内にあたると思いますので問題ないかと。
万が一問題があれば、24時間以内には削除して頂けると思います。
書込番号:24118084
1点


そいやイオンの中で繋がらないってことだったらタウンWi-Fiを入れとけばなんとかなるんじゃない?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wifishare.townwifi&hl=ja&gl=US
https://townwifi.jp/
オンにしてると勝手にWi-Fiに繋がる仕組みなんでコンビニとかで「あれ?なんか遅いぞ」と思ったらWi-Fiの方に繋がってるって感じになるので、楽天を最近契約した(1年無料)、行動範囲の大半が楽天のエリア、速度で快適だって場合だと、外に出てるときはWi-Fiオフ、イオンとかWi-Fiに繋がって欲しいときだけWi-Fiオンにする、別にWi-Fiの速度でも困らないとかだったら外でもオンでいいしその辺は実際使っていいと思ったほうにすればいいだろうね
書込番号:24118365
0点

タウンWiFiは共用アカウントを利用して各社のフリーWiFiにアクセスする方式をとっています。セブンイレブンなどはこれは利用規約に反するとして、タウンWiFiを除外したことがあり、セブンイレブンだけは接続方式を変更しています。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1612/22/news116.html
個人的に共用アカウントを利用するのは抵抗があるので、私はmoopenerというVPN付きの有料アプリを利用しています。
なお、近所のダイエーだとイオンのWiFiが使えるのはフードコードだけでした。
書込番号:24118701
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)