端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2021年5月2日 19:53 |
![]() |
66 | 3 | 2021年5月3日 13:56 |
![]() |
126 | 43 | 2021年5月6日 21:35 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2021年4月30日 21:48 |
![]() |
23 | 7 | 2021年4月30日 12:35 |
![]() |
10 | 4 | 2021年4月29日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
新規に購入し以前のアンドロイドスマホからアプリを引き継ぎましたが ホームシートの最下段の5個のアプリの所が固定されず
使用したアプリに入れ替わり困っています この5個枠アプリの固定する方法を教えてください?
スマホ使用間もない老人です 宜しくお願いします。
1点

トレイのところで長押し、
「ホームの設定」を選択、
「おすすめのアプリを表示」をOFF、
それから、固定したいアプリに入れ替えればOKです。
書込番号:24113985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
Android端末を中心に様々なメーカーのスマホ(ローエンド~ハイエンド)を使ってきましたがHuaweiやOPPO、Galaxyなどのローエンドや同クラスと比べても最悪のカメラ性能、画質と言えると思います。
(今考えるとHuaweiのカメラ性能は廉価版であるNOVA Lite1や2あたりの頃から本当に素晴らしかった)
まだ手にしてから間もないので様々なシーンは調べていませんが室内においては昼夜問わず最悪の画質です。ピントが合うのが遅いのはGalaxyの廉価版などと同じなのでまだ許せるのですが、とにかく撮影画像のノイズ感が非常に酷い。撮影画像を少し拡大してみると一目瞭然で差が分かります。(ただしローエンドスマホでもOPPOやHuaweiのスマホはすぐにピントが合います)
被写体が例えば少し離れたNIKEのバッグなどとすると「NIKE」のロゴがOPPOのreno Aなどと比べて文字の輪郭が完全にボヤけて潰れています。もちろんバッグ全体的にノイズも酷いです。
また劣化しない光学2倍が装備されているはずなのですが2倍に拡大してもボヤけたまま画像です。まるでデジタル2倍ズームのような感じです。
カメラ性能に定評のあるハイエンドスマホも現在も所有し使ってきているので過度な期待はしていませんでしたが、まさか3年くらいも前のローエンド製品であるNOVA Lite 2にも劣るとはさすがに購入したことを少し後悔するレベルです。
カメラの評価がレビューなどで低いことは分かっていましたが最新スマホですし、ここまで酷いとは思いませんでした。ちなみに私は特にカメラマニアとかではありません。また私一人の主観では良くないと思い画像の比較もスマホやカメラにほとんど興味のない機械音痴な家族にも他のスマホで撮った写真(同条件で撮った同じ被写体)を見てもらいましたが、やはりAQUOS sense 4のカメラの画質が一目瞭然で酷いと言われる結果でした。
野良アプリなとで改善する方法なども載っているようですが、もし標準機能設定で改善できる方法があるようでしたら、お教えいただけると幸いです。特にノイズが非常に気になります。ちなみに基本的にAUTO、AIのデフォルト設定で撮っております。
書込番号:24112955 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

AQUOSはハイエンドでもカメラ性能イマイチなので、ミドルレンジのはもはやオマケ程度に思った方が無難です。
ただ、マニュアルで自分でISO感度とかシャッタースピード、フォーカス調整をしてあげれば多少はマシになるかもしれません。
暗所での撮影は諦めた方が良いレベルですが。
書込番号:24113108 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>GTRレクサスさん
ご不満わかります!シャッターも押した瞬間じゃなくてワンテンポ遅れて撮れますし、シャッター音がするのに撮れてなかったりすることがあります。光学2倍ズームも撮れた画像を拡大するとつぶれてますね。OPPOの同じレベルの機種のほうがカメラ性能は良いと思います。
書込番号:24114514
20点

>SUGUUNさん
>arrows manさん
ご返答ありがとうございます。
やはり分かってはいましたが我慢するしかなさそうですね。
他の性能や部分についてはコスパ最高で癖も少なく気に入ってるだけにカメラ性能の酷さだけは残念でなりません。
> 光学2倍ズームも撮れた画像を拡大するとつぶれてますね。
はい、潰れていますね。
苦手な屋内だけではなく比較的マシと言われる屋外の明るい環境下の撮影でも色が潰れていることなども多くかなり残念な出来となっていますね。
多くの長所に目を向けてカメラ性能の酷さは割り切って使うしかなさそうです。
書込番号:24115685
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
LINEが来ても、バイブレーションしか鳴りません。
音を出すように設定しています。(LINE!!と言うように設定している)
うちの妻も同じスマホですが
妻のスマホはちゃんと音が鳴ります。
どこをどういじっても、音が鳴りません。
LINEが来てもブーブーとバイブレーションにしかなりません。
なぜ?
15点

>JACKDANIKORORIさん
Android11にした後に、端末を初期化されていますか?
まだの場合は、トラブル防止のためにも、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でLINEのみを入れて検証。
>【AQUOS sense4 SH-41A】初期化したい(初期状態にリセット)
>1. ホーム画面 →[アプリ一覧ボタン]→[設定]
>2.[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>3.[すべてのデータを消去]
これで正常にならないでしょうか?
最近、初期化をしないまま使っていて、音が鳴りませんという方が多いようです。
正常になった後は以下のようなアプリをインストールしないようにしておけば安心出来るかと。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:24112584
11点

>†うっきー†さん
早速の回答ありがとうございます。
初期化しておりませんので、それを試してみたいと思います。
ありがとうございました。
うまくいきましたら、こちらにご報告させて頂きます。
書込番号:24112640
5点

>JACKDANIKORORIさん
私は LINEホームの設定 通知 メッセージの通知 音 なし になっていました
書込番号:24112657 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

この機種の過去の記事を読まれていますか
あちこちに同じような書き込みが有りますよ
どれも完全に解決とはいえないようですが
書込番号:24112915 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初期化しても直りませんよ
私のスマホはPlusですが初期化しても直りませんでした
未だに完全に直っていません
ひとつ通知音の設定でLineの設定→通知→下の方にある一般通知を確認してください
無効になっていたら通知に設定変更してみてください
私の場合はメッセージが届いたときに通知ランプが点滅しないです
音は上記の設定で直りましたが通知LEDが点滅せず席を離れて戻った時に気付かないという不具合です
書込番号:24113413
14点

LINEもいろいろトラブル有るようですし
Androidのバージョンの違いもありますし
通知音がなるならないは その人の機種やアプリの設定にもよると思います
初期化しても1日有れば元に戻せるので休みに初期化して見るのもいいかもしれませんが
同じように設定すれば 同じ状況になってしまうので あまりおすすめはしません
よく書き込みで 初期化っていわれますが それほど変わりませんよ
この前 ラインがストップしたときに 機種の影響かと勘違いして 初期化しましたが 変わりませんでした
やはり もともとLINEがすぐに対応しなければいけないものではないとあきらめるか 至急のときはほかの手段を周りに知っておいてもらうくらいしかないと思います
人により状況が違いますが 私の場合は長エネスイッチのオンオフと bluetoothのカーナビの接続しているときはならなくなることがわかっていますが 他にも鳴らないときはいっぱいあります
書込番号:24113481 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の場合
初期化してLINEアプリのみインストールしてテストしてみたのですがやはり結果は同じでした。
ここで正常に動作すれば他のアプリなどの原因が考えられるのですがLINEアプリのみでも駄目でしたのでどうにもなりません
アップデートで直る問題ならいいのですがユーザーがどうのこうのできる問題ではないのでこのまま様子を見るしかないと思ってます。
書込番号:24113582
4点

みなさん、回答ありがとうございました。
初期化を試してみました。
いままで入れていたアプリ等はすべて消えてしまって
再インストールやら、設定やらで、かなり時間かかりましたが
LINEの通知音は、見事鳴るようになりました。
解決した事をご報告いたします。
>†うっきー†さん
ありがとうございました。
書込番号:24113644
3点

>JACKDANIKORORIさん
私も初期化してすぐは通知は鳴るんですが時間が経つといつの間にか鳴らなくなるんです
あと通知ランプはどうでしょうか?
点滅してますか?
書込番号:24113905 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>H.RU3さん
>私も初期化してすぐは通知は鳴るんですが時間が経つといつの間にか鳴らなくなるんです
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、LINE以外をインストールしてしまったのではないでしょうか?
インストールしてしまった場合は、そのアプリが原因になると思いますよ。
特に以下のようなアプリをインストールしてしまっていませんか?
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
まずは、初期化後は、LINEのみで数日様子を見てはどうでしょうか?
その後、追加で1日に1,2本ずつ入れて様子を見られるとよいと思います。
そこで問題が出たら、そのアプリと特定出来るかと。
書込番号:24114157
5点

機種も違うのでなんとも言えませんが私の場合、トークで一度通知をオフにしてからオンにすると音が鳴るようになりました。初期化よりお手軽な方法でしばらくは鳴るようになるのでもしよかったら試してみてください、気が付いたらまた鳴らなくなる事は確認済みです。
私の場合ほとんどマナーモードにしているのでバイブさえ動けば良いのと、スマートウォッチも併用していますのであまり参考にならないかもしれませんが・・・
書込番号:24114257
4点

>H.RU3さん
この後のご報告になりますが
朝に娘にLINE入れてもらって、初期化後に音が鳴るのか試したら音がなりました。
これから、以前入れていたアプリをまた入れたり、設定を戻したり
なんやらかんやらやって、夜に妻にLINE入れてもらって試したら
音は鳴りました。
ただ、問題があります。
LINEの音がデフォルトでは、ピンポンという音で
この音を変えたいと思って設定しても、この音以外は出来ません。
それと通知のランプも点滅はしません。(これは最初から)
とりあえず、音が鳴った事で解決としてますが
LINEの音問題は、まだ100%ではないです。
書込番号:24114338
2点

>JACKDANIKORORIさん
>この音を変えたいと思って設定しても、この音以外は出来ません。
>それと通知のランプも点滅はしません。(これは最初から)
他のAQUOSでAndroid10の時の設定ですが、以下のような感じの設定でLEDが正常に点灯すると思います。
他の方は設定することで点滅するようになったそうなので。
LINEアプリ内の設定はおそらく確認済だと思いますが、端末の設定の方を確認されていないと推測されます。
LINEでトークメッセージ受信時に通知LEDライトが点滅しません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031349/SortID=23850696/#23851246
>設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→LINE→最適化しない
>
>ホーム画面の何もないところで長押し→ホームの設定
>|--通知ドット
>| |--ロック画面上の通知→警告やサイレント通知を表示する
>| |--詳細設定
>| |--通知ドットの許可→オン
>| |--点滅→オン
>|--通知ドットに件数表示→オン
>
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>■設定→ディスプレイ→詳細設定→ロック画面の表示
>ロック画面→すべての表示内容を表示する
>新しい通知→オン
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
着信音は以下で変更可能なはずだとは思います・・・・
機種やファームによって若干異なるかもしれませんが。
■LINEの着信音設定
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。
■権限の付与
設定→アプリ→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン
■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。
■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→メッセージ通知(上から5番目付近)→サウンド
一番上の「デバイス内にある音楽」「ローカルの着信音を選択」(機種により異なる)で、追加済のLINE固有の着信音を選択可能です。
「LINE:XXXXX」「com_linecorp_line_XXXXX.ogg」(機種により異なる)など、LINEの着信音と分かる形式で表示されています。
書込番号:24114368
7点

>H.RU3さん
ほんと不思議ですね
LINEアカウントを2個作ってトークを送っていますが
2台とも鳴らなくなっていました
LINEからの設定
通知
通知設定
一般通知
詳細設定
音が、なしに変わっていました
音を設定したらなりました
2台とも触って記憶もありません
書込番号:24114476 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

payストアのLINEの評価欄でも通知音が鳴らないと言う書き込みが結構あります
LINEアプリの修正待ちになるのかな
書込番号:24114624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
私は移行ツールなどつかったことはありませんし
先にも書いていますように「初期化してLINEアプリのみインストールしてテストしてみたのですがやはり結果は同じでした。」と書いているではないですかしっかり読んでコメントしてください。
それに初期化なんて何度もやってられませんよ
>JACKDANIKORORIさん
そうですか、まだ完全解決されていないのですね
音はどうなんでしょう??
私のは最近変更していないので分かりませんが設定の変更画面には行けるので問題ないのかなと思ってます。
通知LED、これほんと困りますね
>牛車さん
そうなんですよ操作していないのに通知設定がオフになっていたりします
LINEインストールしてデフォルトの状態でですからね
LINE側のアップデートをまつしかないのかなぁ??
3月の中国情報漏洩問題事件以降から調子が悪くなったように思います。(OSのバージョンアップ以前)
兄のHuawei P30Liteも同じ状態です
私もあれからアプリの再インストールをしてみたのですが結果は変わりませんでした
どこを確認しても問題はなく、スマホ?アプリ?どこをどう触ってもどうにもなりません
オンオフを入れなおしてみたりしてるんですけど
また弄ってみて解決策見つかったら報告します。
皆さんからの情報もお待ちしてます。
書込番号:24114859
0点

>H.RU3さん
LEDも設定を色々やってみると点滅する時もあるけど また点滅しなくなる
トークが届く時に1回だけは点滅する
ロック画面に時計を表示する設定にするとそこにLINEの通知も表示されるから それで対処するしかないのかな
書込番号:24114965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応私なりに暫定的な対処方法を考えてみました、機種固有の問題では無さそうなので専用スレッドを用意しましたので興味があれば目を通してみてください。
LINE着信音が鳴らない方向けの暫定対処
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/#24114972
書込番号:24114973
1点

>H.RU3さん
>先にも書いていますように「初期化してLINEアプリのみインストールしてテストしてみたのですがやはり結果は同じでした。」と書いているではないですかしっかり読んでコメントしてください。
すみません。
他の方は、正常になったのに、H.RU3さんの端末では無理なのですね。
H.RU3さんの端末では無理な理由は不明ですが、他の方は直るようですね。
直る方と直らない方の差は気になりますね。
書込番号:24115067
1点

その後の報告いたします。
LINEの音の設定、通知問題は、うっきーさんの言う通り設定したら
すべて解決致しました。
ありがとうございます。
通知音をLINE!!と言うようになりましたし
通知の点滅もしました。
またしばらく様子を見たいと思います。
私の妻が言うには、妻のスマホもたまに音が鳴ったり、ならなかったりするようです。
ちなみに妻のスマホは、初期化しておりません。
LINE通話で、音声が相手に届かない、聞こえないという症状があると言ってました。
問題は今の所、これだけのようです。
書込番号:24115137
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
旧FREETELのSIM(dokomo回線)を利用しています。
現在利用中の端末が不調のため、この機種での利用を検討しています。
公式サイト(https://mvno.mobile.rakuten.co.jp/device/?l-id=footer_pc_decvicecheck)では、
この機種がまだ「対応機種」として挙がっていません。
どなたか、利用されている方、利用可能であることをご存知な方はいらっしゃらないでしょうか。
1点

機種が使えるかっていうのはなんていう会社の格安SIMかってのは関係なく、どこの回線を使ってるかで決まるからdocomo回線だったら特に問題ないよ
それよりも、この春からキャリア、格安SIMともに大きく価格改定されて全体的に値段が下がったんだけどフリーテルとか今やってない会社は価格改定ってのも無いだろうし今となっては割高じゃない?
すでに格安SIMを使ってるってことは、キャリア(メールや店頭サービスなど)に拘ってるわけじゃないだろうし乗り換えも検討するのがいいような気がする
書込番号:24109853
1点

他の方も言っているように今 フリーテルに拘る必要がなければ フリーテルの親会社の楽天モバイルとか良いのではないでしょうか?
私はDSDVで2社のSimを1台の端末での運用。
電話(発信用)は、楽天Link を使うので1GB未満だと思うので無料で電話が24時間かけ放題
もう1回線(データ用+電話着信用)はOCNモバイルです。
私は3GBで済むので 770円のスマホは通信費です。
OCNモバイルは端末のキャンペーンも強烈ですよ。1円端末もあります。
・楽天とOCNとの2社で契約すると、2台の端末を格安で入手できるので、ヤフオクで売る!(笑)
書込番号:24109961
3点

>きらりiiさん
基本的にdocomo回線は現状、国内で正規販売されている全てのSIMフリー端末に対応していると考えて差し支えないと思います。
あと、旧Freetel simについてあれこれ言ってる人がいますが、余計なお世話だと思いますよ。自分はOCNモバイルONEの旧プラン、110MB/日をずっと使ってますが、新プランが安くても変える気全くないですし(笑)
いくら料金が安くても、いざ変えてしまうと細かな使い勝手の違いが気になったりとか案外あるものです。ご自身が納得ずくで使っておられる回線やプランにとやかく言うのはどうかなと思いますね。
書込番号:24110370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴方がどう思おうが、色んなアドバイスの中から最適を選ぶのは主本人だから。
アドバイスする側として、より良いと思われる物を勧めるのが普通だろ?
別に貴方にプラン変更を勧めていない。主に「こういうのもあるよ」って情報を伝えてる。
人の文章、もっと読んで理解しなさい。 私とは名指ししてないが私のどこに悪意があるのか?
失礼なやつだな
書込番号:24110431
2点

>JAZZ-01さん
安くて速ければ良いものとは必ずしも言えない場合はあります。それに現状旧Freetel simに利用上の問題がある訳でもないですしね。
差し迫ってる訳でもないのに訊かれてもいないことに対してご自分の意見を出していくそちらの方こそ、スレ主さんに失礼だと私は感じています。
書込番号:24110447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
文章読めないなら、反論してくるなよ
「フリーテルに拘る必要がなければ・・・ 」って書いてあるだろ???
自分こそ、自分の価値観でかいてるじゃん。
愚かさに気付かなきゃ。
書込番号:24110476
4点

みなさま
ご意見ありがとうございます。
色々なご意見をいただき、ありがとうございます。
貴重な情報・ご意見をいただき助かりました!
自分にとって最善と思うものを選べそうです。
ありがとうございました。
書込番号:24110499
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
ベトナムのsimカードを入れて運用したいと思っています。
が、mobifoneのsimを入れても、データ通信ができません…通話はできます。
設定は画像の通りです。simの認識はしているようです。
どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24109487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベトナムの4G事情は知りませんけど
優先ネットワークの種類を4G/3G等にしたらどうですかね
書込番号:24109504
5点

お返事ありがとうございます。
試してみましたが、ダメのようでした…
書込番号:24109529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
補足させて頂きます。
iPhone se2も持っているのですが、こちらにsimを入れた場合には、特別な設定も不要で通話もデータ通信もできています。
書込番号:24109538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro0105さん
こちらのページにAPN設定の記載がありますが、設定内容は合っていますか?
https://changbeer.site/2020/01/mobifone-sim/
書込番号:24109551
6点

>hiro0105さん
>が、mobifoneのsimを入れても、データ通信ができません…通話はできます。
添付されている画像の詳細設定、その中にAPNの設定があると思いますが。
そのAPNの設定をしていないだけではありませんか?
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と[.](ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:24109580
5点

通話ができて通信ができない場合は
99%APN設定の間違いか
設定していない場合がほとんどです
日本でデーター通信する場合
海外ローミングの設定必要だと思いますが
書込番号:24109602
6点

>エドJさん
>mjouさん
>†うっきー†さん
>SaintLazareさん
返信ありがとうございます。
皆様の仰る通り、APN設定が出来ておりませんでした。エドJさんのURLを参考にさせて頂きながら、無事にデータ通信ができるようになりました。
短い時間の間に、多くの返信を頂き、どうもありがとうございます。大変たすかりました。
書込番号:24109626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
最近、同じメールアドレスからで迷惑メールのようなのが毎日届きます。
同じアドレスなので、メール設定で「拒否するメールアドレスの登録」をしようかと思ったのですが。
メールを開いたらアドレスをコピーして設定しようと思ったのですが、メールを開く事なく
メールアドレスを登録するのに、良い方法はないでしょうか?
出来ればメールを開きたくないので、開かずにメール拒否は出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>mika3768さん
ドコモメールの事ですよね?
受信するメールを設定するとか
書込番号:24107307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。ドコモ他機種ユーザーです。
その「メール」がどういう種類のものでどんなアプリで送受信されているかが不詳ながら、
それがドコモのキャリアメール「ドコモメール」で、お使いのメーラーアプリがドコモ謹製「ドコモメール」アプリだとして。。。
同じ発信元から届くメールを以降受信拒否するには、最低でも1回は本文を開かないと「拒否設定」には行けないですね。残念ながら。
メール本文を開く→From:欄に表示される発信元メアドをタップ→ポップアップの「指定受信/拒否設定」をタップ→... と進むのが最短距離での「拒否」設定手順でしょう。
ご参考↓
●ドコモメールアプリ表示画面からの設定 : Androidスマートフォン | お知らせ | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/spmode/domain/docomo_mail_setting/
また、「迷惑メール報告」機能でドコモに通報するのなら、本文を開かずとも受信メールのリストから直接対処できますが、
しかしドコモに送られる報告メールに、その迷惑な本文内容の一部が取り込まれるので、結局ご自身にも見えてしまいますね。
ご参考↓
●ドコモの携帯電話をご利用のお客様へ | お知らせ | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/if/mobile/index.html
→ご報告の際の操作方法
→Androidスマートフォンをご利用のお客様
♯ご承知ならすみません。
書込番号:24107318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mika3768さん
ドコモメールでしたら、myDocomoにログインして設定するだけでよいです。
https://www.mydocomo.com/dcm/dfw/settings/myd/cgi/spmlstconf
メールを開く必要などはありません。
書込番号:24107334
1点

迷惑メール対策設定→拒否リスト設定→確認/変更
拒否するメールアドレスの登録→確認/変更
ここで個別のアドレスを設定が可能です。
ついでに
拒否するドメインの登録→確認/変更
もしておくとよいです。
例えば以下など。これで、ほとんどの迷惑メールを防げます。
.info
.biz
.in
.jp
.com
.click
.work
.mobi
.net
.xyz
.club
.tw
その後、上記で拒否設定したもので、さらに許可をしたいものを追加。
受信リスト設定→受信するメールの登録→確認/変更
例えば以下のような感じで。
@kakaku.com
@amazon.com
.ne.jp
@amazon.jp
rakuten-bank.co.jp
個別のメールアドレスの拒否はほとんど意味がありません。
ランダムなメールアドレスで常に異なるものに変更して送ってきますので。
ドメインでブロックした後で、その中でも許可したいものだけを追加登録するのがよいかと。
書込番号:24107363
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)