端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 5 | 2021年5月29日 21:19 |
![]() |
116 | 11 | 2021年4月29日 00:28 |
![]() |
9 | 2 | 2021年2月12日 21:58 |
![]() |
102 | 21 | 2021年2月15日 10:34 |
![]() |
10 | 3 | 2021年2月13日 17:02 |
![]() |
157 | 14 | 2021年2月12日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
android11にアップデート後、他の壁紙に一時変更してましたが、やはり元のオンラインショップ限定カラー用の壁紙に戻そうとして、壁紙から「プリセット壁紙」に進むと、以前にはあった限定カラー用の壁紙が無く標準カラー用の壁紙しかありませんでした。
地味にショックでした。
スクショなりなんなりして保存しておけば良かったです。
限定カラー用壁紙を使っている方はご注意を…
8点

docomoオンラインショップ限定壁紙でしたか
言われて見れば確かに地味にショックですね
あと ついでに調べたら ロックフォトシャッフルが起動しませんね
ロック画面で壁紙を別に指定することができなくなってます
キャッシュを削除して 再起動しましたが だめでした
書込番号:23965214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>naokinnさん
オンラインショップの機種紹介の写真にある壁紙で3種類選べたんですが無くなってました…
先に確認していれば壁紙変更しなかったのですが、迂闊でした。
ロックフォトシャッフルは使ったことが無かったので気にしてませんでしたが、ご指摘を受けて試してみたら使えました。
ですが指定したフォルダに入っていない写真、というか見たこともない写真や背景も出てきますから、正常には動作していないみたいです。
書込番号:23965293
6点


>トレビとアンさん
まさにこれです!
早速ダウンロードして壁紙にしました!
有難うございます!
書込番号:23973246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほどシャープのHPを見ていたら、消えた壁紙が再ダウンロードできるようになっていました。
いつからダウンロード可能になっていたかは分かりませんが、公式に対応してくれていたようですね。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360059050231--AQUOS-sense4-SH-41A-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E5%A3%81%E7%B4%99%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%8C%E6%B8%9B%E3%81%A3%E3%81%9F-OS%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E5%89%8D%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E5%A3%81%E7%B4%99%E3%82%92%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
書込番号:24161961
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
使えるか?の質問に使える回答がおおかったので、
一応使えなかったパターンも書いておきます。 あくまで自分の場合なので参考程度に。
基本的に楽天LINKがまったく使えない。
これが使えないと無料通話にならないのでどうしようもない。
シーズン3の頃にいわれてた不具合がすべてシーズン4でも残ってる感じ(何度も書くが私の場合はね)
1:WIFI接続のときに楽天LINKを使うと、お互いの声が聞こえず無音状態。
シーズン3での解決策は、IPv6とバッファローのルーターと楽天LINKの相性が悪いらしく、
バッファロー以外にルーターを買い換えるかIPv4にルーターの設定を変えると治ったらしい?
シーズン4でも同じ事すれば治るかは買い替えてないので不明。
2:WIFIを切断して楽天回線(私はパートナー回線) で楽天LINKを使うと
こちらの声が相手に聞こえない。(相手の声は聞こえる)
シーズン3での解決策はOKグーグルをオフにするか、スマホの初期化後に復元せずに設定する事らしい。
がシーズン4でどちらをしても治らず。
シーズン3は着信時は駄目でも発信時はちゃんと使えるって報告があったが、
私のシーズン4では発信時もこちらの声が聞こえない。
通話開始後WIFIをつなげると両方声が聞こえる(数回しかためてしてないので絶対かは不明)
という事で楽天LINKがまったく使えません。 これが使えないと無料通話にならないので・・・
一応こういうケースもあるよって事で報告を。
14点

>f.eryさん
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
senseの読み方は、シーズンではなく、センスとなります。
書込番号:23963091
14点

>無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
ええと・・・最初にも書きましたが楽天LINK使うと発信時も声が聞こえません。
なので使うときにログインしても意味ないです。(というか使い物にならないのでログアウトしてある)
>シーズンじゃなくてセンス
うわ・・・恥ずかしい・・・ご指摘ありがとうございます・・・
書込番号:23963107
3点

>f.eryさん
>ええと・・・最初にも書きましたが楽天LINK使うと発信時も声が聞こえません。
Wi-Fiの場合ですよね?
Wi-Fiで利用すると、他にも不具合があるので、モバイル通信で利用するのがよいかと。
Rakuten UN-LIMITのSIMでのモバイル通信なら通信量を消費しませんし。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>Q.Rakuten Linkアプリの着信で、発信側で電話番号を通知にしているにも関わらず、着信履歴に「非通知」で表示されます。
書込番号:23963114
12点

いや・・・よく読んで・・・
2番に WIFIじゃなくて回線使う場合のケース書いてあります・・・分かりづらかったかな?
書込番号:23963118
3点

>f.eryさん
>2番に WIFIじゃなくて回線使う場合のケース書いてあります・・・分かりづらかったかな?
よくあるケースは、端末初期後に、移行ツールや復元ツールを使ったり、怪しいアプリをインストールしている。
Rakuten Linkを2.1.13にするのを忘れていたなどですが。
端末初期後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで、新規にセットアップ。
追加でアプリは1本も入れない状態にした後で、
Rakuten Linkのみを2.1.13のものをインストールしたのみで、現象が起きるなら不思議ですね・・・・・・
最近、Rakuten Linkが正常に使えると思い込んで書き込みされる方が増えてきたような気がしますので、
以下を追加しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>Q.Rakuten Linkでの通信量はどうなるでしょうか?
>
>Wi-Fiで利用すると正常に利用出来ないことなどがあります。FAQ12を参照。
>ログオンしたままだと正常に利用出来ないことなどがあります。FAQ16を参照。
>相手に声が聞こえないこともあります。FAQ30を参照。
>バイブも正常に機能しません。FAQ37を参照。
>
>不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
>どうしても着信で利用したい場合は、普段はログアウトをしておけばよいです。
>ログアウトしておけば通話回線での利用となるため、安定して利用可能です。
>ログアウトは、Rakuten Linkアプリを起動→左上の3本線→ログアウト
>
>発信時には、ワンタップでログインするようにしておくとよいです。FAQ27を参照。
>その後、Wi-Fiをオフにしてモバイル通信で発信を行えばよいです。
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001291/
>Rakuten Linkはデータを消費せずご利用いただけます。
>※モバイル通信を別のSIMで行った場合は、そちらのSIMでの通信量は消費します。
書込番号:23963172
11点

>f.eryさん
>基本的に楽天LINKがまったく使えない。
う〜ん、楽天Link、使えないとは知らなかった。
自分の場合、割と初期に楽天回線使っての通話テストが OK だったのに・・・。
その後は、モバイルルーター代わりと、自転車ナビくらいでしか使って無く、
全く問題無しだったよ、自分の UQ 版 AQUOS sense3 SHV45-u は。
電波状態が良ければ、モバイルルーターとしては優秀かも。
Wi-Fi が使えるところでも、テザリングで楽天回線使っているよ。
まぁ、留守電までの時間とかの問題もあって、
安心して通話に使えると思えなかったし、通話自体あまりしないので、
楽天回線を通話に使う気になれなかったんだよね・・・ ^^; 。
書込番号:23964756
11点

>f.eryさん
楽天LINKアプリはまだまだ完成されてないアプリだと思いますよ。
私も最近契約して特典受けるためにリンクアプリからスマホに発信しましたが、非通知でしかも音声が聞こえないというダブルパンチでした。
SMSは何事もなく使えましたが、メインの電話回線としては使えないというのが第一印象です。
お店の予約したりとか通話不能でもリカバリーのきく用途(メインスマホのメイン回線でかけなおせば済む用件)でしか使えないかと思います。
書込番号:23964877
12点

今日楽天モバイルに乗り換えました。
Rakuten Link、何ら問題なく使えます。音声はやはり綺麗とは言い難いですが、慣れれば問題ないレベルです。
ちなみに、Android11アップデート済みです。
書込番号:24009977
10点

>f.eryさん
ちなみに私も最初、4G環境下で通話したら私の声が相手に通じませんでしたが、本体を再起動したら聞こえるようになりました。
楽天モバイルのFAQに書いてありました。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/##1
書込番号:24011743
6点

私は結局まだ駄目ですねぇ。
よのかなに出回ってる情報全部試したくらい自負してるけど・・・だめぽ。
再起動後や初期化後って何も邪魔してないのか通話できるけど、
そのまま手を加えずに数時間放置すると使えなくなってる。
アプリ全消去して一個一個入れ直しつつ通話チェックしてもだめだったわ。
てかなぜかたまたまつながる事があるから原因特定難しい。
お?使える?と思っても時間立つと使えなくなってるしw
まぁ無料通話使えないくらいだから気にせず使ってます。 電話はLINEで。
書込番号:24012252
6点

解決したかもしれない・・・?
楽天LINKどころかLINE通話までこちらの声がたまに聞こえない状態。
こりゃ多分楽天の問題じゃなくて機種の問題ぽいと思って、今度はLINE通話まで検索広げて色々調べました。
すると今月に入って一つの解決策を発見した人が・・・
どうもアクオスのsenseシリーズにデフォルトで入ってるrajikoが悪さしてるっぽい。(sense3あたりからの特有の症状らしい)
消せないのでキャッシュ削除の後、無効化。ついでにデフォルトアプリも無効化していいものは片っ端から無効化。
そしたら楽天LINKもLINE通話も今の所この数日ちゃんと使える。
自宅のwifiでもちゃんと使える。
もし何やっても解決しないって人は、rajiko入ってる場合無効化試してみてください。効果ある人もいるかも。
書込番号:24106654
14点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
今、使っているYmobile版P30liteのSIMカードを差替えて使いたいのですが、
この場合、Ymobileメールの送受信は可能でしょうか?
書込番号:23962329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ymobile版P20liteのnanoシムでymobille.ne.jpメールを使えています。
書込番号:23962526 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>h3113さん
なら自分も大丈夫そうですね。
参考になりました。ありがとう御座います。
書込番号:23962537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
現在、sense2 lite を使用しておりますが、そろそろ新しい本体に変えたいところです。
用途はサブスクでドラマや映画、ダゾーンでスポーツ中継やらの動画を見たり、写真・動画撮影(画質は普通に撮れればで良い程度)、ネットショッピング、ライン等のSNS、調べ事、ゲームはツムツムとプニプニぐらいです。
基本コスパ重視ですが、動画視聴での音質・音量が重視で、サクサク感憧れます(今遅いので)、候補はAQUOS sense4、moto g8 plus、OPPO Reno3 A、OPPO Reno A、で迷ってます。
アンドロイドバージョン更新や、バッテリー、耐久性能など含めて、どれが長く使えるか迷っています
防水・防塵の機種のが耐久性はあがるのでしょうか?
ご意見を、どうぞよろしくお願いいたします。
1点

特に拘りがないならば、同じメーカーのを選び続ける方が無難です。
本機は昔からの防水・防塵に加え、MIL規格という堅牢性にも優れた端末になっていて、全体的なスペックもsense2からはかなり向上するし電池持ちに至っては吃驚すると思います。
ただあくまでミドルレンジという位置づけなので、ヌルサク感はあまり期待しない方が良いと思いますが、sense2からすればかなり快適になるはずです。
ゲームも、本機はQualcomm社のElite Gaming準拠になっているので余程の重いやつじゃなければ充分遊べます。
書込番号:23962086
10点

耐久性もMIL規格対応なので、落としたり踏んづけたりしても絶対壊れないという保証はないですが、他の非対応機種に比べて頑丈だと思います
ボディはアルマイト加工が施されていて、アルコールタイプのウェットティッシュで拭いても大丈夫だとされています。
書込番号:23962435
10点

>ミッキー5678さん
自分は同じメーカーを選び続けるよりは、他メーカーを使った方が自分に合ったメーカーを探す近道だと思います。Androidの場合、各メーカー色々カスタマイズしていますので。上記選択肢だとAQUOS sense4かmoto g8 plusが無難ですが、癖のあるColorOSが合うのならOPPOでも良いかもしれません。5Gが過渡期ですし、Androidの性格上、どれも長く使うのは難しいでしょうね。
書込番号:23963044
10点

sense2 liteに特に不満が無く、単に経年劣化による機器の不調という程度の理由でしたらsense4に機種変しても大丈夫だと思います
ただ、
>動画視聴での音質・音量が重視で、サクサク感憧れます(今遅いので)
ということでしたら、iPhoneにされた方が満足度は高いと思います
私は現状iPhone7とsense4 liteという組み合わせですが、やはりヌルサク度ではAndroidはiOSに勝てません
この点はやはり機器&OSを完全自社開発している分、Android勢は勝てませんね
senseはハイレゾがありますが、飽くまで有線接続が条件です
極端に音質に拘るとかオーディオオタクでもなければBluetooth接続でも音質は悪いわけでもありませんけどね
バッテリーについては、日頃の使い方に余りに大きく依存しますが、余程ガンガン使わなければ初日に90%前後であれば全く充電せずでも2日耐えきるくらいの性能はあります
メーカー公称では1週間ということですが、確かに「使い方次第では」1週間持ちそうです
耐久性に関しては既に複数の指摘がありますが、やはりミルスペックですから堅牢です
少なくとも、ミルスペックのミの字すら興味無い、プレステばかり売ってる某社と違うなぁ… って思います(Xperia 1が漸くミルスペックみたいです)
耐久力については、やはり使っていけば経年劣化しますから何とも言えません
結局は精密機器ですから、使い方次第です
ご参考:https://photosku.com/archives/4412/
sense4 liteとはカメラ性能が違うくらいで、性能的には同等です
ご参考:https://pcfreebook.com/article/smartfone-cpu-list.html
候補の中ではsense4が最も高性能です
余程カメラに拘らない限り、sense4 liteでもいいんじゃないかと思うくらいです(が、iOSはフラグシップ端末と比べるとやはり数段の差は感じます)
書込番号:23963747
9点

アルマイト加工なんですね、ありがとうございました。
書込番号:23963872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23963877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すりじゃやわるだなぷさん
ありがとうございます。
今後はマーケットが5Gに移行していくで本体のアンドロイドバージョンアップデート、5G非対称端末がどうなっていくのかが気になってます、4G端末がいつまで使用できるのでしょうか。
書込番号:23963888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキー5678さん
4Gに繋がらなくなる=使用期限と定義すると、
そもそも、5G規格が日本で本格的に運用・研究が始まってから10年すらも経っていません
それに、3Gの停波まですらまだ5年程度はありますので、短く見積もっても4G停波ですら10年くらいはかかるものと予想されます
が、現状ではキャリアも総務省も明確な指針や方向性を公表していませんので何とも言えません
むしろ4G停波よりも先に、余程のライトユーズでなければ、スマホの本質的な寿命(=バッテリー交換しても駆動時間が伸びず、最早スマホ自体の買い替えを検討)の方が間違いなく先に来るでしょう
それにアップデートと言いましても、アップデートによってより使い易くなるという保証ですらありませんからね
実際、私の7はiOS12で止まっていますので、機体・OS共に化石レベルですが現役バリバリです
従って、常に最新のOSとアプリを使わないと気が済まないという考えでもなければ何の問題も無いと思われます
5Gの普及や4Gの停波が怖いというのも、当面は何の問題もありません
より高度な技術は、往々にして進歩や普及には兆単位のコストと5年10年単位の時間がかかりますので
書込番号:23963967
10点

>すりじゃやわるだなぷさん
そうなんですね、詳しくコメント頂きまして本当にありがとうございました。勉強になりました。
自分が候補に上げた機種以外でおすすめはありますでしょうか。
書込番号:23964193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も主人のスマホHuaweiP20liteからの変更でまったく同じように迷いました。
OPPOは通知ランプがないという情報から早々に脱落しました。
結局価格com上位のAQUOSsense4にしました。
ツムツムですが、わずかにひっかかりを感じることがたまにあるそうです。
まあ、お値段から考えると仕方ない範囲でしょう。
ヌルサク感もiPhone並を求めてはダメですね。
やはりお値段なり。
でも、この値段で防水防塵、FeliCa付はコスパいいのではないでしょうか。
今のところ問題なく使っているようです。
書込番号:23964521 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>(Xperia 1が漸くミルスペックみたいです)
Xperiaは最新のPROに至るまでMIL規格対応機種はありません。
PROのみシボ加工で耐久性は上がっているようです。
ただMIL規格対応機種だからと言って、どんな落とし方ぶつけ方をしても画面が割れないとかボディに傷がつかないという保証はないのであくまで安心材料の一つだと思った方が無難です。
書込番号:23964602
9点

arrows Be3のですが参考までに。
流石に2mはやり過ぎですが。
“割れにくいスマホ”こと「arrows Be3 F-02L」は 本当に割れにくいのか、落としまくって試してみた https://jp.ubergizmo.com/2019/11/21/12299/
書込番号:23964630
9点

>ミッキー5678さん
sense2からsense4に乗り換えた私のレビューですが、ご参考までに。
https://review.kakaku.com/review/K0001309969/ReviewCD=1398298/#tab
動画優先なら他の方の仰るようにiPhoneなど他の選択肢もあるかとは思います。
書込番号:23964645
9点

>ミッキー5678さん
>自分が候補に上げた機種以外でおすすめはありますでしょうか。
何でもいいと思います
単純にsense2 lite→4となった場合、スペック的には全体的に引き上がっています(カメラ性能、処理能力含めて格段に向上しています)
ですので、あとは予算ですね
個人的には、中古のiPhone7か8が一番コスパが良いと思います
ただ、7はsense4より若干性能は劣ります
一方、Android機は音量の上限がiOSより低いため、個人的にはやはり動画像重視ならばiPhoneの方が満足度は高いのではないかと思います
サードパーティー製アプリやRoot化によって音量上限を引き上げることは可能なんですが、再生したいアプリによっては上限の変更や引き上げが出来ないこともあるようですので…
勿論、Androidの方が好ましい環境なのであればsense4でもいいと思いますし、実際sense4 liteでも十分な電波条件の下でならYouTubeの4K動画が引っかかりなく視聴できます
矢鱈にiPhoneを推すなぁ、この人… と思うかも知れませんが、飽くまでiPhoneもAndroidスマホも何年も触ってみて、総合的に判断した上でのアドバイスです
ご経験があるかも知れませんが、Androidスマホはカバー一つにしたって新機種は見つけにくく、100円均一ショップではそもそも取扱いすら無いってことも珍しくありませんので結構苦労します
>でも、この値段で防水防塵、FeliCa付はコスパいいのではないでしょうか。
これは本当に思います
普通、スナドラ720G+防水防塵+おサイフケータイともなるともう5,000円くらい値段が上がっても不思議ではありません
うーん、関係無いかも知れませんけど、ムーアの法則のお陰なのでしょうか…
>arrows man さん
公称ではありません
飽くまで海外でそういう表記をしている記事があっただけです
それに、実際に国防総省や米軍から個別に認証を得ているわけではありませんので、不安ならばやはりカバーや(ガラス製の)保護フィルムは必要です
書込番号:23964979
10点

>ミッキー5678さんカメラ、電池、何を基準で選んでますか!前はOPPOno3Aがいいと思いました❗ゲームには合わないみたいからあきらめました❗今はAQUOSsense4を候補です
書込番号:23966411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>summiさん
そうなんですね、コメントありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23967745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろやまむさしさん
コメントありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23967751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すりじゃやわるだなぷさん
いろいろと教えて頂き、ほんとにありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23967752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンシロウ、さん
コメントありがとうございます。
動画視聴が多めなのでそこを重視してます。
書込番号:23967759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
シャープの機種を使用している方にお尋ねします。
アプリを1度に終了させる際の『すべてクリア』が1番左までスクロールさせないとタップできないのですが、右側に表示できませんか?
設定を見てみましたが、分かりませんでした。
初めてAQUOSを購入しましたが、これまでの機種はすぐ押せる位置にあったので、不便に感じている次第です。
よろしくお願いします。
書込番号:23961768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それがめんどいので手放しました
調べた範囲では変更方法わかりませんでした
書込番号:23961834
3点

>小晴日和さん
sense2、3利用ですが、指で一回弾くだけです。
私は2つ3つタスク溜まったら不要なものは消すので全部消すと言うことは少ないのですが
10個アプリ立ち上げてやってみてもひと弾き一瞬です。
慣れや好みの問題でしょうが、標準的なAndroidの仕様ですのでモトローラなども同じ仕様です。
ホームアプリの変更でここの設定は変わるようです。
悪例なのですがNova Launcher入れてるとクリアが表示されなくなるようです。
なのでアプリによっては仕様を変えられると思います。
書込番号:23964087
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
処理能力かなり低いです。
車でナビ代わりに使っていますが、一般道は問題ありませんが高速では反応が遅くて危険なレベル。
高速の出口で進路変更の指示が直前になります。知らない道では降り損なうレベルです。
同じシャープの2年ほど前のSHV42も持っていますが古くてもこちらの方が早い。
画面のタッチも画面自体の反応ではなく処理能力で遅いと感じます。
ゲームはやりませんが、これでゲームはしんどいのではと思います。
12点

R2はAntutu約30万のハイエンドスマホ、sense4は約20万のミドルレンジスマホなので遅いのは仕方ありません。しかし、格安スマホの多くは、6万〜18万程度のスコアなので速い方と言えます。
あと、ナビの反応が遅れるのは速度的な問題ではなく、GPSの精度が原因かもしれません。
書込番号:23960745
13点

>na916786さん
AQUOS R2はSnapdrago845搭載の処理能力の高いハイエンド機種ですから、Snapdrago720GのせいぜいミドルクラスのAQUOS sense4と比べたら処理能力に不満を覚えるのも無理ないかと思います。
スペック通りの処理能力の差が出ているだけだと思います。
書込番号:23960750
15点

端末の話とは変わりますが
遠出する時や知らない道はYahooカーナビ使ってます
割と大通りをナビしてくれるのと特に分岐とか車線とかの案内がきちんとカーナビしてるので判断がしやすいです
Googleマップでのナビは細ーい道連れていかれたりするんで普段使いというか近所の知ってる道をどっちが早いか的な使い方にとどめておいたほうがいいような感じですね
書込番号:23960923
13点

数年前のハイエンドと同等か匹敵するといっても、所詮はミドルハイなので最近のハイエンド端末から乗り換えればそうなるのも無理はないです。
最近はハイエンド端末が手が出しにくくなり、手頃なミドルレンジ・ミドルハイに注目が集まってますが、『新しいから自分の使ってたものより性能上がってる』とか思い込んで痛い目を見る人が多いなと感じます。
書込番号:23961134 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>na916786さん
私はAntutuが7〜8万程度の端末にナビアプリを入れて特に不満無く利用出来ています。
GPSの精度が悪いのでしょうか。
通信速度が遅いのでしょうか。
運転される速度が早すぎるのでしょうか。
いずれにしても、ナビは運転の補助の道具ですから、道具に頼らずに自分の目で案内標識を見て、自分の頭で判断するのを優先させて運転されるのが良いと思います。
その上で道具を使いこなす方がかっこいい大人だと思います。
書込番号:23961181 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

抑々運転中、スマホの画面注視するのも違反になりましたしね。
書込番号:23961222
5点

>arrows manさん
>抑々運転中、スマホの画面注視するのも違反になりましたしね。
最近の違反になったような言い方ですが、スマホに限らずカーナビ等も昔から違反ですよ。
2019年12月から反則ではなく刑事罰となりました。
書込番号:23961264 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ありりん00615さん
>R2はAntutu約30万のハイエンドスマホ、sense4は約20万
sense4最近買いましたが、スナドラ720Gでanturu20万はありえません。
自分でベンチ走らせましたが27万から28万の間くらいのスコアです。
書込番号:23961436 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

すいません、寝ぼけてたので言葉が足らなかったようです。
『違反』⇒『取り締まりの対象』に訂正させていただきます。(現実問題どうやってやるんだという疑問はあるが)
ベンチマークスコアはぶっちゃけ数値がどうであれ、余程低い数字でなければ使い勝手には影響無いと思いますけどね。
流石にSnapdragon 630とか、スコアでも9〜11万点しかいかないような端末ならまだしも。
書込番号:23961681
4点

>すいません、寝ぼけてたので言葉が足らなかったようです。
足らんのではなく、間違ってるのだが。
だから訂正したと思うが。
書込番号:23961730 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>足らんのではなく、間違ってるのだが。
>だから訂正したと思うが。
敬語も使えない方に指摘される筋合いはありません。
書込番号:23961784
7点

>na916786さん
自分は1世代前の sense3 で、Google マップを自転車ナビとして使ってる。
自転車ですら、現在位置が 20〜30m ズレてることはよくある。
GPS情報から現在位置を特定しているだけで、
移動速度から現在位置を推測するような処理をしていなければ当然の結果。
マップアプリのおまけのナビ機能に、あまり期待してもね・・・。
カーナビアプリと名乗るなら、移動速度から現在位置を予測するのは必須じゃないかな?
使った事無いので、本当のところはどうか知らないけど。
書込番号:23961848
11点

>arrows manさん
そうだそうだ!(¬¸¬)ボソ
書込番号:23961897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sense4にも当たり外れがあるのかもしれませんが、Garumaxに掲載されているAntutuスコアはドコモ版の20万とSH-M15の25万のみです。
下記サイトではどちらもAntutu25万、Geekベンチも同程度のスコアだったようです。
https://volx.jp/aquos-sense4-lite-sense4-hikaku#i-4
書込番号:23962207
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)