端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 SH-41A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
681 | 85 | 2021年1月20日 17:45 |
![]() |
8 | 2 | 2020年12月12日 23:15 |
![]() ![]() |
39 | 6 | 2020年12月10日 11:00 |
![]() |
8 | 3 | 2020年12月7日 19:07 |
![]() ![]() |
80 | 8 | 2020年12月8日 22:31 |
![]() |
191 | 8 | 2020年11月30日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
なぜか勝手に電源が落ち画面真っ暗になったりするんですが同じような人居ますか??自宅から帰宅してスマホを操作しようとしたら勝手に電源切れてて。二回も同じ現象起きたのでドコモショップで見てもらって色々調べてもらいましたが故障じゃないし原因わからないと言われました。それからもまた勝手に電源落ちたりします。本当に困ってて不安なんですが同じような人居ますか??今までこんな事なかったですし初めてですよ。先月買ったばかりなのに原因不明とは。SHARPは不具合多いですか?前は富士通でしたが
書込番号:23842772 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

あとはメーカーに送って調べてもらう位しかないと言われました。でもそんなおかしい所がないし原因不明で戻って来る可能性が高いと言われました。いくら電池持ち良くても勝手に電源切れたり不具合多いとダメですね。原因がわからないのが一番心配です。ショップさんもわからないならどうしたら良いか悩んでます
書込番号:23842782 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アンフィルさん
私の場合ですが、手帳型ケースを使用していて、ケースの開閉と画面のオンオフを連動させるアプリを使ったところ、画面上部の光センサー部を手や指で覆ってしまったりすると当然ながら画面がオフになるようになってしまいました。
横持ちするとセンサーが隠れやすくて不便なのでアプリをアンインストールして解決しました。
似たようなアプリをインストールされてはおりませんでしょうか?
書込番号:23842801
14点

>アンフィルさん
電源が勝手に落ちると言うのはOS操作の域を出ますのでショップでは無理だと思います。
修理に出してみるしかないと思います。バッテリー異常などかもしれません。
特別寒い氷点下などの環境でなければ故障を疑った方がいいと思います。
書込番号:23842810
19点

皆さん貴重な回答どうもです。アプリの方は何もおかしなのインストしてないですしショップの人にも特におかしなアプリないし変ですねと言われました。やはりメーカーに送った方が良いですか?修理代を出して保証したくなくて原因わからず戻ってくる可能性高いと言ってるんでしょうか?
あとアドバイスを受けてSIMカードの方も入れ直してみました。これで改善しなければ本当に送るしかないですよね。今は12月年末ですしコロナの影響もありだいぶ日数かかるような。先月買ったばかりなのに良い事ないですよ。でもスマホは精密機械ですし仕方ない所もありますか
書込番号:23842871 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

寒い時も電源落ちたりしますか?北の大地で寒い地域に住んでますが。いつも電源落ちるのは出掛けて帰って来たり散歩から帰宅してからスマホを操作しようとしたら画面が真っ暗になってて電源切れてる感じです。
書込番号:23842876 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホは肩掛け小型カバンに入れて出掛けたり散歩などしてます。運動や健康の為に一時間位歩いてる時もありますが何か関係ありますか
書込番号:23842884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とても不安ですね。
スマートフォン、電源落ちる、で検索してみては。
microSDカードが原因の場合もあるみたいです。
書込番号:23842902
12点

スキー場でスマホの電源が落ちるという話はよく聞きます。リチウムイオンは5度を下回ると、本来の性能を発揮できなくなるのでケースなどに入れて冷やさないようにするのが重要です。ただ、以前の端末と比べて明らかに違うようであれば、調べてもらったほうがいいと思います。
また、寒冷地では温度差による結露の発生にも注意が必要です。
書込番号:23842904
14点

>デジタルおたくさん
microsdの可能性もあるんですか?初耳です。ネットで激安128ギガを購入して入れてます。
書込番号:23842924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アンフィルさん
カバンの中で電源ボタンの長押しして強制シャットダウンなども可能性はありますが
どのように入れられてるか分かりませんので可能性として考えてみて下さい。
あとは、修理になるなら初期化が必須です。
修理に出すつもりで初期化後にバックアップや移行ソフトなど使わない状態のままで
同じ症状が出るかも最終的に探られてもいいかと思います。
手前の段階でセーフモードで試すと言う方法もあります。
初期アプリなどしか動作しないモードです。後から入れたアプリは一切動きません。
電源ボタン長押しで電源を切るが出てきたら長押しします。セーフモードの説明が出ます。
再起動するとセーフモードで起動します。もう一度再起動すると通常起動に戻ります。
後から入れたアプリが原因の場合はアプリ起因か起因でないか判断が出来ます。
低温についてですが、本機はMILスペックの項目の中に低温耐性が含まれていますので
通常は日本国内ならば問題ないはずですが、バッテリーなどに問題があれば本来の性能でない場合もあると思います。
私自身も−15度で使えると言うカメラが気温5度くらいでシャットダウンすることがありました。
バッテリーを違うものに交換したら直りました。
書込番号:23842932
14点

>デジタルおたくさん
調べたら出てきました。もしまた電源落ちたらmicrosdを他に入れ替えるか今の使ってるの取り外して見ます。貴重な情報どうもです。
書込番号:23842935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
セーフモードはショップの人が試しにやってみてくださいと一日様子を見てみました。モード中は勝手に電源落ちたりしませんでした。
書込番号:23842939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アンフィルさん
一日で判断出来る頻度なのか分かりませんが、後から入れたアプリや設定などの要因もありそうですね。
先月、購入時からずっとなのか、最近だけなのか、頻度なども分かりませんのでご自身で判断されるか
始まった時期や頻度など伝えて頂くかですね。
書込番号:23842981
11点

>Taro1969さん
セーフモードはショップの店員さんに一日様子を見てと言われたんですが一日だけじゃ判断出来ませんか
書込番号:23843155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日の先月の12日にスマホを購入して一番最初におかしくなったのは12月1日です。その前のに確かソフトウェア更新があって更新すぐしましたがそれと電源落ちるの何か関係ありますか?
書込番号:23843166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンフィルさん
始まった時期や頻度を聞かせてもらわないと分かりません。
1日に何度もあるのが止まるのなら後からの環境の問題ですし
週に1度とかなら1日では判別出来ません。
購入からしばらくなんともなかったのか、最初からずっとなのかも分からないので
何も判断出来ません。
書込番号:23843171
12点

>アンフィルさん
何かご自分で要素であろうことは色々勘づかれてるのに後から出してこられてるように思います。
不具合始まりが12月1日と明確ですがファームウェア更新はいつ頃なのでしょうか?
ファームウェアアップデート直後からならファームウェアアップデートも疑えます。
後から後から小出しにそれらしき要素が出て来ます。禅問答みたいになっています。
初心者として質問投稿選ぶとテンプレートが出て来ます。
出来ればこれにそって最初に詳しく書いて頂けませんか?
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23843187
14点

>Taro1969さん
日にちが抜けてました。前日の30日にアップデートしました。それで12月1日の夕方に初現象が起きて不安ですぐドコモショップに持ってて色々調べてもらいまた帰宅したら電源落ちててもう一度その日にショップに行きました。そしたら店員さんにセーフモードで一日様子見てと言われました。一日して何も悪くなかったのでモードを解除してアプリもあまり使わないのを20個位消しました。そして順調かなと思ってたらまた一週間後に電源落ちました。そして2、3日後の今日また電源落ちてSIMカードも入れ直してみました。なので電源勝手に落ちたのは今の所計四回です。前の富士通こんな事なかったので心配です。一括でスマホ購入しました。
書込番号:23843205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先月の12日に購入した時は順調でした。突然12月1日の夕方に電源落ちました。原因わからない言われますしどうしようも出来ません。
書込番号:23843214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンフィルさん
それはお困りですね。
電源が落ちる時の共通項って何かないでしょうか?
例えば特定のアプリを使っているときに落ちるとか、ウェブ閲覧中に落ちるとか。
私は数年前に特定のゲームでのみ電源落ちが発生したことがあり、そのゲームのキャッシュを消したりゲームアプリのアップデートをしたりして回避できました。
一応、インストール済みアプリのキャッシュ削除やアップデートはしても良いかもしれません。
あと、以前にamazonのレビューで読んだだけですが、電源部分もカバーするタイプのスマホケースで電源カバー部分が固いものだと、ボタン位置が合っていない場合に、ボタンとカバーの干渉で不意に電源がオフになることがあるそうです。
書込番号:23843414
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
ジェスチャーを使用してます!右下左下からフリックするとGoogleアシスタントが起動します、邪魔になるので起動しない方法ありますか??
3ボタンにするしかないですかね??
書込番号:23840979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当該機を持ってないので的外れな話だったらすみません。
ランチャーとかシステムでそういう挙動のジェスチャ登録されているからではないですか?
挙動の登録変更できるならそれで解決ですが、その程度既に見てるわい!ということであれば失礼いたしました。
たしかdocomo版ってランチャーが3種類から選べるようなレビューを見た覚えがあります。
デフォルトはdocomo版で他はらくらく」携帯っぽい版とaquos home版たしかこんな感じだったように思います。
このあたりの事で、ご希望の形になったりしませんかね?
書込番号:23845308
3点

旧機種だと〇の長押し等で現れるような、OS側の下側のアイコンやフリックから呼び出す機能だとすると、
設定-アプリと通知-デフォルトアプリ- アシストアプリをなし
にすれば、多分動かなくなります。
書込番号:23845578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
発売後、割と早い段階でドコモのオンラインショップ限定カラーのイエローを購入したのですが、アプリでリアルタイム表示されるRAMの使用率がかなり平均的に高いので、システムのビルド番号7回タップで開く開発者メニューでメモリ容量を見ると3.8GBで認識されています。公称の搭載RAM容量は4GBですが、sense4を購入された他の皆さんのRAMの認識容量も一様に3.8GBなんでしょうか?。メモリの一部が製造過程の意図せぬ静電気かなにかで飛んじゃってるのかな?なんて悪く勘ぐってしまって気になってます。みんな一緒ならそういう仕様ということなんですかね。情報もらえるとありがたいです。
書込番号:23840067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>苗屋のじん坊さん
sense2が3GBで表示は3GBです。
sense3は4GBで表示は3.9GB
moto g8 plusは3.9GB
内蔵ストレージもそうですけど、大抵少なくなります。
ハードウェアは1000MBが1GBですが、ソフトウェアでは1024MBで1GB表記になります。
SDカードなんかもかなり目減りして容量が見えます。
それと搭載メモリを全て見えるところで使うと限らないので更に減ります。
書込番号:23840101
10点

まぁよくある話ですね(#^.^#)
気になるとのことなので、自分のSH-41Aの画面を載せときます。
同じく3.8GBで表示されてますよ。
(セルフチェックの方はもう少し細かく3.77GBですが)
書込番号:23840268
10点

>Taro1969さん
返事が遅くなりすいません。
メモリが若干少なめに表示されるのは確かによくありますよね。
他の端末での情報も教えていただけて、参考になります。
御教授ありがとうございました。
書込番号:23840433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふぃ〜るだぁさん
返事が遅くなりすいません。
同じsense4の購入者ということで、画像添付大変助かります。
多分どの個体も一緒ということが一目で推測できる情報で安心しております。
情報ありがとうございました。
書込番号:23840439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

抑々全てのスマホやパソコンでも言える事ですが、搭載メモリ(RAM)分がそのまま丸々使える訳ではありませんし、表示上でも大抵は3.9GB等です。
また搭載されているRAM容量が大きくなるにつれ、表示上での数値は小さくなる傾向にあります。
例えば当方のXperia 5ではRAM6GBですが、表示は最大5.8GB。
スマホではなくパソコンになりますがRAMは8GBなものの、表示は最大7.7GB。
書込番号:23840590
7点

コンピュータのメモリ容量(SDカードやHDDの容量)でもよくある話ですが、一般的にスペックやパッケージに書かれる1GBは1000バイト=1キロバイト、1000キロバイト=1MB、1000MB=1GBという計算で表現されます。一方で、コンピュータは2進数で計算を行う都合上、1GBは1024バイト=1キロバイト、1024キロバイト=1MB、1024MB=1GBという計算になります。
そのため、同じ1GBでも、スペックやパッケージでは「1,000,000,000バイト」のことを指す一方、コンピュータ上では「1,073,741,824バイト(1024バイトの3乗)」のことを指すため、スペックやパッケージの容量とコンピュータ上での容量に差が出ます。
今回の場合、パッケージでは4GB=4,000,000,000バイトですが、コンピュータ上では4,000,000,000バイト=約3.7GBとなるため、その表示で適切だと思います。自分は、AQUOS sense4 liteを使用していますが、じん坊さんと同様に3.8GBと表示されているので、問題ないと思います。
書込番号:23840687 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
ドコモ純正の手帳ケース式のスマホカバーをつけています。
今はケースを開けても真っ暗の画面のままなので電源キーを押して画面を点灯させています。
開いたら自動に画面が点灯できる設定はあるのでしょうか?
5点

>rakkunloveさん
こういうアプリなら出来ますけどね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.luutinhit.sensorsforconver
書込番号:23835388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。やはりアプリを入れないとダメみたいですね。
以前はディズニーモバイルを使用していて、特にカバーを開けた時の設定等をしていなくても
可能だったので、こちらはどうなのかな?と思いました。
書込番号:23835478
0点

>rakkunloveさん
機種の方もこの機能用の磁石を備えていて、カバーの方もその位置に対応した磁石を備えていないとカバー開閉と画面オンオフの連動はできないようです。
私も前機のsense2ではこの機能に対応したカバーを使っていて電源ボタンはほとんど使っていませんでしたが、sense4では、この機能に対応したカバーを探すことができず、カバー開閉連動はできていませんでした。
そもそもsense4がこの機能用の磁石を備えているかも分かりません。
>ぶちギレんか。さん
なるほど、こういうアプリがあるというのは知りませんでした。
類似アプリをインストールしたところカバー開閉とオンオフが連動できました。
バックグラウンドでの電池消費が増えそうなので、しばらく使って様子を見てみます。
ご教示有難うございました。
書込番号:23835546
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
simカードスロットを本体から外した状態で、スロットの持ち手部分(塗装してある外装部分)がグラグラ動くのは仕様なのでしょうか?
本体に装着してしまえばもちろんしっかり固定されますし、simカードやSDカードも認識しているので、機能上は全く問題ありません。
グラグラする仕様でないとすれば防水は大丈夫なのかなと少し気になります。
5点

>ひろやまむさしさん
sense2とsense3を所持しています。
sense2は完全に一体で固定ですがsense3は外装部、爪で引っ掛けるところは
ガチャチャガと動くぐらつきがあります。パッキンの密閉考えると柔軟に動く方が
しっかりと貼り付けると思いますので、sense4でも同じ仕様だと思います。
書込番号:23826834
16点

Taro1969さんと被る内容ですが
sense3ではぐらぐらしていたので
sense4でもぐらぐらすると思います
書込番号:23827010
15点

>mjouさん
>Taro1969さん
コメント有難うございます。
sense2からの機種変更なのですが、sense2が固定しているのでsense4のグラグラが不安でした。
sense3からこういう仕様になっているということなら安心しました。
書込番号:23827027
6点

今日、ドコモの店舗でスタッフに確認してもらいましたが、やはり仕様だそうです。
ご回答いただいたお二方、改めてお礼申し上げます。
解決済みとさせていただきます。
書込番号:23828832
6点

こんばんは、解決済みのスレにコメントを失礼します。
このグラグラ動くSIM&SDカードトレイの性で悲しい事態になった自身の事を知ってほしくて・・・
この最新機種を気に入って、ドコモオンラインショップで、休眠して回線維持だけしていたFOMAのキッズ携帯から機種変更で入手したのですが、品物が届いて端末の初期設定中に
新たなSIMカードと手持ちのMicroSDカードを一体化したトレイに載せ、挿入したところ、ん?ちょっとキツいかな?と感じながら端末に入れて起動。回線の開通手続きと各アカウントの初期設定&必要なアプリを自宅WiFiで落としたりを進めていたのですが、あれ?SDカードが認識していない。ストレージに表示されなかったことから、一旦 初期設定を止めて、電源を落とし、再度トレイを引き出して見たところ あれっ、SDカードがない!? 結局、トレイから脱落して内部に残ってしまいました。ペンライトなどで確認すると、どうやら本来のSDカードスリットではなく基盤と液晶ディスプレイのすき間に入り込んでいて、素人のワタシではSDカードを内部から取り出すコトができなくなってしまいました。
初期の起動途中にたった1回挿入を迷っただけでまさかこんな事態になろうとは・・・自己解決が不可能と判った時点で、すぐにドコモオンラインショップのチヤット問い合わせに対応のご相談をしたのですが、結果は杓子定規な対応を案内されるだけ〈最寄りの実店舗ドコモショップへ持ち込んで相談してほしい〉でした。しかし、ドコモショップのオンライン予約システムは近隣のお店はどこも常時混雑状態で、最短でも対応可能日は3日後、すぐに仕事がらみで携帯を稼働させたい事情から、翌日 ドコモショップのオープン直後に予約なしで突撃。結果、5時間後に対応はしてもらい、修理受付と代替え機を貸与してもらい、自身の仕事対応はなんとかなりました。けれども、先ほど書いた様に開封直後の初回の失敗でも自己責任と片付けられて、有償修理になると説明を受けました。ワタシとしてはなんだか釈然としません。
とりあえずは修理が完了して実機が戻るのを待っている状態ですが、皆様はどう感じますでしょうか?
もっとゴネた方が良い事案でしょうか?
書込番号:23835664 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Hilarin3197さん
この機種に限らず、simとSDカードが正しい位置にセットできているかどうかが分かりにくいことが多いですよね。
キッチリ嵌っていると思っても指で撫でてみると段差があって、セットしなおしたりすることも度々あります。
この機種の時もセットするのに気を使いました。
できればやりたくない作業ですよね。
ショップ店頭でスマホを購入していた頃は、simカードスロット出し入れを伴う作業はすべてショップに行ってお願いしていたくらいです。
自分でやるようになってからは、スロット自体が裏表になってないか、カードを裏表にしてないか、本体を裏表にしてないか、しっかり嵌っているか一つ一つ確認するので疲れますね。
挿入するときも水平を保っているかとか挿入角度がズレてないか気を使いますので、この持ち手のグラグラにも過敏に反応して不安になったわけです。
スマホ系ユーチューバーの方々がさりげなくsim交換とかしているのをみるとスゴイなぁと思います。
今回の件に関しては気の毒に思います。
他人事とは思えませんが、私ならオンラインで修理依頼していたと思います。
ドコモの修理は該当箇所だけでなく、2次故障が無いかを含め、すべての機能に改めてチェックを入れるらしいので、万全の状態で戻ってくることを祈っております。
書込番号:23837671
5点

>ひろやまむさしさん
返信ありがとうございました。本日12/8現在、端末の修理返却はまだ何の連絡もありません。いつ戻るのだろうか?
>挿入するときも水平を保っているかとか挿入角度がズレてないか気を使いますので、この持ち手のグラグラにも過敏に反応して
>不安になったわけです。
私としても、いままでメインのスマホはずっとXperiaだったため、このようなトレイの構造は初遭遇でした。自身がしっかり確認せずに招いたじこですから仕方がないと諦めてはいるのですが、すごく設計不良の想いが捨てきれません。
まぁ、ドコモに申し立ててもせんない事と考えますので、ここで愚痴を言うだけにします。 慰めていただき感謝します。
書込番号:23837937
10点

>Hilarin3197さん
レス有難うございます。
このグラグラとした構造は、特に挿入するときに、グラグラに気を取られて他に向けるべき注意がおろそかになりますよね。
正確に力をスロットに伝えにくいというか、何というか、とにかくただでさえデリケートな作業なのに、余計な気を使わなければならないのは困りますね。
確認していただいたドコモ店舗のスタッフさんも「不安になりますよね」と言ってました。
どうして他のスマホみたいに持ち手がしっかり固定されていて作業性の良いスロット形状を採用しなかったのか…
きっと何かの理由があって、あえてこういう仕様にしているんでしょうけど、少なくとも作業性は2世代前のsense2から悪化してると思います。
過去の経験からいうと1週間くらいでショップまで戻ってくると思いますが、一日も早くお手元に戻ると良いですね。
書込番号:23838027
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
連投での質問すみません。
別件なので新しく質問させて頂きました。
カメラで撮ったあとに見るアルバム又はギャラリーのアプリが見付かりません。
Googleフォトでしか見られないのでしょうか?
書込番号:23817376 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

取扱説明書に書いてある「フォト」というアプリは
内容からしてGoogleフォトを指しているようですね。
書込番号:23817428
16点

>3児のままんさん
sense3からメーカー製の写真閲覧管理アプリはありません。
最初から入ってるのはGoogleフォトになります。
あとはサードパーティーアプリなど使うしかないですね。
Google純正のGalleryGoと言うアプリもお勧めです。
端末内だけの閲覧に特化してるのでGoogleフォトみたいにネットにアップした写真とややこしさがないです。
Gallery Go by Google フォト
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo&hl=ja&gl=US
書込番号:23817442
31点

ありがとうございます
そうなのですね、色々仕様も変わってるのですね…
書込番号:23817463 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Taro1969さん
ありがとうございます!
オススメも記載して頂きありがとうございます
無くなっているのですね…
書込番号:23817474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シャープのアルバムアプリは2019夏モデルのAQUOS R3や2019秋冬モデルのAQUOS sense3シリーズ以降廃止され、Googleフォトが標準アルバムアプリとなってます。
2019春モデル(AQUOS zero、AQUOS R2 Compact)までは、アルバムアプリがありました。
ソニーも2020春モデルから純正アルバムアプリ廃止しましたし、Galaxyなど一部メーカーを除き各社Googleアプリに置き換えできるものは置き換えてる印象です。
書込番号:23817511 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

docomoのdフォトが比較的SHARPのアルバムに近いと思います。
また、設定ーストレージーSDカードを選ぶと、android9あたりのコンテンツマネージャーと同じものが起動します。設定のウィジェットでも使えます。
書込番号:23817558 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>まっちゃん2009さん
詳しくありがとうございます!
息子のスマホですか初代senseからの機種変で…
色々仕様も変わったのですね〜!
書込番号:23817682 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ACE-HDさん
ごめんなさい!コメント頂いてたのに
見落としていました!失礼しました。
dフォト…そう言えばそのようなアイコン見たことあります。
今まで使ったことありませんでした(汗)
教えて頂きありがとうございました
書込番号:23819971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)