| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2023年2月20日 21:34 | |
| 21 | 5 | 2023年2月14日 19:19 | |
| 144 | 26 | 2023年2月11日 23:47 | |
| 17 | 14 | 2023年2月3日 23:37 | |
| 5 | 3 | 2023年1月29日 15:10 | |
| 5 | 7 | 2023年1月20日 12:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
端末の設定内の<緊急情報と緊急通報>で緊急時情報を登録しました。
ところがロック画面のどこにも登録した氏名や緊急連絡先が表示されません。
ロック画面を上にスワイプするとパスワード等の入力画面になり、その下部に<緊急>ボタンが表示されるのですがタップしてもダイヤルパッドしか表示されません。
緊急時情報の入力画面内の説明には<この情報はスマートフォンをロック解除しなくても、誰でもロック画面から閲覧でき、連絡先の名前をタップしてダイヤルできます。>と記載されているのですが。
ロック画面で緊急時情報を確認するにはどうすれば良いのでしょうか。
ご教授願います。
0点
>teketeke22さん
私も同様に表示されませんね。
メジャーアップデート後なので、端末の初期化を行った上での確認ですが。
3/28 20:19 問い合わせメール
3/29 15:30 メーカーからの返信メール
テンプレ回答の、
製品の不具合である可能性があり、
検査・診断、必要に応じて修理対応という旨の回答でした。
個人的にはハードウェアの不具合ではなく、ソフトウェア不具合だと思っています。
最初のメール返信は、実機で確認しないで、テンプレ回答をしている印象でした。
再度、メーカーにある端末で確認して欲しい旨のメールを送りました。
メーカーにある端末でも同様ならハードの不具合ではないので、端末を預けても意味がありませんし。
表示させるためには、teketeke22さんや私の知らない何か追加設定が必要な可能性も残っていると思います。
何か情報が得られましたら、追記したいと思います。
書込番号:24674784
7点
3/30 9:16 返信を頂きました。
前回の案内は間違った案内であった旨と、
不具合であるため、次回のアップデートで修正される旨の、とても丁寧な案内でした。
次回のファーム配信で修正されているといいですね。
書込番号:24675963
1点
>teketeke22さん
いつ修正されたかは不明ですが、少なくとも、14.0.1.0のファームでは不具合修正されていました。
添付1枚めの情報を登録している状態で、
ロック画面で「緊急」をタップすると、2枚目の画像に遷移。
2枚目の画像の赤枠部のタップで3枚目の画像が表示されました。
これで、他人が、端末に登録された緊急情報を参照できるようになりました。たとえ端末にロックがかかっていても。
他の人が、操作してくれるとは思いませんが。
書込番号:25151685
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
普段仕事中などズボンのポケットに入れていますが
ふと気がつくと電源が落ちていることが何回かあります。
バッテリーは充分にあります。
電話としては致命的なことなので非常に困っております。
似たような症状の方はいらっしゃらないでしょうか。
また解決策などありますでしょうか。
書込番号:24360669 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kokoronobossさん
ポケットに入れていることによって、電源ボタンを押した状態になってしまう可能性があるかもしれません。
まずは、ポケットに入れずに、該当の現象になるかを確認されるとよいです。
勝手に電源が落ちるというのは経験がありません。
以下の前提は問題ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
ポケットに入れていない状態でも、勝手に電源が切れることがある場合は、
端末初期化をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
それで問題ない場合は、後から入れたアプリが原因となります。
書込番号:24360683
8点
ズボンのポケットにスマホを入れると破損の原因にもなります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/preventive_notice/#p02
特に腰掛けた状態では全体を歪ませる力が加わるので何が起こってもおかしくありません。上着かベルトクリップケースを利用した方がいいでしょう。
書込番号:24360719
4点
>†うっきー†さん
早速のご返信ありがとう御座います。
ズボンのポケットと言っても、いわゆるカーゴパンツの太もも横のポケットなので変な圧はかからないと思ったのですが、やはりポケットに入れるのが良くないのですかね。
ポケットに入れずに現象か再現されるかやってみます。
書込番号:24361850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
ご返信ありがとう御座います
今までHUAWEIのP20liteを使っていたので胸ポケットに入れていたのですが、この機種にしたら大きくて入らなくなってしまって、、、(汗)
大型化も良し悪しですね
しまう場所を再考してみます
書込番号:24361861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずはXIAOMIのカスタマーサービスに電話(フリーダイアル)したほうが良いです。自分は改善しました。
書込番号:25143129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
先週OCNモバイルにて購入しました。
Samsung製SDカード128gbを差し込み利用していますが、
1日くらい経過するとSDカードが認識しなくなります。
※PCでは問題なく認識
挿し直しや端末再起動するとまた認識するような状態です。
このケースの場合、端末がハズレと言うことでしょうか?
あるいは、mi 11liteにてフォーマットすれば、
解決するでしょうか?
書込番号:24574926 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
各社スマホでもSDの認識不具合は仕様です。
ですので、スマホを壊す前にSDの利用を止めるのを推奨します。
書込番号:24574943
3点
そんなばかな仕様はありません。
スマホで使うなら、スマホでフォーマットしましょう。
書込番号:24574955
18点
ありがとう御座います。
大体こういうもんってことでしょうか??
書込番号:24575921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
大体そういうもんです。
データクラッシュやSDのピン曲げや詰まり、基盤壊したりなどで窓口で1年保証も効かなくて、基盤交換費用請求されて星1のレビューして、あのメーカーはなってないとか言って、別メーカーでもやらかすパターンですね。
書込番号:24576443
1点
そういうもんじゃないです。
俗にいう「相性」的なものありますが、別のSDがあったら試してみましょう。
彼の話は、真に受けないほうがいいと思いますよ。過去の投稿だったり、やり取りをご覧ください。
書込番号:24576503
18点
>ぴーやま17さん
>このケースの場合、端末がハズレと言うことでしょうか?
いえ、手順に問題がなければ、今回のようなことは起こりませんので、それはありません。
>あるいは、mi 11liteにてフォーマットすれば、
>解決するでしょうか?
そうですね。
少なくともSDカードが破損していない状態で、本機でフォーマットをしている限りにおいては、現象は起きていませんでした。
今利用されているものを本機でフォーマットをしても現象が起きる場合は以下を確認下さい。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用
けーるきーるさんが記載されている通り、自爆男さんの過去の書き込みをみられるとよいです。
適当なことを延々と記載される方なので、書き込みは無視して頂いて問題ありません。
書込番号:24576639
16点
接点が出てない場合があるので
抜き差しの繰り返しで
通電が容易になったりすることもあります。
書込番号:24578058
2点
2日くらいするとエラーメッセージがでて
(Samsung製SDカードの問題的な、、、)
再起動かけると直るのですがどう対応するのがベストでしょう?
書込番号:24578363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぴーやま17さん
>再起動かけると直るのですがどう対応するのがベストでしょう?
#24576639で記載済です。
書込番号:24578523
3点
姪っ子が持っていた
XZ3はエラーで認識なくなり
3枚位購入しましたが
結局、本体側の問題でした。
そこそこ信頼のあるメーカーを
試して駄目なら本体側かもです。
後、その駄目なSDが他の端末やPCで
認識がないようであれば
カードの問題かと思います。
書込番号:24578682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JUNJUN.JPさん
>後、その駄目なSDが他の端末やPCで
>認識がないようであれば
>カードの問題かと思います。
最初に記載されている通り「※PCでは問題なく認識」とのことです。
書込番号:24578702
5点
>†うっきー†さん
書いてましたね、すみません。
デュアルで使用する人が多いので
あまりSDカード使わないですよね。
ただxiaomiは問題多いので
どっかで諦めも必要かもですね。
ややこしやですw
書込番号:24578713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JUNJUN.JPさん
「デュアルで使用する人が多いので」
これはどこ情報ですか?
書込番号:24580166
0点
>Yasu1005さん
ごめんなさい、ソースは自分の思い込みです。
単体SIMならYモバイルとかで
OCNならデュアルSIMかなと思ってました。
今はドコモ関係でそうでもないかもですよね。
楽天やpovoもあるので二枚持ちが普通かなと言う
固定概念がありました、すみません。
書込番号:24580336
2点
私も時々SDカードを認識しなくなりますね。
再起動すると解決します。
こんなスマホは初めてです。
Huaweiの出来が良かったから中華で良いかと思って買ったけど、Xiaomiは同レベルじゃなかった。
安物買いの銭失いって言葉を実感させられた、最悪なスマホでした。
書込番号:24587518
9点
>RGM079さん
私の場合、全く逆でしたね。
HUAWEI Mate9で試用していた「トランセンド microSDカード 128GB UHS-I U3 V30 A1 Class10」に記録していたデータが
すべて吹っ飛び、フォーマットも受け付けなくなりました。
Amazonの販売・発送の正規品なので、トランセンドがきちんと交換対応してくれました。
それ以降、HuAWEI Mate9には古い16GBのトランセンドのmicroSDを入れてはありますが、
保存先に指定していません。またデータ飛ばされるのは嫌なので。
トランセンドのmicroSDでエラーが出たのはHUAWEI機だけです。
Xioami機はRedmi Note 9Sもこの機種も、一度もエラーになった事はありませんね。
AQUOS sense4もエラーになりません。
ひょっとして、並行品のSanDiskあたりを使っていませんか?
microSDは偽物天国ですから、国内正規品にした方が良いです。
私の認識ではHUAWEI機はApp Galleryがストーカーのように付きまとって嫌でした。
MIUIは確かにクセはありますが、Xiaomi機ばかりの環境にしてしまえば快適ですよ?
もうじき、MIUI13(Android12)が来ますし、タブレット用は専用OSになると聞いて期待しかありません。
4万円で手に入れたXiaomi Pad 5が大化けするかもしれないのでワクワクですよ?
昔はHUAWEI沼にハマりましたが、トランプのおかげで抜け出せて、
OPPOに行きましたが指原莉乃はSNSをiPhoneでやってるし、OSアップデート無し。
難民になりかけていたところ、Xiaomiが国内正規販売開始で渡りに船でした。
でも、良い所ばかりではなく「試作機なの?」と言いてくなるレベルで製品を発売し
市場に出してしまう。
この機種もFelicaとNFCを切り替えて使わないといけないとう訳の分からない状態で発売してしまった。
最近改善されましたけど、当初は使い勝手が悪すぎてOPPO Reno Aで使っていたものを移すのを躊躇いました。
Mi Watchは朝起きた時点で、私を死人扱いするし(0、エネルギー切れ)
Pad 5のスマートペンは長辺に付けて充電できるのに、取り外して画面を操作しようとしても
Bluetooth接続が済んでいなくて、指で操作する羽目になります。
Xiaomi系で一番高かったのはBlack Shark 4で5万円ですからね。
次に高いのがPad 5で4万円。
他は3万円・2万円。
同じ会社の製品で欠点を補うというのが正解では?と思えます。
1台だけの所有なら不満が出て当たり前です。
SIMのスロットも、この機種はSIM + SIMもしくはSIM + microSDどちらかの排他仕様。
Redmi Note 9SはSIM2枚 + microSDの3スロット。
11TとBlack Shark 4はSIMは2枚入るけど、microSDは非対応。
使い道を決めて買わないとXiaomi機は地雷です。
書込番号:24587595
5点
本機でフォーマット後にしばらく使用していましたが、
システムUI通知にてSamsung製SDカードの問題
がまたでました。
再起動かければ認識するのですが、
端末の問題何でしょうか???
書込番号:24587885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前にも書きましたが、
別のカードを買って確かめましょう。
書込番号:24587897
3点
>ぴーやま17さん
「Samsung製SDカード」というのは国内正規品ですか?
正規品なら保証期間がありますよ?
確認してください。
書込番号:24587962
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
1年半前に購入したのですが、先ほど、急に画面が黒くなり電源が落ちました。
電源ボタンを押しても全く反応しません。
修理屋に持って行ってバッテリー交換すれば治るものなのでしょうか?
それとも機種交換したほうが良いでしょうか?
0点
>たかくんのpapaさん
>1年半前に購入したのですが、先ほど、急に画面が黒くなり電源が落ちました。
バッテリー残量が十分にあったのに、落ちたのでしょうか?
残量が不明だった場合は、単にバッテリーの残量切れだと思います。
他のスマホで充電可能なことを確認しているACアダプターとケーブルを接続してみてください。
画面中央にアイコンが表示されて、その後、電源の短押しで、中央にバッテリーアイコンが表示されませんか?
表示された場合は、電源ボタンの長押しで起動できるようになります。
ケーブルを接続した後に、電源の短押し、長押し、どちらも反応がないのでしたら、
メーカーに修理依頼か、機種変更されるのがよいかと。
書込番号:25091503
4点
>†うっきー†さん
バッテリー残量は80%以上100%未満です。
USB充電器に接続して充電中にメールチェックしている最中に真っ暗になりました。
その後は何をやっても反応しません。
とりあえずは前のスマホにSIM入れて電話、メール、LINE、メッセージは利用可能にしましたが
前のスマホはおサイフケータイでは無いのでその場しのぎです。
新しいスマホ(マイクロSD可、5G、おサイフケータイ、自動録音)を探します。
書込番号:25091674
3点
>たかくんのpapaさん
>USB充電器に接続して充電中にメールチェックしている最中に真っ暗になりました。
充電中で何らかのバッテリー保護機能が働いた可能性があるかもしれません。とりあえず、10日間ほど放置してバッテリーを完全放電させてみましょう。その上で充電したらどうなるかを見極めましょう。バッテリー残量1パーセントや2パーセントとかの表示が出たら、しめたものです。
書込番号:25091821
1点
>ブタマン食べる?さん
通常利用で1日10%も電池を使わないので半月ぐらいそのままにしておきます。
>アカウント忘れたさん
SD入れてあったので写真や動画、添付ファイル、メッセージバックアップが無くならずに済んでいます。
LINEのみ連絡可能な人がいるので消すわけにはいきませんね。
どちらも使い方次第では無いでしょうかね?
何にでも危険性はあるので、ご指摘はありがとうございます。
書込番号:25092289
3点
>たかくんのpapaさん
>通常利用で1日10%も電池を使わないので半月ぐらいそのままにしておきます。
そうですね。できるなら20日以上放置をお勧めします。とにかく完全放電させてみましょう。
書込番号:25092296
0点
あれから2週間経過しましたが、うんともすんとも言いません。
ケーブル繋いでも反応なしです。
書込番号:25114593
0点
>たかくんのpapaさん
こんにちは。もう2週間待ってみることをお勧めします。
書込番号:25115372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
こちらで紹介されてるファクトリーリセット(リカバリモード)は試行済みですよね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24761494/#tab
書込番号:25115722
0点
>魚鉢さん
アドバイスありがとうございます。
電源ボタンを長押ししても、電源ボタンとボリュームupボタンを同時長押ししても、電源ボタンとボリュームdownボタンを同時長押ししても、全く反応しません。
そもそも電源オフ状態から無反応なので、何もできません。
電源ボタンとボリュームdownボタンを同時長押しでfastboot画面が出さえすれば、ROM入れてリカバリーできるのですが。
書込番号:25115830
0点
>たかくんのpapaさん
こんばんは。
あらー・・・
お気の毒様ですとしか言葉がありませんが、気を落とさずがんばってください。
書込番号:25117153
0点
2月になったら、修理するか捨てるか検討します。
修理するとしたら、何万円かかるでしょうかね?
書込番号:25117260
0点
>たかくんのpapaさん
>修理するとしたら、何万円かかるでしょうかね?
修理依頼をするまでは、わからないですね。
たとえ、自分では水没などさせていなくても、内部が腐食していた場合は、かなりの高額になると思います。
また高額なので修理をキャンセルする場合でも5500円の費用が発生します。
私なら、捨てる(スマホの場合なら、docomoショップ等で無料回収をしています)と思います。
https://www.docomo.ne.jp/corporate/csr/ecology/resources/collect_inquiry/
>携帯電話の回収に関するよくあるお問い合わせ
>Q. ドコモ以外の携帯でも回収できますか?
>ドコモ以外でも無料で回収。
>A. はい、ブランド・メーカー問わず回収しております。
書込番号:25117296
1点
3週間経ちましたが、充電まったくできないままでした。
xiaomiジャパンリペアセンターからの指示で
電源ボタン&ボリューム+を同時長押し30秒も反応なし。
この状態だとバッテリーが原因では無いそうです。
基盤交換すると3万円かかるそうです。
ジャンク品(電源ボタン不良、充電コネクタ不良など)を格安で買って
部品合わせ修理しようと思います。
書込番号:25125873
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
お世話になります。こちらの機種を使っていてユーチューブ1時間垂れ流しで12%くらいへるのですが、想定範囲内ではあるんですが、いらないアプリをアンストしたりバックグランド制限等はしてますが、明るさも低減はしてますしファクトリーリセットもしました。他に対処の方法はあるでしょうか?よろしくおねがいします。
書込番号:25118236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>01カイトさん
>1時間垂れ流しで12%くらいへる
単純計算で8時間持つことになります。
バッテリーは使用したら減ると思えばよいです。
本機は、そもそも、SIMを1枚刺していれば、12日程度しか持ちません。
ヘビーに使えば、4時間28分で100%の状態からバッテリー切れになります。
持ちをよくしたいなら、スリープ状態で端末を微動だにさせないで、深いDoze状態をキープしておけばよいです。
https://review.kakaku.com/review/K0001364197/ReviewCD=1469219/#tab
>■バッテリーの持ち
>BIGLOBE タイプA + Wi-Fi
>07/13 00:46 61%
>07/14 15:47 48%
>13% 39時間01分(2,341分間)
>100%換算約18,007分(12日間と12時間07分)
>■バッテリー消費時間
>100%の残量から自動シャットダウンまでヘビーに使って検証。
>10:13 100% 放電開始(CPUに負荷,カメラライトオン,画面高輝度)
>14:41 1%で自動シャットシャットダウンを目視で確認
>4時間28分
>最大温度41.0度
書込番号:25118251
3点
すでに実施済みかもしれませんが
・5G無効
・Wi-Fi利用中は機内モードにして携帯会社の電波は使わないように
・GPSを無効に
・バッテリーセーバーを有効に
・アプリのバックグラウンド設定を変更
書込番号:25118284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上記は、バックグラウンドでメッセージを受け取れないなどデメリットもあるので、ご自身で調べて設定してみてください。
書込番号:25118287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
ほぼ発売から使っていますが、最近Bluetoothイヤホン(Amazon Echo Buds)が片耳聞こえなくなって
再度せっていしたらどちらも聞こえなくなっていまい 再度登録と再起動、そして初期化(スマホも)
しましたが「ペアリングできません」と出てしまい使えない状況です。
なお、Ipadairで設定した所そっちでは使用できたのでスマホ側の相性なのでしょうか?
同じ方いましたら、解決した方法ご存知でしたらご教授お願い致します。
2点
Amazon echo budsはブルートゥースイヤホンですが、ペアリングは必ずAlexaアプリから行う必要があります。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GTPNGGXJL662MST2
書込番号:25005427
1点
返信ありがとうございます。
コメント不足でした、Alexaアプリからの登録ももちろんやっており 添付してある画像がペアリングできない状態の物です。
イヤホンも初期化&再起動 スマホ本体も初期化 イヤホンのBluetooth登録はAlexaアプリ以外は登録してない状態でも
画像の状態で進まず。
試しに他のイヤホンで登録をするとちゃんと認識と使用できたので スマホ側のせいだと思われます。
書込番号:25005586
0点
echo buds側の初期化はされたとのことですが、あと出来ることとして再度手順の確認ぐらいでしょうか。
30秒待つとか、15以上押すとか時間指定があります。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GGB5N78NYEN2FVQU#:~:text=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%AEBluetooth%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%8B%E3%82%89,%E8%89%B2%E3%81%AB%E7%82%B9%E7%81%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
他のスマホやタブレットでも接続出来なければ、echo buds側の故障の可能性が高いです。
書込番号:25005697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定−接続と共有から
Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット
を試してみてはいかがでしょう。
ただ、これにより、APNやWi-Fi設定もリセットされて再設定が必要にななるので、すぐに設定できるよう、事前に設定内容はメモしておいた方がいいです。
書込番号:25005829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>PC8001mk2さん
>b-t750さん
返信ありがとうございます。
上記のこともやったり、Amazonさんの迅速な対応で商品の交換対応で新しいのを試したり
スマホ本体を完全初期化したりしてもペアリング不慮になっていますので、もう相性で諦めて
本日新しいのを購入しました。
色々とありがとうございました。
書込番号:25006833
0点
私も全く同じ状況です。アマゾンに問い合わせしたところ、技術スタッフからの連絡待ちになりましたが、かなりストレスが溜まりました。やはり別物購入しかないのですかね!?
書込番号:25105240
0点
Android12との相性のようです。
数ヶ月前にAmazon側で調査対応するような記述があったので、そろそろなおっているのかと思ったら、まだのようですね。
セールで半値(6,000円ぐらい)で買えたと喜んでましたが、音質自体それほどでもなかった(個人差あるとは思います)ので、atpxに対応した他機種のほうが幸せになるかと思います。
書込番号:25105410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








