Xperia 5 III のクチコミ掲示板

Xperia 5 III

  • 128GB
  • 256GB

可変式望遠レンズを含む3眼カメラを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 III 製品画像
  • Xperia 5 III [グリーン]
  • Xperia 5 III [フロストシルバー]
  • Xperia 5 III [フロストブラック]
  • Xperia 5 III [ピンク]
  • Xperia 5 III [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 III のクチコミ掲示板

(1018件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xq-bq42とso-53bで迷っています。

2022/09/13 16:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー

スレ主 pyruiさん
クチコミ投稿数:3件

初めての書き込みなので、無作法がありましたら御指摘頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

現在は、auでxperia xz(sov34)を使用しています。
近々イオンモバイルに乗り換え予定で、通信サービスはnttドコモ回線のsimカードタイプを選択するつもりです。ずっとxperiaを使ってきたので今回もその中で検討した結果、機種はxperia5Vにしたいです。適応バンドを考慮すると、simフリー版の「xq-bq42」か、nttドコモ版の「so-53b」の二択になると思っています。

この2つの主な違いが、
・カラーバリエーション/ブラック___フロストブラック、フロストシルバー
・内蔵メモリ(ROM)の容量/256GB___128GB
・sim/デュアルsim___シングルsim
・対応周波数帯/国内4キャリア対応___nttドコモ保有周波数帯に最適化
・FMラジオチューナー/非搭載___搭載
だということは理解しました。
後は細かいことですが、so-53bには背面に「docomo」のロゴが入っていて、アンインストール出来ないキャリアアプリがプリインストールされている、という認識です。

価格に関して、
simフリー版:xq-bq42 114,400円/ソニーストア
nttドコモ版:so-53b 113,256円/ドコモオンラインショップ
(9/17 18時時点)
でした。
新品未開封を購入したいのでこのどちらか、差額は誤差の範囲だと捉えようと思います。
価格を調べる前は、ストレージが倍でデュアルsim、より多くのバンドに対応しているsimフリー版の方がとても高いと思っていたので、1,000円ちょっとしか違わないことに驚きました。

以下、具体的な質問です。
1::この差額には、何か理由があるのでしょうか?単純にソニーストアさんの頑張りですか?
2::xperia5Vの残念な点として熱を発しやすいことがあげられる様ですが、simフリー版とドコモ版で差異はありますか?
3::つい最近xperia5 IVの発売が発表されましたが、それを受けて値下がりの可能性はあるでしょうか?あるとしたら、いつ頃が有力でしょうか?

使用用途は主にカメラ(AF使用レベル)・通話・音楽・ネットショッピング・LINE等で、ゲームを少々、動画はあまり見ません。
先輩方のお知恵を拝借出来れば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24921229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 pyruiさん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/13 16:40(1年以上前)

すみません、未来になっていました。
価格は9/12時点です。

書込番号:24921236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/13 17:02(1年以上前)

SONYの事だからXPERIA5Wが出ても先にキャリアモデルが発売してからSIMフリーだからXPERIA5Vは安くならなよ。
SIMフリーが出れば前の機種は安くなる
XPERIA1Vが今月1万位安くなってXPERIA1Wを発表したからね

価格はSIMフリーはソニーが決めたてキャリアモデルはキャリアが決めるからね。
SIMフリー買った方が無難だよ
フロストシルバーないけど

書込番号:24921267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/09/13 17:12(1年以上前)

SIMフリー版で良いと思います
忌み嫌われてるキャリアロゴも、無効化または無効化自体出来ずメモリバカ食いのキャリアアプリもないので快適でしょう
実際自分もSIMフリー版の5を使ってるので
ただキャリア版と違って、回線の繋がりやすさとか速度が劣る点には注意が必要かなと思います
それ以外で見れば圧倒的にSIMフリーの方がお勧めですね
アプデに関してはキャリア版より延びることがないのが難点ではありますが

書込番号:24921279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pyruiさん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/13 17:36(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。

>二丁目のアイドルさん
早くて半年後、ということでしょうか。
残念。
値下げを待たずに購入しようと思います。
ありがとうございました。

>ネモフィラ1世さん
回線の繋がりやすさや速度に違いがあるのですか?
知りませんでした。
教えて下さって、ありがとうございます。
通話は使用頻度が高めなので、そこに大差があるとなるとキャリア版に傾かざるを得ないです。
キャリアアプリの入っていないsimフリー版は大変魅力的なのですが…
因みに、どれ位の違いがあるか数値的に比較できる情報をご存知でしたら、教えて頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24921312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 xperia5VのSIMフリーについて

2022/09/05 18:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー

スレ主 nana77nanaさん
クチコミ投稿数:2件

auユーザーです。

今回xperia5→xperia5Vの機種変更を検討していましたが、auで本体在庫がないとのことでSONYのSIMフリーを購入後にauでの機種変更手続きを提案されました。

その際、auから「SONYのSIMフリーがauで使えるかバンド確認してください」と言われSONY似確認したところ「こちらのSIMフリーがauで使えるかはわからないです」と言われました。現在使用しているauのバンド(5G4G)を確認したところ、そのうち8割くらいはSIMフリー適応バンド一覧に載っていたのですが、その場合SIMフリー機種でもauで問題なく使えると判断して良いのでしょうか?

auの方にはxperiaでSIMフリー→au手続きの方はほぼ見たことがない、と言われました。

質問としましては、

@上記の状態でSONY SIMフリー機種を購入してauで問題なく使えるか?

Aそこまでして型落ちのxperiaVに価値があるか。IV発売を待った方がいいか?

BIVのカメラ機能はVよりもレベルが下がっている?と言われていますが、xperia5(ノーマーク)と比べたらだいぶ良いのでしょうか?

です。

使用用途はYou tube視聴とネット同時利用とカメラが主で、ゲームは全くしません。

先輩方のアドバイスを頂戴したいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:24909909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
YARUKIMANさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:21件

2022/09/06 02:45(1年以上前)

@主さんがお調べになったようにXPERIA 5VのSIMフリーモデルはauの主要バンドには対応していますので問題なく使えます。

AVにするかIVにするかについてはBと併せて回答する形になりますが、望遠カメラ、動画撮影、スピーカー、充電方法などと比較して考えてみるといいかもしれません。

望遠カメラについては、VのペリスコープカメラからIVは通常の望遠カメラに戻った訳ですが、Vは2.9と4.4倍で撮れるのに対しIVは2倍くらいの望遠カメラになっています。これは5の望遠カメラの倍率に近く5を使われている主さんからすると勝手は良いかもしれません。
IVは5シリーズ初の「リアルタイムトラッキング」機能に対応していて、被写体がうごいてもフォーカスを合わせ続けてくれます。
もう少し遠くを撮りたいと言うならVの方が良いでしょう。


動画撮影についてはVでは1回の撮影で3つのレンズに連続で切り替えることが出来ませんが、IVではそれに対応しています。

スピーカーについては、Vのスピーカー音質については「5 U以下の音質」と評価されるなどあまり評判はよくありませんが、5 IVはオーディオが強化されており1 Vや1 IVで搭載された360 reality audioにも本体スピーカーで対応、5 Vに比べ高低音共に強化20&#12316;30%ほど強化されているらしいです。

最後に充電方法ですが5 Vは有線充電のみだったのに対し、5 IVはワイヤレス充電に対応し、より簡単に充電出来るようにもなっています。

ざっくり書いてこんな違いがあります。
まだ5 IVの価格が公表されていませんし、それ次第でまた判断すると良いと思います(予想では14万程とされています)

正直どちらも良い機種だと思うので、5 IVの実機が触れるようになったらじっくり触って比較してみるといいかもしれません。

書込番号:24910431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 nana77nanaさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/08 20:19(1年以上前)

丁寧なご回答ありがとうございます!
非常にわかりやすい、詳細な説明ありがとうございました。

こちらのサイトが初心者なもので、YARUKIMAN様をベストアンサーに選ぶ方法がわかりませんでした。
申し訳ありません。

丁寧なご回答くださったことに感謝しています!


書込番号:24914113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー

クチコミ投稿数:151件

5月にソニーストアより購入しました。熱くなることに驚きましたが、自然に再起動、電話に出ると画面が真っ暗になり操作不能、指紋認証が開かない時が多数、電話が通話中に切れまくります。トラブル続きですがこの端末はトラブルが多いのでしょうか?1度修理に出しましたが、異常なしでした。この様子ならば、手放した方が良いでしょうか?アドバイスを頂きたいです。出先で使用するのに怖くて躊躇しております。

書込番号:24892235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/24 23:00(1年以上前)

アップデートとかはされましたか?

書込番号:24892251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2022/08/24 23:05(1年以上前)

アップデートは、全て行いました。5 IIも使用しましたが、IIの方がずっと良かったです。嫌気がさしております。
残念です

書込番号:24892259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/24 23:10(1年以上前)

Androidではそう珍しくない症例だと思います。前機種のアプリを全てそのままGoogleアカウントのバックアップから復元、Androidのバージョンアップを上書き適用のまま利用、その何れかまたは両方で様々な不具合が発生することは結構あると思います。Windows同様、AndroidもPCですからね。

端末そのものに異常がないと判定されたということはそういうことです。面倒でもバージョンアップ後の端末を初期化、工場出荷時の状態に戻してから一から設定やアプリの入れ直しを行うことです。面倒ですが同様な不具合を繰り返す可能性は限りなくゼロになります。

書込番号:24892266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件

2022/08/24 23:25(1年以上前)

もともとそういう仕様と言う事でしょうか?基盤には異常がないのでしょうか?

書込番号:24892293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2022/08/26 16:38(1年以上前)

先程ソニーから発熱と音質に関するアンケートが来ました。内容は発熱と音質で満足度を調査する内容です。とても不満にしました。

書込番号:24894367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/31 15:41(1年以上前)

知り合いがこの機種を使っており(私はPixel6)先週一緒にポケモンGOのイベントしたのですが
「せっかくポケモンGOを快適に遊ぶためにこの機種に買い替えたのに前よりダメでフリーズ&再起動で使えない」            とのことで「通常時も発熱がすごい」と触らせてくれました。
私としては「発熱で遅くなることもあると思うが、ポケモンGOがまったくできないのは異常なんで販売店に猛クレームで交換した方がいい」とアドバイスしましたが、このスレ確認し「交換してもダメかも?」と思いましたがいかがでしょう?(知り合いは機械音痴なので代理で書き込み申し訳ありません)

書込番号:24901716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2022/09/01 20:28(1年以上前)

具体的な情報ありがとうございます。なんとか利用しようと思って使っていますが、ダメですね。通話が切れたり再起動、画面が真っ暗になり使えない等色々あります。iPhone8が手持ちにあるので、そちらに切り替えて、サブに変えるか検討しています。電話としてではなく、家で動画鑑賞くらいが良いところですかね。iPhoneの安定性には勝てませんね。さすがに今日発表の新型もサポートしてもらえないので、買いませんね。

書込番号:24903572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2022/09/08 20:04(1年以上前)

ソニーカスタマーに電話で相談しましたところ、
それは端末の故障ではないので、電話のアプリを入れ直してくださいと言われました。電話アプリは初期からインストールされているアプリで入れ直せないです(笑) 大クレームを入れて、預かり修理にまで持っていきました。しかし、改善はしないと思うので、今日iPhone13miniを値下がりしたので注文しました。ソニーから返却後に、売却します。痛手でした。ソニーのスマホを購入するときは、せめてキャリアから購入します。勉強になりました。

書込番号:24914092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

基盤交換後の充電について

2022/08/30 05:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:9件

4月に購入し、8月に突然フリーズして、充電も電源を切る事までできなくなり、docomoで修理に出して、基盤に故障とのことで基盤交換をしたそうです。
バッテリー交換はしていません。
日曜にショップでセットアップしてもらったとき、かなり発熱していましてた。
電池は80%の状態で受け取り。設定やゲームなどして夜に10%以下の状態でACアダプターに繋いで充電しました。朝見ると19%でした。つなぎ直したところ、ランプがつかなかったり、ついても点滅。
画面を見ると下から上にウェーブ状態。何度もランプが途中で消えて、何回もつなぎ直して3時間かけて80%までできました。

昨日は普通に使えて、夜に充電したところ普通に充電できました。

なにかこのようになる原因がわかる方いらっしゃいますか?
修理したばかりなのに不具合?と不安です。

書込番号:24899644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件

2022/08/30 06:38(1年以上前)

基盤交換しても不具合があるのなら
はやいうちに再度修理依頼したほうがいいですよ

書込番号:24899663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2022/08/30 08:19(1年以上前)

セットアップすぐはバックグラウンドで多数のアプリが動いているので発熱するのはまあ当たり前です。
発熱中に充電率が悪くなることもあります。
発熱制御で止まることもありますんで。

ただ、どっちかというとACアダプターを疑ったほうが良い気もしますけどね。

相性が悪いアダプターだったり、内部で接触不良を起こしたりすると充電が不安定になって発熱が増したりしますからね。

書込番号:24899754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/08/30 13:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。ショップに予約しました。
>mjouさん

書込番号:24900193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/30 18:34(1年以上前)

他の方と書き込みが被ってしまいますが、それ逆にACアダプターにやられてませんか?
一応端末側にも充電器側にもセーフティー機能は載っていますが、アダプターのセーフティ機能がうまいこと働かずに端末にダメージを与えていそうな気もします。

他のACアダブターでも同様な挙動をしていますか?
というよりかは他のアダプターに切り替えて少し様子見をしたほうがいいかと思います。

これも同じ書き込みになってしまいますが、セットアップ時や直後は多数の処理が走るのでCPUなどの負荷が通常よりも高まり発熱が増します。
特に今は夏場なので余計に発熱を感じちゃいます。
それ以降、セットアップ時のような発熱を常に感じない、バッテリーの持ちも安定しいるようであれば正常と判断していいと思います。

ここの掲示板で最近ACアダプター06で充電に失敗している書き込みをちらほら見かけてきましたが、ご使用されているアダプターは何でしょうか?

ACアダブター06の件はたまたまかもしれませんが、一先ずは充電器の変更、予約されているとのことなのでドコモショップに来店される場合は充電器も一緒に持っていったほうが良さげな気がします。

書込番号:24900492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2022/08/31 05:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。返信遅れて申し訳ありありません。
ACアダプターは08です。
予約しているので両方持っていこうと思います。今は充電できているのですが、また突然そうなっても困るので。

ところで、この機種はかなり不具合が多く、発熱しやすいとのことで、アプリを整理したほうが良いとのことも言ってました。
故障で持ち込まれている件数も多いとも言っていました。なんとかしてほしいです>.<
ありがとうございました。

書込番号:24901059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/31 15:16(1年以上前)

>ミニカリリンさん
共通ACアダプター08を最初からご利用であれば充電関係のトラブルの可能性は低そうです。となるとやはり、ご利用になっているアプリのいずれかがこの機種と相性が良くないか、旧機種からGoogleアカウント経由でアプリを復元したことによるトラブルではないかと思われます。

もしそうであるならばやはりアプリの復元を使わず、重要なユーザーアプリから一つずつインストールと設定を順に行って様子を見ることが肝要だと思われます。

書込番号:24901700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/31 18:38(1年以上前)

充電の制御ってインストールされているアプリによって差が出るほど浅い場所で制御されているものではないと思いますけどね。
でないとOSがハングアップ、シャットダウンしていたらろくに充電の制御が出来なくてリチウムイオン電池を搭載する端末としてはかなりおざなりなことになります。
発熱で充電が抑制されることがあれど、そもそも接続が切れないと消えない充電ランプが点滅するのは挙動としておかしすぎます。

それこそインストールされているアプリの問題ならばセーフモードで切り分ければこと済みますしね。

>ミニカリリンさん
今通常充電が出来ているとなれば切り分けがほぼ出来ないのでショップ側で何らかの対応があるのか難しくなってしまいまうと思います。

充電器の不具合だとしたらそれを見抜くのもまたショップレベルでは難しいでしょうから、ここは一度暫くACアダプターを違うものにして様子見する、端末を修理に預け点検してもらう、くらいの確認になるかと思います。

また発熱時にバッテリーの充電が遅くなる、ほぼされない、ということはあってもそもそも接続が切れる判定になるのはちょっと原因が違うと思います。

またインストールされているアプリが仮に多くても、バックグラウンドで動きまくるようなアプリでもなければ発熱がマシマシになることもほぼないです。
未使用時にバッテリーの減りが速い、使っていない時にも熱を感じる、こういった場合はアプリの見直しは効果が出るとは思いますが、、、

ただショップに持ち込むと初期化して様子見を、、、てのはほぼ確実に言われることだと思うので、手間でなければ初期化→再セットアップしたほうがいいかと。
ただもう一度点検修理に出したほうが気持ち的にもスッキリとはするかなと思います(^^;

書込番号:24901940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/31 21:48(1年以上前)

最近のXperiaでは端末の状態、要するに高温下にあるかどうか、並びに高負荷状態にあるかどうかで充電を制御する「最適化充電」という言葉が良く使われているように思われます。基本となるUSB-PDやPPSについても同様な機能が備わっているかも知れませんが、ソニーでも独自に拡張してそういった機能を付加している訳です。

また個々のアプリのバックグラウンド通信、または複数のそれの干渉によって高負荷状態になっているとすればセーフモードでは検証出来ません。正常起動下で、あくまでもユーザーアプリがほぼ無い状態から症状の有無を確認し、一つずつアプリを追加しながら症状があるかを確認していくという地道な作業がないと問題の切り分けは難しいように感じます。

書込番号:24902210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/31 22:12(1年以上前)

>>最近のXperiaでは端末の状態、要するに高温下にあるかどうか、並びに高負荷状態にあるかどうかで充電を制御する「最適化充電」という言葉が良く使われているように思われます。基本となるUSB-PDやPPSについても同様な機能が備わっているかも知れませんが、ソニーでも独自に拡張してそういった機能を付加している訳です。

これ元はバッテリー容量が増えていった際に給電量を大幅に落とすといった動作をしていただけのものです。温度でも当然監視されているでしょうが、それ以上に早めに給電量を落とすよ〜てなだけのものです。というか温度を監視して充電しない端末なんて世の中にないでしょうしね。
しかも最近の端末ではなくXperia X Performanceから採用されたものだし、OSレベルで制御なんてされていない代物です。

まあ最近の端末になり充電速度は大幅に改善されているので、充電制御のアルゴリズムはかなり最適化してきているのでしょうけど。
充電は電源周りのICが司っているので、OSが介入するのは充電を一時止めて〜という合図や開始して〜レベルでしょう。

先にも書いていますが、シャットダウン時はAndroidがオフラインの状態で充電してますからね。

充電ランプが点灯している時点で物理的に充電が切断されている可能性の方が幾分高いです。
そしてそれを切り分けるのに一番手っ取り早いのは初期化ではなく、セーフモードで状態をチェックした方がよくないかってだけです。
それで実際にアプリ干渉が原因となればそこで初めて初期化ですしね。最初から初期化は手間でしかないと思います。

書込番号:24902243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2022/09/01 00:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。おそくなりすみません。充電時に電池が10%以下だと点滅したり消えたりするようです。
アダプターか、本体か、アプリのためなのか、私にはわからないのでその状態で持ち込もうかと思っています。

書込番号:24902454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/09/01 00:54(1年以上前)

ありがとうございます。
今も充電時に点滅したりきえたりしますが、なんとか指し直しで満充電まではできます。
ただそれはストレスが貯まるので、電池の少ない状態で起こるようなのでその状態で持ち込もうと思います。
ショップに持ち込んでも、その場で事象が起こらないとアダプターの交換はしてもらえないのですものね。
交換してもらえないときは、アダプターを購入して、様子を見て、考えようと思います。

書込番号:24902455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/01 00:56(1年以上前)

土曜日にショップに持ち込んで、その結果を書き込もうと思います。みなさま、ありがとうございました。

書込番号:24902458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XZ1からの機種変について

2022/08/25 00:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー

スレ主 西新さん
クチコミ投稿数:4件

XperiaXZ1からの機種変で、Xperia5Vと
NothingPhone1RAM12GBで検討しています。
10Wでも十分かと思いましたが、ハイ→ミドルの機種変になるので、今回は外しました。

大体の使用状況として
・移動中のブラウザ使用が多い
・動画は3時間程度の配信を月に数回見る程度
・ゲームはするけど、APEXなど比較的高負荷なものはやらない
・写真重視、動画は撮っても月数本あるかないか
・電話は受発信どちらも週2,3のペースで使用
この程度だと、5Vはオーバースペックでしょうか?

比較対象の機種のスペックがこちらです。
NothingPhone1
Nothing OS (Based on Android 12)
Qualcomm Snapdragon 778G+ 12GB 256GB
2眼,メイン 5000万画素 インカメ1600万画素
5Vに傾きつつあるのですが、この価格が7割ほどなので、迷ってます。
今5Vお使いの方や、2台持ちの方など、ご意見を伺いたいです。
お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:24892345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/25 08:35(1年以上前)

使い方的にはPixel6aの方がコスパ良いと思います

書込番号:24892593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:490件

2022/08/25 09:00(1年以上前)

用途とスペックとの兼ね合いで行けばNothing Phone 1でもイイのかな?とは思います。ただベンチャーのスマホとしてはリリースから2年持たずにサポート終了、事業停止となったEssential Phone PH-1という前例があるのが少々不安ではあります。Xperia 5IIIに傾きつつあるのならそのインスピレーションを大切にされた方が良いかと個人的には思います。

また、これも個人的意見ですがPixel 6aもメモリ6GBは現状問題ないとしてもOSやアプリのバージョンアップによる肥大化から来る動作低下の懸念が拭えません。既存の2つの選択肢を避けて敢えてこれを選ぶのはどうかなという気がします。

書込番号:24892625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2022/08/25 09:18(1年以上前)

西新さん

はじめまして。おはようございます。

本機種の使用者が気になった点をコメント致します。
※docomoで契約しています。

・移動中のブラウザ使用が多い
⇒ コンパクトボディは持出し良好。
 ただし視認性とトレードオフ。

・動画は3時間程度の配信を月に数回見る程度
⇒ ボディの発熱が気になるところ。

・ゲームはするけど、APEXなど比較的高負荷なものはやらない
⇒ 最近のXperiaはゲーム機能を強化してる感があります。
 高負荷がかからないゲームを連続で2時間くらいプレイするも、
 それほど発熱は無かったです。
 ただし目が異様に疲れます。
 文字が見辛く困る点多し。

・写真重視、動画は撮っても月数本あるかないか
⇒ 携帯電話で撮るようなシチュエーションで困ることは皆無です。
 BASICモードで難なく撮影可能。
 犬、猫、鳥など、動いてる被写体の撮影にはMANUALモードで技量を要します。
 本機種の訴求点は動画撮影にあるように感じます。

・電話は受発信どちらも週2,3のペースで使用
⇒ 通話放題で契約している身からすれば
ボディ単体で留守番電話機能が使用出来るため便利です。
※別途お金はかかりません。

この程度だと、5Vはオーバースペックでしょうか?
⇒ 何事も余裕があったほうがよろしいので、
 単純にオーバースペックとは思いませんが、
 費やす金額に見合った成果や効果があるかは疑問です。

下記の機種をSIMフリーで使用されるのも有りかな。
※注意点有り!
 防水、お財布ケータイ、イヤホン・ヘッドホンジャックは無いです。

MOTOROLA
motorola edge 30 PRO
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000937/

書込番号:24892645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/25 16:15(1年以上前)

オーバースペックか否かは自分がどこまでそのスペックやブランドでどこまで満たされるか/満たしてほしいか、その満たす満たした端末の値段とバランス取れているのか、これに尽きると思います。

個人的な意見としては、今5iiiの新品を買う価値はあるのか?ってところです。型落ちなので、流石に勿体ないと思います。
どうしてもXperiaがいいなら、自分ならもうすぐ型落ちとなるであろう5iiiが在庫処分などで安くなったりするタイミングまで待ちますかね。

あとは自分は有り余ってもメイン機はなるべく高スペックで自分の理想に見合ったもの!という買い方をするのでハイスペックなモデルにたどり着きますが、ぶっちゃけ今のミドルハイな端末は普通に使う分には有り余っちゃうくらいなモノは持っています。

その中で比較すると、5iiiはSnapdragon888を搭載しているので発熱に悩まされると思います。
今自分が使っているのがハイエンドチップの中でも比較的おとなしいとされているSnapdragon865を搭載した5iiですが、それでも夏場になれば端末が熱を持ちすぎたな、少し使うのをやめて休ませるか、となることがしばしばあります。

クーラーの効いた部屋にいたらいい話なんですが、スマホ故に外で使うことも当然にあります。そうなった時にs888を搭載したモデルはちょっと使い方に困るときもあるでしょう。

冬場なら暖房が付いている部屋でも20度前後が精々なので気にすることはありませんが、こと夏場においては気温が一気に跳ね上がるので発熱が厳しいモデルはより厳しくなります。

海外のYouTuberだと複数端末を並べて温度、バッテリー持ちの比較をよくしていますが、バッテリーの比較こそあれば温度の比較はまだなかったのであれなものの、Nothing Phone (1)の完成度はそこそこ高いと思います。
https://youtu.be/vfm9BVHmswo
https://youtu.be/7JE79bTQ2bw

ちょうどこの間Snapdragon 778Gの端末を買い足しましたが、発熱の度合いと性能のバランスがかなりいいです。
778でも+になり、無印よりGPUクロックがそこそこ上げられているので発熱が厳しくなりそうではありますが、レビューを見ている限りそこまで気にすることも無さそうなちゃんとした放熱設計のようです。
https://www.mobile-com.net/nothingphone1-feeling/#st-toc-h-4
https://gigazine.net/news/20220816-nothing-phone-1-battery/
室温が分かりませんが、3回連続でのベンチマークでも比較的温度が安定しているので、ゲームを連続で1時間以上遊ぶよ!とかでない限り、発熱で困ることは少ないと思います。

s778GだとXZ1からの買い替えならばかなり大差がつくようなスペックですから、5iiiに何の魅力を感じて、それにその大金を支払うかですよね。
そこら辺の洗い出しをしたほうが何を購入するかが決まりやすいと思いますよ。

あとはNothing Phone (1)はBYDという中国メーカーのODM商品です。
中華端末に何らかの嫌悪感があったりする場合は要注意です。

それともう一つ、Nothing Phone (1)は海外の初期ロットが出た頃に背面のガラス部分に埃が入る不具合がありました。
日本向けが販売されるまでにそこそこ時間があったので改修がされているとは思いますがお気をつけください。

書込番号:24893061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件

2022/08/25 21:01(1年以上前)

>西新さん

XPERIA5V使ってます

かなりネットや動画見てます
Instaもかなりリールしてます。
チップがスナドラ888なので


半日ネットやInstagramしても
バッテリーは4500&#193;hなので50%は残ります


このXPERIA5Vはカール・ツァイスのカメラにつきます
Instaでペットの猫を載せてますが→瞳AFで快適に
撮れます(^o^)

Pモードは使いこなすの複雑ですが
ミラーレスに匹敵する機能です


写真を良く取るのであれば
オススメしますよ

書込番号:24893399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/25 21:17(1年以上前)

そういえば来週、後継機の5Wが発表されるらしいですね

書込番号:24893420

ナイスクチコミ!1


スレ主 西新さん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/25 22:16(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
こちらでまとめて失礼します。

発熱が心配な点ですが、やはり機能は魅力的なので
他の機種も含めて、デモ機も触ってもう少し検討してみます。
5W発表で型落ち値下げがあればいいのですが…。

すみませんが、今週末くらいまでは
引き続きご意見を伺えましたら幸いです。

書込番号:24893519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/08/25 23:27(1年以上前)

5Wが発表されると言っても、発売はいつものようにキャリア版が先でその約半年後にSIMフリー版が出るという感じでしょうから、SIMフリー版5Vが型落ち品として値下げされるのは来年でしょう


書込番号:24893595

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/08/26 15:11(1年以上前)

すみません、先の書き込みサボりつつ書き込んだら日本語がいつにも増してグッチャグチャになってました(^^;)
読みにくくて申し訳ないです。

やっぱり発熱が大きい機種はしんどいですよ。ただ熱持ってるなーならいいんですが、普通に熱くない?と感じちゃうと精神衛生的にもよくないです。

発熱が凄いもの、大人しいものを色々と使った上で至った結論としては、発熱が凄い機種はトータルパフォーマンスがミドルハイに並ぶか、出来のいいミドルハイ端末が上回るって感じです。
例えばs888搭載機なら連続負荷が掛かった時のSoCの平均パフォーマンスがs870搭載機に並ぶか下回ってるじゃん、とかが平気で起こってしまいます。

s888、8Gen1搭載機はその下回っちゃってるよ現象を起こす機種が非常に多いです。というか優れた機種が珍しいくらいです。

8+Gen1になり連続負荷時のパフォーマンスやワットパフォーマンスがよくなった機種が目につくようになりつつあるので、今5iiiを買うのはいい買い物なのか、と問われたら否定的な回答になります。
まあ5IVは8+Gen1ではなく8Gen1搭載機でしょうから、まあそれだったら5iiiでも、、、とは思いますが。

あとは発熱が目立つ機種はそれ相応にバッテリーの寿命も短くなっている気がします。
バッテリーは熱が大敵ですが、ハイエンド端末って使っている最中は熱がなかなか落ちにくかったりします。

ただ比較的ライトな使い方なので、そこまで気にすることでもないかもしれませんね。
一先ずはご自身が気に入った機種ならあんまり考えずに買ってみてもいいんじゃないかなとは思いますよ。

書込番号:24894289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 西新さん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/28 16:28(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
散々デモ機を触って、5VもPhone(1)も良かったのですが、今回は10Wを試してみることにしました。

キャリアの値引きとポイントで、本体価格が3割ほど下がることと、耐えられないとしたらどこかを判断する目的で、割り切って使ってみます。

書込番号:24897452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデートしてますか?

2022/07/30 07:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au

スレ主 orange♪さん
クチコミ投稿数:193件

今さらな感じの質問ですみません

数か月前にアップデートのお知らせがあったのですが、アップデート後の不具合がきこえたので、ずっと避けてきました

今までは自動で行ってきたので何も考えなかったのですが、アップデートしないとどうなるのかとか、よく分かりません

皆さん、アップデートはしてますか?
アップデート後の状態はどうですか?
またアップデートしなかったら、どうなりますか?

アドバイスお願いします

書込番号:24855249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/07/30 07:43(1年以上前)

アップデートしなかったら、

更新内容がセキュリティ関連ものであったなら、思いがけず、その不具合に関連して(情報漏洩等の)被害を被るかも。
あるいは、加害者になるかも。

書込番号:24855275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/07/30 09:20(1年以上前)

アプデしなかったら情報漏洩するんですね

書込番号:24855396

ナイスクチコミ!4


スレ主 orange♪さん
クチコミ投稿数:193件

2022/07/30 09:31(1年以上前)

そっか…
情報漏洩はまずいですね。

では、アップデートして困ったことはないですか?

書込番号:24855410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/07/30 10:10(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
脆弱性つかれて、仕掛けられたら抜かれる可能性はあるでしょ。
わかりません?


>orange♪さん
私自身はほぼほぼありません。
アップする前に調べますので。

書込番号:24855451

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2022/07/30 16:13(1年以上前)

機種不明

orange♪さん

はじめまして。こんにちは。
本機種をdocomoで契約している者です。

仰ってることがAndroidのアップデートだと解釈してコメントします。

アップデート前後で、
テレワークやプライベートにおいても何ら支障ありません。

docomoのアップデートは放置してるのがあるけれど、
何も困ってません。
(^o^)/

書込番号:24855947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 orange♪さん
クチコミ投稿数:193件

2022/07/30 22:45(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

アップデートは必要なのだとは思っているのですが、使いにくくなるのがいやで、スルーしていましたが、そうも言ってられないのかもですね。

悪い情報ばかりが見えてきて、必要性を考えていませんでした。
私ももう一度ちゃんと調べてから、アップデートしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24856507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2022/08/10 00:30(1年以上前)

アップデータはしましたよなあ。春くらいだったかな‥
スナドラ888は発熱(放熱)酷いですよ。はるくらいにアップデータをしたのですが、さらに発熱がひどくなってきましたよ。プラウザや楽天、メールなど10分くらい操作すると37℃あたりになり、その後はぐんぐん熱くなります。
特に今の季節は外で使用すると最悪ですね。

書込番号:24870932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)