Rakuten Hand 5G
- 128GB
約5.1型有機ELディスプレイ搭載の5G対応スマートフォン
発売日 | 2022年2月14日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.1インチ |
重量 | 134g |
バッテリー容量 | 2630mAh |
対応SIM | eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 20 | 2025年1月21日 18:53 |
![]() |
0 | 0 | 2024年11月19日 23:10 |
![]() ![]() |
100 | 19 | 2024年11月3日 01:02 |
![]() |
6 | 1 | 2024年10月5日 11:48 |
![]() |
6 | 3 | 2024年10月2日 13:20 |
![]() |
2 | 5 | 2024年8月28日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
SIM1にpovoを設定して利用していました。
追加でSIM2にauをダウンロードして普通に使えていましたが、一旦SIM2を無効化したところ、有効化できなくなってしまいました。
SIM2の状態は、一見有効化されているように見えますが、グレーアウトされていて何もできません。
謎なのは、アンテナピクトは、0本で表示されているところです。
この状態で、SIMをオンにしようと試みるも、「auをオンにしますか?」→「はい」で、状況が何も変化しません。
八方塞がりです。
どなたか、同じような状況に陥ったりしていないでしょうか?
11点

本体ファームウエアは最新でしょうか?
最新で無いなら最新にアップデートして下さい
書込番号:24922639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
もちろん、最新です。
今月入手して、全て最新にして、アプリを入れて設定を進めていた段階です。
当方、ど素人ではありませんので、再起動等、考えられることは一通り試しての現状です。
やっと設定が進んで一段落してきたところなので、できれば初期化はしたくありません。
初期段階ですでに5、6回やはやってますので(笑
初期化しても、この感じだとeSIMの消去すらできなくて、無駄になる可能性もあるかと思っています。
ど素人ではないと書きましたが、eSIMに関しては、今回が初めてです。
書込番号:24922664
1点

回線が使えんから再発行も出来んな?
auショップに行って金かかるけど再発行?
多分初期化してもeSIMは消えへんと思うで?
とりあえず初期化してショップに行って再発行やな?
書込番号:24922737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>二丁目のアイドルさん
回線認証ができないので、オンラインの再発行は難しそうですね。
3千円で買った端末にSIMの再発行で2,200円は痛いですが。
eSIMって、再発行して、消去せずに上書きってできるんですか?
慣れた身としては、やっぱり物理SIMの方が使いやすいですねぇ。
幸い、通話回線としてはpovoの方がメインなので、焦らずもう少し情報収集します。
その次に、あまり期待できない楽天のサポート、初期化等の策を考えています。
書込番号:24922793
2点

楽天のサポートにTELしてみました。
同様の事例は確認されていないようでした。
その後、SIM1のpovoを消去してみたり、ネットワーク設定のリセットをかけてみたりしましたが、状況は変わらず。
楽天の人曰く、ネットワーク設定のリセットでSIMの情報が残ったままになるのは、異常らしいです。
結局、初期不良交換という流れになりました。
auのeSIMについては、現状では店頭再発行しかないと思いますが、その費用は自己負担のようです。
無念。
書込番号:24924126
3点

>>初期不良交換
メーカー保証期間内だし当然でしょうね
Tinno mobile製品はHand初代、Miniでも色々と初期不具合出てます
書込番号:24925193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の顛末お伝えしますね。
交換機は、中1日ですぐに来ました。
特に不具合はないと思っていたのですが、通話してみるとマイクの感度が悪いです。
これは、巷でも言われてますね。
かなり下の方を持って話さないと、相手に聞こえないです。
交換前の端末では、普通に持って聞こえていたのですけど。
それと、auにTELして事情を伝え、2段階認証を解除してもらいeSIMを再発行しようと試みました。
しかし、回答は驚愕!
2段階認証解除の可否判断に最大で1週間かかるとのこと。
しかも、解除できない可能性もあるらしいです。
わけがわかりません。
請求書払いをしようとauPayにチャージするも、支払の段階で2段階認証がかかってしまい、これも宙に浮いたまま。
まだ時間的猶予がありますが、これも困っています。
なんだか、疲れることばかりです。
書込番号:24932736
2点

ソフトカバーを少しずらしたら、マイクが音を拾いやすくなりました。
これで少し様子を見ます。
危うくまた交換に出すところでした。
auは、音沙汰なしです。
書込番号:24934871
2点

1週間経って二段階認証は解除されましたが、結局、回線認証が入ってeSIMの再発行はできず。
auサポートにTELするも、ショップ対応のみ可能との回答。
オンラインで手続が完了するというeSIMのメリットが潰されてるし、本人確認も取れているというのに、おかしい気がしますねぇ。
Hand 5Gの話題からずれてすみません。
書込番号:24937724
4点

なんか、私と症状が似てるから情報提供も兼ねて。
SIM1番にLINEMO
SIM2番に楽天モバイルとIIJの体制でプロファイルインストール。SIM1、SIM2両方正常稼働。
その後、楽天モバイルSIM不要になったので削除。
しっかりと楽天モバイル削除される。しかしIIJが有効にできなくなる。グレーの状態。
デバイス情報を見ると電話番号不明や通信サービスはありませんの表示あり。
これって初期不良ではなくバグなんじゃないのかな?
書込番号:24984335
9点

追記、朝10時に不具合に遭遇。現在23時に再起動やら通信on。offなどしていたら
iijの情報が復活しました。。。意味が分かりません。デバイス情報からも電話番号なども確認可能です。
原因が全くわかりませんが、同じ状況になった人も適当に足掻いたらなおるかも・・・・
役に立たない情報ですみません。(もう怖くてモバイルデータらへん弄りたくない)
書込番号:24984814
10点

>ルノンさん
メインで使ってたHISモバイルと日本通信の高音質通話のVoLTE(HD+)が全滅。しかしRakuten Hand 5G の軽さとビジュアルに惚れ込んでしまい、MNPなどあり得ないと思っていた(物理)HISモバイルはLINEMOにMNP転出、
eSIMに入っていたpovo2.0も移し替えました。今までのスマホは売却しようと思い、Rakuten Hand 5Gには
SIM1 LINEMO
SIM2 IIJMIO、LINEMO、povo2.0
の4回線が入ってます。
LINEMOは8カ月無料だし、5分無料通話1年だし、その後も5分通話だけ切って、G-CALLで電話すればいいかと。
なので継続確定。G-CALLは中継電話なのでこちらからかけるときは、プレフィックス通話になっちゃいますけど。
Rakuten Hand 5GのSIM2に入れてたLINEMOとIIJMIOをMNP弾にするか解約予定です。
povoは無理なくギガ活で6GBは行くので。
解約したらeSIMデータは削除する予定でしたが、ルノンさんのようになって復活しなかったら困るので、
SIM情報はクリアしないことにしました。
この機種は5Gをうたうもn77のみ。ちなみに東京23区住まいで、5Gが入るときはsub6ということになりますが、
4G転用5Gなんかいらないしn77ならソフトバンク系とau系のsub6がそこそこ入りそうです。
Rakuten Hand 5Gは楽天以外のショップ購入で楽天SIMすら試してません。
書込番号:25003784
2点

だいぶ古い話題になってしまいましたが、最近ばらまかれているようなので、ご参考までに追記します。
auのeSIM再発行に回線認証が必要だった件ですが、今年の1月くらいに改善されて、今回の件のように回線が使用不可になっていても再発行できるようになっています。
ちなみに、私は、改善されるまで待って、2,200円節約しました(爆
書込番号:25259675
2点

まぁ、今更だけど。困っている人のために一応情報を残しておく。
SIM1番にLINEMO
SIM2番にIIJ
この順で使っていた、もちろん正常に稼働している。(8ヵ月くらい使ったね結局)
その後、SIM1番のLINEMOのデーターを削除した。
そうするとSIM2番のIIJがグレーアウト状態になり使用不可。番号なども確認できないが
不明な通信データのSIMがあるような状態になる。
2022/10/28 17:51に話した時と同じ状態だね。
つまりこの楽天ハンドはSIMデータ1番2番が同じような場所に記録されている。
(正確には間接的に影響を与えている)
一応色々前回みたいに藻掻いてみたけど失敗する。
ただ、言葉にするのが難しいけど「数日立てば治るんじゃない此奴?」というのが頭の中にあった。
数日寝かしてデータをONにしたら正常に稼働しました。
・・・・・私の中での結論ですが、まずSIM1、SIM2が干渉している。
干渉した結果SIMデータが消えるが、完全に消えず。冬眠状態のような形になる。
この冬眠が解消されるまで時間がかかる。内部的になんかあるっぽい。
もうこの端末疲れたから、私は検証しないけど。困った人は寝かせて回復を願うのもあり。
Rakuten Hand→Rakuten Hand 5Gになるにあたり真面な試験検証されてないかも。コピペ端末かも。。。
書込番号:25279632
4点

突然すみません。
ただいま私の楽天ハンド5Gで同じ現象が起きています。
sim1 LINEMO.sim2 POVO2.0でsim2だけ有効にして2日ほど使用、SIM1を有効化しようとしたらSIM1がなくなってました。
再起動で復活、sim2を無効にし数日経過。sim2のアンテナピクトがグレーのまま表示され、設定内の表示が有効となっているのに気づく。
しかし有効化されておらず有効化しようとしても出来ない状態になりました。
数日経つと使えるようになるのでしょうが、これでは予備回線を入れておく意味がない端末です。
書込番号:25344889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさまこんにちは。
私の1円HAND5Gはメイン端末として快調至極です。素直にSIM1とSIM2に1種類だけ
ダウンロードして共に有効のまま使うのがよろしいようです。
(Link通話は今月まだ42分59秒、データは基本ギガ活なので楽天利用量は0.07GB)
では失礼します。
書込番号:25345420
1点

ご参考になるかわかりませんが私はこれでかいけつできました。
当方は楽天ミニを使用しておりしばらくはiPhoneを使用しておりましたが、最近、楽天ミニに戻したくなり楽天モバイルのesim再発行をおこないましたが、APN設定は変更出来ません表示(グレーアウト)、esim削除、再起動やOSのアップグレードしても電波立たずで直らず途方にくれていました。
ふと、楽天リンクが古いと通信ができないと聞いたことがあったのでログアウトの後、アンインストールして再インストールを行い再起動しましたところAPNの再設定が出来るようになり使用できるようになりました。
書込番号:25355635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽天ミニさんさん
>ふと、楽天リンクが古いと通信ができないと聞いたことがあったのでログアウトの後、アンインストールして再インストールを行い再起動しましたところAPNの再設定が出来るようになり使用できるようになりました。
APNの設定は、IP電話には何も関係がありませんので、Rakuten Linkアプリをアンインストールした状態でも、現象が起きます。
そのため、端末の再起動を何回か行ったり、モバイル通信のオンオフや設定画面を開いたり閉じたり、いろいろ行うことで解決します。
私も、過去に3回程、該当の現象になりましたが、何をきっかけにおきるのか、何をすれば確実に直せるのか、まったくわかりません。
1画面に、2つのeSIM(eSIM1,eSIM2)の情報(私は4つのeSIMを登録)を管理表示しようとしているところに無理が発生しているのではないかと思っています。
書込番号:25355685
4点

当方も同じ症状が出て」SIM1にUQ
SIM2に楽天を入れてSIM2は一度OFFにすると
ONに出来なくなりました。
SIMの再発行で対応してましたが、
先日のアップデートで解消したようです。
同じ症状の方アップデートをお試しください
書込番号:25396431
3点

自分も同じ症状になりました
皆さんの書き込みを参考に色々やってみましたがだめだったので、esimの再発行をしたところ、復活しました
備忘として記録しておきます
書込番号:26045489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
FIIO KA3 (USB DAC)を接続して、Amazon Musicのアプリで音楽を聞いてみていますが、
ULTRA HD (24ビット / 96KHz)の音源を再生していて、
アプリ側の表示では「出力: 有線ヘッドフォン 24ビット / 96KHz」と表示されているんですが、
KA3のインジケータがサンプリングレート > 48kHzを示す黄点灯にならず、
サンプリングレート ≤ 48kHzを示す青点灯になってしまいます。(音は鳴っています)
アプリをfoobar2000に替えてハイレゾ音源を鳴らしてみても同様に青点灯です。
iPhoneにKA3を接続してAmazon Musicで再生すると期待通り黄点灯になります。
アプリの出力をそのままUSB機器に送るための何か特別な設定が必要なのでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
Rakuten Hand 5G にmineoAプラン(au系)のesimプロファイルのダウンロードを行うと、
20%でダウンロードが停止し、「不明な起源でエラー コード-1」と表示され、
ダウンロードが失敗し続ける現象が発生しています。
同様の現象が起きている方を見かけましたが、au系の通話+データプランにすることで解決していて、
自分も同様のプラン形態で契約しているのですが、なぜうまくいかないのかがよく分かりません。
しかも緊急でpovoを契約したのですが、povoの通話+データプランではダウンロードが完了し、問題なく使用できています。
同じau系なのにもかかわらず、なぜmineoだけうまくいかないのでしょうか?
20点

私も同様の問題が発生していますが、投稿者様は解決しましたでしょうか?? もし解決していましたら、ご教授いただきたく。
書込番号:25842760
4点

>KAKAMO12さん
返信ありがとうございます。
問題は現在解決していません。
他の方にも聞いてみたところ、
同様の問題が発生しているようです。
書込番号:25842818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返答ありがとうございました。
mineo 楽天側 いずれも問い合わせましたが、解決せず。
お手上げですね。
また、何かわかりましたら、ご教授ください。
書込番号:25842836
1点

>taketake333333さん
mineoの動作不可端末一覧にRakuten Hand 5Gが載ってます。
使用は無理でしょう。
書込番号:25842854
6点

>kabadaさん
>mineoの動作不可端末一覧にRakuten Hand 5Gが載ってます。
■補足
https://mineo.jp/device/devicelist/ng/
>Rakuten Hand 5G
>×
>ビルド番号:P780AE_11.0_RMN_JP_139ではeSIM設定可能で動作するが、最新バージョンではeSIM設定が不可になるため。
新しいファームでダメになるという珍しいパターンのようですね。
書込番号:25842870
7点

>†うっきー†さん
>kabadaさん
ご返信ありがとうございます。
これは端末側の不具合とみてよさそうでしょうか?
書込番号:25843146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taketake333333さん
>これは端末側の不具合とみてよさそうでしょうか?
正確には、端末(ハードウェア)ではなく、ファーム(ソフトウェア)の不具合になると思います。
「ビルド番号:P780AE_11.0_RMN_JP_139ではeSIM設定可能で動作するが、最新バージョンではeSIM設定が不可になるため。」と記載があるため。
「ビルド番号:P780AE_11.0_RMN_JP_139」のファーム(ソフトウェア)では利用可能だったものが、
最新のファーム(ソフトウェア)では、利用不可になるという不具合が出るようになったという意味となります。
そのため、taketake333333さんが、対応できることはない不具合となります。
書込番号:25843286
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ファームウェアの問題である可能性が
高そうなので、一度楽天モバイルに報告してみようと思います。
書込番号:25844403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分のはIIJの契約ですが20%で止まってダウンロードできないです…開封したばかりで設定も何もいじってないのにね…
書込番号:25844592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しもしも。さん
>自分のはIIJの契約ですが20%で止まってダウンロードできないです…開封したばかりで設定も何もいじってないのにね…
最初から「P780AE_11.0_RMN_JP_139」以外のファームになっていただけでは?
書込番号:25844626
3点

jcomも同様でした。サイトには利用できる機種としてあがってますが、できませんでした。理由は分からないそうです。報告まで!
書込番号:25851361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>qwertyui9さん
J:COMの動作不可端末一覧にもRakuten Hand 5Gが載ってます。
検証の結果、基本的な機能が利用できなかった。と書かれてます。
なので使用は無理でしょう。
書込番号:25851395
2点

わたしの場合はpovo2.0でもだめでした。
他の書き込みで、プロファイルの加工というのを見て試しても不明な起源エラーが出ます。
ですが、楽天モバイルの新規契約だとエラー無くダウンロードできて使えました。
時間をおいてもう一度povo2.0のesimプロファイルダウンロードを試そうとは思いますが、
最新アップデートされたRakuten Hand 5Gは実質楽天モバイルでしか使えないってことでしょうか…
書込番号:25869832
2点

>なおあきちゃんさん
>最新アップデートされたRakuten Hand 5Gは実質楽天モバイルでしか使えないってことでしょうか…
au系がダメなだけで、docomo系なら、既出スレッドのQRコード読み込みでいけると思います。
8/22時点で、可能だった方もいるようですし。どのファームを利用しているかの記載はありませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25396530/#25529433
試して頂かないと分かりませんが。
書込番号:25869877
2点

>†うっきー†さん
手持ちに、mineoのDOCOMO(Dプラン)のsimがあったので、e-simの再発行で、
リンク先のやり方を先ほど試してみたのですが、ダウンロードが20%くらいで、
不明な起源でエラー。コード-1がでて、ダウンロード失敗します。
もう少し試してみますが、だめなら楽天モバイルのみで使おうかと思います。
ビルド番号が159のものなのですが、最新の161がインストールエラーになるという
記載も、ネットにはあるようなので、下手にアップデートしないで楽天のみで
使ったほうがいいのかも…
書込番号:25869949
3点

その後、1日後にダメもとで再チャレンジしましたら、povoのe-sim、QRコードの読み込みで一発でダウンロードできました。
何が良かったのか、ちょっとわからないのですが、別の方の書き込みと同じく、sim1に楽天モバイルを入れて運用していた
状態でpovoのe-simが入れられたので、もしかしたら楽天のモバイルネットワーク経由でなら、不明な起源エラーが出ない
のかも。sim1に入れておかないといけないのか、外部の楽天のPocket wifi経由でもいいのか、検証は未確認ですが・・・。
書込番号:25872691
5点

8/10頃にpovo2.0のデータ回線のインストールが成功しました。その時は片方のスロットには解約済みの楽天モバイル情報あり。ファームウェアは最新。
その後、別のhand 5Gに
iijmioがインストール済みで、楽天モバイル情報を削除→povo2.0のプロファイルインストール失敗。
推測ですが、楽天モバイルの情報がSIM1?に存在しないと、失敗するのかもしれません。
書込番号:25884562 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じ症状が発生し下記方法で解決しましたのでご参考までに。私の場合はUQモバイルでした。
eSIMを別の端末にダウンロード
eSIMの再発行をUQモバイルアプリから実施(無料)
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/procedure/esim/
目的の端末からeSIMダウンロード
書込番号:25934738 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ハゼ三郎さん
本スレッドの状況に出くわしましたが、同じ方法で解決しました。
eSIMを別の端末にダウンロード
eSIMの再発行をpovoアプリから実施(無料)
目的のRakuten Hand 5GからeSIMダウンロード
ナイス100点したいくらいです。
書込番号:25947667
8点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
現在楽天で使用中ですが通話が支障が多くuqモバイルへesim乗り換えしようとしています。問題ないでしょうか?
口コミで他のsim乗り換えの状況を色々みていたら不安になりました、、、
書込番号:25909322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通話の支障というのは、自分の声が相手方へ聞こえないor声が小さい、という件でしょうか。
これはノイズキャンセリングが悪さしてるということらしく、本体の仕様というか持病ですのでSIMを替えても解決できません。
イヤホンマイクを別途繋いで通話すれば大丈夫です。
試しにイヤホンマイクを使って通話してみて下さい。
書込番号:25915245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
rakuten hand5Gにおいてテザリングした時のIPアドレス払い出し帯域(192.165.x.xx~192.165.x.yy)みたいなのわかりますか?
ちなみに必要であればadb環境は整っています。
書込番号:25906077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウォンバットふぁみり〜さん
最近のOSは知らんけど、確かAndroid共通で
USBテザリング 192.168.42系
Wi-Fiテザリング 192.168.43系
Bluetoothテザリング 192.168.44系(〜48系も?)
※.2〜.254,ランダム,非rootで変更/固定化不可
じゃなかったっけ?
詳しく知りたければ、Tethering.javaを読んでみて
書込番号:25906921
3点

>ウォンバットふぁみり〜さん
>ちなみに必要であればadb環境は整っています。
adbコマンドを使うことも想定していたなら、手元に本機があるのでは・・・・・
Wi-Fiテザリングで子機を3台接続してみました。
デフォルトゲートウェイ(本機):192.168.51.245
1台目:192.168.51.43
2台目:192.168.51.118
3台目:192.168.51.155
本機は最大10台まで接続可能ですが、
第4オクテットは、1〜10ではなく、ランダムな値のようでした。
自動割り当てで意識する必要はないため、いくらの値になるかは気にする必要はないと思いますよ。
書込番号:25908527
2点

>†うっきー†さん
>小さな幸せさん
わざわざ検証していただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25911828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
この端末がハイレゾ対応と気づき、たまたま家にあったイヤホンがハイレゾ対応たっだのでAPPLE MUSICをダウンロードし契約しました。
当初から挙動が遅い等ありましたが、最近、アプリが落ちてしまい曲を聴けません。
30GB程度曲をダウンロードし、ストレージを80%使用している状態。
アプリを立ち上げると再生ボタンが反応しない。
この状態でメモリは2.2GB利用1.5GBの空き。少しするとアプリが落ちます。
再生できても音が途切れアプリが落ちます。
利用している方々はどんな感じでしょうか?
なんとなく最近の更新があってからのような気がします。
0点

典型的な処理落ちな気がします
バックグラウンド、その他開いているアプリを落とす
常駐アプリをきる
開発者オプションでバックグラウンドを制限したり、アニメーション切ったりしてみては?
アプリのキャッシュ クリアからストレージ(こちらはしないほうがいいかも 設定が消えちゃうかも}
再起動後はしばらく安定しているのでは?
書込番号:25854985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すとらときゃすたさん
設定→セキュリティ→Googleplay システムアップデート これが7月以前ならアップデートしてみてください。
他アプリですが、数ヶ月前から、フリーズ、落ち、システムUIがクラッシュしてたのが、原因分からずに困ってた所、昨夜アップデートしたら直りました。今のところ、問題なく、他のアプリも動いてます。
それと開発者オプションは弄らずに。
書込番号:25855590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>787Bさん
>fwshさん
回答ありがとうございます
無駄に常駐しているアプリもなくキャッシュを消去しても変わらなかったのでGoogleプレイのシステムアップデートのことを知る前に一度削除して再インストールしました
ダウンロードデータも消えていたので少しだけダウンロードしましたが、現時点では普通に使えるようになりました
ただ途中で音が切れるのは発生してます
システムアップデートは今度試してみます
ありがとうございました
書込番号:25857057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>787Bさん
GooglePlay システムアップデートは2024.7.1でした。
セキュリティアップデートのほうは2023年バージョンですが事情によりそのままにしてあります。
書込番号:25857572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)