Rakuten Hand 5G
- 128GB
約5.1型有機ELディスプレイ搭載の5G対応スマートフォン
発売日 | 2022年2月14日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.1インチ |
重量 | 134g |
バッテリー容量 | 2630mAh |
対応SIM | eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2022年12月13日 07:10 |
![]() |
22 | 15 | 2022年12月18日 06:01 |
![]() |
7 | 1 | 2022年11月2日 14:29 |
![]() |
71 | 20 | 2025年1月21日 18:53 |
![]() |
22 | 4 | 2022年9月20日 22:46 |
![]() |
41 | 16 | 2022年11月12日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
お願いします
この端末をタイに持って行ってwifiには繋げずモバイルデータ通信のみで使いたいです
楽天モバイルのホームページに載っている
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/international-roaming/
<渡航前>
国際電話・国際sms→ON
海外ローミング(データ通信)→ON
<渡航後>
モバイルデータ→ON
ローミング→ON
上記の設定をすれば料金がかからず使う事が出来るのでしょうか(発信する相手は一般家庭の電話および携帯電話)
また、電話の受信も料金は一切かかりませんか
電話の送受信は「楽天linkアプリ」のみでしか使いません
インターネットは一切使わず電話だけの使用です
それから同じく楽天モバイルのホームページに載っている
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/global/overseas/#anc1
ここに記載されている内容は私の使い方をして電話を利用するたびにデータ量が減るのでしょうか
そしてデータ量を2G全て消費すると電話の送受信は出来なくなるのでしょうか
最後に私の使い方(電話のみ)でずっと使っていても急に何か料金が発生するような事はないでしょうか
教えて下さい宜しくお願いします
0点

>H.waterさん
>上記の設定をすれば料金がかからず使う事が出来るのでしょうか(発信する相手は一般家庭の電話および携帯電話)
公式に有料である旨の記載があるので、有料かと・・・・・
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/#price
>Rakuten Linkから通話・メッセージを利用した場合の料金
>相手が利用している電話・メッセージアプリによって料金が異なります。
>発信料金
>海外から海外の電話番号へかける
>国・地域別従量課金※7
>※7 Rakuten Linkを利用した場合、海外の対象国と地域からのみ発信可能となります。その他の地域に関してはWi-Fi接続中の場合のみ発信可能となります。ご利用可能な国・地域と通話料金は「国際通話(ご利用方法)」をご確認ください。 海外の対象国と地域は「国際通話かけ放題」に加入していれば無料でご利用いただけます。
>電話の受信も料金は一切かかりませんか
受信は当然無料です。
>最後に私の使い方(電話のみ)でずっと使っていても急に何か料金が発生するような事はないでしょうか
すでに有料の使い方を想定されているので、有料(従量課金)ですね。
電話を使わなかったとしても、何かの拍子に自分では意図していなかったとしても、将来的には料金は発生することはあります。
楽天モバイル「Rakuten Link」に料金の新規約、“将来的な新サービス”を想定
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1459538.html
>利用料に関する条項(第5条)が新設される。同条項では、「Rakuten Link」のユーザーが合意する場合は、「Rakuten Link」に関する料金の支払いが生じる可能性がある、とされている。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>12月5日に規約が変更され、その規約に同意しない場合は「Rakuten Link」が利用できなくなる。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>楽天モバイルが提供する、ほかのサービスは継続して利用できる。
【規約変更のお知らせ】Rakuten Link コミュニケーションサービス利用規約変更のお知らせ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/2181/
>第5条(利用料)
>1.本サービス利用者が別途合意する場合、本サービス又は本アプリの利用に関して、本サービス利用者に当社に対する料金等の支払い義務が発生する場合があります。
>2.前項の支払いは、両者別途合意する場合を除き、本サービス利用者が本サービスを利用するために必要な本サービス利用者と当社との間の楽天モバイル回線契約に定める当該楽天モバイル回線契約の利用料の支払いに関する規定が準用されるものとします。
新しく有料のサービスを用意して、有料になることがあることをほぼ強制的に同意させて、
ユーザーが知らない間(間違って)有料のサービスを使ってしまい、料金を回収することが可能となるようです。
書込番号:25047064
0点

https://network.mobile.rakuten.co.jp/support/international-roaming/area/
↑↑ここから、国を[アジア]→[タイ]、機種を[Rakuten Hand 5G]と選べば何が無料で出来て何が有料になるか出てくるよ
>新しく有料のサービスを用意して、有料になることがあることをほぼ強制的に同意させて、
>ユーザーが知らない間(間違って)有料のサービスを使ってしまい、料金を回収することが可能となるようです。
これはさすがに中学生レベルの発想だわ
書込番号:25047130
3点

私が電話をする相手は日本にある一般的な自宅の電話番号や日本在住のドコモやソフトバンクなどの携帯電話なんですけどこれもやはり有料になんでしょうか
SMSやインターネットなどは一切利用しません
それからデータ量2G無料というのは電話をかける事により消費されるのでしょうか
書込番号:25047190
0点

新しく有料のサービスを用意して、有料になることがあることをほぼ強制的に同意させて、
>ユーザーが知らない間(間違って)有料のサービスを使ってしまい、料金を回収することが可能となるようです
これは告知とかではないのですか
それともすでに今現在も有料なんでしょうか
書込番号:25047204
0点

LINKで日本の番号へ電話するのは無料ですね。
海外でもLINK通話は高速データ容量としてはカウントされないようです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/#anc01
「データ利用量のカウント方法」の「カウント方法例」を開くと下記の文言が記載されています。
※「Rakuten Link」アプリおよび「my 楽天モバイル(一部機能を除く)」アプリを利用した際のデータ通信は、パートナー回線エリアの高速データ容量としてカウントせず、高速データ容量を超えた場合でも速度制限なくご利用いただけます。なお、この点は予告なく変更になる場合があります。
書込番号:25047826
3点

>H.waterさん
>これは告知とかではないのですか
私は、解約したので、今後確認は出来ませんが、
アプリのバージョンアップ等で、告知は当然されると思います。
>その規約に同意しない場合は「Rakuten Link」が利用できなくなる。
という部分が、それに該当すると思います。
アプリ側に告知があり、有料になるものがあることに同意しない限りは、アプリを利用することが出来ないようになるものと思われます。
書込番号:25048023
0点

>私が電話をする相手は日本にある一般的な自宅の電話番号や日本在住のドコモやソフトバンクなどの携帯電話なんですけどこれもやはり有料になんでしょうか
楽天Linkアプリを使おうが、海外からモバイルデータ通信で使うならローミング必須ですし、有料になって当たり前では?
Linkアプリ同士なら海外からモバイルデータ通信でも無料ですけどね。
書込番号:25048067
3点

公式を見る限りだと
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/global/overseas/
・通話
タイ⇔日本:タイ駐在側がLinkであれば受発信無料
タイ⇔日本以外:双方Link利用時のみ無料
※同行者がいる場合、同行者との通話に関しては
◎日本の携帯電話番号で利用→Link以外でも無料
◎タイでプリペイドSIMなどで契約している番号で利用→有料
・データ
2GBまで高速通信、超過後128kbps
Linkでの通話はデータを使うが、2GBにカウントされない(実質カケホーダイ)
という感じですね
なお、インターネットは利用しない予定、とのことですが、基本的にスマートフォンは常時わずかに通信しています。
設定次第なので、2GBを超えた場合は速度制限に陥るかもしれません。
追加課金せず128kbpsで利用する場合、通話音質が悪化する可能性はあります。
(”基本的には”通話不可能ではない、現地の通信品質次第)
書込番号:25051040
2点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル

>mksntrohyktさん
子機側のスピードは、本機の上流側(WAN側)のスピードに依存します。
契約しているモバイル回線のスピードに依存します。
128kbpsしか出ないモバイル通信でしたら、子機側を10Mbps以上にすることは、物理的に不可能となります。
まずは、本機のSIMでのモバイル通信でどれくらいスピードが出るかの確認が必要です。
明日(月曜日)のお昼12:00から13:00の間で、本機でモバイル通信のスピードが以下のアプリでどれくらい出ているかを確認して下さい。
Speedtest - インターネット速度
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
10Mbps以下なら、子機側でそれ以上のスピードは出すことは物理的に無理です。
本機かどうかは関係なく契約先のスピードに依存します。
契約先と、mksntrohyktさんが利用する場所に依存しますので、他の人のスピードの確認は何の意味もありません。
mksntrohyktさんが利用する環境で確認が必須です。
書込番号:25007872
4点

>†うっきー†さん
まだ、検討中なので
これは、持って居ません!
今は、AUのガラホと
楽天モバイルのWiFiルーターです!
2つ持って居るのが、煩わしくなって
1つに纏めたかったのです!
ただ、スマホが、WiFiルーターの替わりになるのかが、
イマイチ分からなかったので
一番気になっているス速度を確認したかったのです!
書込番号:25008043
1点

>mksntrohyktさん
>ただ、スマホが、WiFiルーターの替わりになるのかが、
>イマイチ分からなかったので
説明書記載通り、テザリング対応のなので、利用可能です。
スピードを気にするなら、Wi-Fiテザリングではなく、イーサネットテザリング(有線接続)を利用すればよいです。
本機は、説明書記載通り、イーサネットテザリング対応です。
意図的に遅いWi-Fiテザリングを使う必要性は特にはないかと。
今のWi-Fiルーターに実測値を確認する機能があれば、明日のお昼に確認されるとよいです。
スピードは、今利用しているSIMに依存します。
今は、Rakuten UN-LIMITのSIMと、 Rakuten WiFi Pocket 2などを利用しているのではないかと推測しています。
書込番号:25008066
3点

>†うっきー†さん
今のWiFiルーターでのスピードは、20M位です!
場所によっては、10M程度です!
2拠点で使う事が、あるので
時間と言うより場所に依存します!
書込番号:25008075
0点

>mksntrohyktさん
>場所によっては、10M程度です!
はい。利用する場所や時間帯でスピードが変わるのは正常です。
今が10Mbpsでしたら、子機側でそれより速い(早い)、20Mbpsのスピードを出すことは物理的に無理です。
利用する端末には関係なく、スピードが出る3大キャリアにする以外、その場所と時間帯では、20Mbps以上出すことは無理になります。
書込番号:25008103
4点

>†うっきー†さん
今の楽天のルーターで
20Mは、出ます!
場所によっては、10Mの時もあります!
それが、スマホ経由になったら
どの位になるのかが、気になっただけ!
大体、分かりましたけど・・・
後は、実際に変えてみないと分かりませんね!
書込番号:25008184
0点

今日、店頭で現物を確認!
説明してくれた店員は、
これのデメリットとして
SIMが、eSIMで壊れた時に
他の機器にSIMを差し替える事が、出来ない・・・
電池の容量が、少なくて
スマホとしても持って3年とか・・・
ただ、価格を考えたら一番安い!
一括で3001円を支払ったら
その後、楽天ポイントが、4000付くと!
OPPOと悩み処・・・
書込番号:25009448
1点

先々を考え・・・
中華製スマホは、止め!
明日、これを契約しに行って来ます!
これで、モバイルルーターとガラケーから
スマホ1台に統合、コストダウン!
楽天が、止めない限りこれで行く!
また安い所が、出て来たら乗り換えるけど・・・
書込番号:25030515
0点

これを店頭で契約して来ました!
今日中に楽天のポケットWiFiの回線を解約しないと・・・
これでガラホとポケットWiFiとタブレットの持ち歩きが、
必要なくなる!
ガラホの使用料も無くせる!
もっと早くやっておくべきだった!
ネットを別回線にして来たが、
それも今日まで!
スッキリ!
書込番号:25032566
1点

流石?
5G?
かな?
4Gの楽天ポケットWiFi は、
最近、特にブツブツとネットが、途切れ
結構なストレスになっていたけれど
これでテザリングで繋げたら
途切れる事無く安定しています!
速度も20M以上は、出ていますし・・・
ガラホの使用料が、カット出来て
スッキリしました!
書込番号:25033484
2点

これをWiFiルータにして、ネットに繋いで居るが・・・
電池が、持たない!
1日で2度3度、充電しないとZEROになる!
携帯とポケットWiFiを1つにまとめた所為だわな!
だけど携帯の使用料が、カット出来たので
この位は、我慢しないとね!
それと・・・
今後は、携帯、タブレット、ポケットWiFiの3つを
持ち歩かなくて済む!
これは、大きいな!
書込番号:25036160
1点

間違えて4Gにしてしまったら
ネットのトラブルが、多い!
5Gの方が、安定している!
4Gの方が、安定していると思ってた!
書込番号:25043843
0点

契約した月は、日割りって説明されたから・・・
11月30日に乗り換えで契約したのに・・・
1ヵ月分、丸々請求された!
サポートに言ったら
折り返し返事が、来て
後で返金となった!
販売店での説明が、オカシイ!
日割りじゃ無くて1ヵ月分と説明されて居たら
12月1日に契約してたよ!
最初は、11月中旬に行って乗り換えようとしてたら
色々、説明されて、ならば、月末にって事で
改めて11月30日に行ったのに・・・
これ、サポートに電話しなければ、
返金もされなかった!
全く・・・
書込番号:25049781
0点

>mksntrohyktさん
>契約した月は、日割りって説明されたから・・・
>11月30日に乗り換えで契約したのに・・・
>1ヵ月分、丸々請求された!
楽天モバイルは公式サイト記載通り、従量課金制なので、日割りという概念は当然ありません・・・・・
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
>3GBまで
>980円
>(税込1,078円)
>20GBまで
>1,980円
>(税込2,178円)
>無制限 ※2
>楽天回線エリア外は最大
>1Mbpsで使い放題※2
>2,980円
>(税込3,278円)
店員さんは、自社のプランが従量制であることなども知らない人もいるようなので、聞くのではなく、教えてあげる必要があります。
公式サイトを見るだけでわかるので、そもそも聞く必要もないことだとは思いますが。
何かありましたら、聞くのではなく、公式サイトをみるだけでよいかと。
店員の間違った説明のため、返金されたようで何よりです。
書込番号:25049846
4点

12月から、これでテザリングしてPCと繋いでいるけど・・・
半月過ぎてデータの使用量を見ると
ほぼ毎日15G近く使って居る!
11月までの楽天のポケットWiFiだと
使って10G程度で5〜7Gが、毎日の使用量だった!
と言う事は、スマホの使用量って
毎日、10G程度なのかなぁ〜
そんなに使ってる感じは、無いんだけど?
まぁ楽天なら良いんだけどね!
他のキャリアってまだ無制限も高いし
テザリングは、30Gまでとか
相変わらず、何だよね!
テザリングも無制限で
楽天より安い所が、出て来たら
乗り換えるけれど・・・
当分は、無さそうだな!
と言うか・・・
楽天の値上げが、来たら・・・
ヤバいなぁ〜
書込番号:25058062
0点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
先週末から急にマルチユーザーで管理者以外のユーザーに切り替えると リセットがかかるようになり
リセット後は システムが読み込めないとエラーが出るように なりました。
そこでリトライすると管理者で起動はするのですが、それ以外のユーザーに切り替えると同じことがおこります。
ファクトリーリセットをしても改善されません。
みなさんのところでは、マルチユーザーは動作していますか?
4点

自己レスです。
楽天から回答がありました。現在マルチユーザーが使えなくなっているようです。原因を調査中とのことでした。
書込番号:24991223
3点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
SIM1にpovoを設定して利用していました。
追加でSIM2にauをダウンロードして普通に使えていましたが、一旦SIM2を無効化したところ、有効化できなくなってしまいました。
SIM2の状態は、一見有効化されているように見えますが、グレーアウトされていて何もできません。
謎なのは、アンテナピクトは、0本で表示されているところです。
この状態で、SIMをオンにしようと試みるも、「auをオンにしますか?」→「はい」で、状況が何も変化しません。
八方塞がりです。
どなたか、同じような状況に陥ったりしていないでしょうか?
11点

本体ファームウエアは最新でしょうか?
最新で無いなら最新にアップデートして下さい
書込番号:24922639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
もちろん、最新です。
今月入手して、全て最新にして、アプリを入れて設定を進めていた段階です。
当方、ど素人ではありませんので、再起動等、考えられることは一通り試しての現状です。
やっと設定が進んで一段落してきたところなので、できれば初期化はしたくありません。
初期段階ですでに5、6回やはやってますので(笑
初期化しても、この感じだとeSIMの消去すらできなくて、無駄になる可能性もあるかと思っています。
ど素人ではないと書きましたが、eSIMに関しては、今回が初めてです。
書込番号:24922664
1点

回線が使えんから再発行も出来んな?
auショップに行って金かかるけど再発行?
多分初期化してもeSIMは消えへんと思うで?
とりあえず初期化してショップに行って再発行やな?
書込番号:24922737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>二丁目のアイドルさん
回線認証ができないので、オンラインの再発行は難しそうですね。
3千円で買った端末にSIMの再発行で2,200円は痛いですが。
eSIMって、再発行して、消去せずに上書きってできるんですか?
慣れた身としては、やっぱり物理SIMの方が使いやすいですねぇ。
幸い、通話回線としてはpovoの方がメインなので、焦らずもう少し情報収集します。
その次に、あまり期待できない楽天のサポート、初期化等の策を考えています。
書込番号:24922793
2点

楽天のサポートにTELしてみました。
同様の事例は確認されていないようでした。
その後、SIM1のpovoを消去してみたり、ネットワーク設定のリセットをかけてみたりしましたが、状況は変わらず。
楽天の人曰く、ネットワーク設定のリセットでSIMの情報が残ったままになるのは、異常らしいです。
結局、初期不良交換という流れになりました。
auのeSIMについては、現状では店頭再発行しかないと思いますが、その費用は自己負担のようです。
無念。
書込番号:24924126
3点

>>初期不良交換
メーカー保証期間内だし当然でしょうね
Tinno mobile製品はHand初代、Miniでも色々と初期不具合出てます
書込番号:24925193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の顛末お伝えしますね。
交換機は、中1日ですぐに来ました。
特に不具合はないと思っていたのですが、通話してみるとマイクの感度が悪いです。
これは、巷でも言われてますね。
かなり下の方を持って話さないと、相手に聞こえないです。
交換前の端末では、普通に持って聞こえていたのですけど。
それと、auにTELして事情を伝え、2段階認証を解除してもらいeSIMを再発行しようと試みました。
しかし、回答は驚愕!
2段階認証解除の可否判断に最大で1週間かかるとのこと。
しかも、解除できない可能性もあるらしいです。
わけがわかりません。
請求書払いをしようとauPayにチャージするも、支払の段階で2段階認証がかかってしまい、これも宙に浮いたまま。
まだ時間的猶予がありますが、これも困っています。
なんだか、疲れることばかりです。
書込番号:24932736
2点

ソフトカバーを少しずらしたら、マイクが音を拾いやすくなりました。
これで少し様子を見ます。
危うくまた交換に出すところでした。
auは、音沙汰なしです。
書込番号:24934871
2点

1週間経って二段階認証は解除されましたが、結局、回線認証が入ってeSIMの再発行はできず。
auサポートにTELするも、ショップ対応のみ可能との回答。
オンラインで手続が完了するというeSIMのメリットが潰されてるし、本人確認も取れているというのに、おかしい気がしますねぇ。
Hand 5Gの話題からずれてすみません。
書込番号:24937724
4点

なんか、私と症状が似てるから情報提供も兼ねて。
SIM1番にLINEMO
SIM2番に楽天モバイルとIIJの体制でプロファイルインストール。SIM1、SIM2両方正常稼働。
その後、楽天モバイルSIM不要になったので削除。
しっかりと楽天モバイル削除される。しかしIIJが有効にできなくなる。グレーの状態。
デバイス情報を見ると電話番号不明や通信サービスはありませんの表示あり。
これって初期不良ではなくバグなんじゃないのかな?
書込番号:24984335
9点

追記、朝10時に不具合に遭遇。現在23時に再起動やら通信on。offなどしていたら
iijの情報が復活しました。。。意味が分かりません。デバイス情報からも電話番号なども確認可能です。
原因が全くわかりませんが、同じ状況になった人も適当に足掻いたらなおるかも・・・・
役に立たない情報ですみません。(もう怖くてモバイルデータらへん弄りたくない)
書込番号:24984814
10点

>ルノンさん
メインで使ってたHISモバイルと日本通信の高音質通話のVoLTE(HD+)が全滅。しかしRakuten Hand 5G の軽さとビジュアルに惚れ込んでしまい、MNPなどあり得ないと思っていた(物理)HISモバイルはLINEMOにMNP転出、
eSIMに入っていたpovo2.0も移し替えました。今までのスマホは売却しようと思い、Rakuten Hand 5Gには
SIM1 LINEMO
SIM2 IIJMIO、LINEMO、povo2.0
の4回線が入ってます。
LINEMOは8カ月無料だし、5分無料通話1年だし、その後も5分通話だけ切って、G-CALLで電話すればいいかと。
なので継続確定。G-CALLは中継電話なのでこちらからかけるときは、プレフィックス通話になっちゃいますけど。
Rakuten Hand 5GのSIM2に入れてたLINEMOとIIJMIOをMNP弾にするか解約予定です。
povoは無理なくギガ活で6GBは行くので。
解約したらeSIMデータは削除する予定でしたが、ルノンさんのようになって復活しなかったら困るので、
SIM情報はクリアしないことにしました。
この機種は5Gをうたうもn77のみ。ちなみに東京23区住まいで、5Gが入るときはsub6ということになりますが、
4G転用5Gなんかいらないしn77ならソフトバンク系とau系のsub6がそこそこ入りそうです。
Rakuten Hand 5Gは楽天以外のショップ購入で楽天SIMすら試してません。
書込番号:25003784
2点

だいぶ古い話題になってしまいましたが、最近ばらまかれているようなので、ご参考までに追記します。
auのeSIM再発行に回線認証が必要だった件ですが、今年の1月くらいに改善されて、今回の件のように回線が使用不可になっていても再発行できるようになっています。
ちなみに、私は、改善されるまで待って、2,200円節約しました(爆
書込番号:25259675
2点

まぁ、今更だけど。困っている人のために一応情報を残しておく。
SIM1番にLINEMO
SIM2番にIIJ
この順で使っていた、もちろん正常に稼働している。(8ヵ月くらい使ったね結局)
その後、SIM1番のLINEMOのデーターを削除した。
そうするとSIM2番のIIJがグレーアウト状態になり使用不可。番号なども確認できないが
不明な通信データのSIMがあるような状態になる。
2022/10/28 17:51に話した時と同じ状態だね。
つまりこの楽天ハンドはSIMデータ1番2番が同じような場所に記録されている。
(正確には間接的に影響を与えている)
一応色々前回みたいに藻掻いてみたけど失敗する。
ただ、言葉にするのが難しいけど「数日立てば治るんじゃない此奴?」というのが頭の中にあった。
数日寝かしてデータをONにしたら正常に稼働しました。
・・・・・私の中での結論ですが、まずSIM1、SIM2が干渉している。
干渉した結果SIMデータが消えるが、完全に消えず。冬眠状態のような形になる。
この冬眠が解消されるまで時間がかかる。内部的になんかあるっぽい。
もうこの端末疲れたから、私は検証しないけど。困った人は寝かせて回復を願うのもあり。
Rakuten Hand→Rakuten Hand 5Gになるにあたり真面な試験検証されてないかも。コピペ端末かも。。。
書込番号:25279632
4点

突然すみません。
ただいま私の楽天ハンド5Gで同じ現象が起きています。
sim1 LINEMO.sim2 POVO2.0でsim2だけ有効にして2日ほど使用、SIM1を有効化しようとしたらSIM1がなくなってました。
再起動で復活、sim2を無効にし数日経過。sim2のアンテナピクトがグレーのまま表示され、設定内の表示が有効となっているのに気づく。
しかし有効化されておらず有効化しようとしても出来ない状態になりました。
数日経つと使えるようになるのでしょうが、これでは予備回線を入れておく意味がない端末です。
書込番号:25344889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさまこんにちは。
私の1円HAND5Gはメイン端末として快調至極です。素直にSIM1とSIM2に1種類だけ
ダウンロードして共に有効のまま使うのがよろしいようです。
(Link通話は今月まだ42分59秒、データは基本ギガ活なので楽天利用量は0.07GB)
では失礼します。
書込番号:25345420
1点

ご参考になるかわかりませんが私はこれでかいけつできました。
当方は楽天ミニを使用しておりしばらくはiPhoneを使用しておりましたが、最近、楽天ミニに戻したくなり楽天モバイルのesim再発行をおこないましたが、APN設定は変更出来ません表示(グレーアウト)、esim削除、再起動やOSのアップグレードしても電波立たずで直らず途方にくれていました。
ふと、楽天リンクが古いと通信ができないと聞いたことがあったのでログアウトの後、アンインストールして再インストールを行い再起動しましたところAPNの再設定が出来るようになり使用できるようになりました。
書込番号:25355635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽天ミニさんさん
>ふと、楽天リンクが古いと通信ができないと聞いたことがあったのでログアウトの後、アンインストールして再インストールを行い再起動しましたところAPNの再設定が出来るようになり使用できるようになりました。
APNの設定は、IP電話には何も関係がありませんので、Rakuten Linkアプリをアンインストールした状態でも、現象が起きます。
そのため、端末の再起動を何回か行ったり、モバイル通信のオンオフや設定画面を開いたり閉じたり、いろいろ行うことで解決します。
私も、過去に3回程、該当の現象になりましたが、何をきっかけにおきるのか、何をすれば確実に直せるのか、まったくわかりません。
1画面に、2つのeSIM(eSIM1,eSIM2)の情報(私は4つのeSIMを登録)を管理表示しようとしているところに無理が発生しているのではないかと思っています。
書込番号:25355685
4点

当方も同じ症状が出て」SIM1にUQ
SIM2に楽天を入れてSIM2は一度OFFにすると
ONに出来なくなりました。
SIMの再発行で対応してましたが、
先日のアップデートで解消したようです。
同じ症状の方アップデートをお試しください
書込番号:25396431
3点

自分も同じ症状になりました
皆さんの書き込みを参考に色々やってみましたがだめだったので、esimの再発行をしたところ、復活しました
備忘として記録しておきます
書込番号:26045489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
システムアップデートが来ていまして
バージョン
P780AE_11.0_RMN_JP_140
にアップデートできた方おられますか?
私のものは
一時停止「インストールはデバイスが使用されないときに続行されます。今インストールするには、再開をタップしてください。」と、
インストールエラーを繰り返しています。
書込番号:24905727 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

状態がおかしいので一旦、初期化してからアップデートして再度初期化した方がスッキリすると思われます
書込番号:24905755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIM無しの状態ですがWi-Fi接続でトラブルも無く1回でアップデート出来ましたよ。
ストレージは60GB程度使用しています。
書込番号:24910963
1点

お教えいただきありがとうございます。
しばらく様子見て何度もアップデートを試みましたが、全く変化がないので、私の端末がおかしいみたいですね。
良きタイミングで初期化してみます。
書込番号:24920801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同様のメッセージでアップデートできず初期化してみたのですがだめでした。。何かしらの不具合でしょうかね。
書込番号:24932679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
質問です。
simのダウンロード方法を教えてほしいです。
楽天モバイルから日本通信へのMNP手続きをしています。
住所確認コード等の入力が終わり、開通完了メールが届きました。「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」と進み、「+」マークからsimのダウンロードを試みました。しかし、QRコードを読み取っても「アクティベーションが無効です」という旨の英語が表示されて、それ以上先へ進めません。QRコードは送られて来たA4書類の2つ目と、日本通信公式サイトのもの両方試しましたがダメでした。
他のスレッドではRakuten miniやRakuten handでの開通方法を記載されていましたが、そのとおりにやってもできませんでした。
私のやり方が悪いのかRakuten hand 5gでは対応していないのかわかりませんが、simのダウンロード方法がわかる方がいたら教えていただきたいです。
※そもそも日本通信公式サイトで「動作保証対象外」となっているので最悪使えなくてもしょうがないと思っていますが、もしRakuten hand 5gでも使っている方いらっしゃったら知恵を貸していただきたいです。
書込番号:24891328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Rakuten eSIMは削除してますか?
書込番号:24891356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
削除済みです。simのステータス画面は、EIDの項目以外全て「該当なし」になっていまく。
書込番号:24891366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/dual-esim/
SIM1に登録すると思いますが選択されてますか?
書込番号:24891376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
sim2に登録したいので、sim2を選択しています。
書込番号:24891469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIM1が空の状態でSIM2に登録出来ないだけ、かも知れません
SIM1に登録しようとして出来るか試してみて下さい
書込番号:24891496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
sim1には既にYmobileが登録されています。
書込番号:24891501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後から後から情報出て来るので何とも言えませんが、、
そもそもY!mobileのeSIMは生きてて通信出来てますか?
Rakuten eSIMはEID以外削除出来てる、と言う話ですがEIDを残す意図は何ですか?
日本通信eSIMの情報はWIFIからダウンロードしようとしてるのか、Y!mobileのモバイルネットワークからダウンロードしようとしてるのか不明ですね、、
書込番号:24891515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
説明不足で申し訳ございません。
sim1のYmobileは問題なく通信できています。普段は自宅のWi-Fiを使って通信しています。
EIDは意図的に残したのではなく、sim 2の楽天モバイルを消した後にステータスを確認したら、EIDだけ残っていました。
(そもそも当方はEIDがどういうものかもわかっていません。)
わかりにくい質問で、申し訳ございませんでした。
書込番号:24891546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://elibom.net/2020/01/31/rakuten-esim-simcard/
RakutenのeSIMはプロファイル削除する必要が有る様に思えますが、、
書込番号:24891565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちら、ご覧ください。
私なりに調べた結果報告となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=24809588/#tab
書込番号:24891579
2点

https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/rakuten-hand-5g/
2022.7月のアップデートで修正入っているか分かりませんが、アップデート確認して下さい
書込番号:24891666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
いろいろとご教示ありがとうございます。
アップデート後にQRコードを読み取ろうとしましたが、できませんでした。
書込番号:24891805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RYO In The Nightさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。miniやhandで使えているから使えるだろう、という私の勇み足だったかもしれません。
書込番号:24891808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mikan.com.comさん
https://www.nihontsushin.com/support/support_esimguide.html#available
>当社で利用できない事を確認できている端末は以下です。
>・Rakuten Hand 5G
書込番号:24893256
6点

使用できないであろう端末に含まれるのは、
Dual esim搭載の全機種だと想定されます。
通常流通しているのが、まだrakuten hand 5Gのみなのでは
と想定しています。
※違うかもしれませんが、Dual esim搭載の別機種なら使用可能とは考えられないので。。。
書込番号:24990031
0点

これ、日本通信、そして姉妹会社のHISモバイルもダメですよね。
このSIMのウリがプレフィックス通話じゃない高音質通話のVoLTE(HD+)で、毎月290円です。私の知る限り、格安SIMで、VoLTE(HD+)に対応してるのは日本でこの2社だけです。
とくにHISモバイルの場合は通話料が30秒9円。毎5分無料通話500円をつけても790円ですから、eSIMに対応してないのが痛すぎです。SIM1に設定して通話とSMSに専用にしてしまえば290円のSMSの10数円くらいです。
代替手段としてHISモバイルからMNPしてLINEMOのSIM入れてます。
LINEMOは通話品質がVoLTE(HD+)ですし、偶然にもキャンペーン中なのもあって、8カ月基本料無料で1年間は毎通話5分無料なのはいいんですが、1年後は毎5分通話の契約を解除してG-CALLから通話する予定です。プレフィックス通話(中継電話品質)になってしまいますけど。
もう一方のSIMはpovoで、ギガ活で6GB/月以上行くので、ほぼ0円運用です。半年に一度のトッピングが必要とか言ってますけど、おそらくauPAYカードを使ってギガ活しまくってるpovo会員はスルーかと。
手に取った瞬間から「なんだこの軽さは」とときめき、メインスマホに決めましたが、本当にRakuten Hand 5Gは恨めしい。
書込番号:25006121
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)