Rakuten Hand 5G
- 128GB
約5.1型有機ELディスプレイ搭載の5G対応スマートフォン
発売日 | 2022年2月14日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.1インチ |
重量 | 134g |
バッテリー容量 | 2630mAh |
対応SIM | eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年10月14日 20:04 |
![]() ![]() |
259 | 73 | 2025年9月26日 21:58 |
![]() |
5 | 2 | 2025年3月30日 23:24 |
![]() |
71 | 20 | 2025年1月21日 18:53 |
![]() ![]() |
100 | 19 | 2024年11月3日 01:02 |
![]() |
6 | 1 | 2024年10月5日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル

>スマホスキーさん
IMEにGboardを使う場合には、仕様になると思います。
https://support.google.com/gboard/thread/65332439
書込番号:26316259
1点

有難うございます。
他のキーボードアプリをダウンロードして試してみます。
書込番号:26316286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
povoで契約したeSIMがダウンロード出来なくなりました。
何度か初期化を行なって、eSIMも再発行して試行しても 起源不明なエラー −1と表示されます。
今回は新規で契約したeSIMです。
1週間前に
以前利用していたeSIMを再発行した際にはダウンロード出来ておりました。
新しい電話番号が必要だったので、今回新規契約をして設定しようとしたらダウンロードが出来なくなりました。
povoに問い合わせをしたら、楽天モバイルに連絡しろと言われ、楽天に連絡したのですが
なかなか繋がらず、担当者に繋がったと思えば日本語が不自由な人達ばかりで次々に違う担当者に代わりたらい回しにされており解決しません。
何か不具合が起こっているのでしょうか?
もしくはRakuten Handは対象外に変わってしまったのでしょうか?
お分かりになる方や不具合が改善された方はいらっしゃいませんか?
書込番号:25852727 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

昨日のスレを見る限り、ファームウェア更新でダメになって解決策は無いようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25838891/
書込番号:25852744
7点

他キャリア使えなくするって酷い話だ
書込番号:25852752 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そういう事でしたか。
そうなると打つ手無しですね…
書込番号:25852784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

不具合でそうなったのか確信犯でユーザーの流出を止める為なのか。
いずれにせよユーザー側の損には変わりませんね…
残念です。
書込番号:25852786 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

上記スレはmineoのeSIMがダメでPovoを契約したら利用できたという内容なので、Povoが使えないわけではありません。メーカーに問い合わせれば何かしらの解決策があるかもしれません。
書込番号:25852841
1点

当方もちょうど同じ状況です。
解決方法はないんでしょうかね…
書込番号:25853083
3点

>ありりん00615さん
povo、楽天モバイル共に問い合わせはしました。
どちらの回答も互いに問題を押し付け合う回答で、問題の解決には至らない結果でした。
書込番号:25853543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>vani55さん
これまでの内容を見ていると私が何度か経験していることとは違っていますが、参考までにお知らせします。
とはいえ初期化もしているので意味がないかもしれません。
私の場合はeSIMダウンロード時のエラーが連発でした。エラーコードは覚えていませんが、今回のものを違ったと思います。
SIMtoolkitかSIMマネージャーの不具合と思い、アンインストールした後、再度インストールすることによりeSIMをダウンロードして使えるようになりました。
同じことはラクテンミニでも起きていて、多分、ハンドも 2回はキャリアを変えるときに同じことをしています。最初はtoolkitだけで済んでいたのが2回目は両方アンインストールして再インストールしたと記憶しております。
内容的に違っていると思いますのであくまで参考まで。
書込番号:25853631
2点

>すとらときゃすたさん
povoから追って連絡がありました。
「Rakuten Hand 5Gの最新のソフトウェアバージョンにおいて発生している不具合とのことが確認できました。」
との事なので、現状ユーザーは待つしか出来ないみたいですね…
書込番号:25854283 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

povo2.0のeSIMがダウンロード出来ない問題で、本日まったく同じやりとりをサポートとして、閉口しました。
最初のチャット相手は日本語がよく理解出来ない様で的外れな回答ばかり。
三人目でようやく日本人と思われるサポートが登場しましたが、その様なエラーは情報が無いの一点張り。
ここの掲示板と同じ事象だよとリンクをいくつか送りましたが無視。
20%でダウンロードが停止し、「不明な起源でエラー コード-1」
の表示が出てeSIMがダウンロード出来ない状態です。
その前に使用していたRakuten Hand (4G)を引っ張り出してきて試してみたところ、すんなり使えたので、この端末固有の問題だと説いても無視。
挙げ句の果てにはpovoへ問い合わせる様にと、さじを投げられました。
こんなにもトンチンカンなやりとりも初めてだったし、いみじくも日本の四大キャリアの一角を目指そうという会社がこの様な低レベルなサポートだとはビックリ。
私はある程度自力でなんとかするタイプだからまだしも、ごくごく普通のユーザーからしたらこのサポートレベルでは全く受け入れられないでしょうね。
書込番号:25866379
20点

こんにちは。
現在、povoで楽天ハンド4gを使用しています。
5g端末を購入しようと思い、レビュー検索してこちらのトピックを見ました。
5g端末はpovoでeSIMがダウンロード出来ない状況なんですか?
使えるようになると予想されますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:25869457
3点

>Miya.11さん
そうですね。
現時点でまだ改善されておりません。
そもそも改善する気もない様に見えます。
楽天側が問題視をしておらず、他社のSIMが使えないのは知らない。
自社のは使えるなら、自分達は関係ないと一点張りなので、当分若しくはこのままずっと使えない現象は続くと思われます。
書込番号:25869477 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すごく残念な対応ですね( ̄^ ̄)
軽い機種がいいので、楽天ハンドが良いんですが…
回復しましたら、教えて下さいませ!
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:25869501
3点

とりあえず、povo2.0のeSIMで3台使えています.。何をどのようにしたか忘れましたが、とくに支障なくできた気がします。ご報告まで。
書込番号:25871299
1点

>tachan1さん
アップデート後にダウンロードした物ですか?
現時点でpovo側も対応機種一覧に注意分を記載しているはずなのですが…
解決策があるなら知りたいです。
書込番号:25871308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tachan1さん
>とりあえず、povo2.0のeSIMで3台使えています.。
使えています。とのことなので、最新の利用出来ないファームではなく、
利用可能だった時に、設定したものを、現在も継続して利用されているだけだと思います。
こちらのスレッドは、P780AE_11.0_RMN_JP_139の利用可能なファームではなく、
最新のファームでは、新しくダウンロードして利用することが出来なくなったというものになります。
すでに過去にダウンロードしたものについては、影響はないようです。
新しくダウンロードすることが出来なくなったというだけで。
書込番号:25871312
6点

新情報です。
楽天モバイルがSIM1に入っている場合のみ
povoをSIM2へダウンロード出来る様になっています。
試してみましたが問題なく成功しました。
楽天モバイルを契約してないと競合他社のSIMダウンロードが出来ない仕様ですね。
残念です。
書込番号:25894996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>vani55さん
>新情報です。
>楽天モバイルがSIM1に入っている場合のみ
>povoをSIM2へダウンロード出来る様になっています。
既出情報のようです。
2024/09/09 20:14
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25838891/#25884562
>推測ですが、楽天モバイルの情報がSIM1?に存在しないと、失敗するのかもしれません。
なぜ、そのようになっているのかは不明ですが。
書込番号:25895009
5点

本件,同じように罠にはまってしまった者です.
元々は旧ファームでpovo運用できていたのですが,楽天の社長キャンペーンのポイント目当てで楽天モバイルにMNP,
昨日povoに再度MNPしたのですが,先に楽天モバイルのesimを消去してしまい,povoのesimが導入できなくなってしまいました.
楽天モバイルはesimの再発行は無料ですので,知人の中に楽天モバイルをesim運用している人がいれば一度esimの間借り
をお願いできないかとも考えたのですが,相手側に負荷がかかるため早々頼めるようなことでもないですね.
あるいは,再度短期間だけ楽天モバイルを契約するにしても,楽天モバイルのesimが入った状態でなら確実にpovoのesim導入できるかどうかも100%とは言えませんし.
ご存じの方が居られたら教えてほしいのですが,Rakuten Hand 5gをリカバリーモードからファクトリーリセットをかけた場合,ファームウェアは工場出荷時に戻るのでしょうか.それともファクトリーリセットをかけた時点のバージョンが維持されるのでしょうか.
前者であれば,アプリ等のバックアップ→ファクトリーリセット→Povo esimの導入→アプリ等の復元及びファームウェア更新という方法が取れそうな気がするのですが.
調べた範囲では一般的なスマホは前者のようですがRakuten Hand 5Gに関してどうなるかの情報は見つけられませんでした.
書込番号:25910216
5点

>ruin019さん
>ご存じの方が居られたら教えてほしいのですが,Rakuten Hand 5gをリカバリーモードからファクトリーリセットをかけた場合,ファームウェアは工場出荷時に戻るのでしょうか.それともファクトリーリセットをかけた時点のバージョンが維持されるのでしょうか.
当然、後者です。
複数のファームを保持していないため。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_8
>Q.端末を初期化(ファクトリーリセット)すると、工場出荷時の古いファームに戻ってしまわないでしょうか?
>
>初期化を行っても、現バージョンのままとなります。
>初期化を行う時のファームで、工場出荷をした時のように綺麗にするという意味ですので、古いものには戻りません。
書込番号:25910238
4点

>†うっきー†さん
早々のご回答ありがとうございます.工場出荷時のイメージがストレージ内に保管されていて,そこから復元されるのであればもしやと思いましたがそう甘くはなさそうですね.遅まきですがkakaku.com内でも同様の口コミを見つけました.
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22631462/
となるとやはり知人に聞いて回るか,あるいは楽天モバイルを短期契約するかですね,どちらも気が進みませんが…
書込番号:25910247
3点

本件,新規番号で楽天モバイルを再契約して試してみたのですが,楽天モバイルがSIM1に入っている状態でもpovoのesimプロファイルをダウンロードすることはできませんでした.WIFIでも楽天回線でも同じように20%で起源不明なエラーが出ます.こうなると正直お手上げ状態です.
社長のキャンペーンにより6か月間は実質的に無料で使えるので当面支障ないですが,3月末までに改善がなければ別途esimが使える端末を調達して本機は処分するしかないですね…小型軽量なのでサブ機としては気に入っていたのですが.
書込番号:25913897
7点

1円で2年前の購入した端末がへたって来たので、その後子供名義で1円で予備機として購入した端末(ビルド末尾152)はsimをダウンロードすることができました。
当掲示板の情報がなかったら、システム更新してからesimをダウンロードして、失敗してしまうところでした。
皆様、情報ありがとうございます。
書込番号:25915678
8点

>Osarin55さん
おめでとうございます.当方はビルドの末尾162ですが,SIM1に楽天モバイルが登録されている状態で,かつWIFIを切って楽天回線でpovoのesimプロファイルをダウンロードしても失敗します.念のため,esimの再発行まで行ってみましたが徒労に終わりました.
末尾159だったか160のビルドでは楽天モバイル回線でダウンロードすれば成功したという記事も見かけましたので,ビルドが進むごとに改悪が進んでいるように思えますが,そうであれば明らかに意図的であり非常に悪質ですね.
書込番号:25915709
8点

今年7月に「povo2.0」を新規契約し eSIMで使ってますが、7月はセーフだったのか、それともラッキーだったのでしょうか
ビルド番号は 最新のにアップデート済で 末尾162 です
書込番号:25918574
2点

>hicotaさん
当方,末尾162のビルドにいつアップデートしたのかは定かではないのですが,
1. 7月の時点で末尾162のビルドにアップデートした状態でpovoのesimのインストールに成功した.
2. 7月にpovoのesimのインストールに成功した.その後ファームウェアをアップデートして現在末尾162のビルドである.
のどちらか分かりますでしょうか?もし前者であるなら,ファームウェアのビルドの他にも何か要因があるのかもしれません.
また,インストールに成功した際は楽天モバイルのesimが登録されていない状態だったでしょうか?
今まで入手した情報から考えると,ファームウェアのビルド番号,楽天モバイルのesimの登録の有無,楽天モバイル回線でダウンロードしたか,の3つが支配的要因で,インストールしようとした時期は特に関係なさそうです.
書込番号:25918583
1点

7月の時点でアップデート済で、その後に povo2.0 を契約してインストールして使ってます。
そのときにeSIMのダウンロードまでの手順が非常に分かりにくく 手こずった記憶はありますけど。
先程アップデートを確認しましたが、最新と表示されました。
今 気が付きましたが、「開発者向けオプション」がONになってました。
まさか関係ないですよね。
書込番号:25920232
2点

追伸
インストールに成功した際は どの esimもインストールされていない状態です。
書込番号:25920241
2点

>hicotaさん
情報ありがとうございます.SIM1に楽天モバイルのesimが入っていた状態で成功したということですよね.
私の環境ですとビルド番号162,SIM1に楽天モバイルのesimが入っている状態,楽天回線のみでWIFIを切った状態でも起源不明のエラーとなりますので,何か他の要因がありそうですね.もしかすると動作速度改善のために当方環境では楽天関係及び使わないプリインストールアプリをアンインストール,無効化しまくっていることが要因なのかもしれません.ファクトリーリセットは環境復旧に手間暇かかるので最後の手段にしたいところですが…
開発者オプションのON/OFFは当方も試してみましたが関係なさそうでした.
・既に試してみたこと(いずれもNG,ビルド162でSIM1に楽天モバイルが登録された状態)
楽天モバイル回線のみで4G
楽天モバイル回線のみで5G
機内モードでWIFIのみ
開発者オプションをOFFにする
開発者オプションをONにする
USBデバッギングをOFFにする
USBデバッギングをONにする
ローミングをOFFにする
・試せていないこと
auパートナー回線でのダウンロード
ファクトリーリセット
他にもビルド番号162でpovoのesimプロファイルのインストールに成功された方居られましたら,情報提供お願い致します.
書込番号:25920273
3点

>hicotaさん
失礼,入れ違いで書き込んでしまいました.
ビルド番号162,楽天モバイルのesimなしでpovoのesimインストールできたということであれば,他に要因がある可能性がますます高いですね…
当方,当面は新規契約した楽天モバイル回線で運用するつもりなので,ビルド番号162でのpovoのesimプロファイルインストール可否の情報が集まるのを待ちたいと思います.
書込番号:25920285
2点

SIMロックとは違うんでしょうか
書込番号:25921979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
>SIMロックとは違うんでしょうか
SIMフリー端末のため、SIMロックという概念はありません。
ファーム更新により、eSIM設定が出来ない不具合が出ているため、今回のような問題が起きています。
https://mineo.jp/device/devicelist/ng/
>Rakuten Hand 5G
>×
>ビルド番号:P780AE_11.0_RMN_JP_139ではeSIM設定可能で動作するが、最新バージョンではeSIM設定が不可になるため。
書込番号:25921996
2点

端末ばら撒きの本意ではと勘ぐってみるw
書込番号:25922568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビルド番号:P780AE_11.0_RMN_JP_139ではeSIM設定可能ということで、
中古、未使用品、かなり問い合わせてみましたが、このビルド番号に出合えることが無いです(T . T)
もう今後この機種では無理なんですかね…
書込番号:25922852
3点

>Miya.11さん
そゆことですネ。
自分的にはSIMロックと実質同じ事だと思うんですが…。
他社回線のeSIMが入らない→それをSIMロックというのでは?
書込番号:25922985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当に!
simロックと同等だと思います。
沢山の人が被害にあっているようで、酷い事態ですね…
書込番号:25922992
4点

P780AE_11.0_RMN_JP_162で、楽天のeSIMが登録していない状態でも、普通の手順(アプリからのダウンロードではなくQRコードを使用)でpovo2.0のeSIMをダウン出来ましたので、
手順の詳細を以下に記載しておきました。
P780AE_11.0_RMN_JP_162,povo2.0のeSIMは普通にダウンロード可能
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25924158/#25924158
書込番号:25924160
3点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます.ファクトリーリセットをかければビルド162でもpovoのesimは単体でインストールできたということですね.一寸光が見えてきたように思えます.
ただ当方の環境では,現状でファクトリーリセットをかけてもしpovoのesimがインストールできなかった場合,既存アプリを再インストールする際のSMS認証関係で面倒な事態に陥る可能性があるため,迂闊に試すわけにも行きません.当面は様子見するつもりです.
書込番号:25924236
2点

>ruin019さん
>情報ありがとうございます.ファクトリーリセットをかければビルド162でもpovoのesimは単体でインストールできたということですね.一寸光が見えてきたように思えます.
ファクトリーリセットは必要ないとは思いますよ。
あくまでも、何をやっても駄目な場合ですので。
※※※※※※※※※※※※※
ウイルス対策等の通信をブロックすようなアプリは入れない。
QRコードを表示してダウンロードだけでも、可能かもしれません。
※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25924240
1点

>ruin019さん
とりあえず、今の端末の状態で、通信をブロックするようなアプリがあればアンインストール後端末の再起動。
念のためにpovoのeSIMの再発行。現在のものは、中途半端な状態で使えない可能性を考慮。
povoアプリからeSIMをダウンロードするのではなく、
他の端末でQRコードを表示させ、
Wi-Fiをオンにした上で、QRコードの読み込みで試されてはどうでしょうか。
開発者向けオプションは関係ないため、オフのままでよいです。
#25924158
>■QRコードの読み込み
>Wi-Fiをオンにしてインターネットが利用可能な状態にする。
>設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→次へ
>※※※※※※※※※※※※※※
>別の端末で表示されているQRコードにカメラをかざす。
>正常にダウンロードが完了。
>手動でAPNを追加。
>※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25924276
3点

>†うっきー†さん
私の環境ですと,今のところファクトリーリセット以外思いつく限りのことをやっても失敗するのです.
もちろんpovoアプリのesimダウンロードだけでなくQRコード,アドレス入力でも起源不明のエラーでNGです.
DNS設定,データセーバー,VPN等はOFF,サードパーティのセキュリティ対策ソフトなども入れていません.開発者モード等のセキュリティに影響していそうなところも色々触っては見ましたが徒労に終わっています.
ただ楽天関係のプリインストールアプリもほぼアンインストール済みでmy楽天モバイルと楽天Linkぐらいしか残っていないので,その辺何か関係があるのかもと勘ぐっています.とはいえもう何をアンインストールしたかすら覚えていないのですが.
書込番号:25924277
3点

>ruin019さん
>もちろんpovoアプリのesimダウンロードだけでなくQRコード,アドレス入力でも起源不明のエラーでNGです.
すでにQRコードの読み込みも試されていたのですね。
となると、初期化しか残ってなさそうですね・・・・・
書込番号:25924284
1点

ファクトリーリセット後もSIM設定でエラーになりました。
ビルド162。
初期化後はデータコピーなどせず、
WiFi登録とpovo2.0のインストールのみ。
その後、試しに楽天モバイルアプリと楽天Linkアプリをアンインストール(無効化)しましたが同じでした。
書込番号:25924774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>exifitさん
>ファクトリーリセット後もSIM設定でエラーになりました。
別スレッド(#25924158)の詳細な手順通りにされましたか?
eSIMは今までエラーが出ていたものではなく、新規に再取得(もしくは再発行)されていますか?
上記の手順通りにやれば、出来るはずなのですが・・・・
実際に出来た手順を詳細に記載していますので。
書込番号:25924966
2点

>exifitさん
>WiFi登録とpovo2.0のインストールのみ。
#25924158の記載通りの手順(アプリからのインストールではなくQRコードを使用)なら、
本機にpovo2.0のアプリをインストールすることはありません・・・・・
>その後、試しに楽天モバイルアプリと楽天Linkアプリをアンインストール(無効化)しましたが同じでした。
こちらは、無効化ではなく、#25924509記載通り、アンインストールで良いと思います。
eSIMを使えるようになった後に。
今は、#25924158記載の手順通りにしていない(本機にpovo2.0のアプリをインストールしている)とのことなので、
#25924158記載の手順で試されるとよいです。
書込番号:25925001
3点

†うっきー†さん
別スレッドで記載された通りに行い結果は同じでした。
念のため2回繰り返しました。
また、povoやアプリのインストール、アンインストールの順番、する/しないはこの問題には関係無いと思われます。
それとeSIMの取り直しは基本的に出来ません。
どの端末のQRでも、手入力でも、一度取得したらLPAのコードは変わりません。(この値をLPAから取ってきたのはpovo側だと思います)
このeSIMの取り直しは、
povoのSIM交換作業(本人確認作業などを再度行って取り直す)ことを指していますか?
そうであるなら、それはやっておりません。
書込番号:25925142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>exifitさん
>このeSIMの取り直しは、
>povoのSIM交換作業(本人確認作業などを再度行って取り直す)ことを指していますか?
はい。
https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/4405857551119-eSIM%E3%82%92%E5%86%8D%E7%99%BA%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84
もしくは、新規に契約した直後。
書込番号:25925151
4点

別スレのMineoのケースでこれを行おうとすると440円必要ですね。
https://support.mineo.jp/usqa/use/account/reissue/4206890_8889.html
日本通信系だと1100円にもなります。
書込番号:25925558
2点

>ありりん00615さん
>別スレのMineoのケースでこれを行おうとすると440円必要ですね。
povoは、今もeSIMの再発行は無料ですね。
書込番号:25925618
3点

>povoは、今もeSIMの再発行は無料ですね。
将来は必要になりそうです・・・・
https://povo.jp/information/
>再発行(ご利用するSIMの種類の変更のための再発行を含みます。)には、以下の手数料が必要となります。
>ただし、eSIMの再発行、eSIMへの変更については、
※※※※※※※※※※※※※※
>当面の間、無料とします。
※※※※※※※※※※※※※※
povoは、当面の間無料は、いつかは有料になるのでしょうね・・・
330円で最大約48時間使えていたものが、24時間になったり等。
書込番号:25925659
4点

>exifitさん
>それとeSIMの取り直しは基本的に出来ません。
>どの端末のQRでも、手入力でも、一度取得したらLPAのコードは変わりません。(この値をLPAから取ってきたのはpovo側だと思います)
docomo回線の場合はEIDが必要なため、同じものが使いまわし(全員同じ)出来るようですが、
au回線の場合は、一度使えなくなったものは、再取得して別のものを発行する必要があります。
先程、別のpovo回線と比較したところ、異なるものでした。
povoの発行したeSIMがどの時点で無効になるかは不明ですが、ダウンロードが途中で失敗したものは、その時点で無効になっている可能性がありますので、再発行もしくは、新規に契約して、確実に使えるもので確認されるのが無難だと思います。
どのタイミングで無効にしているかについては不明。
本来なら、ダウンロードが完了したことを端末側から通知して、それを受け取った時点で無効化するのがベストだとは思います。
端末にダウンロード可能なeSIMの格納数などを調べる際に、最大数を超えてエラーになった場合などは、
その時点でそのeSIMは使えなくなり、再発行しないと使えなくなった経験があります。povo以外の回線ですが。
一度使ったものが再度使えてしまうと、別の人にeSIMが乗っ取られてしまう可能性がありますので。
まだ、再取得をしては確認はされていないそうなので、再取得して確実に使えるeSIMのQRコードにした状態で、
再度、#25924158の手順(別の端末でQRコードを表示)で試してみて下さい。
書込番号:25925690
4点

eSIMダウンロードエラーが発生したRakuten hand 5Gに、
ファクトリーリセットを行い、
povo2.0のSIM再発行(本人確認必要です)を行いました。
無事eSIM1に登録が完了、通信が可能になりました。
今回、『エラー後、ファクトリーリセットする前にもう一度SIM再発行した場合の検証』が出来ておりません。
これで出来れば助かる方も多いと思いますので、
どなたか試していただけるとありがたいです。
書込番号:25931009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>exifitさん
おめでとうございます.
povoのesim再発行を行った直後であれば,†うっきー†さんから情報提供いただいている
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25924158/#25924158
の方法で楽天モバイルのesimなしでもインストールできたということですね.
ファクトリーリセットなしでのpovoのesim再発行に関しては当方既に試したことがあり,その際はNGでした.(書き込み番号25915709)
同様の事例報告がもう少し増えましたら,私もチャレンジしようと思います.
書込番号:25931055
1点

補足です.
うろ覚えですが,書き込み番号25915709でpovoのesim再発行後最初に試したのはpovoアプリからのインストールだったと思います.
esim再発行直後にQRコードからのインストールは試せていないと思うので,esim再発行手続きして一度やってみます.
書込番号:25931092
1点

>exifitさん
>povo2.0のSIM再発行(本人確認必要です)を行いました。
>無事eSIM1に登録が完了、通信が可能になりました。
こちらはpovoアプリを使わずに、QRコードでの登録ということですよね。
※povoアプリの有無は関係ないので、インストール自体をしておくことは問題なし。
>今回、『エラー後、ファクトリーリセットする前にもう一度SIM再発行した場合の検証』が出来ておりません。
>これで出来れば助かる方も多いと思いますので、
>どなたか試していただけるとありがたいです。
こちらは、ruin019さんが試せそうでしょうか?
私の推測では、ファクトリーリセットは不要で、
※※※※※※※※※※※※※※
eSIMのダウンロードに一度も失敗していないものであれば、
アプリの機能でのダウンロードを使わずにQRコードを使えば、
※※※※※※※※※※※※※※
普通に成功すると思っていますので。
povo公式サイトの以下の記載。
https://povo.jp/support/guide/esim/android/#guide
>「eSIMプロファイルをダウンロード」ボタンをタップしてもダウンロードができない場合
>[ 複数台端末をお持ちの方の場合(QRコード方式) ]
ここに、本来なら
※※※※※※※※※※※※※※
※一度エラーが起きたものについては、再度利用出来ない可能性がありますので、eSIMの再発行が必要となります。
※※※※※※※※※※※※※※
などの注記が必要なだけだったのではないかと推測しています。
多くの人は、QRコードは使わずに、povoアプリのボタンを使ってしまうと思いますので、今回のような問題が起きているのかなと思います。
他のMVNOでは一般的なQRコードを使って、最初からQRコードを使えば、問題は解決しそうな気はします。
今、失敗している人は、一度失敗したものを、再度いろいろな方法を試そうとして、すでに使えない状態なので、何をしても使えないという状況になっているだけかもしれません。
現在問題が起きている方は、
eSIMの再発行(現在は無料で本人確認(eKYC))後、QRコードのみでダウンロードすれば、すんなり登録が出来るような気がします。
書込番号:25931215
1点

>†うっきー†さん
povoのesim再発行が完了したのでファクトリーリセットなし,SIM1に楽天モバイルのesimあり,WIFIはオフにし,楽天モバイルの回線にてQRコード読み取りでSIM2へのesimプロファイルのインストールを試してみましたが,残念ながら起源不明のエラーでNGでした.
現状,ファクトリーリセット+esimの再発行直後にQRコードによるインストールが最適解のようですね…
楽天モバイル以外使えないロック端末になるよりはましですが.
もしかするとRakuten Hand 5G側にpovoアプリが入ったままになっているのが良くないのかもしれませんが,いくら無料とはいえ頻繁にesim再発行を依頼するのも気が引けます.
書込番号:25931266
2点

>ruin019さん
>povoのesim再発行が完了したのでファクトリーリセットなし,SIM1に楽天モバイルのesimあり,WIFIはオフにし,楽天モバイルの回線にてQRコード読み取りでSIM2へのesimプロファイルのインストールを試してみましたが,残念ながら起源不明のエラーでNGでした.
確認ありがとうございます。
出来ると思っていたのですが、ダメでしたか・・・・・
>現状,ファクトリーリセット+esimの再発行直後にQRコードによるインストールが最適解のようですね…
確実なのは、これになりそうですね。
初期化後に、何をすることで、インストールできなくなってしまうのかは特定が非常に困難ではありますが。
>もしかするとRakuten Hand 5G側にpovoアプリが入ったままになっているのが良くないのかもしれませんが,
私はインストール自体は関係ないと思っていますが、可能性がゼロではないですね。
>いくら無料とはいえ頻繁にesim再発行を依頼するのも気が引けます.
再発行後利用可能になるのに時間がかかりますので、システムだけでの処理ではなく、チェック処理に人の手も入っている可能性もあるので、確かに、少し気が引けますね。
書込番号:25931285
3点

>†うっきー†さん、皆さま
本日MNP転入して、eSIMプロファイルダウンロードエラーで、これは詰んだoTLと絶望しました。
> >現状,ファクトリーリセット+esimの再発行直後にQRコードによるインストールが最適解のようですね…
> 確実なのは、これになりそうですね。
とのこと、
ファクトリーリセットしてでも使えたらマシですが、でもやっぱりやりたくない!
ということで、
設定⇒システム⇒詳細⇒リセットオプション にて、
Wi-Fi、モバイル、Bluetooth をリセット(ネットワークリセット)
を行い、
再発行したeSIMのQRコード(再発行後QRコード表示へ直行)を別スマートフォンに表示させて、
povoアプリ使用せずandroidの設定からQRコード読み込みさせたところ、
無事にeSIM追加できました!!
ネットワークリセットだけで済むなら、いいんじゃないでしょうか。
Wi-Fiや、他SIMのAPN設定とかは全部消えてしまうので、再設定が必要になりましょうが、
ファクトリーリセットと比べたら、楽々です。
皆様の情報が大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25945085
6点

>R330さん
素晴らしい情報をありがとうございます。ネットワークリセットで済めば御の字ですね。
私も明日か明後日にesim再発行して試してみます。
書込番号:25945177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>R330さん
本日povoと楽天モバイルをそれぞれesim再発行し,
ファクトリーリセットはせずにネットワークリセットを実施しました.(楽天モバイルのesimも消去)
その後wifiだけ接続し,povoのesimインストールをQRコードから試してみましたが,
残念ながら相変わらずの起源不明なエラーでした.
その後,楽天モバイルのesimは当たり前ですがインストール完了しました.
当方の環境ではファクトリーリセットしか見込みがなさそうな感じです.
書込番号:25946068
2点

ネットワークリセットではダメとのこと、私としても残念です。
次回もネットワークリセットでなんとかなるなら、気軽にeSIMを入れ替えできると思っていたところでした。
新手のSIMロックだという書き込みがありましたが、事実上そのようになっていることは間違いありません。
詳しい人に話したら、総務省に通報しろって言われました。意図的にやっているのだとしたら、楽天モバイルに言っても無駄だろうと。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/syohi/syohi_soudan.htm
そのうち、時間があるときに情報提供してみようかな。
書込番号:25949957
5点

先日、楽天Linkの無料電話で、音質が悪いことが理由で、
私の母が端末を買い替えて、誰も使わなくなっていた
Hand5Gを有効利用するために、povo2.0の利用を試みましたが、
普通にセットアップすると、皆さんの書き込みの通り、使えませんでした。
ビルド番号は、最新の(末尾)162なのですが
○ここの書き込みでQRコード設定で使える方がいらっしゃったこと。
○povoのサイトに、最新バージョンではご利用いただけません(eSIM設定不可)。
との記載であったため、
アプリでダウンロードし、eSIMの設定を試みたものの、最新バージョンが
この設定を受け付けず繋がらなかったのだとすると
QRコードならeSIMの設定が自動的にでき、反映されて接続できるのではないかと思い、
改めて、eSIM設定をQRコードを用いて試みました。
その結果、無事使用できるようになったようです。(今のところですが。。。)
皆さんの書き込みに、大いに感謝します。
もうしばらく使用して 不具合があれば、また書き込みます
書込番号:26003392
1点

>まなわたおとんさん
ほとんどの人がV-162でPOVO2.0でesim読み取れていない所、貴方だけ読み取れたとの事ですが、詳しくどうしたら成功したか教えて頂きたいです。
書込番号:26004671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>越後の旅人さん
>ほとんどの人がV-162でPOVO2.0でesim読み取れていない所、貴方だけ読み取れたとの事ですが、詳しくどうしたら成功したか教えて頂きたいです。
既出スレッドを見ればどうでしょうか。
P780AE_11.0_RMN_JP_162,povo2.0のeSIMは普通にダウンロード可能
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25924158/#25924158
書込番号:26004843
0点

>まなわたおとんさん
povo2.0のSIMカード読み取れたのはいつですか?12月になってからですか?
12月になって成功された方いないようなのですが
書込番号:26005570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>越後の旅人さん
>povo2.0のSIMカード読み取れたのはいつですか?12月になってからですか?
書き込み当日の昼休みに、QRコードをPCに表示させて読み込みました。
失敗したのは、povo2.0アプリで設定するやり方で
https://povo.jp/procedure/switch/
このURLのお手続きフロー通りの実行です。(eSIM→eSIM)
(実は、eSIMプロファイルのダウンロードができ、
その後の設定をしたはずなのですが、
インターネットに繋がらないという状態でした)
この失敗状態から、改めて元のスマホ端末に契約を戻したのですが(本人確認が面倒ですね)
原因不明で気持ち悪かったので、ネット検索していたところ
こちらに辿り着き、QRコードでうまく行くような気がしたので
改めて機種変更手続きをして、トライしてみました。(eSIMの再発行が無料で良かったです)
うまく設定できたのは、
STEP03にある
「eSIMプロファイルをダウンロード」ボタンをタップしてもダウンロードできない場合
を広げて、表示される
[ 複数台端末をお持ちの方の場合(QRコード方式) ]
の方で、PC画面を使って、この通り実施したところ
うまく設定できました。
今のところ、特に目立った不具合はなく、
ローソンの無料の0.1GBもトッピングできました。
ご期待いただけた回答かどうかわかりませんが、以上となります。
書込番号:26006950
2点

12/17の書き込みしました通り、
楽天回線がなくなっている状態からの設定です。(使わなくなっていた端末の有効利用が目的)
あと、今年の楽天モバイルの契約数の伸びから
楽天の株を買って応援しようというのと株主優待の回線を貰おうと思っていましたので
SIM2に設定しているというのも地味に効果があったのかも?しれません。
書込番号:26006968
2点

>越後の旅人さん
>12月になって成功された方いないようなのですが
既出スレッドを参照下さい。
P780AE_11.0_RMN_JP_162,povo2.0のeSIMは普通にダウンロード可能
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25924158/#26007571
>昨日(12/20)の夜、添付画像1枚目のように全て更新をして、今日(12/21)にQRコードでダウンロード後、APNを手動設定で問題なく利用出来ています。
>
>手順としては、
>・初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないでセットアップ。
>・プリインストールのものを全て更新。
>・QRコードでダウンロード。
>
>つまり、
>#25924158で記載の手順を1つも飛ばさずに行えば、普通にダウンロード可能になるようでした。
>自分が記載した手順を1つ飛ばしてしまったことが原因なだけだったようです。
書込番号:26007577
2点

>まなわたおとんさん
>†うっきー†さん
ありがとうこざました。今ようやく読みました。詳しい説明ありがとうこざました。
povoから2回esim発行してもらいましたが
失敗していました。
楽天ミニが弱ってきたら、ハンド5Gに機種変更して使おうかと思っています。
POVO2.0のesimiPhoneだとクイック転送で再発せずとも機種変更出来るそうですが、Androidでもそうなることを期待しています。
書込番号:26009784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hand 5Gの販売はかなり昔に終わっています。未使用品などを探して購入したとしても、壊れたら修理もできずに終わります。
書込番号:26009882
0点

>ありりん00615さん
壊れたら再度未使用品または中古上物買えばいいのです、Hand5GのサイズでDSDV
かつ数千円の安価な端末は他にありませんからね。またバックアップとして数台持ちの
方も多いのではないでしょうか。
もちろん私も予備1台持ってます。Android11でバーコード決済やマイナアプリが使える
限りは使い続けるつもりですし、近々始まるであろう保険証や免許証のアプリが11でも
使えればこのサイズはますます貴重になります。
(当然ながらメイン端末として利用中です、回線は楽天メインでバックアップがpovo)
書込番号:26010156
5点

それ!!!
アンドロイドのバージョン違いだと思います!
アンドロイド10なら問題ありません!
アンドロイド11だとeSIM使えません!
書込番号:26300996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>anfinidreamerさん
>アンドロイド10なら問題ありません!
>アンドロイド11だとeSIM使えません!
本機は、Rakuten Handではなく、Rakuten Hand 5Gのため、
最初からAndroid11です。Android10というのはないと思いますが・・・・・
機種を間違えているのでは?
本機の最終ファームになると思われる、P780AE_11.0_RMN_JP_162のAndroid11も、手順は必要ですが、
既出スレッド通り、ダウンロードが可能となっています。
P780AE_11.0_RMN_JP_162,povo2.0のeSIMは普通にダウンロード可能
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25924158/#25924158
書込番号:26301014
0点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
現在コンパクトなスマホを探していて
こちらの楽天ハンドにたどり着いたのですが
買う前に情報調べていてそしたら
この間のアプデでバッテリーがおかしくなった
充電器指して100パーになったらバッテリーが充電されなくなった
充電器さしてスリープにしたら充電されなくなった
などのバッテリーに関する不具合報告がたくさんあって買うのをためらっております
これらの問題は解決しましたか?
それとも解決策はありますか?
いまから買うのに問題はありませんか?
書込番号:26048257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソーダジイさん
こちらの掲示板は
Rakuten Hand 5G 楽天モバイルです。
ファーム更新があって、充電の仕様が変更となったのは、
Rakuten Hand 楽天モバイルの別機種となります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034728/SortID=26021917/#26021917
本機のRakuten Hand 5Gには、関係ない話かと・・・・・
書込番号:26048263
3点

ご心配なら楽天モバイルへ問合せてみてはいかがでしょうか?
書込番号:26129429
0点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
SIM1にpovoを設定して利用していました。
追加でSIM2にauをダウンロードして普通に使えていましたが、一旦SIM2を無効化したところ、有効化できなくなってしまいました。
SIM2の状態は、一見有効化されているように見えますが、グレーアウトされていて何もできません。
謎なのは、アンテナピクトは、0本で表示されているところです。
この状態で、SIMをオンにしようと試みるも、「auをオンにしますか?」→「はい」で、状況が何も変化しません。
八方塞がりです。
どなたか、同じような状況に陥ったりしていないでしょうか?
11点

本体ファームウエアは最新でしょうか?
最新で無いなら最新にアップデートして下さい
書込番号:24922639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
もちろん、最新です。
今月入手して、全て最新にして、アプリを入れて設定を進めていた段階です。
当方、ど素人ではありませんので、再起動等、考えられることは一通り試しての現状です。
やっと設定が進んで一段落してきたところなので、できれば初期化はしたくありません。
初期段階ですでに5、6回やはやってますので(笑
初期化しても、この感じだとeSIMの消去すらできなくて、無駄になる可能性もあるかと思っています。
ど素人ではないと書きましたが、eSIMに関しては、今回が初めてです。
書込番号:24922664
1点

回線が使えんから再発行も出来んな?
auショップに行って金かかるけど再発行?
多分初期化してもeSIMは消えへんと思うで?
とりあえず初期化してショップに行って再発行やな?
書込番号:24922737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>二丁目のアイドルさん
回線認証ができないので、オンラインの再発行は難しそうですね。
3千円で買った端末にSIMの再発行で2,200円は痛いですが。
eSIMって、再発行して、消去せずに上書きってできるんですか?
慣れた身としては、やっぱり物理SIMの方が使いやすいですねぇ。
幸い、通話回線としてはpovoの方がメインなので、焦らずもう少し情報収集します。
その次に、あまり期待できない楽天のサポート、初期化等の策を考えています。
書込番号:24922793
2点

楽天のサポートにTELしてみました。
同様の事例は確認されていないようでした。
その後、SIM1のpovoを消去してみたり、ネットワーク設定のリセットをかけてみたりしましたが、状況は変わらず。
楽天の人曰く、ネットワーク設定のリセットでSIMの情報が残ったままになるのは、異常らしいです。
結局、初期不良交換という流れになりました。
auのeSIMについては、現状では店頭再発行しかないと思いますが、その費用は自己負担のようです。
無念。
書込番号:24924126
3点

>>初期不良交換
メーカー保証期間内だし当然でしょうね
Tinno mobile製品はHand初代、Miniでも色々と初期不具合出てます
書込番号:24925193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の顛末お伝えしますね。
交換機は、中1日ですぐに来ました。
特に不具合はないと思っていたのですが、通話してみるとマイクの感度が悪いです。
これは、巷でも言われてますね。
かなり下の方を持って話さないと、相手に聞こえないです。
交換前の端末では、普通に持って聞こえていたのですけど。
それと、auにTELして事情を伝え、2段階認証を解除してもらいeSIMを再発行しようと試みました。
しかし、回答は驚愕!
2段階認証解除の可否判断に最大で1週間かかるとのこと。
しかも、解除できない可能性もあるらしいです。
わけがわかりません。
請求書払いをしようとauPayにチャージするも、支払の段階で2段階認証がかかってしまい、これも宙に浮いたまま。
まだ時間的猶予がありますが、これも困っています。
なんだか、疲れることばかりです。
書込番号:24932736
2点

ソフトカバーを少しずらしたら、マイクが音を拾いやすくなりました。
これで少し様子を見ます。
危うくまた交換に出すところでした。
auは、音沙汰なしです。
書込番号:24934871
2点

1週間経って二段階認証は解除されましたが、結局、回線認証が入ってeSIMの再発行はできず。
auサポートにTELするも、ショップ対応のみ可能との回答。
オンラインで手続が完了するというeSIMのメリットが潰されてるし、本人確認も取れているというのに、おかしい気がしますねぇ。
Hand 5Gの話題からずれてすみません。
書込番号:24937724
4点

なんか、私と症状が似てるから情報提供も兼ねて。
SIM1番にLINEMO
SIM2番に楽天モバイルとIIJの体制でプロファイルインストール。SIM1、SIM2両方正常稼働。
その後、楽天モバイルSIM不要になったので削除。
しっかりと楽天モバイル削除される。しかしIIJが有効にできなくなる。グレーの状態。
デバイス情報を見ると電話番号不明や通信サービスはありませんの表示あり。
これって初期不良ではなくバグなんじゃないのかな?
書込番号:24984335
9点

追記、朝10時に不具合に遭遇。現在23時に再起動やら通信on。offなどしていたら
iijの情報が復活しました。。。意味が分かりません。デバイス情報からも電話番号なども確認可能です。
原因が全くわかりませんが、同じ状況になった人も適当に足掻いたらなおるかも・・・・
役に立たない情報ですみません。(もう怖くてモバイルデータらへん弄りたくない)
書込番号:24984814
10点

>ルノンさん
メインで使ってたHISモバイルと日本通信の高音質通話のVoLTE(HD+)が全滅。しかしRakuten Hand 5G の軽さとビジュアルに惚れ込んでしまい、MNPなどあり得ないと思っていた(物理)HISモバイルはLINEMOにMNP転出、
eSIMに入っていたpovo2.0も移し替えました。今までのスマホは売却しようと思い、Rakuten Hand 5Gには
SIM1 LINEMO
SIM2 IIJMIO、LINEMO、povo2.0
の4回線が入ってます。
LINEMOは8カ月無料だし、5分無料通話1年だし、その後も5分通話だけ切って、G-CALLで電話すればいいかと。
なので継続確定。G-CALLは中継電話なのでこちらからかけるときは、プレフィックス通話になっちゃいますけど。
Rakuten Hand 5GのSIM2に入れてたLINEMOとIIJMIOをMNP弾にするか解約予定です。
povoは無理なくギガ活で6GBは行くので。
解約したらeSIMデータは削除する予定でしたが、ルノンさんのようになって復活しなかったら困るので、
SIM情報はクリアしないことにしました。
この機種は5Gをうたうもn77のみ。ちなみに東京23区住まいで、5Gが入るときはsub6ということになりますが、
4G転用5Gなんかいらないしn77ならソフトバンク系とau系のsub6がそこそこ入りそうです。
Rakuten Hand 5Gは楽天以外のショップ購入で楽天SIMすら試してません。
書込番号:25003784
2点

だいぶ古い話題になってしまいましたが、最近ばらまかれているようなので、ご参考までに追記します。
auのeSIM再発行に回線認証が必要だった件ですが、今年の1月くらいに改善されて、今回の件のように回線が使用不可になっていても再発行できるようになっています。
ちなみに、私は、改善されるまで待って、2,200円節約しました(爆
書込番号:25259675
2点

まぁ、今更だけど。困っている人のために一応情報を残しておく。
SIM1番にLINEMO
SIM2番にIIJ
この順で使っていた、もちろん正常に稼働している。(8ヵ月くらい使ったね結局)
その後、SIM1番のLINEMOのデーターを削除した。
そうするとSIM2番のIIJがグレーアウト状態になり使用不可。番号なども確認できないが
不明な通信データのSIMがあるような状態になる。
2022/10/28 17:51に話した時と同じ状態だね。
つまりこの楽天ハンドはSIMデータ1番2番が同じような場所に記録されている。
(正確には間接的に影響を与えている)
一応色々前回みたいに藻掻いてみたけど失敗する。
ただ、言葉にするのが難しいけど「数日立てば治るんじゃない此奴?」というのが頭の中にあった。
数日寝かしてデータをONにしたら正常に稼働しました。
・・・・・私の中での結論ですが、まずSIM1、SIM2が干渉している。
干渉した結果SIMデータが消えるが、完全に消えず。冬眠状態のような形になる。
この冬眠が解消されるまで時間がかかる。内部的になんかあるっぽい。
もうこの端末疲れたから、私は検証しないけど。困った人は寝かせて回復を願うのもあり。
Rakuten Hand→Rakuten Hand 5Gになるにあたり真面な試験検証されてないかも。コピペ端末かも。。。
書込番号:25279632
4点

突然すみません。
ただいま私の楽天ハンド5Gで同じ現象が起きています。
sim1 LINEMO.sim2 POVO2.0でsim2だけ有効にして2日ほど使用、SIM1を有効化しようとしたらSIM1がなくなってました。
再起動で復活、sim2を無効にし数日経過。sim2のアンテナピクトがグレーのまま表示され、設定内の表示が有効となっているのに気づく。
しかし有効化されておらず有効化しようとしても出来ない状態になりました。
数日経つと使えるようになるのでしょうが、これでは予備回線を入れておく意味がない端末です。
書込番号:25344889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさまこんにちは。
私の1円HAND5Gはメイン端末として快調至極です。素直にSIM1とSIM2に1種類だけ
ダウンロードして共に有効のまま使うのがよろしいようです。
(Link通話は今月まだ42分59秒、データは基本ギガ活なので楽天利用量は0.07GB)
では失礼します。
書込番号:25345420
1点

ご参考になるかわかりませんが私はこれでかいけつできました。
当方は楽天ミニを使用しておりしばらくはiPhoneを使用しておりましたが、最近、楽天ミニに戻したくなり楽天モバイルのesim再発行をおこないましたが、APN設定は変更出来ません表示(グレーアウト)、esim削除、再起動やOSのアップグレードしても電波立たずで直らず途方にくれていました。
ふと、楽天リンクが古いと通信ができないと聞いたことがあったのでログアウトの後、アンインストールして再インストールを行い再起動しましたところAPNの再設定が出来るようになり使用できるようになりました。
書込番号:25355635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽天ミニさんさん
>ふと、楽天リンクが古いと通信ができないと聞いたことがあったのでログアウトの後、アンインストールして再インストールを行い再起動しましたところAPNの再設定が出来るようになり使用できるようになりました。
APNの設定は、IP電話には何も関係がありませんので、Rakuten Linkアプリをアンインストールした状態でも、現象が起きます。
そのため、端末の再起動を何回か行ったり、モバイル通信のオンオフや設定画面を開いたり閉じたり、いろいろ行うことで解決します。
私も、過去に3回程、該当の現象になりましたが、何をきっかけにおきるのか、何をすれば確実に直せるのか、まったくわかりません。
1画面に、2つのeSIM(eSIM1,eSIM2)の情報(私は4つのeSIMを登録)を管理表示しようとしているところに無理が発生しているのではないかと思っています。
書込番号:25355685
4点

当方も同じ症状が出て」SIM1にUQ
SIM2に楽天を入れてSIM2は一度OFFにすると
ONに出来なくなりました。
SIMの再発行で対応してましたが、
先日のアップデートで解消したようです。
同じ症状の方アップデートをお試しください
書込番号:25396431
3点

自分も同じ症状になりました
皆さんの書き込みを参考に色々やってみましたがだめだったので、esimの再発行をしたところ、復活しました
備忘として記録しておきます
書込番号:26045489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
Rakuten Hand 5G にmineoAプラン(au系)のesimプロファイルのダウンロードを行うと、
20%でダウンロードが停止し、「不明な起源でエラー コード-1」と表示され、
ダウンロードが失敗し続ける現象が発生しています。
同様の現象が起きている方を見かけましたが、au系の通話+データプランにすることで解決していて、
自分も同様のプラン形態で契約しているのですが、なぜうまくいかないのかがよく分かりません。
しかも緊急でpovoを契約したのですが、povoの通話+データプランではダウンロードが完了し、問題なく使用できています。
同じau系なのにもかかわらず、なぜmineoだけうまくいかないのでしょうか?
20点

私も同様の問題が発生していますが、投稿者様は解決しましたでしょうか?? もし解決していましたら、ご教授いただきたく。
書込番号:25842760
4点

>KAKAMO12さん
返信ありがとうございます。
問題は現在解決していません。
他の方にも聞いてみたところ、
同様の問題が発生しているようです。
書込番号:25842818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返答ありがとうございました。
mineo 楽天側 いずれも問い合わせましたが、解決せず。
お手上げですね。
また、何かわかりましたら、ご教授ください。
書込番号:25842836
1点

>taketake333333さん
mineoの動作不可端末一覧にRakuten Hand 5Gが載ってます。
使用は無理でしょう。
書込番号:25842854
6点

>kabadaさん
>mineoの動作不可端末一覧にRakuten Hand 5Gが載ってます。
■補足
https://mineo.jp/device/devicelist/ng/
>Rakuten Hand 5G
>×
>ビルド番号:P780AE_11.0_RMN_JP_139ではeSIM設定可能で動作するが、最新バージョンではeSIM設定が不可になるため。
新しいファームでダメになるという珍しいパターンのようですね。
書込番号:25842870
7点

>†うっきー†さん
>kabadaさん
ご返信ありがとうございます。
これは端末側の不具合とみてよさそうでしょうか?
書込番号:25843146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taketake333333さん
>これは端末側の不具合とみてよさそうでしょうか?
正確には、端末(ハードウェア)ではなく、ファーム(ソフトウェア)の不具合になると思います。
「ビルド番号:P780AE_11.0_RMN_JP_139ではeSIM設定可能で動作するが、最新バージョンではeSIM設定が不可になるため。」と記載があるため。
「ビルド番号:P780AE_11.0_RMN_JP_139」のファーム(ソフトウェア)では利用可能だったものが、
最新のファーム(ソフトウェア)では、利用不可になるという不具合が出るようになったという意味となります。
そのため、taketake333333さんが、対応できることはない不具合となります。
書込番号:25843286
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ファームウェアの問題である可能性が
高そうなので、一度楽天モバイルに報告してみようと思います。
書込番号:25844403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分のはIIJの契約ですが20%で止まってダウンロードできないです…開封したばかりで設定も何もいじってないのにね…
書込番号:25844592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しもしも。さん
>自分のはIIJの契約ですが20%で止まってダウンロードできないです…開封したばかりで設定も何もいじってないのにね…
最初から「P780AE_11.0_RMN_JP_139」以外のファームになっていただけでは?
書込番号:25844626
3点

jcomも同様でした。サイトには利用できる機種としてあがってますが、できませんでした。理由は分からないそうです。報告まで!
書込番号:25851361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>qwertyui9さん
J:COMの動作不可端末一覧にもRakuten Hand 5Gが載ってます。
検証の結果、基本的な機能が利用できなかった。と書かれてます。
なので使用は無理でしょう。
書込番号:25851395
2点

わたしの場合はpovo2.0でもだめでした。
他の書き込みで、プロファイルの加工というのを見て試しても不明な起源エラーが出ます。
ですが、楽天モバイルの新規契約だとエラー無くダウンロードできて使えました。
時間をおいてもう一度povo2.0のesimプロファイルダウンロードを試そうとは思いますが、
最新アップデートされたRakuten Hand 5Gは実質楽天モバイルでしか使えないってことでしょうか…
書込番号:25869832
2点

>なおあきちゃんさん
>最新アップデートされたRakuten Hand 5Gは実質楽天モバイルでしか使えないってことでしょうか…
au系がダメなだけで、docomo系なら、既出スレッドのQRコード読み込みでいけると思います。
8/22時点で、可能だった方もいるようですし。どのファームを利用しているかの記載はありませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25396530/#25529433
試して頂かないと分かりませんが。
書込番号:25869877
2点

>†うっきー†さん
手持ちに、mineoのDOCOMO(Dプラン)のsimがあったので、e-simの再発行で、
リンク先のやり方を先ほど試してみたのですが、ダウンロードが20%くらいで、
不明な起源でエラー。コード-1がでて、ダウンロード失敗します。
もう少し試してみますが、だめなら楽天モバイルのみで使おうかと思います。
ビルド番号が159のものなのですが、最新の161がインストールエラーになるという
記載も、ネットにはあるようなので、下手にアップデートしないで楽天のみで
使ったほうがいいのかも…
書込番号:25869949
3点

その後、1日後にダメもとで再チャレンジしましたら、povoのe-sim、QRコードの読み込みで一発でダウンロードできました。
何が良かったのか、ちょっとわからないのですが、別の方の書き込みと同じく、sim1に楽天モバイルを入れて運用していた
状態でpovoのe-simが入れられたので、もしかしたら楽天のモバイルネットワーク経由でなら、不明な起源エラーが出ない
のかも。sim1に入れておかないといけないのか、外部の楽天のPocket wifi経由でもいいのか、検証は未確認ですが・・・。
書込番号:25872691
5点

8/10頃にpovo2.0のデータ回線のインストールが成功しました。その時は片方のスロットには解約済みの楽天モバイル情報あり。ファームウェアは最新。
その後、別のhand 5Gに
iijmioがインストール済みで、楽天モバイル情報を削除→povo2.0のプロファイルインストール失敗。
推測ですが、楽天モバイルの情報がSIM1?に存在しないと、失敗するのかもしれません。
書込番号:25884562 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じ症状が発生し下記方法で解決しましたのでご参考までに。私の場合はUQモバイルでした。
eSIMを別の端末にダウンロード
eSIMの再発行をUQモバイルアプリから実施(無料)
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/procedure/esim/
目的の端末からeSIMダウンロード
書込番号:25934738 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ハゼ三郎さん
本スレッドの状況に出くわしましたが、同じ方法で解決しました。
eSIMを別の端末にダウンロード
eSIMの再発行をpovoアプリから実施(無料)
目的のRakuten Hand 5GからeSIMダウンロード
ナイス100点したいくらいです。
書込番号:25947667
8点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
現在楽天で使用中ですが通話が支障が多くuqモバイルへesim乗り換えしようとしています。問題ないでしょうか?
口コミで他のsim乗り換えの状況を色々みていたら不安になりました、、、
書込番号:25909322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通話の支障というのは、自分の声が相手方へ聞こえないor声が小さい、という件でしょうか。
これはノイズキャンセリングが悪さしてるということらしく、本体の仕様というか持病ですのでSIMを替えても解決できません。
イヤホンマイクを別途繋いで通話すれば大丈夫です。
試しにイヤホンマイクを使って通話してみて下さい。
書込番号:25915245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)