| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2024年4月8日 01:19 | |
| 16 | 4 | 2023年11月14日 11:51 | |
| 374 | 48 | 2023年8月18日 14:46 | |
| 7 | 6 | 2023年7月31日 08:48 | |
| 61 | 44 | 2023年7月8日 21:40 | |
| 22 | 21 | 2023年6月22日 20:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
こちらスピーカーの音量が上下音量の大きさが違うように思います。上はこもってるような感じがして少し音が小さいのですが、皆さんのどうですか?下からは普通の音量です。上が下より少し小さくてこもってる感じです。
書込番号:25690629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あっきーkingさん
離して聞けば気になる程度でないですね
近付いて単体で聞けば多少そうかもだけど、通話とかでは問題ないし
シュピゲンケース付けてますが、上部スピーカー部は塞がない様に工夫がありますし
ケースの塞ぎ具合が厳しいとかないですか?
下部はガッツリスリットで穴あいてるけど
書込番号:25691064
![]()
2点
>京都単車男さん
そう言われると気にしすぎなのかなと思ってきました。
確かに多少の差なんですよね。自分のも通話とか問題ないです。こういう仕様なんでしょうね多分。
まぁあまり気にしないようにします!
書込番号:25691107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
今年の4月にGalaxy sc-01からの機種変をして使ってます。
普通に使ってる状況で急に勝手に再起動されてしまう現象が
頻繁にあります。
10数年ずっとGalaxyを使い続けてますが…
今回の機種がいちばん高額でしたが、
上記のような現象が起こる機種ははじめてでして、、、
ただ単に今回のはハズレな物にあたってしまっただけなのかもしれませんが、
不便で仕方ありません。
まだ、docomoに問合せなど
したことはないですが
同じような現象が起こっている方いらっしゃいますか?
また、何か改善方法など
ありましたら教えていただけますと助かります_(..)_
書込番号:24923077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
一般的なことを書きますが、
改善する方法は自分で実施する方法は無いでしょうね。
ハード不具合が原因ならば修理に出すしか無い。
ソフト不具合が原因ならばバージョンアップを待つしか無い。
内部に入れた常駐ソフトの相性かもしれない。
電源を完全に落としす。キャッシュクリアなども行った状況で同じ事が起きるならば問い合わせした方が早いですよ。
書込番号:24923238
![]()
1点
>KUKUKAFUさん
microSDが書き込み速度遅いモノ使ってると再起動する場合が有ります
SD外して再起動しなくなるか確認してみて下さい
SDは出来るだけ書き込み速度速いモノを使って下さい
書込番号:24923766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種はmicroSD外付けの機種で使用には別途アダプタが必要なので無関係だと思いますよ。
書込番号:24923809 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
購入して約1年半が過ぎ、設定などをいろいろ変更しましたが、やはり再起動を繰り返すエラーが止まらないです。
いじった設定
仮想メモリーを増やす設定のオンオフの一定期間様子見、最適化の再起動を自動で行う設定のオンオフ、様子見も行いましたが、再起動が頻発しだしてから約2ヶ月間(購入1年と3ヶ月付近から1年半の間)のうちに1日あたりの再起動回数が徐々に増えていき、直近では再起動の後の再起動の再起動など連続的に再起動を自動で繰り返すことが頻発しています
。
ここで問題になるのが、私の場合はドコモでのかえどきプログラムに入っていることで、その間サムスンに対して機種の交換や修理を依頼することもできますが、最終的にドコモに返却する際にエラーや不都合を被ることになることを考えると、なかなか及び腰で根本的な改善に向けてアクションができずにいます。
逆を言うと、この機種を自腹で全額負担する価値がありません。個人的には2022年から望遠での撮影をする場合の最適解なスマホと感じており、機能や処理速度の面で全く不満はありません。ただし、他の記事や口コミにもあるように マザーボード周りでの消耗や機種が熱くなりすぎる問題など、最上位機種ならではの問題が残っているため、今後のサムスン側での改善を注視しなければ望遠を犠牲にして他機種にするしかないと感じています。
最近ではiPhone 15 Pro max、Pixel 8 Proなどの望遠が比較的弱い機種でもAI処理によってレンズによる光学ズームを凌駕するまではいかないが、ほぼ同等のリテール作りができているように感じます。
ビックカメラなどでなんども望遠の比較をしてみた結果、同じ金額を出すのであれば、ピクセルなどの乗り換えが今のところ有力候補となっています。
他の方で同様のエラー時に有効な対象方法があれば、ご教授願います。
書込番号:25505097
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
こんにちは。
256GBは少ないと思うのですがみなさまはどう思っているのかな……という質問です。
写真や動画の容量が増えている中で、256GBは今この瞬間は十分なようで、4年間使う前提としたらかなり心もとないと思うのですが、256GBで余裕だと思いますか?
足りないと思うのは、そもそもシステムとかの容量で50GBくらい埋まりますよね?だから使えるのは200GBくらいだとして、これまでのスマホに100GBくらいあったりしませんか?だから残り100GBくらいしかない。アップデートが四年保証されてるので、4年使うとしたら……仮に前の機種のデータを引き継がずに200GBあるとしても、余裕はないような気がして。
SDカード使えたらいいのに、と思いますが、なんで使えないんでしょう……。
データを引き継がない、とかクラウド使うとか、ですかね。
書込番号:24700184 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>先輩若だんなさん
なんのデータか分かりませんが、増えてきたらパソコンに移すようにすれば、64GBでも足りると思います。
書込番号:24700192
7点
まあ512は欲しかったですが
使い方次第でしょうね、RAWデータや8K動画やハイレゾ音源入れまくったら512でも足りないし
どのみちバックアップ考えると256くらいが扱いやすいかもUSBメモリとかのコスパ考えても
書込番号:24700243
9点
>あさとちんさん
お返事ありがとうございます。
増えていくのは写真と動画です。
スマホで撮ったものってずーっとスマホにいれておきませんか?スマホで見られなくなると意味がないような…。
書込番号:24700246 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
PCがあるなら、バックアップも含めて
写真と動画をPCに移して置いて、動画は消すように
するべき
書込番号:24700259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スマホで見られなくなると意味がないような
スマホしかもっていないなら、そうでしょうけど。
パソコンも持っているなら、移したほうが、大画面で見られるし。
あとはクラウドにでも移していけば、256でもそれなりに行けるようになるのでは?
書込番号:24700260
5点
>先輩若だんなさん
他の方々が仰るとおり、パソコンやクラウドストレージ等の外部に保存すべきです。
万が一スマホが壊れた時の事も考えてです。
今の使い方だと例え512GBでも1TBでも足りなくなります。
書込番号:24700294 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私は、microSDあった方が良い派、です。
microSDが使えれば、大切なデータを『MOVE』(移動)ではなく『COPY』で、
いくつでも保存出来、最終的に『MOVE』を選べば良いのに、
クラドに預けて 100%安全とは言い切れない、と個人的には思いますが。
大手キャリアが、オンラインによる e-SIMの発行を一時停止したのは何故か…。
スマホの映像を大画面で観る。
私の手元の機種では、LGなら V20, V30+、
SAMSUNGなら Note 9, S10, S10+
は、USB C to HDMIケーブル 1本で、TVやモニターで楽しめます。
パソコン不要。長時間の視聴が出来る、スマホに充電できる仕様のケーブルも存在します。
音は端末のイヤホンジャックから、有線の Headphoneで聴く、と言う使い方も出来ます。
最近、au版の Galaxy S21を複数台購入しましたが、
凄く出来の良い機種なので、将来的に Galaxyのハイスペックモデルが、林檎とは一線を画していた初心に戻ってくれると良いな〜、
と思っています。
書込番号:24700531
17点
私は、少数派意見となりますが、
スマホ2台持ち歩き派です。
もう1台のGALAXY端末(内部ストレージ、microSD 各256gb)
に、画像、動画、音楽、文書のデータを集約。
閲覧、視聴専用のスマホとなります。
もちろんPCやUSBメモリーにバックアップはしています。
以前の画像や動画を送信する場合とかは面倒ですが。。
(^_^;)
書込番号:24700573 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
HUAWEIやOPPO(Xiaomi)ならOTGが容易なのでファイル移動や画像閲覧は楽ですが、GalaxyはAndroid11以降OTGが使いにくくなった(ファイルアプリ以外外部ストレージの画像動画が完全に閲覧出来ない)のが最大のデメリットかつマイナス要素ですね。ウェブストレージやクラウドはオフラインでは役に立たないですし。
SDカード使う使わないに関わらず、何故Googleのふざけた仕様変更に従うのか理解出来ません。
書込番号:24700574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>香川竜馬さん
何故でしょうかねえ
Googleフォトとの同期やバックアップ問題や有料クラウド使わせたいとか?
PCでは上手くやってるのに^^;
まあ、ファイラーアプリも画像表示が親切になってきたのが救いですが
とりあえずいずれ解決するといいですね
書込番号:24700720
5点
>京都単車男さん
リアクションありがとうございます
512GBだと良かったですよね。8kは撮らないし、RAWも撮らないので、256GBでも平気ですかねぇ…画素数がやたら多いので、ただ撮った写真の容量が大きいんじゃないかと心配しています。画素減らして撮ればいいんですけど。
ところで、PCでバックアップをとるのではなく、USBメモリーにバックアップを取るんですか?
Galaxy→PCへ保存 PC→USBメモリーに保存 PCのデータは削除 ですか?
Galaxy→USBメモリ ですか?
書込番号:24701151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>みなみさわさん
リアクションありがとうございます
スマホ本体からは削除していったほうがいいですよね。
いっぱいになるとスマホの動きも緩慢になりますよね、きっと。
でも、動画は特にそうですけど、スマホで撮るものはわざわざPCでは見ないんですよね…昔撮ったものも、スマホに入ってるからこそ見ることがあるというか。
カメラでしっかり撮ったやつはPCに保存して、見たり印刷したりするんですけど。スマホで撮る写真も動画も、スマホで見るために撮るようなものですから…。
もちろん消えてなくなると嫌なので、バックアップはクラウドなり、PCなりに撮ってますが、本体からは削除していません。10年ほど前のものも古い端末から新しい端末へ引き継いで入ってます…笑
本体ストレージが128gbとか256gbで、microSD256gbとか512gbで運用できたら良かったのに、と思います。
書込番号:24701166 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>けーるきーるさん
リアクションありがとうございます
大画面で見たいものもありますが、基本的にはスマホでサクッとシェアできるのがいいです。
昔のもスマホだからこそ良く見える写りだったりします。
でも、今はスマホのカメラの性能もいいし、画面が大きくても見るに耐える写真なのかもしれませんね。そしたらPCに保存してまで見る価値があるかもしれませんね!
スマホで見る
ことを第一に考えつつ256GBで運用するなら、やはりクラウドをうまく使うしかなさそうですね。
いっそ有料の大容量クラウドストレージを利用するのがいいのかもしれませんね。PCのデータも一緒に管理できますもんね。
書込番号:24701177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>野次馬おやじさん
リアクションありがとうございます
いやーほんとそうですよね。容量がいくらあっても足りないって話ですよね。さすがにこれまでのペースで考えたら、512GBに到達するのは数年先になりそうです。
ただ、最近短い動画を沢山撮り始めて、普通の動画も編集して見たり見せたり……動画が増えてきたので、保存方法は考えないとすぐ頭打ちになりますよね。
スマホ壊れてデータが消えたら後悔してもしきれないですね……いずれにしてもどこかにバックアップ取らないと、ですね。
書込番号:24701185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>モモちゃんをさがせ!さん
リアクションありがとうございます
micro SDあったら良かったです。
なんでなくなる流れ?なんでしょう?
書込番号:24701198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>グレイシンガーさん
リアクションありがとうございます
PCに保存する感覚で別のスマホに保存してるってことですかね?もう一台のスマホが外部ストレージ化してるって感じですよね?再生機能付き外部ストレージ!みたいな。
……ていうか、お金持ち!笑
これだ!って端末じゃないと、もう容易に機種変更できない金額ですよ。
Sペン内蔵
超広角レンズ(インもリアも)
大画面(横方向に大きい方がいい)
リフレッシュレート120Hz
大容量かmicroSD
は絶対ほしい条件で、S22ultraは「来た!」って思いました笑
ほんとはイヤホンジャックもほしー。
書込番号:24701221 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
日本版で仮に512GB採用してたら端末価格が20万円近くになっていた可能性がありますし、ここ2-3年ハイエンド機がなかなか売れない中、価格が余計に上がるようなことは避けたいでしょうから。
基本はクラウド利用してくださいって感じでしょう。
純正ギャラリーのバックアップ機能はGalaxyクラウド利用廃止にして、Microsoft OneDriveと連携してアップできるよう仕様変更されましたし。
純正マイファイルアプリからGoogleドライブ、OneDriveにサインインしてると、残容量表示されたり、内蔵ストレージからのデータの扱いが端末やSD間でファイル移動またはコピーする感覚でアップできたり、使いやすくはされてます。書き戻しも同じ手順で手軽にできます。
ただ国内ではmicroSD対応を重要視するユーザーも一定数いるため、サムスン側の配慮か予約購入特典として応募したユーザーに今回もカードリーダライタが提供されます。
ちなみにカードリーダライタはS21シリーズの時はドコモは購入者に配布(auは配布無し)、Z Fold3/Z Flip3では早期購入特典として応募したユーザーにサムスンが試供品として提供してました(いずれもIO DATA製)。
カードリーダライタ経由だとギャラリーからSD内データは閲覧できず、マイファイルアプリなどファイル管理アプリから閲覧や操作になりますが、全く使えないよりはマシだと思います(^^;
ハイエンド機がSDスロット廃止傾向にある要因としては、5G対応はもちろん年々高性能化していてパーツ配置制限問題がある(イヤホン端子も同じ)、時に不具合やパフォーマンス低下の原因にもなり得るため(ハイエンド機=パフォーマンス重視)などがありますね。
書込番号:24701222 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
24点
>香川竜馬さん
リアクションありがとうございます
クラウドにあると、見るだけで通信量発生するのが痛いです。動画はwifi下じゃないと見られません…。
それも大きなデメリットですが、wifi下なら見られるならなんとかなりますかねぇ。
やはりmicroSDに対応してくれていたら……1TBとかが安くなればそれを使えるのに。もちろん、SDが壊れる可能性が高いと思うので、バックアップでクラウドは使いますけど。
書込番号:24701227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みなさんのリアクションを見る限り、スマホ以外にデータを置く必要がありますね。
S22ultra欲しくて256GBの容量が少なく感じて悩んでいるわけですが、次のS23でSペン内蔵でmicroSD対応のものが出たら、S22ultraを買ったことを後悔します。かといって、待った挙げ句Sペン内蔵モデルが出なかったら、S22ultraを買い損ねたことに後悔します。
はぁ……microSDに対応してさえいてくれたら…
書込番号:24701230 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あと最近の機種はシステム容量32GB前後で、50GBも占有してるとかはないですね。
書込番号:24701232 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
ブブッという振動で困っています。
通知を開かないで無視しているとまたブブッとなるのでオフにできないでしょうか?
バイブモードです。
OSはAndroid13です。
書込番号:25327180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バイブモードでバイブいらないって意味わからないんですが
着信バイブだけ残したいっていう意味です?
画像23Ultraですけど22でもおんなじのあると思います
ここから着信バイブ以外全部消せばいいだけではないのです?
書込番号:25327234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヘイムスクリングラさん
そうかもしれません。
今まではメッセージが来ても着信が来てもそのまま放置ができたのですが、通知バーにきたお知らせを開かないとずっとブブッと振動します。
この振動はいらないので停止できたらと思っています。LINEの通知はバイブありにしていますがメッセージはバイブなしです。それなのにメッセージきてるぞっていうバイブだけは鳴るのでそれをオフにできたらいいなと思っています。これはできますか?
書込番号:25330516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LetsTryさん
設定で通知の詳細設定で通知リマインダーをオフにしてもバイブは定期的に振動するんでしょうか?
書込番号:25331652 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>seria694さん
ありがとうございます。
確認したらメッセージ+と電話だけ通知リマインダーがオンになっていました。
間隔は3分でした。
まだ受信がきてないので分かりませんがもしそうならこれかもしれません。
この通知リマインダーというのは一定間隔で振動するということでしょうか?
書込番号:25336035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LetsTryさん
通知リマインダーをオンになっていると通知を見逃したり通知をそのまますると再度通知がなる仕組みです。
下記のGSamsungメンバーズコミュニティーのサイトを参考にしてみてはどうでしょうか。
https://r1.community.samsung.com/t5/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F-%E7%9B%B8%E8%AB%87/%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6/td-p/10130992
書込番号:25336505 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>seria694さん
試してみましたがどうやらこちらの機能だったみたいです。
助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:25365736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
先日、勝手にサイトが繋がってしまうと投稿したものです。
一度、なおったかなと思ったのですがなおっていませんでした。
再度、Chromeを削除して様子を見ていたら今度はSamsung ブラウザに特定のサイトが立ち上がるようになってしまいました。
特定のサイトも何種類かある感じです。
最近入れたアプリは試しに削除したのですがだめでした。
たまに、ウイルスソフトにヒットしてこのサイトは危険ですよと表示されますが、サイトを開こうとしたきっかけのアプリはわからない感じです。
調べたけど立ち上がった気配もない感じです。
かなりお手上げな感じです。仮に今のデータをコピーしてインストールし直した場合、また、同じことになる可能性もあるので出来れば原因を突き止めたいと考えています。
誰かなおす方法に心当たりがある方いましたらよろしくお願いします。
書込番号:25311699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>真冬の一番星さん
単にタブを削除せずブラウザ終了してるとかでは?
書込番号:25311758
2点
タブも全て終了させました。
アプリも削除して入れ直して定期的に確認すると勝手に知らないサイトを立ち上げている感じです。
投資系のサイト、アダルト、その他(英語ばかりで読めないサイト)が勝手に繋がっている状態です。
普通の人よりは比較的詳しい方だとは思っています。
最悪、一度、リセットするしかないかと思っているのですがかなり面倒なのでなんとかしたい気持ちと、こういうトラブルを何とかしてなおす事も私的にはかなり好きなので原因を突き止めて何とかしたいと思っている感じです。。
書込番号:25311766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
FirefoxやoperaなどChrome以外のブラウザでもそれがなりますか?
書込番号:25311778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>真冬の一番星さん
WEBアプリのテストでよくやるおまじないとして、ブラウザのCookieやキャッシュをクリアします。
PCでもスマホでもこれでリセットしてからテストを始めることが多いです。
すでに実施済みかもしれませんが、一度、この方法を試してはいかがでしょうか。
スマホならキャッシュだけかな。
書込番号:25311821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おかゆ丼さん
Cookieもですね
Galaxyのクラウドやカスタマイズサービスはどうでしょう?他端末との同期は?
以前は特定のアプリがそうさせているとかありましたが
ホームで特定ページ指定でもそうなりますか?
書込番号:25311832
2点
私の使っているスマホは Galaxyではないので、画面が違うとは思うのですが、同じ Chromeということで…
Chromeの設定画面、「設定」-「詳細設定」で Chrome起動時に開くページを登録できると思うのですが、そこがどの様になっていますか。
書込番号:25311868
3点
>ブラウザに特定のサイトが立ち上がるようになってしまいました
勝手につながっているとはどのように判断していますか?
画面右下の「≡」ハンバーガーメニューをタップ→履歴→再生履歴で「過去1時間」「今日」とかで開いたWebサイトの履歴は見えます
そこに履歴が残っているということでしょうか
>ウイルスソフトにヒットしてこのサイトは危険ですよと表示されます
サムスンブラウザで同様の表示が出たことがないです
表示はサムスンブラウザからですか?
Webサイトからでしょうか
閲覧しているWebサイトは著名なサイトでしょうか
閲覧しているWebが悪意を持ってウイルスに感染させようとしたり広告を強制的に表示させようとすることがあります
書込番号:25311957
5点
以前pcで同じようなときはキャッシュと履歴クリアでなおりました
ウイルスの可能性もあるので効果のあるセキュリティアプリでスキャンしたほうがいいかもですね
最悪は初期化ですね
ウイルス感染したままと考えるより精神的に安心だと思います
書込番号:25312063 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
みなさん、沢山の回答をしていただいて本当にありがとうございます。
キャッシュの削除もやりました。ホームページの設定はヤフーになっています。
ただ、Chromeのソフトを削除して入れても同じ事が行われてしまうので設定は全く関係ないものと判断しています。
現在、ブラウザーのソフトはSamsung ブラウザとChromeの2つのソフトを入れています。
現状のままだとChromeのソフトを立ち上げたときに知らないサイトにつながっています。
必ずではないのですが定期的に知らない間に繋がっている状態です。
Samsungブラウザは開いても知らないサイトに繋がったりはしないです。
ただし、Chromeのアプリを削除してしまうと今度はSamsungブラウザを開いたときに特定サイトに繋がってしまっている状態になります。
この事からブラウザの設定は関係ないなと判断しています。
ウイルスソフトはドコモで契約しているウイルスソフトを使用していますがウイルスの感染はない状態といことにはなっています。
これはウイルス感染した可能性が高いのかと思ってきているのですがあんまり心当たりはない状態です。
書込番号:25312097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ネットを見ようとブラウザを立ち上げるとスタートがアダルトサイトになっていたりするので人前でネットが開きにくくて最悪な状態です。
誰か同じ症状の人はいないものでしょうか。
書込番号:25312101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>真冬の一番星さん
要はデフォルト設定されたブラウザにちょっかいかけられる感じかな?
なんかのアプリやウィジェットがくさいとは思いますが
書込番号:25312141
![]()
1点
>ホームページの設定はヤフーになっています
ホームページの設定がヤフーになっていても前回見ていたサイトが開きます
画面下部の「ホーム」アイコンをタップすると「ヤフー」になります
価格COMのサイトを閲覧した状態で閉じてホーム画面や他のアプリを開いた後にサムスンブラウザを開いたら価格COMが開きます
サムスンブラウザで閲覧したことがないサイトが勝手に開くことはないです
それでも開く場合は普段アダルトサイトを開いている等使い方の問題の可能性があります
ChromeもホームをYahoo!にしていても前回閲覧していたページが開きます
ホームをタップするとYahoo!になります
書込番号:25312206
3点
ならば、閲覧履歴を自動で削除(に設定可能な)Berry BrowserやSoul Browser、Vivaldiを使ってみてはどうでしょうか?いくらChromeやSamsungのブラウザを執拗にいじっても機能は知れていま。
書込番号:25312218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訂正
いくらChromeやSamsungのブラウザを執拗にいじっても機能は知れていま。
↓
いくらChromeやSamsungのブラウザを執拗にいじっても機能は(必要最低限しかない)知れていますよ。
書込番号:25312221 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
みなさんいろいろとありがとうございます。
状況的には京都単車男さんの言う通りだと思っているのですが怪しげなウィジェットやアプリをがわからない。
アダルトみたいなアプリは入れた事がないし、最近入れたメジャーじゃなさそうなアプリは一応、いくつかアンインストールはしてみましたがなおらなかったです。
今もChrome開いたら知らないサイトが開かれていました。
書込番号:25312310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あと、偶然かもしれないけどサイトを閲覧している最中にしらないサイトにつながり出す事は一度もない感じです。
特定の時間空けてブラウザを立ち上げるとしらないサイトが繋がっている感じです
書込番号:25312318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
対処方法が無いのであれば、端末を初期化して現象が出るかを確認したほういいかもしれません。
そこで問題が出なければ、ひとつづつアプリを追加していって様子を見るといいでしょう。
あと、勝手に開かれるURLは安全かどうか確認済みなのでしょうか?
書込番号:25312358
2点
勝手に開かれるサイトは時折ウイルスソフトに引っかかって安全なサイトではないですよという案内が出ます。
安全ではないけどサイトを開きますかみたいな表示がされます。
初期化ですかアプリもデータも物凄く多くて初期化したあとはたいてい、なにかしら保存し損ねるものが出てしまうのとすごく時間もかかるので嫌だなという気持ちがあります。
現在、この件以外の調子が悪い箇所はないので何とかならないかと、時間をかけている状態です。
常に200ギガ以上使用している状態です。
仕事での利用がメインです。
そして、定期的にもういらないかなと思うものを少しずつ削除している感じです。
一応、重要な物はクラウドにも預けてあります。
建物の中とか速度の低いところに度々いくので保存してある動画を確認出来ないのは困る事があるのでスマホにも保存してあるためデータ量が増えてしまいます。
書込番号:25312446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セキュリティソフト自体が悪さしたりもあるかも?
とりあえず、ヤフーとかショートカットをホームに作って、そこからブラウザ開いてみてどうなるかもチェックしてみては?
あと、ホームはどのホーム使用で?
書込番号:25312552
2点
現状は仕事用のスマホがマルウェア等に感染している状況で、除去できないまま利用するのは極めて危険だと思います。
情報が漏洩している恐れもあるので、早めの対処が必要です。
書込番号:25312579
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
HDR10+動画ファイルをH264形式に変換する方法について教えて下さい。
何も知らずに動画拡張オプションのHDR10+動画をONにして録画してしまいました。この動画はHEVC形式(H265)なので汎用性のあるH264形式に変換したいのですが、私のやり方ではどうしても白黒映像にしかなりません。というかソフトで変換元ファイルを読み込んだ時点で白黒のサムネイルが表示されます。そしてそのまま変換しても白黒のままです。
使ったソフトはWinX video converterやUni converterです。パソコンで見るだけならVLCメディアプレーヤーという無料ソフトで見ることができます。
最終目的としてはディーガ(BRZ2000)に取り込みたいのですが、H265形式なので認識されません。
書込番号:25308342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すいません、白黒映像ではなく色はあるのですが全体的に薄くグレー系の映像です。
書込番号:25308354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメラドンさん
VLCプレーヤーで再生できるのであれば、
1.VCLプレーヤーでMP4ファイルに変換。
2.ネットからDVD FlickとImgBurnういフリーソフトをダウンロードして、DVD FlickでDVD videoに変換して
100均でも売っているDVD-RかDVD-RWに焼く。
変換だけなのでMP4ファイルを読み込んでDVD作成だけでだいたい大丈夫です。
3.ディーガでDVDからHDDにコピーする。
これでどうでしょうか。
https://www.gigafree.net/media/dvdconv/dvdflick.html
書込番号:25308534
![]()
1点
>ミッキー2021さん
早速のコメントありがとうございます。
VLCメディアプレーヤーでH264のmp4に変換できましたが、やはり色がグレー系のままです。変換前の元映像をVLCで再生するとH265らしくとても綺麗な映像なのですが。
因みにH264のmp4に変換できればディーガにそのままSDカードで取り込めます。
ただ、H264に変換すると画質劣化が大きそうなので、H265対応のメディアプレーヤー(テレビにHDMIで視聴可)の購入も検討しています。
書込番号:25308555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメラドンさん
4Kチューナーのディーガに買い替えや買い足しもありでは?
今のレコーダーも古くなってきてますし
書込番号:25309306
![]()
1点
>京都単車男さん
そうですね。今使っているディーガも年数が経っているのでHDD寿命を考えると買い直しも得策ですね。4k対応ならH265(HEVC)のmp4対応可能だと思いますので。
書込番号:25309317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カメラドンさん
まあベースが265になりますし、ディーガで変換もいけたかも?
ドライブもUltra HD Blu-rayになりますし
古いディーガも貴重だし、2台運用とか
お引越しダビングも便利ですし
詳しく調べて検討されるのがいいかと
書込番号:25309324
1点
>京都単車男さん
アドバイスありがとうございます。
色々調べて決めたいと思います。
書込番号:25310269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yjtkさん
情報ありがとうございます。
とりあえず試してみて目立った画質劣化が無ければありかなと思います。
書込番号:25310273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメラドンさん
はい、レコーダーも持ち込み修理品になったので、昔みたいに訪問修理でさっくり直してくれるとか無くなったんですよね
修理は預かりで一週間はかかります
録画など多用する人は、二台運用とかも考慮しないとの時代になりました^^;
純正ディスクすら販売やめましたからね^^;
あと、変換についてですが
自分もS22Ultraのau版使ってますが
S22UltraでSAMSUNG純正のビデオアプリで動画を選んで編集押して変換で行けませんか?
書込番号:25310636
2点
>京都単車男さん
コメントありがとうございます。
ところでSAMSUNG純正のビデオアプリとはどのアイコンでしょうか。ギャラリーから開くやり方とマイファイルから開くやり方(紫アイコンに白三角)のどちらかしかやったことがありません。
書込番号:25311051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カメラドンさん
あープリインでなくなってたかもですね
Galaxyストアアプリから
Galaxyで検索して
Galaxy Video Libraryをインストール
Video Editorで検索してVideo Editorをインストール
あとはビデオライブラリアプリ開いて動画選んで編集、変換?選んで264/265変換の項目もあるはず
右上縦の点三つタップで編集タップ、動画選択
右下縦点三つタップ、エディターをタップ
右下縦点三つタップ、サイズと形式
と進みます
書込番号:25311208
![]()
2点
>カメラドンさん
Video Editorが入っていればギャラリーアプリからでも似た感じでいけるかな
編集タップで動画プレイヤーで開くとかエディター選ぶとか
ちなみに写真のサイズ変換もここが便利
動画プレイヤーで開くとか編集タップしたらエディター類のインストールを促されるかもですが
とりあえず撮った機種の純正アプリでいければ一番無難な気がしますが
書込番号:25311214
2点
>京都単車男さん
ありがとうございます。
ギャラリーアプリでは変換の項目が出てこなかったので、Video Editorが入っていないようです。アプリをインストールしてやってみます。
書込番号:25311224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カメラドンさん
はいです
Video Editorにフォトエディターは重要かつ便利で優秀ですし、時々アップデートあればアップデートも
また結果報告や質問して下さいね
書込番号:25311226
1点
>京都単車男さん
前に教えて頂いたGalaxy Video Libraryをインストールすると、ビデオエディターを別にインストールすることなくGalaxy Video Libraryの中でエディターが選べて形式変換できました。ただ、動画形式をHDR10+からSDR(任意のディバイスで再生できる形式)に変換できましたが、コーデックH265をH264には変換できませんでした。
また変換後の映像はかなり暗くなりました。やはりHDR10+は強いHDR効果がありかなり明るいです。因みに変換しても容量は変わりませんでした。
書込番号:25311592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カメラドンさん
SDRから更に変換でも無理でしたか?
今後考えるとレコーダー買い足しが良いのかも?変換問題は別としても
あと、いけるか不明だし変換とも違うけど、265動画の再生を画面録画で録画って技はいけませんか?
書込番号:25311746
1点
>京都単車男さん
今回はH265のままHDR10+をSDRに変換しただけで画面が暗くなったので、たとえH264で変換できたとしても画質劣化が大きそうな気がします。
やはりH265のHDR10+のまま再生できる機種を導入したいと思います。
色々とアドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:25311776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カメラドンさん
まあ、画質を気にするなら、変換は基本落ちますよね^^;
また時間かかってもいいですから、ここに結果等報告して貰えたら嬉しいです
役に立てずすみません^^;
書込番号:25312148
1点
新しい結果が出ましたら報告したいと思います。
この度はありがとうございました、
書込番号:25312171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








