| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.8インチ |
| 重量 | 229g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全364スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2023年10月14日 03:51 | |
| 1 | 0 | 2023年9月17日 17:15 | |
| 18 | 12 | 2023年9月6日 13:38 | |
| 3 | 0 | 2023年8月26日 07:45 | |
| 374 | 48 | 2023年8月18日 14:46 | |
| 7 | 6 | 2023年7月31日 08:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
私だけでしょうか?
テザリングを毎日のように使っててテザリングを切ったら毎回
モバイルデータが繋がりません
同じ症状の人いますか?
毎回再起動して困ってます。
ちなみにアップデート最新です。
書込番号:25461895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じかはわからないけど
再起動までしなくても、機内モードONOFFでいけませんか?
テザリングの子機として本機ですよね?Wi-Fiテザリングですか?
書込番号:25461977
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
auのカスタマーセンターに問い合わせしてみたのですが、あまりに的外れな回答ばかりだったのでこちらでご教授して頂ければと思い質問させて頂きます。
以前からスマホをポケットにしまっていると、ロック画面で誤操作で間違ったパスワードを入力され、数十秒〜数分間、全ての操作が無効になることがあります。
その際はまだ短い時間だったので気にしていなかったのですが、ここ数週間程前から30分〜2時間の操作無効になる状態が頻発して困っています。
設定の「誤操作を防止」機能もONにしてるのですが効果ありません。
auからは上記設定をしている旨を事前に伝えていたのに、設定してみてくださいや、タップの認識時間を遅くする設定をしてみてくださいと回答があり、設定したら反応が遅くて使いづらさが出たのでoffにしました。
誤操作は起こったとしても操作無効にならないような設定や、無効時間の上限を設定できる方法、なければ他に方法がないか教えて頂ければと思います。
書込番号:25407268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>noR2018さん
逆に、ポケットに入れなければ何の不具合もないという認識で宜しいでしょうか?
ポケットに入れて、セキュリティはパターンや無しとかでもそうなりますか?
あとは修理に出すも場合により選択肢になるかと
書込番号:25407290
1点
胸のポケットに入れる場合は、間にパスケースなどを挟むか画面を外側に向けて触れないようにすればいいだけです。
しかし、この製品は普通のポケットに収まる大きさではないので、ベルトポーチなどを利用したほうがいいと思います。
書込番号:25407300
3点
返信ありがとうございます!
今のところポケット外での不具合は感じていません。
またロック画面のセキュリティは現在PIN、指紋認証、顔認証登録しており、恐らくPINの数字入力で間違った入力がされることで操作無効になっていると思われます。
セキュリティを無しにしてしまうとアプリなどでも誤操作が起こりそうなので試せていません。
修理も出す程なのかなぁと思い検討していませんでした。
書込番号:25407315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありりん00615さん
返信ありがとうございます!
あいにく胸ポケットではなく、ズボンのポケットに入れてる時に起こってしまいます。
せめて操作無効の時間の上限を決めれたらいいとは思ってるのですが……
書込番号:25407320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
操作無効とかはアンドロイドの仕様なのではないですかね
手帳型ケース使うしかないのでは
書込番号:25407332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ズボンのポケットは、圧迫などで壊してしまう危険性があるので止めたほうがいいです。
スマホポケット付きのズボンもありますが、伸びやすい素材が使われています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0753829NW
書込番号:25407344
1点
>noR2018さん
基本的には電源ボタン押しても指紋認証画面になりますよね
指紋認証を短時間で5回連続で失敗しないとPIN入力画面にはならないですよね
Wタップで画面ONや持ち上げてとかの設定は?
故障かプラスαの要因がありそうな
とりあえずPINからパターンにして試してみては?
Galaxyメンバーズアプリでタッチパネルや指紋センサのチェックとかもしてみて下さな
書込番号:25407491
2点
汗で湿っていると、誤操作が生じるのは仕方のないことです。
指紋認証時に画面をなぞってもPIN入力になります。なぞられる前提ではパターンもダメでしょう。
書込番号:25407539
2点
>ありりん00615さん
PINと違いキーボードは立ち上がらない、ポイントを通過でなぞっていく必要がある
で、PINよりマシと思いますよパターン
キーボード立ち上がって数字入れられる方が簡単と思う
まあ、論ずるより試してみる、ですよ
書込番号:25407593
2点
皆様ご回答ありがとうございます!
歴代のスマホではズボンのポケットに入れてても誤作動が起こったことがなく、また手帳型のケースも使ったこともあるのですがやはりかさ張るので使いづらく……
自身の生活スタイルを考えた上で、1度パターンにして様子見てみたいと思います!
書込番号:25410078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はスマホにしてからずっとポーチですね、カラビナので
なかなか大きいスマホは入るのや好みのないから探すの大変ですが
>noR2018さん
ちなみに誤入力は確実なんでしょうか?
暑さ等で過熱制御とかではないですよね?
書込番号:25411331
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
着信音が、スマホを手に持った時に小さくなってしまう設定って、変えられますか?
スマホケースに入れた時も作動してしまうみたいで。
着信音が聞こえず困っています。
ただ、普通に大きい音で着信音を鳴らせたいです。
書込番号:25397128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au
こんにちは。
256GBは少ないと思うのですがみなさまはどう思っているのかな……という質問です。
写真や動画の容量が増えている中で、256GBは今この瞬間は十分なようで、4年間使う前提としたらかなり心もとないと思うのですが、256GBで余裕だと思いますか?
足りないと思うのは、そもそもシステムとかの容量で50GBくらい埋まりますよね?だから使えるのは200GBくらいだとして、これまでのスマホに100GBくらいあったりしませんか?だから残り100GBくらいしかない。アップデートが四年保証されてるので、4年使うとしたら……仮に前の機種のデータを引き継がずに200GBあるとしても、余裕はないような気がして。
SDカード使えたらいいのに、と思いますが、なんで使えないんでしょう……。
データを引き継がない、とかクラウド使うとか、ですかね。
書込番号:24700184 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>先輩若だんなさん
なんのデータか分かりませんが、増えてきたらパソコンに移すようにすれば、64GBでも足りると思います。
書込番号:24700192
7点
まあ512は欲しかったですが
使い方次第でしょうね、RAWデータや8K動画やハイレゾ音源入れまくったら512でも足りないし
どのみちバックアップ考えると256くらいが扱いやすいかもUSBメモリとかのコスパ考えても
書込番号:24700243
9点
>あさとちんさん
お返事ありがとうございます。
増えていくのは写真と動画です。
スマホで撮ったものってずーっとスマホにいれておきませんか?スマホで見られなくなると意味がないような…。
書込番号:24700246 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
PCがあるなら、バックアップも含めて
写真と動画をPCに移して置いて、動画は消すように
するべき
書込番号:24700259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>スマホで見られなくなると意味がないような
スマホしかもっていないなら、そうでしょうけど。
パソコンも持っているなら、移したほうが、大画面で見られるし。
あとはクラウドにでも移していけば、256でもそれなりに行けるようになるのでは?
書込番号:24700260
5点
>先輩若だんなさん
他の方々が仰るとおり、パソコンやクラウドストレージ等の外部に保存すべきです。
万が一スマホが壊れた時の事も考えてです。
今の使い方だと例え512GBでも1TBでも足りなくなります。
書込番号:24700294 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私は、microSDあった方が良い派、です。
microSDが使えれば、大切なデータを『MOVE』(移動)ではなく『COPY』で、
いくつでも保存出来、最終的に『MOVE』を選べば良いのに、
クラドに預けて 100%安全とは言い切れない、と個人的には思いますが。
大手キャリアが、オンラインによる e-SIMの発行を一時停止したのは何故か…。
スマホの映像を大画面で観る。
私の手元の機種では、LGなら V20, V30+、
SAMSUNGなら Note 9, S10, S10+
は、USB C to HDMIケーブル 1本で、TVやモニターで楽しめます。
パソコン不要。長時間の視聴が出来る、スマホに充電できる仕様のケーブルも存在します。
音は端末のイヤホンジャックから、有線の Headphoneで聴く、と言う使い方も出来ます。
最近、au版の Galaxy S21を複数台購入しましたが、
凄く出来の良い機種なので、将来的に Galaxyのハイスペックモデルが、林檎とは一線を画していた初心に戻ってくれると良いな〜、
と思っています。
書込番号:24700531
17点
私は、少数派意見となりますが、
スマホ2台持ち歩き派です。
もう1台のGALAXY端末(内部ストレージ、microSD 各256gb)
に、画像、動画、音楽、文書のデータを集約。
閲覧、視聴専用のスマホとなります。
もちろんPCやUSBメモリーにバックアップはしています。
以前の画像や動画を送信する場合とかは面倒ですが。。
(^_^;)
書込番号:24700573 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
HUAWEIやOPPO(Xiaomi)ならOTGが容易なのでファイル移動や画像閲覧は楽ですが、GalaxyはAndroid11以降OTGが使いにくくなった(ファイルアプリ以外外部ストレージの画像動画が完全に閲覧出来ない)のが最大のデメリットかつマイナス要素ですね。ウェブストレージやクラウドはオフラインでは役に立たないですし。
SDカード使う使わないに関わらず、何故Googleのふざけた仕様変更に従うのか理解出来ません。
書込番号:24700574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>香川竜馬さん
何故でしょうかねえ
Googleフォトとの同期やバックアップ問題や有料クラウド使わせたいとか?
PCでは上手くやってるのに^^;
まあ、ファイラーアプリも画像表示が親切になってきたのが救いですが
とりあえずいずれ解決するといいですね
書込番号:24700720
5点
>京都単車男さん
リアクションありがとうございます
512GBだと良かったですよね。8kは撮らないし、RAWも撮らないので、256GBでも平気ですかねぇ…画素数がやたら多いので、ただ撮った写真の容量が大きいんじゃないかと心配しています。画素減らして撮ればいいんですけど。
ところで、PCでバックアップをとるのではなく、USBメモリーにバックアップを取るんですか?
Galaxy→PCへ保存 PC→USBメモリーに保存 PCのデータは削除 ですか?
Galaxy→USBメモリ ですか?
書込番号:24701151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>みなみさわさん
リアクションありがとうございます
スマホ本体からは削除していったほうがいいですよね。
いっぱいになるとスマホの動きも緩慢になりますよね、きっと。
でも、動画は特にそうですけど、スマホで撮るものはわざわざPCでは見ないんですよね…昔撮ったものも、スマホに入ってるからこそ見ることがあるというか。
カメラでしっかり撮ったやつはPCに保存して、見たり印刷したりするんですけど。スマホで撮る写真も動画も、スマホで見るために撮るようなものですから…。
もちろん消えてなくなると嫌なので、バックアップはクラウドなり、PCなりに撮ってますが、本体からは削除していません。10年ほど前のものも古い端末から新しい端末へ引き継いで入ってます…笑
本体ストレージが128gbとか256gbで、microSD256gbとか512gbで運用できたら良かったのに、と思います。
書込番号:24701166 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>けーるきーるさん
リアクションありがとうございます
大画面で見たいものもありますが、基本的にはスマホでサクッとシェアできるのがいいです。
昔のもスマホだからこそ良く見える写りだったりします。
でも、今はスマホのカメラの性能もいいし、画面が大きくても見るに耐える写真なのかもしれませんね。そしたらPCに保存してまで見る価値があるかもしれませんね!
スマホで見る
ことを第一に考えつつ256GBで運用するなら、やはりクラウドをうまく使うしかなさそうですね。
いっそ有料の大容量クラウドストレージを利用するのがいいのかもしれませんね。PCのデータも一緒に管理できますもんね。
書込番号:24701177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>野次馬おやじさん
リアクションありがとうございます
いやーほんとそうですよね。容量がいくらあっても足りないって話ですよね。さすがにこれまでのペースで考えたら、512GBに到達するのは数年先になりそうです。
ただ、最近短い動画を沢山撮り始めて、普通の動画も編集して見たり見せたり……動画が増えてきたので、保存方法は考えないとすぐ頭打ちになりますよね。
スマホ壊れてデータが消えたら後悔してもしきれないですね……いずれにしてもどこかにバックアップ取らないと、ですね。
書込番号:24701185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>モモちゃんをさがせ!さん
リアクションありがとうございます
micro SDあったら良かったです。
なんでなくなる流れ?なんでしょう?
書込番号:24701198 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>グレイシンガーさん
リアクションありがとうございます
PCに保存する感覚で別のスマホに保存してるってことですかね?もう一台のスマホが外部ストレージ化してるって感じですよね?再生機能付き外部ストレージ!みたいな。
……ていうか、お金持ち!笑
これだ!って端末じゃないと、もう容易に機種変更できない金額ですよ。
Sペン内蔵
超広角レンズ(インもリアも)
大画面(横方向に大きい方がいい)
リフレッシュレート120Hz
大容量かmicroSD
は絶対ほしい条件で、S22ultraは「来た!」って思いました笑
ほんとはイヤホンジャックもほしー。
書込番号:24701221 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
日本版で仮に512GB採用してたら端末価格が20万円近くになっていた可能性がありますし、ここ2-3年ハイエンド機がなかなか売れない中、価格が余計に上がるようなことは避けたいでしょうから。
基本はクラウド利用してくださいって感じでしょう。
純正ギャラリーのバックアップ機能はGalaxyクラウド利用廃止にして、Microsoft OneDriveと連携してアップできるよう仕様変更されましたし。
純正マイファイルアプリからGoogleドライブ、OneDriveにサインインしてると、残容量表示されたり、内蔵ストレージからのデータの扱いが端末やSD間でファイル移動またはコピーする感覚でアップできたり、使いやすくはされてます。書き戻しも同じ手順で手軽にできます。
ただ国内ではmicroSD対応を重要視するユーザーも一定数いるため、サムスン側の配慮か予約購入特典として応募したユーザーに今回もカードリーダライタが提供されます。
ちなみにカードリーダライタはS21シリーズの時はドコモは購入者に配布(auは配布無し)、Z Fold3/Z Flip3では早期購入特典として応募したユーザーにサムスンが試供品として提供してました(いずれもIO DATA製)。
カードリーダライタ経由だとギャラリーからSD内データは閲覧できず、マイファイルアプリなどファイル管理アプリから閲覧や操作になりますが、全く使えないよりはマシだと思います(^^;
ハイエンド機がSDスロット廃止傾向にある要因としては、5G対応はもちろん年々高性能化していてパーツ配置制限問題がある(イヤホン端子も同じ)、時に不具合やパフォーマンス低下の原因にもなり得るため(ハイエンド機=パフォーマンス重視)などがありますね。
書込番号:24701222 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
24点
>香川竜馬さん
リアクションありがとうございます
クラウドにあると、見るだけで通信量発生するのが痛いです。動画はwifi下じゃないと見られません…。
それも大きなデメリットですが、wifi下なら見られるならなんとかなりますかねぇ。
やはりmicroSDに対応してくれていたら……1TBとかが安くなればそれを使えるのに。もちろん、SDが壊れる可能性が高いと思うので、バックアップでクラウドは使いますけど。
書込番号:24701227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みなさんのリアクションを見る限り、スマホ以外にデータを置く必要がありますね。
S22ultra欲しくて256GBの容量が少なく感じて悩んでいるわけですが、次のS23でSペン内蔵でmicroSD対応のものが出たら、S22ultraを買ったことを後悔します。かといって、待った挙げ句Sペン内蔵モデルが出なかったら、S22ultraを買い損ねたことに後悔します。
はぁ……microSDに対応してさえいてくれたら…
書込番号:24701230 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あと最近の機種はシステム容量32GB前後で、50GBも占有してるとかはないですね。
書込番号:24701232 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo
ブブッという振動で困っています。
通知を開かないで無視しているとまたブブッとなるのでオフにできないでしょうか?
バイブモードです。
OSはAndroid13です。
書込番号:25327180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バイブモードでバイブいらないって意味わからないんですが
着信バイブだけ残したいっていう意味です?
画像23Ultraですけど22でもおんなじのあると思います
ここから着信バイブ以外全部消せばいいだけではないのです?
書込番号:25327234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヘイムスクリングラさん
そうかもしれません。
今まではメッセージが来ても着信が来てもそのまま放置ができたのですが、通知バーにきたお知らせを開かないとずっとブブッと振動します。
この振動はいらないので停止できたらと思っています。LINEの通知はバイブありにしていますがメッセージはバイブなしです。それなのにメッセージきてるぞっていうバイブだけは鳴るのでそれをオフにできたらいいなと思っています。これはできますか?
書込番号:25330516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LetsTryさん
設定で通知の詳細設定で通知リマインダーをオフにしてもバイブは定期的に振動するんでしょうか?
書込番号:25331652 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>seria694さん
ありがとうございます。
確認したらメッセージ+と電話だけ通知リマインダーがオンになっていました。
間隔は3分でした。
まだ受信がきてないので分かりませんがもしそうならこれかもしれません。
この通知リマインダーというのは一定間隔で振動するということでしょうか?
書込番号:25336035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LetsTryさん
通知リマインダーをオンになっていると通知を見逃したり通知をそのまますると再度通知がなる仕組みです。
下記のGSamsungメンバーズコミュニティーのサイトを参考にしてみてはどうでしょうか。
https://r1.community.samsung.com/t5/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F-%E7%9B%B8%E8%AB%87/%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6/td-p/10130992
書込番号:25336505 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>seria694さん
試してみましたがどうやらこちらの機能だったみたいです。
助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:25365736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




