月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年6月23日発売
- 6.4インチ
- 広角:約4800万画素/超広角:約800万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Reno7 A SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 23 | 2022年11月17日 23:53 |
![]() |
13 | 4 | 2022年9月16日 08:43 |
![]() |
8 | 3 | 2022年9月13日 22:05 |
![]() |
8 | 2 | 2022年9月12日 21:48 |
![]() |
4 | 1 | 2022年9月13日 00:09 |
![]() |
33 | 6 | 2022年11月16日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A OPG04 au
OPPO Reno7 AとLINEの不具合いついて過去の口コミに何度が書かれておりますが、時間も経過しておりますし、この機種の購入者も増えておりますので、再度教えて下さい。 私は、UQモバイルでOPPO Reno7 Aを購入予定です。
質問1 LINEでの不具合はありましたか?
質問2 不具合があった方、不具合は修正できましたか?出来た方はその方法を教えて下さい。
質問3 不具合の修正が出来なかった方、その後どうされていますか?
質問4 携帯の使用キャリア(ドコモこか、AUとか)を教えて下さい。
以上、よろしくお願いします。
8点

>カバちゃん2号さん
>質問1 LINEでの不具合はありましたか?
以下の頻繁にある設定で問題なく利用可能です。
その証拠に、初心者の方からしか質問がなく、使い慣れた方から、問題があったという書き込みは、過去になかったと記憶しています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_5
>Q.ColorOS V12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
>質問4 携帯の使用キャリア(ドコモこか、AUとか)を教えて下さい。
SIM未挿入で利用可能なLINEは、SIMは関係ありません。
SIM未挿入でWi-Fiでの利用が可能です。
書込番号:24928259
4点

起動に時間がかかるという報告は先月もあったので、未解決だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=24861834/
書込番号:24928633
3点

>ありりん00615さん
>起動に時間がかかるという報告は先月もあったので、未解決だと思います。
アプリを終了させた状態では、起動は3秒程度(LINEのロゴ表示)なので気にしなくてもよいかと。
気になるなら、ロックをして、マルチタスクボタン押下後の「すべて閉じる」でも、アプリ終了の対象外になり、1秒以内に起動します。
特に本機には関係ない内容なので、気にする必要はありません。
おそらく、ロックの使い方がわからくて記載されただけだと思います。
書込番号:24928649
5点

>ありりん00615さん
そちらのスレッドの、おそらく使い方がわらかなかった方だとは思います、その人の直前に書き込みされている方は、私同様、問題ないと記載されていますね。
初心者の方は、使い方がわからくて、問題があると勘違いされる方が多いため、初心者の方の書き込みは除外された方がよいかと。
書込番号:24928657
5点

下記スレッドでもタスクを切ってて再度起動するまで8秒以上かかるとの報告が2つあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=24835126/
書込番号:24928676
3点

>ありりん00615さん
>下記スレッドでもタスクを切ってて再度起動するまで8秒以上かかるとの報告が2つあります。
確かに、初心者の方から2件、ありますね。
私は、そんなにかからないので、原因分かりませんが、移行ツールを使ってしまったとか、通信を妨害するような怪しいアプリなどを入れてしまっていたという落ちかもしれませんね。
書込番号:24928680
5点

ロックをすれば1秒以内なので、気になる方はロックをするだけでよいとは思います。
書込番号:24928682
1点

私も起動に10秒近くかかるときがありますよ
書込番号:24933511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AMDに期待してるさん
待ち時間をさけたいなら、添付動画のようにロックをして、1秒以内(タップした瞬間なので0.1秒以内)に起動出来るようにしておいてもよいです。
マルチタスクボタン押下後の「すべて閉じる」を実行しても、対象外に出来ます。
※プッシュ通知のみが必要な場合は、ロックは不要で、ColorOS固有の設定のみで問題ありません。
書込番号:24933612
2点

今日システムアップデートしたら、ついに改善されました!!!!
捨てたいくらいだったので、嬉しいです。
書込番号:24933727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今月はOPG04のアップデートはないようなので、SIMフリー版の話でしょうか?
8月のCPH2353_11_A.11では複数の不具合が修正されていますが、LINEに関連しそうな修正はありません。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/news-reno7a-11bugfix#OPPO-Reno7-A%E3%81%AB%E8%A8%8811%E5%80%8B%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88
9月のCPH2353_11_A.12ではこの機種に関する修正はなしでセキュリティパッチの更新だけのようですが、今月のセキュリティパッチには多くの修正が含まれているのでそのうちのどれかが影響したのかもしれません。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1079647.html
書込番号:24933959
0点

>ありりん00615さん
>9月のCPH2353_11_A.12ではこの機種に関する修正はなしでセキュリティパッチの更新だけのようですが、今月のセキュリティパッチには多くの修正が含まれているのでそのうちのどれかが影響したのかもしれません。
私は、今日、「CPH2353_11_A.12」にしましたが、それ以前からLINEに関しては、問題ありませんので、
「CPH2353_11_A.12」のセキュリティパッチは何も関係ありませんでした。
117363さんは、別の機種の話かなにかだとは思います。
こちらの掲示板は、au版で、私は通常版での検証のため、auのキャリア端末の場合は、キャリア固有のアプリが何か悪さをしていて、
何か問題がある可能性は否定できないです。
少なくとも、通常版は、以前から何の問題もありませんでした。
初心者の方から頻繁に質問がある、設定ミスがなければという大前提ではありますが。
なれると設定は簡単なのですが、初心者の方には難しいのかもしれませんね。
書込番号:24933990
5点

私、renoA、reno3A、reno7Aと使用しています。
LINEはrenoAもreno3Aもreno7Aも通知が来ない時が時々あり、LINEを開くとまとめて来る時があります
通知が来て通知バーをタップして開こうとすると何分待っても全く開かない時があります。reno3AでLINEがフリーズ状態になって開くのが難しくなったのでreno7Aに機種変しましたがw
LINEアプリを再インストールしたり色々やってみましたが、治らずw
renoA、reno3Aも同じ状態だったので諦めてそのまま使用していますw
書込番号:24934197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イズイズイズさん
>LINEアプリを再インストールしたり色々やってみましたが、治らずw
faq1〜faq1_5とfaq29の設定が間違いなく出来ていれば、Reno3 A,Reno5 A,Reno7 Aは、深いDoze状態でもプッシュ通知可能です。
色々試すのではなく、faq記載の内容だけ確実に設定しておくだけで問題ありません。
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けておけば大丈夫です。
OSのバージョンごとに設定が違うため、OSのバージョンに合わせてfaq1〜faq1_5を用意しています。
renoAは所有していないので、検証していませんが、Reno3 A,Reno5 A,Reno7 Aの3機種は問題ないので、
renoAも設定ミスがなければ問題ないとは思いますが。
確認事項が非常に多いので、Reno3 A,Reno7 Aに関しては、どこか設定に見落としがあるだけだと思いますよ。
書込番号:24934233
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
FAQに記載されてる事は全てやっていて、通知は全く来ないのでは無くて、時々、来ない事があるんです…
通知バーから開く事もいつも開けないのでは無く、時々開けなくなってしまいます。挙動が不安定な感じです。
oppoにも問い合わせして、設定も全てやって、その時は治るんですが、またしばらくすると通知が来なくなったり、来るようになったりw
夜中に更新された時なのかもしれませんが…
実はある時期からreno3とreno7はショートカットも作れなくなりましたw
挙動が不安定な機種なんだと思いながら使用してますw
書込番号:24934323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イズイズイズさん
>実はある時期からreno3とreno7はショートカットも作れなくなりましたw
該当の人のトーク画面を開く→右上の3本線→その他→トークショットカットを作成
追加をタップではなく、真ん中のアイコンをホーム画面にドラッグで追加可能です。
書込番号:24934521
2点

確かにセキュリティパッチですね。
なんだ、意味ないや思いつつアップデートしたら、ほんとにサクサクになりました。
自分はSIMフリーです。
書込番号:24935144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
出来ました!
サイトのショートカットが出来ないのは何か方法ありますか?w
書込番号:24935367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イズイズイズさん
>サイトのショートカットが出来ないのは何か方法ありますか?w
サイトのショートカットとは、Chromeで特定のURLのショートカットを作ることでしょうか?
Chromeを起動→希望のページを開く→右上の3点→ホーム画面に追加→タイトルを編集→追加→画面中央付近をホーム画面にドラッグ
書込番号:24935380
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
出来ました!
いつも追加→追加をタップしてました!
前は出来てたんですが出来なくなって、それが不思議な事に数日経ってから再起動すると突然出来たりしてたんですw
助かりました!
書込番号:24935445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
OPPO Reno Aから機種替えを検討中です。
Reno Aでは時々、回線に繋がらなくなり、「ネットワークカバレッジなし」という状況に陥ります。
Reno 7aも同じような症状がありますか?
Reno Aのユーザコメントであうと、docomo WiFiに自動接続後WiFi範囲を抜けると発現するとか、理由は不明、対処法なしとか書き込みがあります。
書込番号:24921555 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しくしく(;;)さん
>Reno Aでは時々、回線に繋がらなくなり、「ネットワークカバレッジなし」という状況に陥ります。
>Reno 7aも同じような症状がありますか?
そのようなことはないですね。
「ネットワークカバレッジなし」で検索しても、こちらの掲示板ではヒットしないので、
私を含めて問題ないようですよ。
書込番号:24921573
4点

楽天モバイルを利用しているのであれば、別のキャリアに変更することで解決すると思います。
書込番号:24921590
1点

>しくしく(;;)さん
回線はどこのキャリアでしょうか?
電波状況が悪ければ、機種変更しても同じ結果になります。
現在ahamoとpovoのDSDVで使用していますが、自分の地域では圏外になったことはありません。
サブで楽天モバイルを契約していたときはよく圏外を見かけましたが。
書込番号:24924685
1点

契約は ahamo なので,回線は docomo です.
Reno7 Aではないようなので,購入しようかと思います。
皆様ありがとうございました.
書込番号:24925184
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル

IMEIを
https://network.mobile.rakuten.co.jp/restriction/
に突っ込むだけなのです
書込番号:24921497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあauuqのネットワーク制限確認サイトにも突っ込むべきなのです
書込番号:24921500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オークション等で購入元を楽天と明記している出品が少なく入札に躊躇しています。
普通に出品者に質問すればいいのでは?
ここで丁寧に返してくれる出品者だったらそれなりに信頼できる人って言えるしそういう意味での入札の目安にも出来るだろうし
書込番号:24921751
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
グーグルドライブのアプリから動画や音楽を、ダウンロードしようとしたのですが出来ませんでした。
ファイルだけ作られ中身が無いし作成日が1970年と出ます。
画像はきちんとダウンロード出来ました。
どなたか対処法分かる方居ませんでしょうか。
4点

>サイトウ3753さん
googleドライブアプリで該当のファイルを長押し→右上の3点→ダウンロード
これで、添付画像通り、Downloadフォルダに元のファイルと同じサイズでダウンロードされます。
怪しいアプリなどを入れてしまった場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
どうしても初期化を避けたい場合は、今回のこと限定で以下でも直るかもしれません。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
ColroOSの場合は、設定→アプリ→アプリ管理→該当アプリ→ストレージ使用状況→容量を管理→データをすべて消去
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
ColroOSの場合は、設定→ユーザーとアカウント→該当のアカウント→右上の3点→アカウントを削除
書込番号:24920195
3点

解決できました。
ブロックアプリが悪さをしていたようです。
書込番号:24920236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
本機を使い始めたのですが、充電中のみAODが表示されてしまいます。
「設定」→「パーソナルカスタマイズ」→「常時表示ディスプレイ」から設定をオフにしているのですが、充電中のみ添付した画像のものが表示されます。充電器に接続していないときは表示されません。
表示されている状態で、電源ボタンを押して、ロックを解除せずにもう一度画面を消すと、出なくなりますが、また使用すると同じ状態になります。
上記の設定項目でオンにすると、時計のフォントが違うAOD(OPPO純正?)が表示されるので、別にアプリがインストールされているのかと思いましたが、そのようなアプリは入れた記憶がありません。
どこを変更すればオフにできるのでしょうか?
有機ELなので焼付きが気になるのと、ダブルタップでロック画面を出すように設定しているのでAODはオフにしておきたいです。
よろしくお願いします。
1点

自己解決したので報告します。
Googleの時計アプリのスクリーンセーバーが原因だったようです。
アプリ自体が必要なかったのでアンインストールしたところ出なくなりました。
お騒がせしました。
書込番号:24920438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A 楽天モバイル
この機種を、検討していますが、最大の悩み事は、モノラルスピーカーということです。イヤホンで聴いてもモノラルなのでしょうか。やはり、音声は単調なのでしょうか。
書込番号:24917799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スピーカーがモノラルだからと、端末自体もステレオ非対応なんて事は有り得ないと思いますよ
書込番号:24917805
7点

>みかんちゃんですさん
>イヤホンで聴いてもモノラルなのでしょうか。
2極ではなく、3極や4極など、ステレオに対応したイヤホンなら、当然ステレオです。
利用するイヤホン次第となります。
書込番号:24917838
8点

>みかんちゃんですさん
イヤホン以外でステレオ再生を享受したいならXiaomiのダブルスピーカースマホやモトローラのステレオスピーカー搭載機種を検討した方が良いでしょう
書込番号:24919245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホはラジカセとは違いますよ(笑)
スマホのスピーカーがモノラルだからといってイヤホンもモノラルって訳じゃない。というかイヤホン端子がモノラルのスマホに、少なくとも自分はお目にかかったことがありません。
基本、スマホのスピーカーは着信音や操作音、アラーム等を再生するためのもので、簡易的なモニタ代わりとして音楽や動画の音声が再生出来るに過ぎません。スピーカーでの再生に対して特別に音質に配慮している機種じゃなければスピーカーをステレオにしたり音質にこだわったりはありません。
でもそのことと、イヤホンでの再生とはまた別です。音楽プレーヤーとしての機能も持たせているスマホでは少なくともモニタ代わりのスピーカーよりは音質に対する配慮は出来ています。この機種はミドルクラスのスマホなので流石に最上級の音質までは望めませんが、カジュアルに音楽を楽しむには十分過ぎる音質は確保されてる筈ですよ。
書込番号:24919986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イヤホン端子はもちろんステレオ対応です。
というかイヤホンがモノラルしか対応していないスマホなんてあるのでしょうか?少なくとも自分はそんなスマホ聞いたことがありません。
内蔵スピーカーは着信音や通知を鳴らすためのものなので、オマケみたいなスピーカーが2つになったところで音質が劇的に変わることはないと思いますが。
イヤホンからの音は全く不満もなく問題なく聞けるレベルです。
書込番号:24920068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)