OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

OPPO Reno7 A のクチコミ掲示板

(2716件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RAM拡張について

2024/10/22 07:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

RAM拡張を今は無で使っていますが、最近アプリによっては少しもたつくものがありRAM拡張をしようかと思っていますが、RAM拡張をすることによって電池の持ちが悪くなったりデメリットはあるのでしょうか?特にRAM拡張することによって電池持ちが悪くなるのが気がかりです。

書込番号:25934300

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/10/22 08:03(1年以上前)

>curoroさん

電池の持ちに影響するというのは聞いたことがありませんが、
拡張をすると、今より悪化する可能性もありますので、オフのままの方がよいとは思います。

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「RAM拡張」等で、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。


端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

これで改善すると思います。
ブラウザでタブを開いたまま放置している場合は全て閉じる等もしておくとよいと思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13,V14)は以下で可能です。<br>
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去<br>
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25934307

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/10/22 08:04(1年以上前)

>拡張をすると、今より悪化する可能性もありますので、オフのままの方がよいとは思います。

電池持ちではなく、レスポンスについてです。

書込番号:25934309

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2024/10/22 08:30(1年以上前)

>curoroさん
ROMを仮想化してRAMに割当ていりだけなので使い方次第かと?
こちらで第三者に聞くよりもご自身で、利用されてみてから判断すれば良いだけです。
仮想化しても、もたつく、バッテリー消費が多い等がある様なら使わないで用途にあった端末に買換えが良いかと思います。

そもそも、規格が違うメモリーを仮想化しているだけなので本来と同じ使い方は出来ないくて当然です。

書込番号:25934326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

2024/10/22 09:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
なるほどレスポンスは逆に悪くなる可能性もあるんですね。
電池持ちもRAMとして使用するため常に待機状態にする必要がありそうなので消費量が増えそうな気がするので、オフのままの方が良さそうですね。あくまでオマケの機能ということでしょうか。

書込番号:25934353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:53件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2024/10/22 10:21(1年以上前)

これ使ってます

最初のころから最大に拡張して使ってます

不具合が出たらそこで考えようと思ってます

RAM拡張については圧倒的にやらないほうがいいという意見が多いですね

ではなぜメーカーはこの機能を搭載したんだろうと考えました

1 RAMは多いほうがいいという考えのお客さんには売れるだろう

2 少しでも機能が多いほうが喜ぶしお客さんに売れるだろう

3 いやいや本当に効果があるのだからというメーカーの考え

4 拡張機能を付けても付けなくてもコスト的には大差ないからつけておこうという、、、

まぁ、とにかく不具合と感じることが起きるまではこのままほったらかしです

こういうアプリに対して拡張したらこうなった、拡張しなかったらこうなったという比較動画があれば見たいですね

なかなか見当たりません

書込番号:25934397

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/10/23 06:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

>curoroさん

例:OPPO Reno7 A
設定→ホーム画面とロック画面→タスクマネージャ→アプリ履歴にメモリ使用量を表示→オン

設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→再起動→マルチタスクボタン
2.73GB使用可能|6.00GB
3.27GB使用(6.00-2.73)

設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オン→追加容量6.00GB→再起動→マルチタスクボタン
2.86GB使用可能|6.00+6.00GB
9.14GB使用(12.00-2.86)

RAM拡張機能を使ってしまうと、最初から低速な内部ストレージを使ってスマホが作業を行おうとすることで、
大きなアプリを利用しない場合でも、低速になってしまうことがあるようです。
RAMが足りなくなったら内部ストレージを利用するのではなく、最初から低速な内部ストレージも使ってしまうようです。


RAM拡張をオフにすることで、低速なメモリを利用しなくなるため、
軽いアプリを1本使うだけの場合などは、レスポンス低下などが改善されることがあります。
内部ストレージへの負荷も減らせるというメリットもあります。

他のOPPO端末でも、同様。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000043916/SortID=25932545/#25932545
>私の場合だと下記の2点で困っていましたが、オフにしたら改善できました。

書込番号:25935309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:53件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4 M まつたろう 

2024/10/23 07:38(1年以上前)

>RAM拡張機能を使ってしまうと、最初から低速な内部ストレージを使ってスマホが作業を行おうとすることで、
大きなアプリを利用しない場合でも、低速になってしまうことがあるようです。

†うっきー†さん、いつもお世話になってます

そこなんですよ

低速になってしまうのがどれくらいのものなのか

言葉では表せても数値でどれくらい低速になるのかというものがないのです

例えば0.5秒だったものが1秒になってしまったとか

そういう具体的なものがないのです

自分のように頓着ないものにはその差がわからないのです(笑)

YouTubeにでも実際の比較動画があればいいのですがどうも言葉だけが先行していて具体例が見つかりません

書込番号:25935334

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/10/23 08:00(1年以上前)

>M matsutaroさん
>YouTubeにでも実際の比較動画があればいいのですがどうも言葉だけが先行していて具体例が見つかりません

動画では、設定をオンにする方法などは見つかりますが、比較の動画はみあたりませんね。
どこかにはあるかもしれませんが。

オフにすることで、レスポンスが改善するという文章なら、他にもあるようですが、
何秒だったものが、何秒になったのかは記載がないですね。

https://review.kakaku.com/review/K0001604410/ReviewCD=1872457/#tab
>しかしある時ネットサーフィンをしていた時にOPPOのRAM拡張はレスポンスが重たくなる一文を見つけ、これはもしや?と思いOFFにするとなんとビックリ、今までレスポンスの重さに辟易していたのがウソのようにレスポンスが改善しました

書込番号:25935352

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10330件Goodアンサー獲得:1165件 問い合わせ 

2024/10/23 09:15(1年以上前)

>M matsutaroさん
仮想メモリはAndroidスマホに限らずPCでも使われますが、アプリケーションが明示的に物理メモリ仮想メモリ指定して動作するわけも無く、具体的にどれくらい遅くなるか検証するのは難しいです。
理論上、物理メモリと仮想メモリの速度が異なるので、物理メモリ上のアクセス速度の期待値に比べ遅い仮想メモリだと動作が緩慢になるという話かと思います。
実際に性能の高くない機種であればあるほど、処理のもたつきが顕著なのではないでしょうか。

RAM拡張することにより、OSがメモリクリアする頻度が減るので、アプリを切り替えた際に読み込み直しする頻度が減るメリットがありますが、何個もアプリを起動せず適度に落とせば、RAM拡張しなくても読み込みしなさなくなるでしょう。
メモリを多く使う重いゲームはそもそもまともに動かないので、エントリーレベルのスマホでのメモリ拡張ってそんなにメリットは無いと思います。

書込番号:25935395

ナイスクチコミ!1


スレ主 curoroさん
クチコミ投稿数:36件

2024/10/23 09:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
なるほど、RAMが不足した際に内部ストレージを使用すると思っていたいんですが、最初から内部ストレージを優先的に使うんですね。これは予想外でした。だからレスポンスが悪くなるんですね。これはオフの方が良さそうですね。大変有益な情報でした。
この辺勘違いしてRAM拡張している人が多そうですね。

書込番号:25935415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/10/23 09:50(1年以上前)

>curoroさん
>最初から内部ストレージを優先的に使うんですね。これは予想外でした。

優先的というのは、御幣があるかもしれません。
内部ストレージ「も」という表現が正しいと思います。

書込番号:25935422

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティアップデート

2024/10/17 13:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:27180件

https://www.oppo-lab.jp/entry/reno7a-update241014-ver11f61

今日から配信

書込番号:25929030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10330件Goodアンサー獲得:1165件 問い合わせ 

2024/10/17 14:07(1年以上前)

10/14から配信されています。

書込番号:25929086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27180件

2024/10/17 14:11(1年以上前)

失礼しました

書込番号:25929093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

アプリを開けない

2024/09/28 06:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A ワイモバイル

スレ主 lion888さん
クチコミ投稿数:30件

最近、一部のアプリが開けない症状が頻発するようになってしまいました。
特にGoogleChromeとAmazonです。
再起動をかけても開きません。
GoogleChromeは開けたと思ってしばらくネットを閲覧していると、急にページ移動できなくなり強制終了となってしまいます。
Amazonに至っては一旦アンインストールを行い再度インストールをしても開くことすらできません。
仕方がなく、今はヤフーのブラウザーを使用しています。幸いこちらは問題なく開くことが出来ています。
こちらの口コミを参考に、RAMの増設をやめて、SDカードの抜き差しを試しましたが、症状変わらずです。あとは初期化ですが、、、そこは手間を考えるとなんとか避けたいところです。
どなたか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:25906771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:53件

2024/09/28 07:00(1年以上前)

line使ってて、データ溜めてもっさりさせてるんだったら、line削除してみるといいかもしれませんね。
あと、SDは使わないようにして、ヤフー系のアプリやサイトも無駄に重かったり、変な挙動したりするんで、心当たりのありそうなアプリを消していってみるといいかもしれませんね。

書込番号:25906784

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/09/28 07:36(1年以上前)

>lion888さん
>あとは初期化ですが、、、
>そこは手間を考えるとなんとか避けたいところです。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
これで、直るはずですが、どうしても避けたい場合は、他の機種の情報ですが、
Outlookをインストールしているということはありませんか?
MOTOROLA端末で、同様な現象があり、Outlookをアンインストールすることで直ったという情報が複数あります。

他のメーカーの端末の情報で、MOTOROLA以外では、特に該当の問題は聞かないので、期待は出来ませんが、ダメもとで。

アプリが開かなくなります
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=25800261/#25800261


該当しない場合は、初期化程度しかないと思います。

書込番号:25906803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27180件Goodアンサー獲得:3021件

2024/09/28 08:56(1年以上前)

>lion888さん
Google Play開発者サービスを更新中の場合はアプリを開けません

そのタイミングにブチ当たっただけでは?

書込番号:25906861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/09/28 09:00(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>そのタイミングにブチ当たっただけでは?

最初に「頻発する」「再起動をかけても開きません。」と記載がありますので、違うと思いますが・・・・・

書込番号:25906863

ナイスクチコミ!2


スレ主 lion888さん
クチコミ投稿数:30件

2024/09/28 11:30(1年以上前)

>学校が幽霊屋敷みたいさん
ご返信、ありがとうございます。
LINEがわるさをしているのかもしれないのですね。
ただ、LINEは必須アプリなので、もう少しほかの方法を模索してみたいと思います。
それでもだめなら、試させていただきます。
ありがとうございますます。

書込番号:25906977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lion888さん
クチコミ投稿数:30件

2024/09/28 11:35(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご返信、ありがとうございます。
Motorolaのスレッド、興味深く読ませていただきました。
残念ながら、Outlookはインストールしていないのですが、それと同じように何らかのアプリが悪さをしているのかもしれませんね。
ただ、あまりほかの方では起きていないようなので個体の問題なのかもしれませんが。。
どうしても駄目なら、お示ししていただいたやり方で初期化するしかないかもしれません。

書込番号:25906983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lion888さん
クチコミ投稿数:30件

2024/09/28 11:36(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ご返信ありがとうございます。

†うっきー†さんのご指摘通り、タイミングの問題ではなさそうでした。

書込番号:25906985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/09/28 11:40(1年以上前)

>lion888さん
>LINEがわるさをしているのかもしれないのですね。

それはありません。
返信される場合は、その人の過去の書き込みなどを見られるとよいです。

運営側に何度アカウントを削除されても、新規アカウントを取得し直して、
いろいろなところで嫌がらせの書き込みをされる方です。

グッドアンサーの比率(10%以下と非常に低い場合等)などでも、その人が、以下に適当なことを記載しているかを判断することが出来ます。
嫌がらせ目的の書き込みに関しては、返信をしないで無視をしておけばよいです。

書込番号:25906988

ナイスクチコミ!4


スレ主 lion888さん
クチコミ投稿数:30件

2024/09/28 11:50(1年以上前)

>†うっきー†さん

ちょっと怪しいなと思っていたのですが。

ご忠告、ありがとうございますm(__)m

書込番号:25906997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2024/09/28 12:55(1年以上前)

lineが悪さしていないとなぜ断言できるんでしょうかね?

書込番号:24574502

書込番号:25907066

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2024/09/28 14:54(1年以上前)

アプリリセットされてみては?

LINEの方は荒らしなのでスルーで

書込番号:25907177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8486件Goodアンサー獲得:1094件

2024/09/28 17:18(1年以上前)

>書込番号:24574502

ID変える前の自作自演じゃん。
他スレでLINEが原因と妄想しているのも、検索精度が低いだけの理解不足。

書込番号:25907329

ナイスクチコミ!5


スレ主 lion888さん
クチコミ投稿数:30件

2024/09/28 17:25(1年以上前)

>fwshさん

ご返信ありがとうございます。

キャッシュクリアーしてもダメで、アンインストール&インストールし直してもダメでした。

書込番号:25907335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Gmailの通知

2024/01/14 19:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 uriprinさん
クチコミ投稿数:37件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

ある日急にGmailアプリがメールを受信しても、着信音が鳴らなくなり、バッヂが付かなくなり、ステータスバーに表示されなくなりました。設定等色々やってみましたがわかりません。以前、別の機種の時にアップデートしてからこの様な現象になったことがありまして、
結局手に負えませんでしたが。
どうしたら良いものか&#8226;&#8226;&#8226;

書込番号:25584193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/01/14 20:05(1年以上前)

>uriprinさん
以下の3本のアプリとGmailアプリのデータを削除で解決するとは思います。
Gmailの方は、
Gmailアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)
から遷移でもよいです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq48
>Q.Googleの提供するサービスの調子が悪いです。どうしたらいいですか?
>以下の3本のアプリのデータを削除して、
※※※※※※
>端末再起動。
※※※※※※
>Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
>ピュアAndroidの場合は、
>設定→アプリと通知→アプリ情報→該当アプリ→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
>設定→アプリと通知→XX個のアプリをすべて表示→該当アプリ→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
>設定→アプリ→XX個のアプリをすべて表示→該当アプリ→ストレージとキャッシュ→容量を管理→データをすべて消去
>など
>
>EMUI10の場合は、設定→アプリ→アプリ→該当アプリ→ストレージ→容量を管理→すべてのデータを削除
※※※※※※
>ColroOSの場合は、設定→アプリ→アプリ管理→該当アプリ→ストレージ使用状況→容量を管理→データをすべて消去
※※※※※※
>MIUI12,13,14の場合は、設定→アプリ→アプリを管理→該当アプリ→ストレージ→データをクリア
>
>アップデートをアンインストールも可能な場合は、削除
※※※※※※
>アップデートのアンインストールは、上記の該当アプリを表示した後に、右上の3点内にあります。
※※※※※※
>MIUI12,13,14の場合は、設定→アプリ→アプリを管理→該当アプリ→アップデートをアンインストール
>出来ない場合は表示されません。
>
>それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
>ピュアAndroidの場合は、
>設定→アカウント→該当のアカウント→アカウントを削除
>設定→パスワードとアカウント→該当のアカウント→アカウントを削除
>など
>EMUI10の場合は、設定→アカウント→Google→削除
※※※※※※
>ColroOSの場合は、設定→ユーザーとアカウント→該当のアカウント→右上の3点→アカウントを削除
※※※※※※
>MIUI12,13,14の場合は、設定→アカウントと同期→該当のアカウント→その他→アカウントを削除


念のために以下も確認
■Gmail
Gmailアプリの方で頻繁に質問があるのは以下になります。
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン

設定→ユーザーとアカウント→アプリデータを自動的に同期する→オン


Gmailアプリに拘らず、
設定→ユーザーとアカウント→アプリデータを自動的に同期する→オフ
のまま、プッシュ通知対応のメーラーでgmailを利用することをお勧めはします。


それでも解決しない場合は、以下になります。

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(おサイフケータイを除くデータやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。

書込番号:25584223

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/01/14 20:49(1年以上前)

■補足

Gmailアプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→通知を管理→通知を許可
ここを間違ってオフにしてましたという落ちはないことは確認済ですよね・・・・・


ちなみに、Gmailアプリ以外でプッシュ通知でgmailを受信するには以下になります。
設定→ユーザーとアカウント→アプリデータを自動的に同期する
はオフのままでよいです。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_7
>Q.ColorOS V13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:25584298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度5

2024/01/15 08:42(1年以上前)

Reno5Aを使ってます。
私もGmail通知が来なくなることがたまにあります。

私が行なうその時の解消方法は、
設定→ユーザーとアカウント→googleアカウント→Gmailの同期をオフ

Gmailの同期をいったんオフにして数分待ち、その後あらためて同期をオンにする。

私の場合はこの方法で解消されました。

書込番号:25584759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 uriprinさん
クチコミ投稿数:37件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2024/01/16 17:48(1年以上前)

まみむめもーさん様
おっしゃる通りGmailの同期を一旦オフにして30分ほど待ち、そして再びオンにしたら
なんと、着信音も鳴り、ステータスバーにも表示され呆気なく解決しました!!!!!!
ここまで一日中、やれるだけのことをやり尽くしましたが途方に暮れていたので、本当に助かりました。
ありがとうございます!

書込番号:25586483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uriprinさん
クチコミ投稿数:37件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度4

2024/01/16 17:53(1年以上前)

本当にこんなにも事細かに教えてくださり、感謝しかありません。
何とか他の方からのアドバイスでとりあえず解決しましたか、教えに従い色々設定をしな推しいる内に、設定で見直さなければならない点が多々あることに気付き、大変良い勉強になりました。
大変お世話になりました。ありがとうございます。

書込番号:25586488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度5

2024/01/16 18:15(1年以上前)

>uriprinさん
解決して良かったです!

書込番号:25586511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/04/21 09:54(1年以上前)

>☆まみむめもーさん☆さん

私もこのやり方で復旧しました。
どうもありがとうございます!!

Androidの通知設定やgmailの通知設定などををいろいろ確認しても再起動してもダメでずっと諦めかけていましたが
ひょっとして機種の話かと思い、ここにたどり着いてお知恵を拝借することができました。
おかげさまで助かりました。

書込番号:25708263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/27 14:40(1年以上前)

凄い!!、私もこの方法で直りました
推測ですが、私は2年以上この端末でgmail通知全く問題なくて、最近海外旅行にいっていて電波不通や海外IPからのアクセスで他メールアプリのPOPサーバアクセス拒否が頻発してしてるのを旅行中にガン無視していたらいつしかこうなっていました。
このように何らかのエラーが重なると発生する事象なのかもですね。(まぁバグとは思いますが)

書込番号:25906041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチ決済は対応してますか?

2024/09/14 16:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

スレ主 tanronpeさん
クチコミ投稿数:144件

楽天カードのタッチ決済をスマホに設定してコンビニで決済しようとしても、エラーになります。
Reno7Aはタッチ決済に対応していますか?
カードのタッチ決済は利用可能です。

書込番号:25890614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/09/14 16:38(1年以上前)

>tanronpeさん
>Reno7Aはタッチ決済に対応していますか?

tanronpeさんがどこでミスをしているかは分かりませんが、公式に対応しています。

https://pay.rakuten.co.jp/topics/nfc/devices/
>「楽天カードタッチ決済」動作確認済み機種一覧
>Reno7 A CPH2353
>ご利用いただけます

書込番号:25890648

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:292件

2024/09/14 17:40(1年以上前)

[デフォルトの決済アプリ]
https://www.au.com/online-manual/opg04/opg04_03/m_07_04_03.html

Googleウォレットをインストールしている端末(OPPO機以外も含めて)では[デフォルトの決済アプリ]が「Google Pay)か(楽天ペイ)か選択できます
その場合は楽天ペイを選択します

楽天ペイアプリで当該カードを画面表示してからタッチでもエラーになりますか?

Googleウォレットの場合は最近はセキュリティの関係で利用する直前に「指紋認証」等で「本人確認」しないと「VISAタッチ」等は決済ができないです

書込番号:25890718

ナイスクチコミ!4


スレ主 tanronpeさん
クチコミ投稿数:144件

2024/09/15 07:26(1年以上前)

ありがとうございます。
思ったのですが私が登録している楽天カードはquicpay対応であって、セブンイレブンがquicpayに対応していないのかなと思いました。どうでしょうか?

書込番号:25891218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2024/09/15 08:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

>tanronpeさん
>思ったのですが私が登録している楽天カードはquicpay対応であって、セブンイレブンがquicpayに対応していないのかなと思いました。

quicpayは関係ないような気が・・・・・
カードは、Mastercardではなく、Visaでしょうか。
Mastercardの場合は、添付画像通り、使えない場合があるようですので。

https://pay.rakuten.co.jp/topics/nfc/
https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/personal/features-benefits/contactless/contactless-locator.html

書込番号:25891262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:292件

2024/09/15 11:06(1年以上前)

楽天カード(JCB)のQUICPayはGoogleウォレットに登録されていませんか
GoogleウォレットでQUICPayの券面を開いてタッチすれば良いです
レジではクイックペイでといいます
使い方はGoogleウォレットのサイトで確認できます

Android(TM) でQUICPayに対応するカード発行会社一覧
https://www.quicpay.jp/guide/android/?device=android#companyList

楽天ペイアプリ(スマホ用)でJCBタッチ決済を登録できます
レジではクレジットで言います

今時はタッチ決済というと「JCBタッチ決済」で「QUICPay」はクイックペイ(QUICPay」と言った方が良いかも知れません

書込番号:25891471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/09/24 10:40(1年以上前)

楽天カードのタッチ決済失敗する場合は、楽天ペイアプリを入れ直して再設定すると行けます。

自分もエラーで使えなくなった時が前にあったんで入れ直してやったら解決しました。

書込番号:25902398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanronpeさん
クチコミ投稿数:144件

2024/09/25 06:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ドゥー3さん
>zr46mmmさん
ありがとうございます。
セブンイレブンがquicpayに対応していない事が理解できました。
他の店でタッチ決済ができるかしてみます。

書込番号:25903437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー

クチコミ投稿数:42件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度2

アンドロイド13 にバージョンアップしてからアプリの立ち上がりなど動作がかなり遅くなったように思います。
原因がわからないのですが、同じ症状な方、改善方法あったら教えて下さい。

書込番号:25885510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10330件Goodアンサー獲得:1165件 問い合わせ 

2024/09/10 17:28(1年以上前)

>cassiopeia006さん
本来は不要ですが、OSアップデートで稀に動作が重くなるケースがあるので、その場合は初期化するのが良いです。

書込番号:25885537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/10 17:52(1年以上前)

>cassiopeia006さん

OPPO Reno7aは、内蔵メモリ(RAM)が6GBしかありませんから、その影響が出ているかもです。

書込番号:25885558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10330件Goodアンサー獲得:1165件 問い合わせ 

2024/09/10 18:20(1年以上前)

メモリ4GBのスマホでもAndroid13や14は普通に動くので、メモリ由来ではないでしょうね。

書込番号:25885583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2024/09/10 18:28(1年以上前)

まあ、どうせlineあたりでもっさりさせてるだけって感じでしょうかね。
line入れてたら、削除したほうがいいですよ。

書込番号:25885589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 OPPO Reno7 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno7 A SIMフリーの満足度2

2024/09/11 09:13(1年以上前)

バージョンアップと動作が遅くなったのがたまたま同時期と偶然だったようですが、原因はSDカードの不具合のためでした。

書込番号:25886159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)