| 発売日 | 2022年10月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 172g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Xperia 5 IV SO-54C docomo | |
| Xperia 5 IV SOG09 au | |
| Xperia 5 IV SoftBank | |
| Xperia 5 IV 楽天モバイル | |
| Xperia 5 IV SIMフリー |
このページのスレッド一覧(全331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2024年2月26日 22:21 | |
| 5 | 2 | 2024年2月25日 09:54 | |
| 18 | 23 | 2024年2月10日 12:59 | |
| 23 | 10 | 2024年2月9日 03:26 | |
| 11 | 2 | 2024年2月9日 03:07 | |
| 4 | 3 | 2024年2月8日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SOG09 au
新しいbluetoothイヤホンを購入し、接続したのですが、このイヤホンだけアイコンがおかしく、音量調節やアプリ接続もできません。リセットしても同様でした。何か対処法はありますか?
書込番号:25637803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EarFun Air Proだけアイコンが変ですね。
3年前のイヤホンか、充電切れてない?
ところで【再度】って何?
https://kakaku.com/item/J0000035497/
書込番号:25638291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>6715dtさん
LE Audio対応のイヤホンだとそのアイコンになるっぽいですが、Air Proは対応していないですよね。
Air Pro3なら対応していますが。
他のスマホでもLE Audioで接続するとアプリが繋がらないのですが、Xperia 5 IVの場合LE Audio接続していないのにアプリに繋がらなかったりします…。
(別のイヤホンで困っています)
ソニーとイヤホン側両方に問い合わせたほうがいいかもしれないです。
書込番号:25638348 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
前にも質問したのですが、いい回答が得られなかったために質問しました。
書込番号:25638479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。air pro 3なのですが、つなげようと開いた途端このマークでした。
書込番号:25638482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン側に問い合わせたやり方だと、全く変わらず、悩んでおります。5iiiではこのようなことがなかったため残念です。
書込番号:25638485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>6715dtさん
air pro 3ならLE Audio対応なので、アイコンは正しいですね。
そして他のLE Audio対応イヤホンアプリと同じ事象のようです。
他のスマホではアプリが繋がるので、Xperia側の問題だと思います。
5iiiはLE Audio非対応なので問題なく繋げられます。
改善はSony次第です。
書込番号:25638597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
11月に入手してようやく本格的に使い始めました。
無線充電に対応しているとの事ですが、10年ほど前のSHARP SH-04に付属されていた、ワイヤレスチャージャーSH03を使って充電しようとしましたが充電出来ませんでした。対応してないのでしょうか?SH-03が壊れているだけでしょうか?
またHuaweiP10lightの付属していた充電器だとなかなか充電されません。古いSHARPのスマホに付属されてた充電器だと充電されます。電圧が高い充電器だと上手く充電されないのでしょうか?
書込番号:25635461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>越後の旅人さん
>10年ほど前のSHARP SH-04に付属されていた、
流石に古いので充電出来ないだけかと?
qiはシビアなので少しでもズレていると充電出来ません。
私もXPERIA5Wを使っていた時は、Pixel Standで充電してましたが置き方が悪いと充電出来ていない事がありました。
qi2はMagSafeベースになるのでマグネットで張り付くのでこの様なトラブルは無くなると思います。
今思地の充電器は古いので、新しい充電器の購入をオススメします。
qiなら
ダイソーで1000円で置くだけ充電器販売しています。
PD対応の充電器も購入してください。
書込番号:25636109 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>α7RWさん ありがとうございます。今までほとんどの端末に充電器が付属されていましたので、まだ充電器買ったことありません。
ダイソーの充電器見てみます。
書込番号:25636133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
相変わらず出来ない時あるのでAndroid14アップデート時に解決するかどうかですね、仕様レベルではあるバグと言えるのでしょうね、今まで改善されてないということはー
書込番号:25613016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
機種違いの現象ですが、4Gで電波届かないところに行って、ずっとバッテン状態で、家に帰って気付いて飛行機飛ばして復帰するんで、こんなもんかなってのもありますね。
あと、偶然かは知りませんが、スマホの電波が悪いところで、再起動して、電波なかなか拾わないなと思って、wifi付いてたからwifiを切ってみたら、即座に電波拾ったという現象もありましたね。
この程度なら、別にそんなもんかって感じですね。
5Gなんて拾えるところにいるんだったら贅沢ですね。
電波薄いところだと拾いにくいってところもあるでしょうし。
書込番号:25613070
2点
>語りたい人さん
>相変わらず出来ない時あるので
オイラの自宅では、ドコモとauにて4GのLTEが圏外になってまして、ドコモとauにてヴォルテ対応でのフェムトセルを設置してますけどね、街中では、どっちも5Gの圏内なのが不思議です。
まぁ、4GのLTEでも余裕で80Mbpsくらいの速度ありますんで、5Gって必須じゃないですけど。
書込番号:25613120
1点
>言論統制ひどくてだめだこりゃさん
なるほど、製品としては5Gなので、やはりしっかりした製品作って貰うためにもユーザーからの意見をなるべくメーカーに言った方が今後製品作るためにも、日本復活のためになるので、ユーザーがわも積極的に言ってく方が私は良いとおもいます
書込番号:25613124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何言ってるか分かんないけど、5Gエリアなら5Gになると思ってるの?
あと必要なの5G?
仕組みも理解した方が良いかもね?
書込番号:25613172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうですか、言い合いがしたいのですか?
書込番号:25613206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別に言い合いしても良いけど?
5Gって何?って学んで理解してからだよ
知識ないのに言い合いしてもムダじゃん?
ミリ波 サブ6 NR SAとか理解してから来て!!
書込番号:25613299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうですか私が全面的に悪いですか、わかりました
書込番号:25613315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
議論はご自由に
ただ本当に変な突然変異もたまにあらわれるので、そういうのはご注意を
それで、スレ違いになりますが、語りたい人さん的に当機種の音評価が聞きたいです
先日usb dacを噛まして聞いてみたんですが、あまり音質向上がなくて
この機種に入っているのでも十分優秀なのかなという結論になりました
スレチすみません!
書込番号:25613318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
え?ありがとうございます!
音の評価ですか?わかりました!
今度追加レビュー書いて起きます
書込番号:25613324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いろいろな機種で聞いてらっしゃるようで
興味があります
よろしくお願いいたします!
書込番号:25613331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今追加レビューしましたので参考にして頂けるとありがたいです!DACは人によっては物足りないような印象ありますが、最近発売されたのはさらによくなったと言う話もあるので、よろしくお願いします
書込番号:25613340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
申し訳ないです!別の話になってしまいましたね!失礼しました!(*・ω・)*_ _)ペコリ
書込番号:25613351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速、ありがとうございます
書込番号:25613399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
通信事態エラーでる端末見たいですね、5Gに限らず
書込番号:25614161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>語りたい人さん
docomoの問題だと思いますが、docomoでもそんなことがあるのですね。
docomoの正社員で基地局を設置している友人がいますが、自信と誇りのようなベテラン技術者ですが。
書込番号:25614202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます!docomoさんにもお世話になっております、前々回機種変時に全機種紹介して貰えたので!ありがたかったです!docomoがわが通信の辺りにですね、うんうん!
書込番号:25614205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
主要な仕事は、既存の基地局のメンテナンス、補修や改修みたいですが、どんどんと建物が増設されてしまうので、現場で電波強度を測定しながら、新設も結構しているそうです。
1Gから携わっているレジェンドで他のキャリアの裏事情にも精通されています。
書込番号:25614223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
知り合いにいて助かりますね!
心強いです!
書込番号:25614226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かに通信の切り替わりで引っ掛かる感がある時ありますね
そんなに気にしていないですけど
人によっては5gから4gになるとき電波が途切れるとかあったような
書込番号:25614654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>語りたい人さん
>fwshさん
やっぱりバグがあるのかな?
書込番号:25614741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
xperia 5 iv に最近、機種しました。
カメラ機能ですが… ほぼほぼ満足していますが
インカメで自撮りをする時に、3〜4人の複数人をフレームに入れ
片手伸ばしで、撮影すると、カメラに一番近い人だけにピントが合い
後の方がぼやけてしまいます。
インカメはベーシックモードの撮影しています。
どうすれば、皆んなの顔をボケずに写せますか?
ボケ状態の写真を上げれば、分かりやすですが…
個人の顔が出てしまい、難しいです 😓
0点
ソニーのスマホって使い辛いんですか?
横一列になって撮れば良いだけですから簡単ですよね。
書込番号:25611263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ソニーのスマホって使い辛いんですか?
横一列になって撮れば良いだけですから簡単ですよね。
ソニーのスマホ使ってるんですか?
これもスレ内容と意図がズレますよ?
自慢のモトのスマホは?
やめたんですか?
>乃木坂2022さん
書込番号:25611290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ヨッサン55さん
>どうすれば、皆んなの顔をボケずに写せますか?
横持という前提で、
インカメラに切り替えた後に、インカメラとアウトカメラ切替の左側にある山と人のような形状のアイコンをタップ。
「ぼけ」というスライダーが表示されますので、その文字をタップして、スライダーを触れるようにして下さい。
そのスライダーを一番下まで移動して下さい。
これで、ボケをなくすことが出来ます。
理想は、全員がカメラから同じ距離になるように、横に並ぶことではありますが。
書込番号:25611331
4点
>†うっきー†さん
質問内容の把握にてのお返事、ありがとうございます。
コメントのボケを落とすスライダーで、多少のピンぼけは回避出来ましたが
満足いくまでは、取れませんでした。
撮影者が右利きな場合、そこから左側にほぼ一列並ぶと(スキーノーリフト乗車中をイメージして頂ければ良いです)
撮影の瞳にフォーカスが当たり、左側に行く程ボケます。
この機種は、手取り自撮りは難しいんでしょうかね… (*´-`)
>芋洗坂69さん
>乃木坂2022さん
コメントに困ります…
書込番号:25611634
0点
カメラを構えた時に真正面にいる人は一番カメラに近い状態ですが、横方向や縦方向にズレていけばズレていくほどカメラのセンターからズレていきます。
自分はカメラに詳しいわけではないのでフワッとしか書けませんが、一先ずはカメラレンズ内に被写体を収めても全部が全部にピントが合いきるとは限りません。
センサーサイズ、レンズの画角、センサーとレンズ位置など様々な組み合わせで特性が変わってきますが、書き込まれている内容的には物理的にピントが合いきる範囲が狭いかも知れません。
特にフロントカメラにAF機能はないので、人がギュッと寄って撮るのが現実的な対処法になってくるかと。
前にお使いになっていたスマホが何かにもよりますが、例えば5iiとか5iiiから5IVだとセルフィーカメラがセンサーサイズが大型化していたり、色々とテコ入れされているのでそういった部分で違いを感じちゃうところでしょう。
書込番号:25611642
![]()
7点
>sky878さん
なるほど。カメラの性能が上がった故の
しょうがない現象かもですね。
以前はXperiaのzxコンパクトでしたが、同じような取り方で
端から、端まで綺麗にピントが合ってたのが、今回の現象で残念です…
書込番号:25611969
0点
皆様のご回答ありがとうございました。
新規のご返答が、無いので
上記のアドバイスを参考にさせて頂きます。>sky878さん
>†うっきー†さん
>芋洗坂69さん
>乃木坂2022さん
書込番号:25613462
0点
もう解決済みなんで余計な話ですが、
ボケる人とピントの合う人がいるならF値少し大きくしてピントの合う範囲が広くしたくなりますが、
でもスマホで絞り変更できるものってすぐ思いつかないですがXperia5も出来ないですよね?
ましてやインカメラだとF値いくつのレンズなんでしょうね。
なので性能限界という話だと思いますが。
ただの妄想ですが、
スライダーでボケを調整はアプリの機能で前ボケ背景ボケを調整してるだけで、光量を調整したF値絞りとは別モノだからやっぱり性能の限界ってことなのかなと思ってます。
自撮り棒でもなんでも使って少し距離を取って撮ってみるとか、戦隊モノみたいに並ばなくても4人の顔をなるべく密着させて撮るとかが必要になるかもです。
書込番号:25613614
5点
>PCGOLFさん
追加お返事、ありがとうございます。f値の変更も
インカメのベーシック撮影では、設定できずオート(カメラお任せ)の様です。
他のモード(絞りやシャッタースピードの変更出来るもの)は
インカメの設定がないので、インカメから被写体の距離が前後ある物の撮影は
多分不向きの機種の様です。
メーカー改善が必要な不具合ですね。
書込番号:25614558
0点
元々XZ1 Compactだとセルフィカメラは35mm換算で言うところの18mmと、超広角気味な画角で撮影が出来ます。(通常画角に戻すと22mmになりますが)
スマホで超広角気味な撮影だと基本的にはパンフォーカスでの撮影が可能です。(センサーやレンズとの兼ね合いでそうじゃない機種もあるかもですが)
5IVだと24mmとメインカメラと同じ広角な画角になっているので、ピントが合う範囲は狭くなっていきます。(ピントの合う範囲→被写界深度でいうと浅い状態)
特にXZ1Cからセンサーサイズが1.3倍くらいに大きくなっているので、余計にピントが合う奥行きが狭くなっているんじゃないかと思います。
ただセンサーサイズが大きくなった影響で画質は上がってくるので、セルフィカメラの画質は向上して海外のレビューサイトでは評価は上々となっています。
XZ1Cがどちらかと言えば昔でも珍しいかなり広角な仕様となっていて、逆に今の5IVの24mmという画角は他社スマホと比べても平均的な画角となっています。
レビューサイトが一般的な用途に収まっているとは思いませんが、昨今の海外のレビューサイトを見ていると大半が単体撮影をしているしセルフィ撮影を重視しているようにも思えます。
そうなると多人数撮影を主眼として開発していない部分ももしかするとあるかもしれませんね。
ただし、5IVの撮影作例を見ていても特別パンフォーカスが効いていないとも思えません。先の方にも出ているボケ効果機能をオンにしているとポートレート撮影のような背景がボケ処理をする撮影になります。
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-5m4/v1/ja/contents/TP1000467442.html
これがフロントカメラ側でスライダーがボケ効果をもたらす方になっていなでしょうか?
ちゃんとオフになっているようでしたら、カメラの特性となってくるかなと思います(^^;
ちなみにF値の部分に触れておきますが、基本的にスマホのカメラでF値を変動させる機能を持っているスマホはありません。(Galaxyでちょろっとありましたが、今は固定です)
特にフロントカメラに絞りを変える機構を載せたらディスプレイ上の小さい部分に収めることが大変困難になるでしょうから、この先も出てこないんじゃないかなと思います。
iPhone 14 ProでフロントカメラにAF機能が付いたレベルですし(^^;
書込番号:25615235
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
Xperia5Wで音楽をイヤホンやカーナビ等のBluetooth機器で再生すると、とつぜん音質が酷く劣化することがあります。
しばらくすると元に戻り、その後再びガビガビな音になるのを繰り返す感じです。
SBC、aptx Adaptiveでその現象が見られ、LDACでは普通に再生されます。
AACや他のaptx系コーデックの機器は所有していないので、それらでどう再生されるかはわかりません。
同じ症状の方、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:25364852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JDJPさん
SBCやaptx Adaptiveは可変ビットレートなので、電波状況により電送量が変わります。
その為状況によって音質劣化します。
LDACは電波状況が悪いとブツブツ切れます。
環境により人によって状況は変わります。
書込番号:25365668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。
質問からかなり経過していますが、
自分もカーナビ(AAC、SBC接続)で同じ悩みを抱えていたのが解消しましたので、
1つの解決策として、返答します。
結論から言うと、
カーナビにXperia 5 ivを接続する際、
Bluetooth接続とWiFi接続の2通りを登録していたことが原因でした。
詳細な発生メカニズムはわかりませんが、
カーナビのwifi接続の登録を削除し、
Bluetooth接続のみにすると解消しました。
その他の対策は関係無かったので、やっていません。
(Dolby AtmosやDSEE Ultimateなどを解除する必要は無し)
イヤホンはwifi接続していないと思いますので、
その点はスレ主さんと症状が異なりますが、
私と同じパターンで悩んでる方の助けになれば幸いです。
書込番号:25615230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
xperia 5 W softbankを購入しました。simについて初心者なので教えていただきたく書き込みさせていただきました。mineoのnano sim(音声+データ)を契約しようと考えていますが、以前docomo契約だったので、docomo回線がいいかなと考えています。動作確認済端末に上記機種は出てこないのですが、問題なく使えるでしょうか。お詳しい方、ご回答いただけるとありがたいです。
1点
>daigooooooさん
プラチナバンド対応しているので、DOCOMO、au回線で問題無く使えます。
書込番号:25614331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。プラチナバンドについて詳しくないのですがみおふぉんのプランも問題なく使えると考えて宜しいでしょうか。何度も申し訳ありません
書込番号:25614362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>daigooooooさん
問題ありません。
国内4キャリア、MVNOで使って問題ありません。
プラチナバンド
使えないと、建物内部、地下、上層階、山間部でつながりにくくなる。
最近のキャリア端末は他のキャリアのプラチナバンド非対応の端末が多かったが、今は少なくなって来ています。
書込番号:25614388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




