| 発売日 | 2022年10月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 172g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Xperia 5 IV SO-54C docomo | |
| Xperia 5 IV SOG09 au | |
| Xperia 5 IV SoftBank | |
| Xperia 5 IV 楽天モバイル | |
| Xperia 5 IV SIMフリー |
このページのスレッド一覧(全331スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 13 | 2024年8月7日 15:53 | |
| 7 | 2 | 2024年7月28日 15:29 | |
| 3 | 2 | 2024年7月18日 20:55 | |
| 3 | 5 | 2024年7月18日 19:41 | |
| 5 | 2 | 2024年7月12日 12:42 | |
| 9 | 4 | 2024年7月9日 02:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
この機種に乗り換えました。
まぁ発熱がひどいですね。写真動画撮影だけならまだしも、Webブラウザ閲覧でもかなり発熱します。
ゲームなどはしないのでわからないです。
さすがに発熱でパフォーマンス低下は私の場合はありませんが夏場は大丈夫か気になります。
あと電波状況が町中心部のサービスエリア内なのに、突然ピクトグラムが1本だけの圏外に近い状態まで悪化したりします。
その時Web閲覧も非常に遅い。
同じ場所でも前の機種は全く問題ありませんでした。
ときどきビックリ価格で大セールしている理由がよくわかりました・・・
同じ8 Gen 1でもGalaxy S22の方が発熱は幾分マシな気がします。(展示機触れただけですが)
安く買ったので後悔はしてませんが、通常価格だったら絶対買わないレベルの端末です。
Xperiaがなぜ不人気なのかよくわかりました。
21点
サムスンスナドラのせいみたいですね。
書込番号:25492430
2点
>>Xperiaがなぜ不人気か
でも、信者が一定数いるので、それなりに売れるんですよね、、
書込番号:25492455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
やっぱり8 gen 1なのでしかたないですね。
>舞来餡銘さん
店員さんも言ってました。
今日、お店覗いてみたらまだキャンペーンやってました。
よっぽど不人気なんですね、この端末は。
書込番号:25492790
4点
>PCレビュアーyamasanさん
ブラウザ閲覧でも発熱が酷いとは思いませんでした!
でも通信に関しては機種しか変わってないとの事で初期不良かもしれませんね
私は1Uを使っていて丁度2年後に出た1Wで
何時もなら「さあ、買い換えよう」となりますが
前期の1Vが爆熱SOC888(伝説の爆熱SOC810の再来と言われ888を搭載した他のメーカーもXperiaよりはマシだけどかなり酷い)
で酷いことになっていた、そして1Wへ搭載されている8gen1もXperiaより発売日が早いメーカーの機種評価から888より多少改善した程度で発熱によりすぐにピークからパフォーマンスの低下、バッテリー消費が酷い事に変わりはないと言う評価だったので
予約もせず購入検討を辞退しました。
一番はアップルに対抗してかピーク性能重視で発熱が酷いSOCが供給された事が悪いと思いますが
他社はベイパーチャンバー搭載などいろいろ対策して何とかユーザーの不快感を低減させていたので
Xperiaは発熱対策のシートを利用するのではなく筐体デザインを変更してでも同じくベイパーチャンバーを搭載するか
以前他のメーカーがSOC810搭載させて酷い事になった次のハイエンド向けモデルで810より前のハイエンド向けSOCを搭載させて来た時のように
次まで耐えて一時的に8gen1飛んで888より前のハイエンド向けSOCを搭載するなど思い切った方が良かった気がします
爆熱SOCに対処しきれなかった1/5のV、WでXperiaファンもまた減ってしまったと思います
1/5シリーズのVはSOCが改善した物になって評価は久し振りに良いものになりました
次のSOCもどうやら8gen3は8gen2の良いところを更に発展させた物の様で性能アップ消費電力効率もかなり良いとの事で
発熱も問題ない物になると噂されています
SOCさえ良いものになれば
Xperiaにも良いところがあるので一定の需要はあると思います。
書込番号:25492937 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スナドラ8gen1を搭載した1ivも評判は悪いですが、SB版はアプデが他に比べて短めなのもあって、スレ主様のように特価で買えることもあります
ただ、発熱や短めのアプデを気にしないのであれば、本来の性能やデザインは良いと私は思います
ちなみに私はキャンペーン価格(一括31800円)で購入しましたが、価格を考えると満足しています
書込番号:25493114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>かわしろ にとさん
返信ありがとうございます。
当時最新の8 Gen 1ではなく、前の888を搭載したほうが発熱問題は少なかったもしれませんね。
デザインを重視し放熱対策を疎かに?したのも凶と出たんじゃないかと。
電波状況が悪くなる問題に付きましても数日に一回2、3分ぐらいで元に戻るので、
初期不良かどうかの判断が難しいのでもう少し様子を見てみます。
ただ、docomo版の書き込みで、電波状態が悪いとの書き込みもあったのでこういう端末なんじゃないかな・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000979/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#25084062
1 Vや5 Vは8 Gen 2のおかげかおっしゃる通り評判がいいみたいですね、価格も高いままですが。
このXperiaは有線ヘッドホンとmicroSDカードが使えるのが私にとって一番いい点です。
>ブカ796さん
返信ありがとうございます。
一括で安く買ったので後悔はないですが、10万円以上の通常価格で買っていたら怒りまくってると思います。
アップデートと発熱は許容できますが、電波状態は初期不良なのかこういう仕様なのかわからないのが不安です。
書込番号:25493391
2点
発熱はバッテリーや基板に影響与えますからね、、
周波数帯が4キャリア対応なので、そこがマシなところ
書込番号:25493898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>PCレビュアーyamasanさん
現在のXperiaシリーズは大人気だった
Zシリーズに寄せたデザインにしていると思われますが
xz2/3で大不評を喰らった様で、もしかしたら
大きくデザインを変更することに抵抗があったのかもしれませんね
Xperiaで大不評だったのはSOCスナドラ810搭載のz4/5
デザインのxz2/3またSOCスナドラ888、8gen1搭載1/5シリーズのV/W
で大体がSOCに振り回されたケースです
他のメーカーも該当のSOC搭載機は評価が下がりました
私はxz2を使っていましたがZシリーズの前にA(ACEとは別)を使っていたので最初xz2の情報を見た時
「2年使用していたz5の電池がシステム的に残量が十分あっても、いきなり電源が落ちて残量無しのアイコンが出て使用できなくなる事が頻発して困った
毎日2回は充電してたしバッテリーの寿命か、困った」と思っていた所にxz2の情報が入り
「Aは小型だったけど手にとても馴染んで持ちやすかったな、xz2…Aを大型化して素材に高級感がある、重さが気になるけど良いね!」と思って予約購入してしまったのは軽率でした
キャリアの店舗でセキュリティ付の実機はあったのですが背面にセキュリティが付いていたので
持ち心地は確認出来ず、何故か実機が有って模型が無かったのは…と後から勘繰りました
実際に届いた物を持ってみてとても持ち辛い、重い、片手持ちは滑る。個人的にAみたいだなと思って購入しましたがAの長所全てが反転していたと思います。
ガジェット好きの方はそれよりデザインが某サンドイッチみたいという所が気になったようです。
なのでもしかしたらSOCによってはデザインを変える事に抵抗があるのかもしれません。
1シリーズだとハイエンドモデルなのにかなり薄く軽いので
ベイパーチャンバーを搭載するとかなり厚く重くなりそうなので非搭載を継続しているのかも
最新の1Vにベイパーチャンバーを搭載させようとしたと噂がありますが本体の構造上排熱グラファイトシートとあまり効果が変わらなかったから
継続して排熱シートを選択したのではと言う噂です
次期SOCスナドラ8gen3を搭載した次期Xperiaは1Vより更に快適になりそうで期待大です
書込番号:25494421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かわしろ にとさん
次の機種に期待ですね。現在、純日本メーカーはSONYぐらいしかなくなったので頑張ってほしいと思っています。
FCNTもlenovo傘下になったので。
>舞来餡銘さん
発熱が原因で故障しやすいかもしれませんね。まぁ安く買ったので短命でも後悔はしません。
街中で圏外に近い状態は、再起動とSIMカードの抜き差しのおかげか無くなりました。
今度は稀ですが通話時に完全に圏外になり、電話もデータ通信もできなくなる症状が起きるようになりました、十数秒で回復しますが。(あまり通話しないので気づかなかっただけかもしれません)
この機種は通話時にも問題を抱えているようです。再起動したりSIMカードの抜き差しも改善なし。
はっきり言ってこれでは10万円以上の通常価格で買っていたらすぐに手放すレベルです。
書込番号:25501907
3点
>今度は稀ですが通話時に完全に圏外になり、電話もデータ通信もできなくなる症状が起きるようになりました、十数秒で回復しますが。(あまり通話しないので気づかなかっただけかもしれません)
正しくは発信時です。自宅に発信したら症状が出ましたのでスクリーンショットしました。
もちろんサービスエリア内で普通は4本立っています。
こんな症状が発生する機種は初めてです。
書込番号:25502317
1点
あと、line入れてる人は、lineクラッシュタイマー発動させて、スマホ文鎮化させてる人もいますね。
書込番号:25502324
0点
>PCレビュアーyamasanさん
そうですね
もう国内はソニーだけなので本当に頑張って欲しいです
SOC次第ではデザインなど大幅変更してでも対応して欲しいです
書込番号:25502700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
高性能なCPUやGPUが情報処理を行うときに多くの電力を消費することが原因のようです。
Xperia 5 IVは冷却システムの改善により、従来モデルよりも発熱が軽減されているようですが…
設定を変えることや冷却グッズを使用すること、ソフトウェアアップデートを実行することをお試しください。
詳しい内容はこちらをチェックしてみてください。
https://for-android-user.com/?p=1171
書込番号:25841341
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
ずっとXperiaを使ってきて買い換え。初めてのXシリーズです。
LINEとX(twitter)、そしてカメラがとても重く数分起動しなかったり、本体再起動がかかったり。
日常使いに支障が出るスマホにしてしまったことを残念に思っているのですが、こんなものなのでしょうか。
書込番号:25827593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>やうやう2020さん
ぼくこの機種YouTubeや、ふわっち配信者とLINEこうかんやXでやり取リ配信者とかリスナーさん100人位は登録はしてますけど全然平気っすよ、なんならたまにYouTubeライブやふわっちのヤード上がったリもしてますけど
室内ならギリ熱暴走でおちる事ないかな。
書込番号:25828572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
出来るだけ具体的に、どのゲームアプリか提示すべきでしょう
書込番号:25815731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。特に起るのはツムツムです。
書込番号:25816493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
通話時の呼出音を出ないようにするために機内モードONにして、機内モードOFFにしても発信も着信出来ません。仕方ないのでSIMカードを抜き差ししてようやく、着信と発信出来ました。
設定が悪いのでしょうか?物理SiMだったので簡単に抜き差し出来ましたがeSiMだったら再発行手続きしないとダメなのでしょうか?
書込番号:25814833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>越後の旅人さん
>仕方ないのでSIMカードを抜き差ししてようやく、着信と発信出来ました。
原因は分かりませんが、一度初期化して見てください。
>単に抜き差し出来ましたがeSiMだったら再発行手続きしないとダメなのでしょうか?
再発行の必要はありません。
設定項目にeSIMのON OFF機能があるので、OFFにして一度SIM無効化しONにすれば良いだけかと?
書込番号:25814844 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>α7RWさん
ありがとうございます。初期化はあとが面倒なのでしたくありません。この端末で初めて機内モードにしましたが、OFFにすればすぐに電話を使えるかと思いましたが、焦りました。
機内モードは使わないことにします。Xperiaは機内モード使えない?私の端末だけの現象でしょうか?
書込番号:25814861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>越後の旅人さん
>私の端末だけの現象でしょうか?
>Xperia 5 IV SoftBankはXPERIA5Vに変えたので手元にありませんが、私が使っている時はその様な事は起きませんでした。
頻繁に起きる様なら、バックグラウンドで何かが動いている可能性があるので、面倒かもしれませんが初期化がベターかと?
書込番号:25814886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>α7RWさん
ありがとうございます。音設定から着信音の設定をゼロにするか、電源切るようにします。
書込番号:25814896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SiMカード抜き差しでなく、電源再起動で治りました。
書込番号:25816398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
Android14にしてから使用中に突然操作を受け付けなくなり、画面が真っ暗になってしばらくすると再起動されます。これはなぜでしょうか。また、夜中にも勝手に再起動しているのですが、原因を教えていただけますか。
書込番号:25807385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>marupuci1127さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
これで正常になりますので、その後は以下の内容で何を追加すると該当の現象になるかを確認すればよいです。
気を付けるところは赤文字にしています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:25807483
1点
lineとか言うトラブル誘発アプリ使ってませんかね。
あと、自動バックアップの挙動で文鎮化一歩手前の動きがそんな感じのような気もしなくないので、自動バックアップの機能は使うのをやめて、lineを入れてたら削除した方がいいかもしれませんね。
書込番号:25807593
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
2月ぐらいにソフトバンクからandroid14のアップデートの通知が来て、早速アップデートを実行してみたら、以後、指紋認証でロック解除してスマホを使用しようとするとロック解除前の時計画面と解除後に本来表示される画面とが二重に映り込んだバグのような画面になり、以後スマホが操作できなくなってしまいます。再起動すれば直るのですが2日に1回くらいはこの症状が出現して6月に至った今日も未だ解消されていません。同様の症状に悩まされてる方いらっしゃいますか?android13時代はすごく快適だったのですが、、、
書込番号:25762295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私もAndroid14にアップデートしていますがそのような事は一度も発生していません。
ただ状況が違うのは、新たにこの機種を購入して一通りセットアップする前にOSのアップデート(13→14)してから使い始めた事です。
もし可能なら初期化からやられてみてはいかがでしょうか。もちろん写真や動画やメッセージなどはバックアップの上で。
余談ですが、機種変前にめちゃコミックの機種変準備をしなかったため1万ポイントあったアカウントが引き継げずに消えて無くなりました・・・
こちらの機種はeSimなのでそれを選択したため、eSimセッティング完了と共に前の機種(5V)のSIMカードが使用できなくなり、めちゃコミックの認証が行えなくなり詰みました。
書込番号:25762329
2点
おなじみの初期化で。
カスタマイズより先に
すべてのアップデートを。
esimは、やっぱ駄目だ。
シムスワップもあるから。
捕まった中国人がマイナンバーカードは
すぐに作れたといっているから
これから不正利用された事件が
多く出てくるでしょう。
発覚するまでタイムラグがある。
少額で繰り返しなら
不正利用されても気が付かない人も。
書込番号:25762348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2024年5月1日のアップデートは、していらっしゃいませんか?
私は、その不具合は出ていません。
書込番号:25803513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぜぐみさん
>余談ですが、機種変前にめちゃコミックの機種変準備をしなかったため1万ポイントあったアカウントが引き継げずに消えて無くなりました・・・
>こちらの機種はeSimなのでそれを選択したため、eSimセッティング完了と共に前の機種(5V)のSIMカードが使用できなくなり、めちゃコミックの認証が行えなくなり詰みました。
新しい端末で、今までと同じ方法でログインすればよいだけでは?
https://mechacomic.jp/display/datashift_career_nochange
>キャリアや電話番号などの変更を行わず、機種変更のみを行う場合は、事前手続きなしで引き続きめちゃコミックをお楽しみいただけます。
>
>機種変更後、今までと同じログイン方法で ログインし、ご利用ください。
書込番号:25803517
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


