端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年5月11日発売
- 6.1インチ
- 64 メガピクセル(広角)/13 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 7a SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全19件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 7a SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a au | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a ワイモバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全327スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
107 | 13 | 2023年7月6日 08:30 |
![]() |
111 | 15 | 2023年6月29日 16:43 |
![]() |
4 | 3 | 2023年6月28日 18:11 |
![]() |
12 | 3 | 2023年6月28日 10:14 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2023年6月27日 16:59 |
![]() |
2 | 3 | 2023年6月26日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a docomo
2023年6月の月例アップデートで、バッテリーの持ちは改善しましたか?
購入を考えていますが、電池持ちだけが心配で、なかなか購入に踏み出せません。
現在Google Pixel 7a をご利用の方で、改善したよって方がいたら、感想をお聞かせいただきたいです。
9点

結局っていうのはよくわからないけど
サムスンCPUがそんな有能なわけないんで
アプデ程度で劇的に持ちがよくなるわけない
ピクセルはコスパがいいといっても万能なわけではない
書込番号:25324696 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ヘイムスクリングラさん
ご返信ありがとうございます。
>結局
そうですね(^_^;)
電池持ちだけが残念っていう記事を、よく見かけるもので、どうかなぁと思いまして。
書込番号:25324713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電池持ち悪いとか言ってるのは他の機種にも言えるけど、lineとかいれてて電池持ち悪いとか言ってるのがいるから、そのアプリ消せばッていっても聞かないのが多いし。
書込番号:25324730
5点

アップデート前は、放置でも35から40パーセント/日
アップデート後は、放置で15から16パーセント/日になりました。
使えばそれなりに減る印象ですが、私の場合は3日は充分もちます。
書込番号:25324955
10点

欲しがりませんかつ丼はさん、こんにちは。
>lineとかいれてて電池持ち悪いとか言ってるのがいるから、そのアプリ消せばッていっても聞かないのが多いし。
大丈夫ですか??まだ気が付いていない残念さですがお答えしましょう。
あなたの回答は1+1=何ですか?という質問に対して関ヶ原の合戦と答えているぐらい乖離しているから誰も聞かないのですよ。
スレ主さんはLINEなんて書いてないでしょ?聞いてもいない事書いてんだから聞くわけないですよ。
どうですか?理解できましたか?まずは質問を30回は読みなおしてよく理解してから投稿しましょうね。
書込番号:25325100
52点

>yamamura_1さん
お教えいただきまして、ありがとうございます。
やはりアップデート後の方が、バッテリー残が延びてるようですね。
購入検討してみます!
書込番号:25325832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しはさはさん
最初はバッテリーの持ちが悪い印象でしたが、アップデート後は、「これぐらいなら普通だな!?」程度の体感にはなりましたね。
決してめちゃくちゃ良い!ってわけではありませんが、現状で不満ということはありません。
夜寝るときは省エネモードにして朝解除的なことはやってはいますが。
>yamamura_1さん
3日持ちますか! 設定で抑えているところを知りたいです。
書込番号:25328600
3点

あおべえさん
ダークモード、60Hz、4G優先程度です
その他の諸エネモード等は設定してません
Androidのアップデートだけでは効果半分、google playの色々アップデートで徐々に良くなった感じです
まっ、何日もつか?は使い方の個人差が激しいので何とも言えませんね
私の場合、前機種の5a並にはもつようになりました
書込番号:25328870
2点

>あおべえさん
お返事、遅くなりました。
ご回答、ありがとうございます。
普通の電池持ちであれば、問題ないですね!
現在は古いXPERIAを使ってるので、そのくらい電池が持つなら、多分大分満足かと思います!
情報ありがとうございました😊
書込番号:25329395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamamura_1さん
定番というか、同じ設定ですね(苦笑)。確かに環境が違いますし極端に削ってもなんですしね。
>しはさはさん
購入金額にもよりますが、現状お奨めできる機種かと思いますよ。では!
書込番号:25329526
2点

>あおべえさん
またもやご連絡遅くなりました。
スマホの調子が悪く、通知見逃していました。
現状お奨めできる機種とのことで、ありがとうございます。
今月中には、パソコンよりドコモオンラインショップ経由で購入を考えております。
なお、e-simと実simで悩んでおります。
両者のメリット、デメリットを色々調べましたが、折角esimが選べるのなら、デュアルSimとしても使ってもいいかなとも思いますし、万が一の故障時や機種変更の時に、ちょっと大変らしいので、悩みどころです。
仕事の関係で、必ず毎日見るアプリがあり、故障時のことを考えると、実SIMなのかなぁとも。
機種変更で、プランも変わったり、色々悩みどころが増えますね(^_^;)
書込番号:25331869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しはさはさん
>なお、e-simと実simで悩んでおります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■メリット
>eSIMは複数格納可能なため、キャリア全4社のeSIMを1台に保存して、必要に応じて切り替えることが出来ます。
>eSIM限定で、安いプランを提供しているMVNOがあります。
>オンラインで申込時に、発送処理がないため、申し込み当日に利用が可能な場合もあり。
>
>■デメリット
>機種変更時のeSIM再発行で、有料になるところがあります。
>端末を修理に出す場合は、eSIMの再発行や物理SIMの発行で、別の端末に移すなどの作業が必要。
書込番号:25331872
5点

>†うっきー†さん
ご回答、ありがとうございます!
やはり、一長一短ありますよね(^_^;)
こちらも参考に、契約に向けて考えていきたいです😊
書込番号:25332204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
pixel7aを今度買おうと思って色々調べているのですが、発熱が結構酷いという方が多いみたいですがそれは最初の方だけで暫くしたら発熱は改善されるのでしょうか?
書込番号:25319364 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

コストダウンのためか負荷をかけると50度近くまで上がる製品です。
https://www.notebookcheck.net/Google-Pixel-7a-review-The-near-perfect-mid-range-smartphone.726470.0.html#c9913752
基本スペックが同じであるPixel7の場合は問題ありません。
https://www.notebookcheck.net/Google-Pixel-7-review-Compact-Google-smartphone-without-big-trade-offs.669267.0.html#c9184434
ちなみにSnapdragon 7 Gen1を搭載したXiaomi製品はパフォーマンス面では7aに及びませんが現行ミドルレンジを超える性能を持っており、発熱面もかなり優れています。
https://www.notebookcheck.net/Xiaomi-13-Lite-review-Classy-mid-range-smartphone-with-an-ambitious-price-tag.706982.0.html#c9667076
但し、供給に難があるSoCなので日本で発売されることは無いでしょう。
書込番号:25319464
11点

Tensorはそれなりに発熱すると思いますし
別に熱対策がされた端末じゃないし
ヒドイっていうのだと主観入ってるとおもうけど
ある程度は覚悟しておくべきとは思います
書込番号:25319466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nanoha25さん
体感の話ですが1週間くらいは結構熱を感じやすかったですが、今はゲームしなければあまり気にならなくなりました。
ただスナップドラゴン600番台なんかの機種と比較すると熱くなりやすく感じます。(その分さくさくなのでトレードオフだとおもってます)
書込番号:25319471 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kumakeiさん
コストダウンしてるのはやはり痛いですね。スペック以外のところでダウンして欲しかったですねー
>ヘイムスクリングラさん
げーむはそこまでしないので夏場の外が懸念ですな
>ありりん00615さん
なるほど、600番台と比べられてるならまだ888、865とか比べればまだマシって感じっすかね
書込番号:25319510 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nanoha25さん
以前888のzenfone8つかってましたが888よりかは発熱低い印象です。
価格的にはミドルがライバルなのでどうしてもミドルの発熱量と比較したくなりますがベンチ的にはハイエンドとミドルの間でややハイエンドよりなので、処理速度並みの発熱って印象が近いです。
処理も早くて低発熱なんて都合いいSoCはないので自分の要求にあってるかどうかで判断するしかないんじゃないでしょうか。
書込番号:25319557 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>nanoha25さん
発熱は未だ改善されてないのかもしれません。
https://buzzap.jp/news/20230627-google-pixel-battery-drain-problem-june-2023/
書込番号:25319747 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nanoha25さん
因みに筆者のPixelも
突然の通信切断、発熱、アプリクラッシュは有ります。Pixelにしたらたいしたことでは無いです。
通信の切断は5aで時々ありましたし、画面ブラックアウトなんかに比べれば再起動すれば良いだけなので。
発熱もPixelずっと強めで、アプデで発熱が強くなったり、弱くなったり。
書込番号:25319764 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kumakeiさん
それもそうですねぇ、ハイエンド並じゃなければ普通に使えそうです
>mineoの18さん
通信切断、アプリクラッシュは発熱より問題な気がしますけど通信切断はガチめに改善されて欲しいですね
書込番号:25320112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nanoha25さん
初期不良や個体差などいろいろあるようで、私の場合はSIMを挿しても通信が一切できない初期不良にあたりましたが、交換後は発熱も含めて問題ないです。
バッテリーもちも、1週間後くらいからは下ろしたてに比べて相当良くなりました。2台目は当たりだったようで熱もってるなと感じたこともありません。
不具合の報告例
https://economical.co.jp/smartphone/pixel-7a-fuguai
書込番号:25320184
5点

>nanoha25さん
買って数日ですが発熱・バッテリー問題は事前に知ってたので心配はしました。
買ってすぐアップデートで最新にして100%充電で朝起きたら99%だったので特にバッテリーは問題なさげです。
発熱ですが3年前くらいの安いスマホに比べるとゲームしたらやや熱いかなって感覚はありますが、「熱い!」って訳ではないので全然問題なく使っています。
まあ3年前安スマホに比べたらCPU処理速度がいいため、すごく快適になったので(ゲームですが)、いいCPUは発熱あるのは仕方ないでしょうね。
書込番号:25321290
7点

>nanoha25さん
突然sim無効化されるので、知らないと焦りますよね。
4aと6aはsimが無効化することは無かったです。
5aと7aは勝手にsim無効化されました5aは下取りに、7aは返品したので手元に有りませんが。
どうして突然sim無効化されるのか分かりませんが、個体差なのでしょうね。
書込番号:25321444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6aでのeSIM無効化は結構問題になりましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038615/SortID=24932886/
最後の書き込みを見る限り、いまだに未解決なようです。
書込番号:25321657
5点

>ありりん00615さん
sim無効化は機種によらず個体差だという意味です。
書込番号:25322579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

eSIM無効化に関しては、Pixel 6aで多数報告されています。上記スレの最後の人はl交換しても再発していたので、SIMの組み合わせによって発生する問題である可能性も高いですよ。
書込番号:25322636
4点

>ありりん00615さん
pixel6aは沢山売れたからじゃないですかね。
simの組合せが問題なら、組合せを変えれば解決するのでは?
書込番号:25322655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
ドコモケータイプラン2(4Gガラホ用)の物理Xi-sim+カケホーダイとMineoのDプラン(SプランはeSIM非対応)をeSIM(5G(推奨)データ通信のみ)で利用。
物理Xi-simの「優先ネットワークの種類の設定」を5G(推奨)に設定して着信しなくなった方いますか?
5G(推奨)でも再起動すれば着信するようになりますが、今は4Gに設定し時折111の着信試験などで様子を見ています。
2点

7aの電話、使う気がしません。
友達、お客様から何度電話しても通話中になり、連絡できないと。
一日に何度も再起動をしています。
イライラしています。
書込番号:25302305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢の又夢さん
ご自身のSIMが5G以前の世代のものであれば「優先ネットワークの種類の設定」を見直されてはいかがでしょうか。
ただし、FOMA-SIMは使えないという書き込みがありました。
自分は前述の通りXi-SIMで5月27日にSIMの設定を5G(推奨)から4Gに変更して様子を見ているのですが
その後今日まで着信時のトラブルは起きていません。
圏外になる方も散見されましたが7a本体の初期不良の可能性を指摘されていますね。
書込番号:25302454
1点

本件、OPPO Reno A からの乗り換えなんですが、着信ができないのではなく、着信音が出ていなかっただけかもしれません。
OPPO Reno Aでは連絡帳のグループごとに着信音鳴り分け設定をしていて、データ移行し着信音が鳴っていたのでそのまま使っていたんですが、着信音のデフォルト設定が「なし」になっていたりマイサウンド(Ringtoneフォルダ)が空になっていて、着信音はMusicフォルダ配下に不明なフォルダが表示されそこのデータ移行されたmp3ファイルが鳴ったりしてました。マイサウンドに正しく音声ファイルを登録し直しました。
Pixel7aのデフォルトで使う連絡帳のラベル(グループ)ごとの鳴り分けができないのは悲しいですね
様子を見ます。
書込番号:25321140
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
たまにGoogleカメラアプリで「写真」時に広角から超広角や2倍などに切り替えるとアプリが落ちてホーム画面に戻ります。
一度終了し再度アプリを起動してもやはり落ち、本体の再起動をすると普通に使えるようになります。
またしばらくすると同じく落ちます。
同じような方いらっしゃいますか?アプリの不具合と端末の不具合どちらなんでしょう?
7点

アプリの不具合と端末の不具合どちら、ではなくそちらで利用されている複数のアプリと機種との相性、更には前機種でのアプリの内部設定ごとGoogleアカウント経由で移行したことによる不具合の可能性が高いと思います。
不具合のあるアプリのキャッシュだけでなくデータも一度削除し、初期状態から動作させてみるという対処で改善される場合もありそうですが、他のアプリとの絡みや前機種からの環境移行が直接悪影響を与えている場合には端末初期化後、アプリは前機種から移行せずDL後手動で設定(アプリ自身の機能で設定をバックアップ出来るものならそれを利用しても良い)すれば問題が発生する可能性は極めて低いと考えられます。
書込番号:25314771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じくです。
データ削除し、本体再起動して場をつないでいます。
※建設的な意見ではなく、状況共有だけでスミマセン…
書込番号:25316551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、Googleカメラアプリ起動したら「アプリのアップデートがあります」って表示が出たのでアップデートしました。
ひょっとしたら、この件のバグ修正だったのかな?
書込番号:25320605
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー

愛フォントというアプリはありますが、インストールしても使えませんでした。
残念です。
書込番号:25312075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まじで文字に飽きた!フォントは変更無理なんでしょうか
書込番号:25319574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
今は初期設定時にUSBつなぐだけでデータすべて移行できるんですね。
とても便利な時代になりました。
が、何も考えずに全部移行したんですが、よくよく考えると元のスマホにメーカー専用とか移行しなくていいアプリがあるはずってのを忘れてました!
アプリだけは後で必要なものをインストールすべきだと後悔して、いらないものを削除したいんですが、この機種の初期アプリ一覧ってないでしょうか?
ネットで探してもないのでなさそうですが・・・・
元スマホがシャープだったので名前にシャープって含まれてるものは削除したんですが、それ以外は分かりません。
初期アプリ一覧があればそれを元に整理できるんですが、ないですかね?
2点

おサイフ関連とGoogle製アプリだけを残しておけば問題は無いと思いますが。
大手キャリアのSIMを利用した場合に追加されるアプリもあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24752499/#24752514
書込番号:25318303
0点

厳密に知りたいなら初期化して自分で確かめるしかないと思います
消せるってことは復活できるってことなのでいらなそうなのは全部消していいと思いますが?
書込番号:25318315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
さすがにGoogle製アプリは消すとやばいですよね。
時間ある時にネットで調べながら整理しようと思います。
ついついすべて移行するで進めてしまったのが悔やまれます。
次買い替える時は忘れないように気を付けます。
インストールしただけで起動しなければただのゴミだと思いますが。
ありがとうございました。
>ヘイムスクリングラさん
初期化が最適なんですが数時間かけてゲームやら引継ぎをかなり終えた後だったので、さすがに「また元に移行」「初期化」「また移行」は辛いんで今回はやめときます。
中には引継ぎ後48時間は引継ぎ出来ないアプリとかもあったので。
削除して問題ないものは消していこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25318616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)