| 発売日 | 2023年5月11日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 193.5g |
| バッテリー容量 | 4385mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全19件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Google Pixel 7a SIMフリー | |
| Google Pixel 7a docomo | |
| Google Pixel 7a SoftBank | |
| Google Pixel 7a au | |
| Google Pixel 7a ワイモバイル |
このページのスレッド一覧(全328スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2023年5月19日 18:01 | |
| 40 | 6 | 2023年5月18日 22:35 | |
| 9 | 4 | 2023年5月18日 18:36 | |
| 8 | 2 | 2023年5月18日 18:16 | |
| 5 | 1 | 2023年5月18日 17:32 | |
| 9 | 4 | 2023年5月18日 15:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
>星乃キラさん
同じ価格でもPixel7aですね。
ほぼ同じで、Pixel7では無いバンドが使える。
あとは、カメラ部の凸が低くなっている、置くだけ充電にも対応した点も良いですね。
好みのカラー位じゃいですか?
Pixel7を選ぶ理由って?
書込番号:25266158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
pixel7のメリットは
画面が大きい
カメラのセンサーが大型
カメラにフリッカーセンサーがある
ストレージが256GBが選べる
ワイヤレス充電が7aより速い
防水性能が1つ上
antutuのスコアがちょっと上
くらいでしょうか。
このなかで一番大きいのはワイヤレス充電でしょうか。
7aのワイヤレス充電の遅さはまあまあひどいです。
あと7aの指紋認証は結構優秀ですが7も同じくらいかどうかが気になりますね。
いくらスペックよくてもログインの際に認証失敗するとまあまあストレスになるので。
個人的には新しい7aのほうが良さげな気がします。
(7使ったことないので不明ですが7も7aと同じくらい指紋認証優秀なら7もアリです)
書込番号:25266209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じ値段なら機能を比較して、自分な必要な機能を包含しているモデルを選びますね。
https://mobilelaby.com/blog-entry-pixel-7a-vs-pixel-7.html
自分に必要な機能がどちらにも包含されているならリセールを考えてPixel 7にします。現状だとイオシスの買取で9千円の差があります。
https://k-tai-iosys.com/pricelist/smartphone/pixel/
書込番号:25266223
2点
>星乃キラさん
7の定額が2万円近くも7aより高いのは疑問がありますね。米価格で7が599ドル、7aが499ドル差額は100ドルですからね。発売時の為替相場が影響してるのでしょうね。
しかし同じ価格なら7の方が買取り価格も高くお得でしょう。
書込番号:25266357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
何で、Pixel8じゃなくて、6aとか7aとかにするのですか?
本当なら、Pixel6aがPixel7、Pixel7がPixel8、Pixel7aがPixel9なんじゃないですか?
次は、Pixel7bとか、7cが出てくるんですか?
書込番号:25264471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
数値が世代を表し、
「無印」「a」「Pro」「XL」などの表記で凡その製品コンセプトがわかる、
という面で良いネーミングルールだと思っています。
「a」がつくのは廉価版という位置づけです。
次の8世代目が発表されたタイミングで、同様にPixel8シリーズの展開になる可能性が高いのでは。
書込番号:25264484
8点
Pixel7aはあくまで「Pixel7シリーズの1つ」で、"a"という文字はGoogleがPixelの廉価版に付与すると決めた記号に過ぎないからですよ。そういう命名基準というだけです。
だいたいPixel7aを8にしたら、もう今夏に発売を控えているであろうPixel8/8Proはどうするのですか?9、10にでもしたら性能などの違いがわからず逆に混乱しますよ?8と9は世代が違うけど9と10は世代が同じとかになったらややこしすぎます。
6以降のPixelは、数字が同じならCPUは同じで同世代、その中で最高性能のPro/通常の無印/廉価版のaと3シリーズで構成されています。その方が一発で製品の位置づけがわかりますからそれでいいのでは?
そして今夏8/8Proが新しいCPUを搭載して発売され、来年今頃に8aが発売されるというサイクルを繰り返します。
aだけは発売時期が異なりますが、それはGoogleが意図的にズラしているだけです。廉価版は同時期に販売する機種は1世代前の物でも十分ということでしょう。
iPhoneだって13までは13無印/mini/Pro/Pro Maxの4シリーズだったでしょう?13,14,15,16ではなかったわけで、それと同じことだと思うのですが。
書込番号:25264485
12点
6Pro/7Pro 上位モデル
6/7 標準モデル
6a/7a 下位モデル
↑↑こんな感じで3グレードあるのを表すための型番なんで、7aは7シリーズの下位モデルって位置づけなんだけど
発売、販売のタイミングは
---|6/6Pro|---------|6a|---|7/7Pro|---------|7a|---|8/8Pro|------
↑↑こんな感じで標準とProが同時に出て、それからだいぶ経ってa、そしてaからそんなに経たないうちに次の標準とProを出すのが今の流れになってるから、売ってるタイミングとしては6/6Pro/6aじゃなく7/7Pro/6aのラインナップで売ってる時期の方が長い
今回の7aなんかまさにそうだけど、後から出す機種の方が有利だから下位モデルなのに7と変わらない、場合によっては7より良い部分もあるんじゃ?みたいになってしまうので、発売時期を一緒か1〜2ヶ月の差程度にして7/7Pro/7aの3ラインナップでaは去年の標準/Proを元に作ってるみたいな方が選ぶ側としてはわかりやすいとは思う
8からaを作らず標準とProだけになるみたいな話も出てるけど、Pixelシリーズって他のメーカーに比べラインナップの上下差があんまし大きくないから確かにそれで十分な気はする
書込番号:25264547
4点
少なくとも1 IVとか5 IV、10 IVとかと比べたらダンチで分かりやすいですね。
書込番号:25264596 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
a
がどういう意味なのかが分からないので気持ちはわかりますが、あくまでaシリーズということです
他のスマートフォンでもそういうのはよくあります
iPhoneもsが付くシリーズがありましたね(SEではありません)
あのsもどういう意味だったのか分からないといえば分かりません(だから廃止されたのかどうかすら分かりません)
書込番号:25265400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>キングストーンフラッシュさん
難しく考えないで下さい。
Pixel7最初の派生モデルだから、アルファベット最初のaを付けてるだけです。Googleはアルファベットグループですから。
書込番号:25265579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
>もえ@さん
可能です
書込番号:25264502 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
浅く広く →所謂にわかさん
ありがとうございます 安心しました。問題が解決できました
本当にありがとう。
書込番号:25264514
1点
初期設定はこちらに(← ○ □ )なっていますよ
書込番号:25264515 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
先程気づいたのですが、振るとカメラ部からカタカタ音がします。仕様だと思うのですが、カメラを起動させてもズームしても振るとカタカタ音がなります。
故障でしょうか?
仕様なら問題ないのですが。
書込番号:25264841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ズームしても振るとカタカタ音がなります。
7aは光学式ズームじゃないのでズームしてもメカ的に動く箇所は多分ないと思いますよ。
自分の7aもカタカタいってますし恐らく仕様(光学式手ブレ補正?)なんじゃないでしょうか?
書込番号:25264857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あっきーkingさん
正常です
https://store.google.com/jp/product/pixel_7a_specs?hl=ja
光学式および電子式手ぶれ補正機能
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq4
>Q.端末を振ると、カメラ付近からカタカタと音がします。故障でしょうか?
>カメラの一般的な挙動なので、故障ではなく正常な音となります。
>
>オートフォーカスや手振れ補正のために、レンズを動かす必要があるため、固定されていません。
>カメラの構造上、ごく普通の挙動となります。
>そのため、レンズが動いた時に音が聞こえる場合があります。
>(Galaxy) 端末を振ると音がすることについて
>https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/do-you-hear-a-small-noise-from-inside-of-the-device-when-shaking-your-galaxy-phone/
書込番号:25265264
3点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
現在iphone11pro をpovo1.0 で使用しています。
Google Pixel 7a はpovo1.0 で使用可能でしょうか?
povo1.0 で使っている方いますか?
1点
>いわちゃん123さん
povo1.0で問題無く使えます。
使えない理由がありません。
書込番号:25265217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
現在、Pixel6proを使っているのですが本体がやや大きいのと重いのとで機種変更を検討しております。
どなたか私と同様にPixel6proから変えた方、もしくは検討している方の感想や結論を教えて欲しいです!
書込番号:25264696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
210が193になっても軽く感じますかね
自分は同じ重さでも小さい方が重く感じる気がするので
小さくなって17グラム軽くなっても
小さくなったことで吸収されてしまいそうな気がします
どんなケース使ってるのかまたはだかなのか知りませんが
はだかにするかフロストエアとかに変えるほうがいいのでは
書込番号:25264734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はPixel6から買い替えました。
Pixel6の大きさ、重さでさえ不満があったからです。
Pixel6からの買い替えでさえ、小さく軽く感じます。
それでいて動きは良くなっています。
指紋認証の精度も上がったのか、顔認証ができるようになったからなのか、
ロック画面の解除もスムースで楽になりました。
欲を言えば、もっと小さくて軽いのが欲しいのですが。
書込番号:25264824
1点
Pixel8/8Proはデザインが変わってPixel8に関しては小さくなるかも?(画面じゃなく枠が小さくなる)ってことなんで、Pixel8/8Proを見てからPixel8にするかPixel7aにするかを決めるとかでもいいんじゃない?
書込番号:25264921
![]()
3点
>ヘイムスクリングラさん
たしかに、実際に軽いかどうかよりも軽く感じるかどうかが大事ですよね。まずは実機を触ってみるのがいいかも知れませんね。
参考になりました!
>街乗りアウトバッカーさん
おっしゃる通り、もう少し小さくて軽い端末が発売されてほしいですよね!満足はしていないようですが、6proから変えたらもっとサイズの変化を如実に感じられそうですね。
>どうなるさん
たしかに!今までも何とかやってきたので、もう少し待った方がいいかもですね。更にいい選択肢が出てくることに期待しつつ…!
書込番号:25265105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


