端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年5月11日発売
- 6.1インチ
- 64 メガピクセル(広角)/13 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 7a SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全19件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 7a SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a au | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a ワイモバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2025年8月31日 11:15 |
![]() |
8 | 3 | 2025年5月26日 16:04 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2025年4月4日 10:58 |
![]() |
9 | 4 | 2025年1月30日 12:05 |
![]() |
23 | 9 | 2024年12月27日 07:56 |
![]() |
29 | 19 | 2024年11月29日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a docomo
バッテリー交換のために「バックアップをしておいてください」と「言われました。
どのようにバックアップをしたらいいのかわかりません。
1日後には修理業者に渡さなければなりません。
バックアップの方法を教えてください。
1点

スマートフォンに保存されている必要なデータ(例:電話帳、e-mail、各種SNS、各種アプリ付随データ、写真&Video、音楽、映像データ等)を、外部ストレージ(例:PC、モバイルデバイス、NAS等)やクラウドサービス(例:Google、amazon、MNOorMVNO等)を別途保存することを意味し、万一バッテリー交換デバイスのデータが何らかの事由により消失したり、一部失われた場合に容易に復旧することを目的としています。
「どのようにバックアップをしたらいいのかわかりません。(中略)バックアップの方法を教えてください。」ということなので、コスト発生(サービス手数料、クラウド料金)が想定されますが、デバイスを購入されたMNO(docomo)ショップにて窓口担当者へご依頼されるのが最も安全で確実な方法だと思います。
書込番号:26268673
0点

>たろう&ジローさん
おはようございます。
やっぱりそれが一番確実ですね。
問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26268747
2点

>たろう&ジローさん
Goodアンサーが遅くなってしまい申し訳ありません。
なんとかバックアップできて、バッテリーの交換も無事済みました。
お手数をおかけしました。
書込番号:26277976
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
この機種に詳しい方に質問させていただきます。
WiFi接続で、パスワードの設定されていないWiFiに接続する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さいますようお願い致します。
当方が調べたところによりますと、こも機種は8桁以上のパスワードを設定したWifiにしか接続できない初期設定になっているようです。
パスワード無しのWiFiに接続する方法を、教えて頂けるとありがたいです。
ちなみにこのWiF接続先は、インターネット目的ではありません。 個人使用のみです。
宜しくお願い致します。
6点

>TAD4003さん
>パスワード無しのWiFiに接続する方法を、教えて頂けるとありがたいです。
クイックアクセス内のWi-Fiアイコンを長押し→下の方にスクロールして「ネットワークを追加」
この画面で「セキュリティ」がデフォルトで「なし」になっていませんか?
ネットワーク名に「SSID」を入力、「セキュリティ」はデフォルトの「なし」のまま
これで「SSID」があっていたら、接続出来ませんか?
書込番号:26181893
2点

>†うっきー†さん
数回やってみました。
ネットワーク名に「SSID」を入力、「セキュリティ」はデフォルトの「なし」で”save”して、"connect"しようとするとやっぱりパスワード入力となり、接続できません。
他に方法はあるでしょうか?
書込番号:26182749
0点

わたしの環境でやってみましたが、特に問題なく接続できてしまいます。
(pixel側のwifi設定画面で該当のSSIDをタップで特に入力ダイアログ等出ず接続)
別のスマートフォンを親にしてのwifiテザリングでも同様の方法で接続できました。
無線LANの親機側の設定になんかあるんじゃないんでしょうか?
書込番号:26191007
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a au
Googlepixel7aをauにて一括購入→その後楽天モバイルにMNPをしたので楽天モバイルの物理SIMを入れて使用しています。
今までなんの不具合もなく使用できていたのですが、楽天モバイルの楽天LINKというアプリ経由での通話がこちらの声も先方の声もプツプツ途切れるようになり会話になりません。
また、LINE通話も今までできていましたがこちらもプツプツ途切れるようになり使用できなくなりました。
(LINEのメッセージのやりとりは問題ありません)
楽天linkをログアウトしてデフォルトの電話アプリであればこちらからかけるのも受けるのも問題がないのですが、なぜでしょうか。
また、楽天モバイルの電波が弱いせい??とも思いましたがデフォルトアプリでは問題ないこと、自宅等のWI-FI接続時でもLINE通話ができないというところからも、楽天モバイルの電波のせいではないのかなと。
楽天LINKの不具合であればLINE通話もできなくなることはないのでは?と思いGooglepixelの不具合なのかな・・と思っています。
楽天LINKアプリ、LINEアプリのアンインストール/再インストールはやってみましたが解決しませんでした。
androidバージョンは15です。
どなたかご存じの方、教えて下さーーい
6点

>ひよこじゃなくてすずめだよさん
古い機種を持っているのであれば、simを入れ替えて状況把握をしてみればいいんじゃないですか?
simなのか端末なのか試してみましょう
書込番号:26133437
2点

LINE通話の質は当方には問題ないです。他にプレフィックス系やIP電話系使ってますが、こちらも問題ないです。楽天Linkは全くもってダメですが。
書込番号:26133460
2点

Pixelを持っていないので確認はできませんが、優先ネットワーク設定で楽天SIMを4G固定にしたら改善されるかも?
ひとつの可能性なので、あまり期待はしないでくださいね(^_^;)
書込番号:26133825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひよこじゃなくてすずめだよさん
Rakuten Linkはip電話なのでWIFI電波も使えます
家のWIFIに繋げて通話してると言うオチは無いですか?
4G(LTE)を固定させる方が安定するかも知れません
書込番号:26134040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひよこじゃなくてすずめだよさん
楽天linkホーム→右上の歯車→通話とメッセージ→通話時に優先的にLTEに接続する
が、OFFになっていたらONにしてみてください。
書込番号:26134162
1点

>アドレスV125横浜さん
ご返信ありがとうございます。
古い機種もあるのですが、古機種にSIMを入れて再設定するのはわりと最後の手段としたいのでいろいろやってみてダメだったら試してみます!自分では思いつかない状況確認方法だったのでありがとうございます!
>嘆きのボインさん
ご返信ありがとうございます。
今まではLINE通話、私もなにも問題なかったんですよねー。楽天モバイルはいろいろ言われがちですが楽天経済圏にどっぷり浸かってるので楽天LINKにもがんばってもらいたい!!
>ぬへさん
ご返信ありがとうございます。
今設定をみたら5G(推奨)となっていたので4Gに変えてみました。治るといいなぁ・・・
>舞来餡銘さん
ご返信ありがとうございます。
家のWI-FIに繋げて通話してるオチっていうのは・・・・ちょっと私の知識が乏しいのですが
WI-FI電波も使える=WI-FI電波でも通話できる、とは違うのですか??
(データSIMではなく通話SIMじゃないとショートメールやデフォルトの電話アプリは使えない仕組み、というのは認識しています。)
楽天LINKやLINE通話はWI-FIで使用できると思っていたのですがそもそものところが違うんですかね??
>ろば2さん
ご返信ありがとうございます。
通話時に優先的にLTEに接続するはONになっていました。
もう少し様子をみてみます。ありがとうございます!!
みなさま、ご返信ありがとうございました。
ネットでかじっただけの情報ですが楽天LINKとPIXEL7aは相性が悪いとかも言われているので
みなさんから教えていただいた情報をもとにもう少し勉強してみます!!
書込番号:26134307
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a ワイモバイル
以前はEarfun Air Pro4にて、LE Audioで接続して音楽を聴いていたのですが、昨年Android15にアップデートしてからLE Audioでの接続が出来なくなってしまいました。
現在も使えないままです。
Googleに問い合わせたところ、仕様としては使えるはずだが、一部の個体で使えないトラブルが起きている旨のことを言われました。
皆さんは、LE Audioは使えてますでしょうか?
書込番号:26054566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も12月後半にAndroid os15にアップデートした際使えなくなりました。当時サポートに問い合わせたところ、認知していないようでした。
現在はどうかわかりませんが使えない状況が続いています。
書込番号:26054643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りんこうちゃんさん
LE Audio が使えるスマホや、イヤホンも極1部の製品に限られています。また、Bluetooth5.3以上でないと実装できません。そしてまだβ版扱いの段階ですので、条件を満たしても使えない機器があります。
私は、AQUOS R9 と Technics AZ100の組み合わせで LCが使えるようになりましたが、バッテリーの持ちでLE Audioは使ってません。LE Audio対応をうたっているFALCON MAXは、LC3で接続できていません。Snapdragon Soundは使えています。
この先どうなるか分かりませんが、LE Audio等の新技術が使えるようになるのは、もっと時間がかかるのではと、思っています。気長にメーカーに鞭でも入れると早くなる?(恐らく変わらない)と思っています。
書込番号:26054985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もちこですさん
ご返信有り難うございます。
昨日サポートに問い合わせたところ、対応いただいた方も当初ご存じないようてしたが、しつこく聞いたところ、一部の個体で発生していることを確認していただけました。
サポートでも情報共有されていないようで、あまり重要視はされていないのだと思います。
次回のアップデートに期待したいところです。
書込番号:26055541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
ご返信有り難うございます。
そうですね。その限られた製品のひとつであるPixel7aなので、残念な状況です。
Android14のときは、開発者オプションに「LE Audioを無効化するか」「LE Audioを接続機器の詳細に表示するか」のオプションが表示されていました。
最初のAndroid15へのアップデート時点ではこのオプションは存在したものの、接続してもすぐに切断されてしまうようになってしまいました。次の定期アップデートでの復旧を期待していたのですが、驚いたことにアップデート後には、開発者オプションからLE Audioに関するオプションそのものが消えてなくなっていました。
相性とかそう問題ではなく、Pixel7aからLE Audioの機能そのものが使えなくされてしまったということです。
最初から使えなかったとか、相性で上手く繋がらないとかなら仕方ないで済みますが、使えていたものが使えなくなったので、なんだかなあ…という感じです。
書込番号:26055568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a au
12月に入り夕方に70%の電池残量があるのに、気が付くといきなり0で電源オフ・・・
こんな症状あります??
家にいるときには充電すれば問題ないのですが、出かけているときに困る。
これは変え時なのか、交換するのかが迷います。
故障診断でも問題は無いからこのまま使用するのか・・・
いきなり電源オフは困るので機種変か交換か・・・
故障サポート&カエトクにしてあるのでどちらでもいいのですが、皆さんでしたらどうしますか?
今の機種が16ヶ月なのでカエトクは利用できるようなのですが、カエトクですと今交換して
24ヶ月分は支払いをしてそれ以降は支払わなくてOKと言うことですかね??
3点

一応カエトクって返すだけで交換じゃないですが
代わりの端末は自分で買わないとありませんが
代わりをどうするかのプランが無いなら故障サポートで交換しか無いかと思いますが
交換するなら24ヶ月で返すのはどうなのかなと思うものではありますが
書込番号:26011293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分がどうするかと言われたら14Tあたりに機種変更かなあ
書込番号:26011295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lea0さん
>12月に入り夕方に70%の電池残量があるのに、気が付くといきなり0で電源オフ・・・
原因がわかりませんが、12月に入ってからアプリ等のダウンロードはしていませんか?
>24ヶ月分は支払いをしてそれ以降は支払わなくてOKと言うことですかね??
端末を返却すれば、残債は免除されますが端末不備があると免責をとられる場合があります。
知れっと分からない様に早めに返却し、24ヶ月分を払うのが良いかも?
返却時に電源がオフになる等は言わないように!
書込番号:26011299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>lea0さん
>今の機種が16ヶ月なのでカエトクは利用できるようなのですが、カエトクですと今交換して
>24ヶ月分は支払いをしてそれ以降は支払わなくてOKと言うことですかね??
はい、17〜24か月までの支払いは必要ですが、それ以降は免除となります。
書込番号:26011304
5点

変わったことと言えばandroid15にアプデしたことくらいですかね。
故障で交換サポート受けようと思うと
カエトクプログラムみたいなのが対象だから機種変いかがですか?
って表示されると心が揺れる(笑)
大体2年スパンで機種変はしているのですが、最近億劫(笑)+機種変するのに機種を決めてない。
pixelならアプデも長くやってるし〜と思ってAQUOSユーザーだったのに変更したら機種が重いとかバイブが強すぎるとか
色々気に入らないところが目についていましたが最近ようやく慣れたのに・・・
電池不具合?は致命的ですよね〜
しれッと交換もいいですね。
皆さんはそんな電池の不具合は無い感じですかね?
書込番号:26011332
2点

スレ主 今日は
文面から察すると何かのアプリが常に何やらの作業を行なっているように思います
特に外室中のデータ通信環境はWiFi環境より電池を多く消費します
バッテリーを消費しているアプリを調べる機能で
大量消費しているアプリや使用してないのに勝手に消費しているアプリがないか知れべてみては。
調べて疑わしいことが無ければ電池の劣化かと。
書込番号:26011356
2点

>lea0さん
↓ コレかもね
一部の Google Pixel デバイスにモバイルデータ接続の問題が発生。2024年12月のアップデート後から
https://helentech.jp/issue-58000/
書込番号:26013042
0点

>DRYハイさん
あー多分コレかもしれません!
過熱することは無いのですが・・・
早急に機種変をすることにします!
交換しても同じ症状かもしれないし、過熱しても嫌ですからね
情報ありがとうございます!
書込番号:26014795
0点

>DRYハイさん
>奈良のZXさん
>sandbagさん
>α7RWさん
>ヘイムスクリングラさん
皆さま、情報等々ありがとうございます!
過熱などの危険もあるかもと情報いただきましたので、交換ではなく機種変にします!
旦那も同じ機種だから症状を聞いてみて同じ感じなら旦那も機種変させようかと思います!
ありがとうございました!「
書込番号:26014798
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
Pixelを起動してPINコードで解除しようとすると、まれに2連打が起きて削除しないと解除できません。みなさんは高速2連打起きますか?同じ数字が2個になります
書込番号:25967942 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

以前もPINコードに関する質問をあげてますが皆さんからのアドバイスどおり端末の初期化は実施したのでしょうか?
していないなら先ずは初期化をされてから書き込んでください。
「初期化は嫌だ!」は無しで。
書込番号:25968680
2点


>DRYハイさん
やりました
書込番号:25968763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビタブログ@YouTubeさん
初期化しても改善しないのであれば修理に出すしかないと思いますが・・・
書込番号:25968809
1点

夏場はOKで冬になったら再発したということでしょうか
手を水洗いした後ならOKとか静電容量に対応したタッチペンならOKとか「OK」のときはないのでしょうか?
画面のオン/オフ/オンを数回繰り返すとタッチ感度が改善するとか?
水で濡らしたおしぼりを固く絞って画面を軽く拭くと画面に帯電している静電気を除去できます
また合わせて指先を拭けば人の帯電も除去できます
スマホや充電器が帯電している「人」が帯電しているなど静電気の影響でゴーストタッチされることはあります
服のポケットにスマホをいれている
鞄にスマホをいれている
化学繊維の服を着ている
スマホのタッチパネルが反応しない! 感度が悪くなる要因と自分でできる対処法
https://time-space.kddi.com/mobile/20190129/2559.html
静電気除去ツール
https://www.kingjim.co.jp/sp/anstouch/
書込番号:25968811
0点

充電器を挿しているとき発生する場合は充電器を抜いて見てください
書込番号:25968812
0点

>DRYハイさん
川で20センチほど水没させたら相手にされなかった。落とした
水濡れ反応シールを見ることもしてくれなかった
いつから高速2連打になってたかわからない。水濡れしたからなのか不良品だったのかわからない
買って2週間か3週間くらいだった
今は一年たち有料修理
書込番号:25969079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビタブログ@YouTubeさん
iCrackedに実物を持ち込んで症状を対面確認してもらい、対応方針を検討されては。
https://www.icracked.jp/storelist/
対応方針は、有償修理・スマホ買い替えも含めて、実物確認してもらった上で決めるという感じで。
対面を薦めているのは、別スレでのやりとりも含めて、一つのレスで肝心な情報が抜けがちに思うので、対話形式の方が早そう(向いていそう)に思った次第です。
書込番号:25969421
4点

>でそでそさん
保証期間が過ぎてるからもう、、、
書込番号:25970058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビタブログ@YouTubeさん
メーカー保証期間が過ぎていても、サポート期間内なので有償修理の可能性も含めて、検討されたらという事です。
詳しい人に実物を触ってみてもらって、ハードウェア的な問題かソフトウェア的な問題か、仮説レベルでも確かめてもらった方が手っ取り早いのではと思ったので。
簡易的な診断や相談レベルでも費用がかかるのか、また、持ち込むための移動費用や時間がとれないとか、さまざまに事情はあるとは思いますが、一度検討してみては。
メーカー保証期間は過ぎているので、無償で試せるアイデアだけ募集しているということなら、そのように名言した方がスレッド内の方向付けにもなるかと思います。
あと、ご自身の考えを、もう少し丁寧に書き出した方が、望むアドバイスが得られやすいと思います。
書込番号:25970070
2点

>モビタブログ@YouTubeさん
>保証期間が過ぎてるからもう、、、
有償修理は嫌だ、費用が掛からない解決方法を誰か教えてということでしょうか?
有償修理が嫌なら諦めるしかないんじゃないですか?
駄々コネて無益にスレ延ばされてもねぇ・・・
書込番号:25970372
6点

>DRYハイさん
俺だけか、全員になる仕様か、判断できる。
書込番号:25971546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺だけのようだな、、、
書込番号:25972845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

謎なんだよなー、PINコード以外は普通に使える
書込番号:25974449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凹むわな。俺だけなら
書込番号:25974684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビタブログ@YouTubeさん
有償修理(実質は検査済みの端末交換になると思う)に出してスッキリすればいいじゃん。
このまま不具合を引きずってモヤモヤしながら使い続けるか、その解決対価を払って修理に出して今後スッキリして使うかの2択しかない事を理解してますか?
対価が高いか安いと感じるかは個人の価値観だから貴方次第だけど、ココでボヤいてる時間が有るなら早くどっちか決断した方が良いと思うよ。
書込番号:25976573 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>DRYハイさん
来年の9aまでがまんします。そこまでひどくないですし。
水濡れしたからなのか、初期不良か、仕様なのかを知りたかったけど俺だけみたいだから。
書込番号:25977290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビタブログ@YouTubeさん
Pixel 9aまで我慢ですか、機種変更するきっかけができて丁度良かったじゃないですか。
来年3月中旬発売予定らしいから夏頃には値段も落ち着いてくるでしょう、待てるならそこまで我慢した方がお得かもね。
書込番号:25978200
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)