| 発売日 | 2023年5月11日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 193.5g |
| バッテリー容量 | 4385mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全19件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Google Pixel 7a SIMフリー | |
| Google Pixel 7a docomo | |
| Google Pixel 7a SoftBank | |
| Google Pixel 7a au | |
| Google Pixel 7a ワイモバイル |
このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 10 | 2024年4月28日 18:35 | |
| 42 | 14 | 2024年4月24日 22:51 | |
| 6 | 2 | 2024年4月28日 22:24 | |
| 75 | 45 | 2024年11月20日 16:53 | |
| 6 | 3 | 2024年4月11日 08:56 | |
| 5 | 4 | 2024年4月11日 07:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
Googlepixel7aにLINEモバイルのsoftbanksimで使用しています。
昨日wifi環境下でビルド番号AP1A.240405.002.B1の最新アップデートを実行後に電波強度の表示に!が付いてる事に気付き、設定から確認してみるとsim自体は電話番号が表示され認識しているものの通話smsが一時的に利用出来ませんと表示されモバイル通信が出来ない状態になっていました。
apnの削除と再設定、sim差し直し、再起動など試しましたが改善されず、以前使っていた未アップデートのandloid12の機種にsimを差し替えたところ問題なく通信出来た為sim自体は正常のようです。
同じような症状の方、改善法ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:25713267 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
書込番号:25713294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yuk21さん
LINEモバイルから
※重要※ソフトバンク回線で4月16日以降、通信や通話ができないお客さまへ
というメールが届いていると思います。
https://linemobile.blog.jp/archives/44697436.html
「APNタイプ:default,ia,mms,supl,hipri」
手動でAPNを追加して保存すると、
最初にAPNタイプが自動で上記以外のものがセットされます。
APN line.me
ユーザー名 line@line
パスワード line
認証タイプ PAPまたはCHAP
※※※※※※※※※※※※※
一度、APNの設定を開いて、APNタイプを
default,ia,mms,supl,hipri
に変更後、保存。
※※※※※※※※※※※※※
念のために、再度、設定を開いて、上記の内容になっていることを確認。
APNの一覧で、手動で入力したものを選択。
※※※※※※※※※※※※※
その後、機内モードのオンオフ
※※※※※※※※※※※※※
これで、利用可能になります。
Android14ではなく、Android15のβ版で、Pixel7での確認ですが、本機のAndroid14でも、同様に利用可能になると思います。
それでも無理なら、
一度、端末の初期化をして移行ツールや復元ツールなどは利用しないで、アプリを1本も追加しない状態で確認して下さい。
書込番号:25713332
7点
リセットし、apnの再設定は試しております。
残念ながら改善されませんでした。
書込番号:25713361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Yuk21さん
最悪、近くの基地局の電源がオフされた場合も想定出来ます
書込番号:25713393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Pixelの次のアップデートが来るまで改善しない可能性が高いかも知れません
書込番号:25713395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
初期化を実行したのですがwifi設定をした為か最新アップデートが当たってしまっており改善しませんでした。工場出荷状態でオフラインの状態にして試してみますね。
他の未アップデートスマホにsimを差し替えたら4gモバイル通信が出来、LINE等も使えたのですが、通話しようと発信したところ発信者不明表示で着信せずに通話が切れる状態です。sim側が原因の可能性もあるのかもしれません。
書込番号:25713533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
原因がsimカードと機種の対応問題だったようなので書き込んでおきます。
上記のようにモバイルネットワークが切断状態でapn再設定しても改善しなかった為、LINEモバイルに問い合わせの電話をしたところ、3g回線の終了等でLINEモバイルは対応機種以外は今後接続出来ない可能性が高いようです。pixelなら6proまでは使えるようだと説明を受けました。随時対応する予定もないので他の回線業者への乗り換えを勧めており、相当数ユーザーからのお叱りと混乱の状況のようです。
対応が確認されてる機種を新たに買っていただくしか方法がなく申し訳ありませんとの事でした。
質問にお答えいただいた方々ありがとうございました。アップデートが原因ではなく、回線業者と機種の問題でございました、申し訳ございませんでした。
書込番号:25713737 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
アップデート後?に同じく通信サービスがありませんとなり、apan再設定やら色々いじっても治らず…
色々検索してたらここに行き当たり、LINEからメールが来ていることを知りました。
実際には来てませんが…
apanタイプの変更を行ったら治りました!
ありがとうございます。
書込番号:25716986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あっきー326さん
>色々検索してたらここに行き当たり、LINEからメールが来ていることを知りました。
>実際には来てませんが…
たんにメールを見落としているだけかと・・・・・
登録しているメールアドレスに、
「全てのご契約者様にお送りしています。」と記載のある添付画像のメールが来ているはずです。
>件名 ※重要※ソフトバンク回線で4月16日以降、通信や通話ができないお客さまへ
>送信日時 2024年04月19日(金) 18:25:18
>※本メールは重要なお知らせのため、全てのご契約者様にお送りしています。
書込番号:25717230
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a au
ツイキャスなどをいつもテレビにキャストして見ていたのですが、
PIXCELに変えてからFIRE stickとリンクできず。キャストしたいならクロームキャストを買えという謎仕様。
解決法ご存知の方いますか?
経緯
以前はツイキャスはFIRESTICKのインターネットアプリで直接見ていました。
ここ半年はツイキャスが突如重くなり、インターネットアプリでは止まってしまい視聴できない状況となりました。
そこで、HUAWEIのスマホで視聴、FIRE STICK にキャストしてテレビに投影方法試聴していました。
今回PIXCELに機種変更したところ、キャスト機能ではFIRESTICKは認識しないという事実が判明。
この方法で見ることができなくなりました。
その後色々調べ「AIR SCREEN」というアプリをFIREにいれることで、投影できることを確認したのですが、フリーだと時間制限があり
長時間の視聴ができません。
何かいい方法ないでしょうか?
5点
無料で制限の無いアプリを探す以外無い
いい方法っていったってそれ以外全部追加コストがかかるので
アマゾンとGoogleはなにげに互換性がないことが多いです
書込番号:25710914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kobumさん
私は利用したことがありませんが、買い切り(305円)の「AirReceiver」を利用というのはどうでしょうか。
これぐらいの金額なら、けちらなくてもよいのでは・・・・・
書込番号:25711049
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
pixcel自体がFIREに対応してないようですが、そのアプリ入れると対応するようになるのでしょうか?
書込番号:25711269
2点
時間制限があるのはフリー版だからでは?質問者さんはシェアウェアとフリーウェアの違いも知らないようですが。
書込番号:25711418
1点
>kobumさん
>pixcel自体がFIREに対応してないようですが、そのアプリ入れると対応するようになるのでしょうか?
FIREというのは、Fire TV Stickのことだと思いますが、
他の方は、「Pixel」「Fire TV Stick」「AirReceiver」の組み合わせで利用出来ているので、私は利用出来ると思っています。
私は試してはいませんが、他の方が試されているので・・・・・
Yahoo等で「AirReceiver Fire TV Stick pixel」で検索するとよいです。
ちなみに、kobumさんは、
AirScreenは、無料では時間制限ができ、サブスク形式の有料アプリなので(になった)、延々料金を払い続けるのが嫌なだけで、
AirReceiverなら、買い切りなので、それなら、問題ないものと推測しています。
書込番号:25711453
4点
>ガッツうしまつさん
残念ながらわかってますよ。
フリー版だから制限があるんですよ。
いままで普通につながってっていたので毎月使用料金を払うつもりがなかっただけです。
うっきーさんは意図を理解して回答くださっています。
回答を求めてるのであって、想像批判は求めてませんよ
誰の役にもたたないでしょ?
書込番号:25711497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うっありがとうございます。
アプリ入れてみますね
書込番号:25711498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うっきーさん
ありがとうございます。
アプリ入れてみますね。
書込番号:25711502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kobumさん
ちなみに、#25711451記載のアプリは、今回の質問のアプリとは何の関係もないアプリとなります。
たんに、キャストの画面に飛ぶだけのものです。
Pixelの場合は、
設定→接続設定→接続の詳細設定→キャスト
もしくは、
クイックアクセスの画面のキャスト
に遷移するだけのものです。
今回の質問の、Pixelでは、miracastに非対応のため、スマホのキャスト機能とmiracastのドングル(今回の質問はFire TV Stick)のみでは接続出来ないため、Fire TV StickをPixelのmiracast非対応のものでも接続させるためのアプリとは、まったく関係ない、
スマホにインストールするアプリとなります。
Fire TV Stickにインストールアプリではありません。
この方は、いろいろなスレッドで、関係ない機種(おもにmotorola edge 40)の話をして、いろいろなところで迷惑行為をされている方なので、今回の書き込みも無視してもらったのでよいです。
書込番号:25711523
9点
>うっきーさん
>この方は、いろいろなスレッドで、関係ない機種(おもにmotorola edge 40)の話をして、いろいろなところで迷惑行為をされている方なので、今回の書き込みも無視してもらったのでよいです。
気がついておりました。
機種変する前に検討している機種の書き込みをいくつかチェックしておりましたが、
なぜかmotoが素晴らしいとおいい不明な書き込みをされている人がいるなーと不審に思って見てました。
このサイトは、困っている人に正しい情報を提供する。また同じ状態でも待ってる人が情報を拾える場所と認識していましたが、
今回久しぶりに書き込みをして
なんの有益でもない情報や、質問者を見下したような書き込みをする人がいて驚いています。
書込番号:25712156
6点
>kobumさん
その後、利用出来たでしょうか?
利用するには、以下になります。
Pixel 7aではなく、Pixel 6aで確認しました。
■Fire Tv Stic側
Fire Tv Sticで「AIRRECEIVER」を検索して、インストール。305円の支払い。
インストール後→開く→許可→設定
|--Google Cast(Google Cast受信機能有効化)はデフォルトでオンになっています
|--デバイス名→自分で分かりやすいものに変更(Fire等)
戻るボタン→バックグラウンドで実行(毎回アプリを開始することなく、利用可能になります)
念のために、リモコンの「選択」ボタンと「再生/一時停止」の長押しで、再起動。
■Pixel側
クイックアクセス→画面のキャスト
一覧に自分で決めたデバイス名が表示されているので、タップ→1つのアプリor画面全体→キャストを開始
書込番号:25712858
6点
うっきーさん
すんなりと繋がりました。
ありがとうございます。
書込番号:25713124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
>ガッツうしまつさん
今回の楽天モバイルの障害が「データセンター内通信支障」ということで、おそらく圏外にはなっていなかった?
のではないかと推測しています。
つまり、スマホと基地局間では通信が可能な状態だったものと思われます。
圏外などになれば、正常に機能すると思いますよ。
スクリーンショットで、実際に、切り替わった時のメッセージを見たことはあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq10_2
>Q.「モバイルデータに自動的に切り替えます」とは、どういう機能でしょうか?
>
>FAQ10の機能+通話中以外も自動切り替えと、通信回線が安定しない場合も、自動切り替えとなります。
>
>メーカー,機種,ファームによって、設定場所や名称が若干異なります。
>■一例
>ピュアAndroid14:設定→ネットワークとインターネット→SIM→通信側と反対側のSIM(モバイルデータのデフォルトが表示されていない方)→モバイルデータに自動的に切り替えます→オン
>説明文には「このネットワークのほうが接続が安定している場合、こちらを一時的に使用します」という記載があります。
>
>自動的に回線が切り替わった場合は、「データがXXXXXに切り替わりました」という通知が表示されます。
>元のメイン回線が使える電波状態になると、自動的にメイン回線の方に切り替わります。
書込番号:25706491
2点
価格コムってインプゾンビの個人ブログのURL貼って良いんですね。
収益広告がガッツリ入った個人ブログなのに、なぜこの個人ブログだけ特別扱いされてるのか理解できません。
書込番号:25717550
4点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
うっそー!
書込番号:25700273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乃木坂2022さん
嘘じゃありません!
書込番号:25700285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
写真に日付入れられる?
いま、適当に撮って写真貼ってよ。
書込番号:25700294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Googleフォトは正常です
GoogleサーバーにあるGoogleフォトの日付が正しければ端末側で特定のユーザー環境で出ている不具合と思われます
GoogleやChromeの検索窓に「Googleフォトをスマホのブラウザで見る」と入力します
検索結果の「ログインGoogleフォトに移動」でGoogleサーバーにあるGoogleフォトのデータを見ることができます
そこの日付は合っていますでしょうか
端末の時計が一時的に寝ている(時刻を同期するNTPサーバーど同期されていない)
端末の電源を切る
端末を再起動する
Googleフォトを開く→自分のアカウントアイコンをタップ→バックアップをタップ→「バックアップが完了しました」を確認
書込番号:25700317
2点
>モビタブログ@YouTubeさん
私はPixel7 SIMフリー版を使用していますが、なんとなーくわかります。
私の場合、写真のファイル名がおかしいです。
プロパティ yyyymmdd ttmmss は日本標準時刻(正しく表示)
ファイル名 PXL_yyyymmdd_ttmmsssss.jpg
yyyymmdd 日本の年月日? (グリニッジ標準時かも)
ttmmsssss グリニッジ標準時刻 ←日本の時刻ではない
となっています。不具合か?
グリニッジ標準時刻を設定で日本の時刻に変更できないか調査中です。
初期登録で「日本」を設定しましたが、他に設定を変更すべきところがないかわからない状態です。
書込番号:25700354
1点
Googleフォトでは無くPixeの問題の様です
過去スレでも同様に事例があります
書込番号:23713698
カメラのタイムゾーンがズレている
https://support.google.com/pixelphone/thread/200825486/
書込番号:25700393
5点
標準カメラのファイル名がUTCベースになるのは、以前からのPixelの動作仕様で、今後も変わる望みは薄いのかなと思います。
ただ、写真のExif情報の「撮影日時」のパラメータは、初期セットアップ時に日本を選んでたら日本時間で記録されると思います。
Googleフォトでの日付ごとの表示振り分けや、詳細な日時の表示は、日本時間ベースになっています。
モビタブログ@YouTubeさんの「今日の写真が昨日になります。」が、ファイル名の話なのか、Googleフォト内での撮影日時表示の話なのか、でも対応の有無は変わってきますかね。
後者であれば、端末のタイムゾーン設定がくるってる可能性はあるかも。
書込番号:25700404
4点
Google Pixel 7aのフォトアプリの仕様の様です
exif情報ではGMT+09:00となっています
パソコンでGoogleフォトを開き→写真を選択→画面右上の「i」(情報)→GMT+09:00が確認できます
他機のGoogleフォトでは「GMT+09:00」の情報は見えません
アプリによってはexif情報が見える様です
書込番号:25700415
4点
「EXIFの撮影時間はタイムゾーン設定が記録されて無い」そうです
写真に位置情報付加でGPSの情報が記録されます
位置情報付加でどうなりますか?
写真を閲覧するアプリを代えるとか?
書込番号:25700435
3点
位置情報の記録も関わってるのだったら、位置情報OFFにしてて、フォト上で昨日判定(朝9時までの写真が)になる、というのはありそうですね。
私は位置情報を記録してるから、Googleフォト上は日本時間で出てくるのかなぁ。
書込番号:25700440
3点
>でそでそさん
>>以前からのPixelの動作仕様で、今後も変わる望みは薄い
よく放置されてるね。
motorola edge 40だと、そんなこと無いよ。
って言うか、旅行の写真で時間ズレてたら、後で困らない?
特に夜景とか(笑)
書込番号:25700480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乃木坂2022さん
日常でも困ります
書込番号:25700519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>よく放置されてるね。motorola edge 40だと、そんなこと無いよ。
>でそでそさんも仰ってるけど、ファイル名がグリニッジ時になるってだけ。
motorolaのカメラアプリは、どんなファイル名になるのかな?
で、ファイル名がグリニッジ時になるのはなぜか?そのメリットは?ってチョット考えれば直ぐわかるけど。
おばちゃんの頭では分からんかな〜?(笑)
書込番号:25700544
8点
機種依存の様です
Socがmediatekの機種は撮影日時とファイル名が日本時間(GMT+09:00)でした
mediatek camera application
Google(pixel)に改善提案されればと思います
(改善されるかどうか分かりませんが)
書込番号:25700577
4点
使っているmoto edge20 のファイル名は、
IMG_yyyymmdd_ttmmsssss.jpg
日本標準時刻です。
海外にほとんど行かない。特別な場合だけ。
なので日本標準時刻でないと小生には使いにくいです☺
書込番号:25700582
2点
>でそでそさん
Googleフォト内の話です。
調整できないんでしょうか
書込番号:25701066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モビタブログ@YouTubeさん
zr46mmmさんのコメントにある「位置情報付加でどうなりますか?」を確認してみてはどうですか。
私の7 Proだと、写真に位置情報付けているせいか、Googleフォトアプリ内での表示は支障ありません。
書込番号:25701079
1点
>でそでそさん
家が特定されるから位置情報は記録させないんです
なんか不具合だらけだなー
書込番号:25702979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
不具合というより、微妙な仕様という表現の方が正確かなと。
書込番号:25702999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
午前4時あたりで日付けが変わる。昨日と今日のボーダーライン
直せる方いませんか?
午前4時まで昨日になります4時間ずれている
書込番号:25705345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パソコンがあれば以下の様なアプリでスマホしかない場合は同様のスマホ用のアプリが無いか聞いた方が早いのではないでしょうか
【ファイル名変更君】ファイル名を撮影日時に変更する方法
https://www.naporitansushi.com/fuairumei-henkankun-datetime-rename/
パソコンに写真をダウンロードしてエクスプローラーでファイルのプロパティを見ると撮影日時が確認できます
他機ではクラウドのGoogleフォトで見ると「GMT+9:00」と日本時間になっています
日本と海外の両方で写真を撮る人はUTC(協定世界時)で記録された方がファイルの管理(ソート等)上都合が良いと言う方もいます
pixelにフィードバックしている方もいますが何年も前からそのままの様です
書込番号:25705430
4点
撮影前に端末のタイムゾーンを変更すればその日付と時刻で記録されます
時計アプリ→画面右上の縦3点ドット→設定→日付と時刻の変更→タイムゾーン→地域→時間がずれいる分の地域
タイムゾーンで変更した地域の日付と時刻で記録されます
撮影後はもとにもどす
タイムゾーンを変更すると画面左上のタスクバーの時刻がタイムゾーンで指定した地域の時刻となります
書込番号:25705501
1点
>zr46mmmさん
東京であわせています
書込番号:25705882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このアプリでEXIFのタイムスタンプを元にリネームしてはいかがでしょうか?
ちょっと設定に手間取るかもしれませんが・・・
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jimdo.uchida001tmhr.pmrename
書込番号:25705988
1点
ファイルネームから日付と事項を取得しています
****20240419_023241825.jpgの場合は撮影日時は2024.04.02:32:41となります
タイムゾーンを意図的にGMT+0時間に変更して撮影しました(今日の11時に)
pixelではない端末では意図的に撮影時刻を変えられます(タイムゾーンによってかわる)
撮影前にタイムゾーンを変更したらと言う意味でした
撮影済みの時刻は変えられません
そのため面倒ですが撮影済み写真についてはリネームを勧めています
ファイル名の****20240419_##を##+09の値に##を変更する
02に+09すると11(日本時間の11時になります)pixel以外の端末を検討されたらと思います
あきらめて他の端末を検討された方が良いかもしれません
書込番号:25706183
1点
私の紹介したアプリはフォルダとルールを設定すれば自動的にファイル名がリネームされるのでちまちま手動でリネームする必要がありません。
最初はルールの作り方が良くわからないと思いますので別のフォルダにコピーしてテストした後に設定すれば良いと思います。
書込番号:25706905
1点
>−ディムロス−さん
>zr46mmmさん
>でそでそさん
>sai01さん
>redswiftさん
>乃木坂2022さん
>sandbagさん
結局、、深夜から朝までの時間はカメラの日付はおかしいままですか?仕様なんでしょうか
あなたのフォトアプリはどうですか?
私はかなりの時間ずれています。とりあえず時刻の設定をアップしておきます
書込番号:25965895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モビタブログ@YouTubeさん
私のは問題ないです(位置情報の件が効いてるのかも)
ファイル名は以前からの通りUTCベースです
特段、何かが変わった気はしないです
間隔空いて忘れ気味なんですが、コレって、ファイル名の話?EXIF内の日時の話?どちらなんでしたっけ
書込番号:25965925
0点
Googleフォトで今日撮った写真を見ると「今日」となっています
またデータを見る「日付+時刻」でjpgファイルが作成されています
もちろんpixelではないです
書込番号:25966009
0点
>zr46mmmさん
日付まで昨日になっています!
書込番号:25966364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モビタブログ@YouTubeさん
他の人に、どこの日付の話かわかるように、
日本時間で、yyyy/mm/dd HH:MM:SSに撮影すると、
添付画像のように、XXXXXの部分が、yyyy/mm/dd HH:MM:SSになりますと、
誰にでも分かるように、画像を添付した上で記載しておくとよいです。
記載例:
2024/11/19 08:30:00に撮影すると
添付画像のように、ファイル名の日付の分が20241120083000となります。
本来なら20241119083000になるはずだと思いますが。
今は、添付画像がないため、どこの情報のことかが誰にも伝わっていないようです。
書込番号:25966380
1点
>†うっきー†さん
>zr46mmmさん
>でそでそさん
>−ディムロス−さん
>sai01さん
>redswiftさん
>乃木坂2022さん
>sandbagさん
撮影日が昨日になっています!そして今日の日付もあります
書込番号:25967316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モビタブログ@YouTubeさん
>これです
すでに、他の人からも何度も指摘があるとおり、
ファイル名が日本時間から9時間ずれていて、あっているようですが・・・・・・
#25700404
>標準カメラのファイル名がUTCベースになるのは、以前からのPixelの動作仕様で、今後も変わる望みは薄いのかなと思います。
日本は標準時間から9時間のずれがあります。
書込番号:25967362
0点
>書込番号:25700404で回答されています
時間が9時間差であることは理解できますか
時差計算できない場合は以下のサイトで確認してみてはどうでしょうか
https://www.jisakeisan.com/?y=2024&m=11&d=19&hh=17&mm=21&t1=gmt&t2=jst
ファイル名はGMTで記録されています
GoogleフォトではアプリでGMT+9時間で日本時間で表示されます
だたしファイルの記録はGMT+9時間(日本時間)で記録されないのはPixelの仕様となります
書込番号:25967364
0点
>†うっきー†さん
え!?
じゃあ俺のPixelは壊れてないんですか?
書込番号:25967366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モビタブログ@YouTubeさん
>じゃあ俺のPixelは壊れてないんですか?
Pixelの正常な挙動なので、何も問題ないようですが・・・・・
書込番号:25967367
0点
>モビタブログ@YouTubeさん
https://www.jisakeisan.com/?t1=gmt&t2=jst
>GMT グリニッジ標準時 UTC+0000
>2024年11月20日(水) 06:32 は
>JST 日本標準時 UTC+0900
>2024年11月20日(水) 15:32 で
※※※※※※※※※※※※※※※
>時差は 9時間 です。
※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25967369
0点
>モビタブログ@YouTubeさん
写真添付ありがとうございます。
壊れてはおらず、正常動作ですよ。
私のPixel 7 Proも、以前も今も同じ動作です。
ご安心ください。
お互い、こういうものだと理解して運用しましょう。
書込番号:25967524
1点
>じゃあ俺のPixelは壊れてないんですか?
既に複数の方がコメントしていますか
壊れていないです正常です
PixelがGMTでファイルに日時・時刻を記録するためです
GoogleフォトアプリはGMT+9時間で表示しています
どうしてもなじめない場合は他の端末を検討されたらと思います
書込番号:25967861
1点
>zr46mmmさん
ありがとうございました
書込番号:25967929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zr46mmmさん
>でそでそさん
>†うっきー†さん
ありがとうございました
書込番号:25967932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
アプデ以降?BluetoothのON/OFFにワンアクション増えてウンザリしています。
地味にストレスなんですがどなたか治す方法教えていただけないでしょうか?
書込番号:25694579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042677/SortID=25669504/
同じような質問と回答
ウィジェットアプリはいいのがあったら教えてください!
書込番号:25694607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めてのコメントでしたが早速の反応ありがとうございました。教えて頂いたリンク先の質問者様と全く同じ状況でした…。自身の環境だけじゃないことが分かりましたので少しずつ勉強したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25694717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
毎回 ボタンで切ってるの?
離れたら Bluetooth 止まる(切れる)でしょ
近づいたら つながるよね
簡単に スイッチ入るのが
イヤな人も 多いなぁ (誤操作)
書込番号:25694922
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a au
最近、Pixel7aに機種変したばかりです。画面録画が18分又は19分で、勝手に録画が切れ保存されます。長く録画するには、どうしたらよいのでしょうか?
書込番号:25693431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
azスクリーンレコーダー
がいろいろ使いやすくて便利ですよ
無料であるのでお試しを
書込番号:25693710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ググると画質による容量制限があるらしいので
画質やフレームレートを落として試しては?
ダメなら他のアプリを使ってみるとか?
書込番号:25693871
1点
返信ありがとうございます!
容量制限があるんですね。
容量を減らすか画質を試してみてから、アプリを試してみます。
制限されていない基本の場合は、何分位録画出来るのでしょうか?
書込番号:25694559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みつあいさん
AZスクリーンレコーダーなら、ビデオ品質次第で、空き容量一杯まで録画出来ます。うちだと24時間くらい。
書込番号:25694841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)















