端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年5月11日発売
- 6.1インチ
- 64 メガピクセル(広角)/13 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 7a SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全19件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 7a SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a au | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a ワイモバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2025年3月16日 00:22 |
![]() |
4 | 1 | 2025年2月2日 19:35 |
![]() |
2 | 2 | 2025年1月17日 14:07 |
![]() |
77 | 33 | 2025年1月17日 12:08 |
![]() |
4 | 3 | 2025年1月3日 15:44 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2025年1月1日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
既出ならすみません。
今まで、タイプC・タイプCの充電ケーブルで高速充電できていたのですが、
アップデート後、今までのケーブルで充電できなくなりました。
スマホに同梱されていたケーブルに変えたところ充電できるようになったのですが、
ストックで高速充電ケーブル欲しいのですが、、どのような表記のあるものを購入すればいいのでしょうか?
3点

>kobumさん
付属品と同じケーブルが良いならGoogleストアから購入出来ますし、社外品ならAnker、CIO等のメジャーなメーカー品が良いです。
規格が複数あるので、PD対応ケーブルを購入してください。
後、金額はそこそこしますが、
データ転送等、他の用途にも使う予定があるならThunderbolt4、USB4に対応したケーブルを購入すれば互換性があるので便利です。
書込番号:26026807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出力、対応機種(自機種がなくとも大体最近の機種が含まれてるか)、高速を謳ってるか、メーカー、製品レビュー
この辺りをサラっと見てから選択してます
私のは7Proですが、下記のAnker製品で支障なく使えています
Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル (0.9m ホワイト) 超高耐久 60W USB PD対応 iPhone 16 / 15 MacBook Pro/Air iPad Pro Galaxy 等対応
https://amzn.asia/d/cBybQni
書込番号:26026808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PD対応ってやつ買えば良いということ?
はい、PD対応の商品を購入してください。
書込番号:26027087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
家に数種あったもので指してみたら使えるものがありました。
書込番号:26027890
0点

ご参考ですが、ダイソー等に売ってるPD対応のUSB-Cケーブルでも問題なく充電可能ですよ。
18W高速充電を行うには電源アダプタ側も対応したものが必要ですが、20Wくらいのアダプタは最近廉価な物が多いです。
書込番号:26111700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
迷惑電話をブロック出来る機能があることを知り、電話アプリの設定から「迷惑電話をブロック」をオンにしたのですが、時間が経過するとチェックが外れて自動的にオフになってしまいます。
これはこのような仕様なのでしょうか?
アプリやソフトウェアは最新です。
電話→右上の点3つ→設定→発着信情報/迷惑電話→迷惑電話をブロック
書込番号:26058148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「迷惑電話をブロック」をON にして再起動した直後に再びこの画面にくると 「迷惑電話をブロック」の設定項目自体が消えてます
で、履歴画面で電話を捨ててからもう一度この設定画面にくると設定項目が復活してますがOFFの状態です
つまり、なんかおかしい状態になってるようですね
ちなみに私は知らない番号からの電話はスクリーニングで対処してますよ
書込番号:26059886
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
数日前からカメラアプリを起動すると立ち上がった状態でフリーズするようになり、写真が撮れなくなりました。
再起動、アプリのストレージ消去もしましたが改善されません。
同じような症状の出ている方。解消方法をご存知の方いたらアドバイスください。
1点

私の端末では特にそういった症状は出ていません 普通に使えていますね
私だった場合の確認方法を書いてみます
とりあえずの再起動
アプリの更新がないか Google Playストア長押しからのマイアプリ>アップデート を確認
アプリの情報から権限の確認(ONになっていても念の為 OFFにしてからONにしなおす)
ストレージとキャッシュを削除してから再起動
別のカメラアプリ(LINE内での撮影とかでもいい)で動作するか確認
上記が全部だめなら初期化
それでも治らないなら物理的な故障と判断して修理
書込番号:26040290
1点

あ、初期化前にセーフモードで(他のアプリの影響を受けない状態で)確認もしますかね
書込番号:26040297
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
毎朝起きてロック解除をしようとすると顔認証も指紋認証も使用できずPINの入力を求められます。
数時間操作しないとこのようになる仕様でしょうか?
毎朝のことで少々面倒です。
11点

>越後の旅人さん
日中は指紋認証と顔認証でロック解除できていますが他に何か設定が必要なのでしょうか?
書込番号:25276421
0点

再現実験する場合はPINロックで解除した後、画面をロックして「顔認証」で画面ロックを解除して画面をロックして4時間後に「顔認証」でロックを解除できないことを確認するのではないでしょうか
PINロックで解除後では検証できないと思います
夜寝る前に指紋認証やPINロックで解除して画面ロックしたら朝は顔認証でロック解除できるのではないでしょうか
顔認証は双子や顔が似ているとロックが解除されることもあるのでセキュリティは低いです
pixel7aでどういう制限があるのかは「顔認証のみで画面ロックを解除しています。4時間以上たった朝は顔認証でロックが解除されません。PIN認証でのロックになります」とか問い合わせされたらどうでしょうか
AQUOSの例
画面消灯から4時間が経過すると、顔認証による画面ロック解除がで きなくなります
https://sumahodigest.com/?p=8111
FCNTの例
顔認証による画面ロック解除ができない
https://www.fcnt.com/support/faq/detail/faq_f51c_12_no_098.html
書込番号:25276426
3点

>☆やーゆー☆さん
ごめんなさい、もしや設定が悪いのではないかと思いました。ほんの些細なことで不具合が生じる可能性があるので書き込みました。違ったらごめんなさい🙏。
書込番号:25276641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zr46mmmさん
ありがとうございます。やはり4時間触らないとPINを要求する仕様になっている様ですね。
書込番号:25276682
3点

>☆やーゆー☆さん
>やはり4時間触らないとPINを要求する仕様になっている様ですね。
個体差なんですかね?
今朝も普通にPixel Standから取り出して普通に、顔認証でロック解除されました。
4時間以上はStandに置いて通知も5時間以上前にメールが来ていただけです。
書込番号:25277194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
自分も今日はなぜか指紋認証できました。
謎ですがもうしばらく様子を見てみます。
書込番号:25277204
1点

今朝もまたPINを要求されその時に表示されていたのは「セキュリティを強化するには代わりにPINを使用して下さい」で再起動時や指紋認証を失敗した時とは違う文言でした。
今までのAndroidで見たことがなかったのですがやはりバグでしょうか・・・
書込番号:25278605
0点

>☆やーゆー☆さん
>今までのAndroidで見たことがなかったのですがやはりバグでしょうか・・・
可能性は低いとは思いますが、
#25276307記載の手順で問題の切り分けは可能ですが、それはやりたくないとのことですし・・・・・
今後のこと(他の不具合に気づく)も考えて、やっておくことをお勧めはします。
書込番号:25278622
0点

>☆やーゆー☆さん
自分の端末もPIN入力は無く指紋認証で毎日ロック解除できます。
>自分はGalaxyからUSBケーブルでデータ移行をして使用しています。
Galaxyの設定で、端末の状況により自動的に再起動する設定があります。
この設定が移行されていたとしたら、このような事象はあり得るかもしれませんね。
†うっきー†さんの書かれている通り初期化か、毎日ストレスを抱えるかどちらかしかないのでは。
書込番号:25278623
2点

>†うっきー†さん
>sandbagさん
やはり初期化するしかないですよね…
ドコモメールアプリでもリアルタイムに通知が来ているので初期化してもそのまま使用できるかどうか分からないので悩みどころです。
>Galaxyの設定で、端末の状況により自動的に再起動する設定があります。
この設定が移行されていたとしたら、このような事象はあり得るかもしれませんね。
確かに自動的に再起動する設定にしていた気もしまが今朝のpixel7aの稼働時間は35時間を経過していたのでこの可能性は薄いかと思います。
書込番号:25278637
0点

ちなみにpixel7proでも同様にあるようです。
https://support.google.com/pixelphone/thread/210406869/画面ロックの解除について?hl=ja
書込番号:25278642
2点

>☆やーゆー☆さん
>ドコモメールアプリでもリアルタイムに通知が来ているので初期化してもそのまま使用できるかどうか分からないので悩みどころです。
GooglePlay版のフェッチ対応のドコモメールアプリではなく、
docomo版のプッシュ通知対応のドコモメールアプリをインストールすれば、いけると思いますよ。
docomo端末を持っていないため確認したことはありませんが。
方法は、以下のニアバイシェアでdocomo版が入っている端末からコピーするのが楽だと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq30
>Q.Google Playからアプリをインストールすることが出来ません。他の端末では一覧に表示されてインストール可能です。表示されない端末にインストールするにはどうすればよいでしょうか。
>ニアバイシェア機能を使ってアプリを転送することが可能です。
>1.両方の端末で、ニアバイシェアを有効にします。
>2.インストールした端末で、Filesアプリ起動→右下のニアバイシェア→送信→アプリ→該当のアプリを選択(タップ)→次へ
>3.転送したい端末を選択することで、転送が開始されます。
>4.転送完了後、受信した端末側でインストールすることが出来ます。
>5.後からインストールする場合は、Downloadフォルダに該当のアプリのapkファイルがありますので、タップすることでインストールできます。
>上記で分からない場合は、Yahoo等で「ニアバイシェア アプリ 共有」で検索
GooglePlayストア配信版ドコモメールアプリのよくある問い合わせ
https://service.smt.docomo.ne.jp/site/mail/src/playstore_trouble.html
>メールの新着通知がリアルタイムで来ない
>15分に1回、受信サーバへ新着メールの問い合わせを行う設定となっております。
>そのため、新着メール通知は15分に1回まとまって通知されます。
>確かに自動的に再起動する設定にしていた気もしまが今朝のpixel7aの稼働時間は35時間を経過していたのでこの可能性は薄いかと思います。
2023/05/27 09:41時点で稼働時間が20時間で、
2023/05/29 09:11時点で稼働時間が35時間とのことなので、
再起動などは行っているようですね。
再起動していなければ、68時間程度になっていないとおかしいですし。
ただメッセージは、再起動時に出るものではないため、今回の現象は、再起動が原因ではなさそうですが。
#25276307でも記載しましたが、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
間違って「デバイス設定」をオンにしたまま処理してしまって、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
何かがおかしくなったのかもしれませんね。
ちなみに、Google公式記載の、スリープ後4時間経過した場合にプライマリ認証が必要になるのは、
#25276426でも記載がありますが、顔認証の方だけで、指紋認証まで4時間後にプライマリ認証が必要になるという機種は、私の知る限りは存在していません。(全員に同じ現象が起きる機種としては)
今回は、顔認証だけではなく指紋認証もとのことなので、不思議な現象ですね。
初期化で、他の方同様に正常になるといいですね。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
これで、解決すれば、移行ツールなどを使ってしまったことが原因で間違いないかと。
書込番号:25278837
2点

>☆やーゆー☆さん
通りがかりで失礼します
7aで同じ現象が発生しています
もし「ロック画面をスキップ」をONにしているのならOFFにして検証してもらえないでしょうか?
「スマートフォンを持ち上げて通知を確認」もOFFにします
これで画面スリープ一定時間経過後の画面タップでpin入力を求められずに指紋でロック解除できるようになると思います
書込番号:25279177
1点

>†うっきー†さん
>GooglePlay版のフェッチ対応のドコモメールアプリではなく、
docomo版のプッシュ通知対応のドコモメールアプリをインストールすれば、いけると思いますよ。
docomo端末を持っていないため確認したことはありませんが。
今現在もGooglePlayストアでドコモメールを検索するとアンインストールの表示があるのでGooglePlayストア版のアプリかと思いますが、docomoに15分おきの通知との記載があるのであまり弄りたくないもので…
>2023/05/27 09:41時点で稼働時間が20時間で、
2023/05/29 09:11時点で稼働時間が35時間とのことなので、
再起動などは行っているようですね。
再起動していなければ、68時間程度になっていないとおかしいですし。
「指紋認証まで4時間後にプライマリ認証が必要になる」とも書かれていらっしゃいますので、再起動後4時間以上経過していれば今回の件には該当しないかと思い書かせていただきました。
やはり初期化にもリスクがあるのでもう少し様子を見たいと思います。
書込番号:25279601
0点

>毎日麦焼酎で晩酌さん
>「スマートフォンを持ち上げて通知を確認」もOFFにします
これで画面スリープ一定時間経過後の画面タップでpin入力を求められずに指紋でロック解除できるようになると思います
元々バッテリーの減りが早くこちらの機能はオフにしたいましたがPIN入力を求められていました。
逆にオンにした次の日は指紋認証でロック解除できましたが、またその翌日PINを要求されました。
その二つの設定は何か関係があるのでしょうか?
(この端末はいろんな記事を見ていると不具合?が多い様ですね)
書込番号:25279607
1点

>☆やーゆー☆さん
重要なのは「ロック画面をスキップ」です
これONになっていると思いますが、どうですか?
OFFにして4時間程画面スリープさせてから画面タップしてみてください
指紋認証でロック解除できるはずです
また、ONにしてpin入力画面が表示された時、pinを入れずに画面スリープさせて
再度画面タップしてみてください
この時、カメラに顔が映らないようにしてください
顔認証に失敗してロック画面が表示されたままとなり指紋認証でロック解除できる
と思います
検証結果を待ちます
よろしくお願いします。
書込番号:25279827
2点

捉え方にもよりますが、セキュリティがしっかりしてる証拠だと思います。
書込番号:25279880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が2台で検証した結果をここにログとして残しておきます
結論から言うと認証を制御しているプログラムのバグです
この機種は顔認証に有効時間が設けられていて一定時間(3、4時間位)経過すると
指紋またはpin入力での認証を求めてきます
一定時間経過後の画面タップで画面スリープを解除した時に
「ロック画面をスキップ」という設定をOFF,ONでそれぞれ異なる挙動をします
[ロック画面をスキップ OFF]
ロック画面が表示され、指紋 or pinでロック解除可能
この時、顔認証システムは起動されない
[ロック画面をスキップ ON]
ロック画面が表示され顔認証システムが起動
顔認証に成功後、pin入力画面が表示されpinを入力しないとロック解除できない
この時、カメラに顔が映らないように画面タップする(顔認証に失敗させる)と
ロック画面の状態となり指紋 or pinでロック解除できる
指紋 or pinでロック解除後、一定時間顔認証でロック解除可能となる
ロック画面をスキップONの時にOFFと同様に顔認証システムを起動しないように
認証制御プログラムを直さないとこの問題は解決しません
なのでロック画面をスキップをOFFにしておけばpin入力はとりあえず回避できます
書込番号:25284615
10点

6月のアップデート
ビルド番号TQ3A.230605.012
で直りましたね
ロック画面をスキップONにして一定時間経過後の画面タップで
顔認証システムが起動されなくなりましたので指紋でロック解除できるようになりました
書込番号:25304457
5点

では、なぜそういう仕様になっているのでしょうか?可能な限り具体的にお答え頂きたいところです。そういう仕様になっているのならば、なぜそうなっているのか、どういうわけでそうなったのか、具体的な理由の説明がなければ、真に納得できるわけではないと思いますので
書込番号:26040157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
朝からWifiに繋がらなくなりました。
本機種の再起動やネットワークの詳細からWifi接続の解除をして再び接続も行いましたがWifi接続になりません。
モバイル通信ではきちんと繋がっております。
タブレットとTVはWifiは接続できており、妻と私のスマホ(7a)だけ接続できません。
どのように対処すればよいでしょうか。助けて下さい。。。
よろしくお願いします。
0点

とりあえず「ルーターを再起動」ですね
スケジュール設定できる機種なら週一回くらいは自動で再起動させておくとトラブルも減ります
書込番号:26023159
1点

越後太郎さん
ルーターを再起動について、
1ヵ月前ぐらいにWSR-3000AXPへ買い替えたばかりですが、再起動しました。
結果、接続できるようになりました。アドバイス ありがとうございます。
スマホだけ接続されないって、、あるんですね。不思議ですが、助かりました。
書込番号:26023208
0点

とりあえず治ったようでよかったです
機種は違いますが我が家でもたまにあります
接続が不安定とかで接続〜切断をくりかえしてるとルーター側が諦めるのかな?とかテキトウなこと思ってます
でもまあルーター再起動すれば治るのであまり深くは考えないようにしてます
一応の改善方法を検討するなら
ルーターのファーム更新がないかチェックしたり週一とか気がついたときに再起動
(使わない状態でも遅いと思わないなら)通信速度アップの機能をOFFにする
DHCPで使ってるなら静的IPに変更(IPを固定)する
スマホ側の設定で 自宅Wifiの ネットワークの詳細>プライバシー>「ランダムMAC」になってたら「デバイスのMAC」に変更する
などの方法を試すとトラブルの頻度は減るかもしれません
書込番号:26023252
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー

どの操作をしたときに使えないのかが伝わって来ません
具体的にどのような操作をしたのか教えて下さい
書込番号:26020674
0点

この曲なに?を設定画面から初めて設定したのですが、常時全く反応しません。特定の操作をした時ではなく常時反応しないのです。検索バーのマイクボタンから「曲を検索」では曲を認識できるので、マイクがおかしい事ではないと思います。また、Shazamというアプリでも曲を認識できる事がわかりました。開発向けオプションを利用していますが、アニメーションのスケールを0.5に設定した他はいじっていません。他は特別な設定をしていないと思います。
書込番号:26020739
0点

常時のほうはつかったことがなかったので設定してみました
パソコンで流す曲を1分ほど聞かせると Android System Intelligence の通知として表示されます
最初からサイレント通知で設定されてるのか通知バーを引っ張り出すまで表示に変化がありませんので気付けないのかもしれません
お好きな通知方法に変えて使ってみるのがいいでしょう
個人的には「常時聞かれてる感じ」がするので使いたいときにアシスタントから使うかなぁという感じです
書込番号:26020772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)