端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年5月11日発売
- 6.1インチ
- 64 メガピクセル(広角)/13 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 7a SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全19件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 7a SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a au | ![]() ![]() |
Google Pixel 7a ワイモバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2023年5月18日 06:49 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年5月17日 19:53 |
![]() |
17 | 4 | 2023年5月17日 11:57 |
![]() |
17 | 6 | 2023年5月17日 10:09 |
![]() |
7 | 5 | 2023年5月17日 07:27 |
![]() |
7 | 0 | 2023年5月16日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
使って4日目です。
気がつくと、LINE他、通知ドットが全然でません。
もちろん、設定、通知ドットでオンにしてますし、通知ドット可能なアプリもアプリ設定でオンにしてます。
なんか私が間違ってるんでしょうか、、、
皆様いかがでしょうか。
書込番号:25264198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。Pixel6使ってましたが、LINEの通知ドット、たってたんですよね、、
書込番号:25264222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナーラックさん
Pixel3aですが、私も通知ドットがいつしか出なくなりました。
私的に放置してます。
それと、参考までに
【通知ドットが表示されない】
https://support.google.com/pixelphone/thread/100131832?hl=ja
あとGoogle Pixel のヘルプ コミュニティサイトでもいろいろ訊ねてみるのもよいかと...。
https://support.google.com/pixelphone/community?hl=ja&sjid=14791752422833337935-AP
書込番号:25264351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
Pixel Launcherを起動すると、設定通知ではオンにしてるのに、なぜか通知ドットオフになっており、そこをオン、するとドット表示されました。
また、Lineはそれでも表示しませんでしたが、Lineの
メッセージ通知で、サイレントモードの例外がオフになってたので、オンにすると、LINEもドット表示しました。
解決したようです。
ありがとうございました。
書込番号:25264580 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
【困っているポイント】
インスタのリールが画面からはみ出します。
他のスマホだと正常に表示されてるのにピクセルだと
文字などがはみでています。
本体の表示サイズ設定を小さくしても変わりませんでした。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
改善方法を教えてください
書込番号:25264159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
Pixel 7a のカメラの設定に比率という項目について質問です。
4:3と16:9を選べるようですが、どちらを選んで撮影したらいいのかなと疑問におもっております。
また16:9のほうが画面いっぱいに写真が表示されている感じがしていいのかな?
と思ったのですが4:3と16:9を選択するときに気をつけたほうがいいことはありますでしょうか?
3点

結論としては4:3をおすすめします
スマホをスタンドなんかに固定して4:3と16:9で撮影してみてください。
16:9は画面いっぱいになってますが撮影できる範囲は狭くなっているのがわかると思います。
簡単に言うと4:3でとった画像の中から16:9の比率になるよう切り抜いているだけとなります
(画像の容量みてもらえればわかりやすいですが4:3で撮影すると16.1メガピクセルに対しと16:9は9.1メガピクセルになります)
書込番号:25263180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hixixhixiさん
4:3はセンサー全部を使っての撮影
16:9はクロップなのでセンサーの一部をカットしての撮影
キレイに撮りたいなら4:3、画質が悪くてもアップで撮りたいなら16:9って感じで使い分ければ良いかと思います。
書込番号:25263328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kumakeiさんと同じく4:3で撮影する事を強くお勧めします。
予め4:3で撮っておけば後で16:9にすることは出来ますが、逆に16:9で撮ってしまうと4:3にした時さらにクロップされてしまいます。
Pixelは初期設定の段階で4:3になっているので問題ありませんが、機種によっては16:9になってたりするので主に初心者は意外と初期設定のまま撮影しがちです。
因みにこの機種のアスペクト比は20:9なので、16:9で撮っても画面いっぱいにはなりません。
書込番号:25263546
3点

>arrows manさん
>わいちゃん2さん
>kumakeiさん
質問に答えていただきましてありがとうございます。
それぞれのメリットについてわかりました。
16:9は4:3の画像を切り取っているんですね。
基本は4:3で撮影してみようと思います。
逆にどうでも良い写真で画面上のでアップ気味に表示したいときは16:9で撮影するようにしてみます。
書込番号:25263648
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
今Huaweiノバ5Tを使っています。RAM8Gです。
ピクセル7aがRAM8Gで6aが6Gだそうですが、RAM8Gの端末からRAM6Gのピクセル6aに変えたらストレスは大きいでしょうか?余り変わらないないでしょうか?メーカーが違うのて一概に比べられないかもしれませんが、6aから7aに機種変更された方おられましたら使い勝手教えて下さい。
書込番号:25262098 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>越後の旅人さん
普通に使うなRAM6GB 8GBの違いは分かりません。
使い方にもよりますが、普通の方ならストレスにはならないと思います。
書込番号:25262155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6aから7aに乗り換えましたが、
@大容量のゲームをやる
Aアプリをたくさん起動して切り替えて使う
ような方は8Gあったほうが快適です
一例ですが
処理の重いゲーム中に、一度画面を切り替えて攻略ウェブサイトを閲覧後、ゲームに戻るとゲームがタスクキルされスタート画面に戻されている。なんてことはpixel6aでは結構ありました。
同じ動作をpixel7aでやってもほとんどタスクキルされないので個人的には非常にありがたいです。
ネットをみる、SNSをする、動画みるなど軽い作業であれば6Gと8Gの違いはほとんどわかりません。
タスクキルされるのが嫌いなら8G以上。されても良いなら6Gで良いかとおもいます
ただ将来的に長く同じ端末使いたいのであれば8G以上のほうが良い気がします
書込番号:25262188 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kumakeiさん
>α7RWさん
ありがとうございます。ゲームは麻雀ゲームしかしません。8GBある端末使っているのでやはり8GBの ピクセル7aが無難ですね。Huaweiはもう使えないので、GoogleピクシーかGALAXYの中で検討します。
書込番号:25262335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google ピクシー→ピクセル(Pixel)ですね。
Samsungのgalaxyの場合ならアプデ期間長いので、コスパ考えるなら旧機種から選んだ方がいいですね。
Sシリーズなら今年の23より22、Aシリーズなら54より53で選ぶと安くていいと思いますよ。
書込番号:25263493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュニッツさん
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
書込番号:25263558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
昨日初めてのpixel7aを手に入れました。
今までGalaxys8プラスを使用しており使い方に少し戸惑っています。
1.Galaxyでは撮った写真や動画はギャラリーアプリに入りそれぞれフォルダを作成しどのフォルダをGoogleフォトにバックアップするか設定していました。こちらの機種ではギャラリーのようなアプリが見当たらないのですが端末ではなくGoogleフォトに直接全ての写真や動画が保存される仕様でしょうか?
もしその様な仕様な場合、低画質でGoogleフォトにバックアップしていると元の画質の写真などはなくなるのでしょうか?
2.ディスプレイの夜間モードは何時〜何時までなどの設定はできないのでしょうか?ダークモードの設定はあるようですが。
3.バッテリーの最大容量を確認することはできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

@標準ではグーグルのフォトアプリで閲覧になりますがバックアップが低画質になっていても端末のストレージに撮影した写真がのこるのでオリジナルの写真を手動で消さない限りオリジナル写真のこってますよ
A夜間モードは時間指定可能です。添付画像参照ください
Bバッテリーの最大容量は見れません
書込番号:25260907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kumakeiさん
ありがとうございます。
2,3理解しました。
>@標準ではグーグルのフォトアプリで閲覧になりますがバックアップが低画質になっていても端末のストレージに撮影した写真がのこるのでオリジナルの写真を手動で消さない限りオリジナル写真のこってますよ
オリジナルの写真を消さない限りとありますが、オリジナルの写真はどこで見られるのでしょうか?
書込番号:25260912
1点

>☆やーゆー☆さん
>1.
アルバムアプリが無いのでお好きなアプリをダウンロードして使ってください。
フォトのバックアップは任意です。
設定でWi-Fi接続した場合に自動でバックアップする設定等にすれば自動でバックアップしますし、必要な写真だけバッグアップする場合は選択してバッグアップも出来ます。
元の写真は本体に削除しなければ本体そのまま保存されます。
2.
ピュアandroidなのでその様な機能はありません。
3.
上記と同じでありません。
正確か分かりませんが、確認出来るアプリがあるのでお好きなアプリをダウンロードしてください。
同じandroidでもメーカーによってUIがカスタマイズされています。
私は、Pixel、XPERIAがメインなのでUIの違いは余りありませんが、GALAXY等、他のメーカーを使うと違いがあり逆に戸惑います。
基本、ピュアandroidなので、GALAXYにあるような機能はありません。
書込番号:25260924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
Googleフォトにバックアップしない場合はギャラリーアプリをインストールしないと見れないのでしょうか?
試しに無料のギャラリーアプリインストールしてみましたが広告が鬱陶しいですね^^;
書込番号:25261500
0点

>☆やーゆー☆さん
>Googleフォトにバックアップしない場合はギャラリーアプリをインストールしないと見れないのでしょうか?
Googleフォトは、「バックアップされたものを見るアプリ」というわけではなく、「フォト上に上がっている画像と端末に保存されている画像をシームレスに見ることができるアプリ」みたいな立ち位置なので、(自分の機種での操作だと)右下「ライブラリ」をタップ→「デバイス内の写真」の右の「すべて表示」をタップで端末内の写真のみを見ることができます。
ただ、バックアップ等の機能が不要であれば、そこまでたどり着くステップが増えて少しややこしいなと感じるところではあります。
自分は同じGoogleが出している、Googleフォトのバックアップを含む一部の機能を削減したアプリ「Gallery」を使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo&pli=1
昔のGalaxy(自分が触ったことがあるのがS5なのでちょっと古すぎかもしれません…)にはあまり近くない使い勝手ではありますが、広告も無いし、フォトと同じくGoogleが出しているので怪しさもないかなと思い愛用しています。
その他にもギャラリーアプリはいくつかありますので、自分にあったものを探すのも良いかもしれません。
書込番号:25263392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー
Socは△、動画は×他全部入りのAQUOS sense 7 iijmioで単体42980円
Socは〇、microSD ×、顔認証× Pixel 6a googleストアでGW特価12000円割引
どちらにしようか悩んでいましたが店頭で実際に触れてAQUOS sense 7の軽さ、スマートさに心が動き
GW終わってPixel 6aが通常価格に戻った事もありAQUOS sense 7購入を決めていましたが
5月11日、 Pixel 7a 発表、発売 絶妙な価格。
顔認証とワイヤレス充電機能が追加
その日にポチっとしちゃいました。
Pixel 7aが届いて手に取った感じ
それまで使っていて重いデカいと思っていたAQUOS sense 4 が軽くスリムに思えるほどの幅と重量感
幅はたった1.9mmしか違わないのにでかく感じます
指紋認証は何本か登録したこともあり、すぐ反応しますが顔認証はまだあれなのか?
googliの検索バーが嫌なので、別のランチャーに変えて
これから使ってどうなのか期待しています。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)