端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 14 | 2024年7月25日 20:32 |
![]() ![]() |
30 | 6 | 2024年7月25日 06:34 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2024年7月19日 08:44 |
![]() |
17 | 5 | 2024年7月10日 17:41 |
![]() ![]() |
28 | 3 | 2024年7月14日 20:15 |
![]() |
16 | 4 | 2024年7月18日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
アラームを止める時、最初はボタンが表示されてそれを押すと止まるようになっていましたが、いつの間にかスワイプする方式に変わってしまいました。ボタンで止める方式に戻すにはどうすればいいですか。
3点

>ja8118さん
アラーム設定を一旦削除して、再設定してみてください。
書込番号:25823405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ja8118さん
>いつの間にかスワイプする方式に変わってしまいました。ボタンで止める方式に戻すにはどうすればいいですか。
プリインストールの時計アプリでのアラーム限定の話ですよね?
既出スレッド通り、スワイプなので、別のアプリに変更する以外に方法はないと思います。
スワイプするだけで止まりますので、スワイプのままで使えば問題ないと思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25712210/#25712815
>正常な場合は、添付画像のようになり、赤枠の部分を右へスワイプで停止します。しました。
書込番号:25823523
0点

昨年11月に購入したSIMフリー版sense8(アップデートすべて適用済み)で実地テストしてみました。
標準アプリでアラームを設定。
時間がくると、アラーム音とともに画像1枚目左側の表示が。
ストップを”タップ”すると1枚目真ん中の表示が1秒くらい出てから、ロック画面になりました(そこから顔認証でロック解除されるかどうかはインカメラの向きと設定次第)。
設定しておけばバイブも稼働。
sense8のバイブはそこそこ強め(これが普通?)なので、初期設定の優しいアラーム音「Alarm sound 1 (Wake up)」よりバイブ音のほうが耳にきます。
書込番号:25823610
2点

>jay0327さん
>時間がくると、アラーム音とともに画像1枚目左側の表示が。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25712210/#25714821
>通知→アプリの通知→時計→「スヌーズしたアラーム」
>をONで、ロック画面にアラームを停止するスワイプボタンが表示されました。
Android14にした後に、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
書込番号:25823615
1点

>jay0327さん
#25823615で記載した、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
これで、説明書記載通り、添付画像のようになると思います。
書込番号:25823626
0点

>†うっきー†さん
前も指摘しましたが、設定の見直しだけ解決しない根拠があるのですか?
あまりスマホを使っていないとわからないかもしれませんが、初期化は基本的に最終手段です。
まずは設定等のアドバイスをしたうえで、それで解決できないのならば初期化です。
書込番号:25823653
7点

>†うっきー†さん
通知→アプリの通知→時計→「スヌーズしたアラーム」は最初からONになっていて、試しにOFFしてみても変化ありませんでした(横スワイプは表示されず)。
ていうかスワイプするよりタップでアラームを止められるほうがいいので、そのままにしておきます。
書込番号:25823700
2点

>ja8118さん
設定→ユーザー補助→スイッチアクセスをオンにしてみてください。
書込番号:25823763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ja8118さん
私の場合は、現在、タップのみでストップするようになっています。
一時、スワイプでストップする形式になってしまい、スレ主さん同様ウザく思っていましたが、いつの間にか戻っていました。
設定→ユーザ補助→スイッチアクセスはOFFのままです(というかいじったことがありません)。
ひょっとして、時計アプリのバージョンによらないでしょうか?(私のところでは、3/7更新の6.8です)
書込番号:25824428
0点

ナビゲーションが、「ジェスチャー」か「3ボタン」のどちらになっているかで変わるのではないかと思います。
書込番号:25824431
0点

>yanronchaさん
わたしのは7.8(更新日 2024/03/07)でした。
ふだんナビゲーションで使っているのを3ボタンに変更してもアラームをスワイプで止めるようにはならず、なかなか興味深い状況です。
書込番号:25824960
0点

Google 時計のアラームのスワイプ操作が廃止され、ボタン式になります
https://helentech.jp/news-28191/
本機ではありませんが他機では「スワイプ」でアラームを止まる端末と「タップ」で止まる端末があります
Google 時計のバージョンは同一です
以下の操作で「スヌーズ」「ストップ」のタップ操作になるか試されてはどうでしょうか
端末によっては「ユーザー補助機能メニュー」をオンすると「スワイプ」ではなく「タップ」でOFFにできます
(ユーザー補助機能メニューのシュートカットとは別です)
ユーザー補助の設定をする
https://www.au.com/online-manual/shg11/shg11_01/m_10_00_10.html
ただし「ユーザー補助機能メニューをオン」にする設定がない端末もあります
その場合は「ユーザー補助機能の設定をしなくても「タップ」でアラームを止めることができます
書込番号:25825123
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
画面タッチの反応が良すぎて困ってます。屋外で使うことがあるので雨が降ったら、ちょっとしたしずくで反応してサイト見てる時は違う画面にいったり、他のアプリに誤タップされたりしてしまいます。oppoA73を使ってたときは大雨にうたれても、ほとんど反応することなかったです。対策として画面にシートを貼りましたが変わりなかったです。何か方法ないでしょうか?防水ポーチやカバーは付けたくないです。
書込番号:25821801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MARYU22さん
試して頂かないと分かりませんが、
設定→ユーザー補助→タイミングの調整→長押しする時間→中
でどうでしょうか?
書込番号:25822138
10点

>MARYU22さん
ディスプレイのグローブモードがONであれば、OFFにしてください。
私の場合、タイミングの調節は、短めで問題ありません。
書込番号:25822228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
設定したところ、ちょっと感度が悪くなった感じがします!誤反応が減りました!また雨の日に試してみます!ありがとうございます!
書込番号:25822280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
グローブモードはオフでした!ありがとうございます!
書込番号:25822281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も先日購入して同じような症状でしたが、販売店の店員さんに相談してアドバイス頂き改善されました。
まずそれ以前にAndroid13から14にバージョンアップしてましたがタッチ感は変わりませんでした。
それはAQUOSソフトウェアのバージョンアップで改善されます!
私は購入時の設定/デバイス/ビルド番号が末尾02だったのですが、更新すると最新の04になりました。所要時間40分くらい再起動してタッチの操作感が安定して全く変わりました!
シャープAQUOSのサイトに詳細アップされてるので参照して下さい。
書込番号:25823320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こくみきさん
ありがとうございます!早速アップデートしてビルド番号末尾04にしました!タイミング調節も「短め」に戻しましたが改善された感じします!ありがとうございます!アップデート前に試してたタイミング調節「中」も効果あった感じしましたので、今後、雨で感度高いなーと思ったときは、ここも都度、調節したいと思います!ありがとうございます!
書込番号:25824320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
数日前に何らかのアップデートが通知されたので、何気なくアップデートしたらSDカードが認識されなくなりました。皆さん同様のトラブルありますでしょうか?
再起動、SDカード再挿入等しましたが、状況は変わりません。。。
書込番号:25816647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なへきさん
7月8日のアップデートは、即日実施しましたが、microSDの読み書きや削除に不具合は、ありません。
microSD自体のトラブルも考えられますので、当該microSDをPCや他のスマホでご確認ください。
書込番号:25816765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なへきさん
PCで読み取れた場合、データをPCに移動させて、microSDをsense8で初期化してください。
書込番号:25816779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
早々にありがとうございます。
確かにAQUOSの設定においてSDカードのフォーマットが必要と出ているので面倒ですが一旦データはPCで保存して初期化するのが確実ですね。
ありがとうございました!
書込番号:25816940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
こんにちは。
ロック画面を解除した時やホーム画面に戻った時にカメラが勝手に起動することが頻繁にあるのですが、他に似たような現象が起きる方はいらっしゃいますか?
ここ2、3ヶ月くらいで頻発しており、画面に触っていない時にも起こるので鬱陶しく思っています。
書込番号:25804828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とりのまんまさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
これで解決するかと。
書込番号:25804833
1点

それは困りますね。
初期化してみて下さい。
書込番号:25804937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とりのまんまさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>ロック画面を解除した時やホーム画面に戻った時にカメラが勝手に起動する
それって 電源ボタン(兼指紋センサー)の扱いに絡んだ親切?お節介?機能を、無意識に動かしちゃってるのかもしれません。
「電源ボタンを2回押し」や「電源ボタンを長押し」、「(指紋ロック使用時に)電源ボタンに触れてロック解除された以降もボタンに触れたまま」とか、やっていませんかね?
「2回押し」は「クイック操作」、カメラ機能が起動するよう設定可能になっています。
仰る事象はこれのせいでは?と思いますが、違いますかね??
デフォルトで有効になってた?、ある時うっかり有効にしちゃった?勝手にそうなった?は謎ですが。
上にオンライン取説の記述をコピペしておきます(au版のですが)。
ソースです↓
●AQUOSトリックに関する設定をする | AQUOS sense8 SHG11 | オンラインマニュアル(取扱説明書) | au
https://www.au.com/online-manual/shg11/shg11_01/m_10_00_09.html
→指紋センサーとPayトリガー
→クイック操作
#もしハズしてたらご容赦を。
書込番号:25805292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
>アマゾンカフェさん
ありがとうございます。これ以上酷くなったら初期化も検討します!
書込番号:25805427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
こんにちは!詳しく教えてくださりありがとうございます。
AQUOSトリックは初めウォレットが登録になっていて、それも使わないのでoffにしてあります。
そして指紋認証も精度がいまいちなので、電源を押す→顔認証でロック解除→カメラ起動という感じでして、電源ボタンに触れているタイミングとはずれているんです。
しばらく使ってみて悪化するようなら初期化も検討しようと思います。ありがとうございました(^-^)
書込番号:25805448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
youtubeの動画で原神が意外とサクサク動いてるのを見て購入したのですが、最初のムービーが流れ終わった時点でアプリが落ちます。
スペックが足りないと諦めるしかないのでしょうか?
書込番号:25798597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんな低スペックでゲームやるとか意味分からん。
書込番号:25799273 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

安いオマケにゲームできたら嬉しい、みたいな意味ですかねー。
諦めてPC版やってます!
書込番号:25799314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

暇つぶしに試して見ました
何もしないと ムービーが流れた後で落ちてしまうようですが
以下のことをすると、動くようです。
設定->AQUOSトリック->ゲーミングメニューの中の
ゲーム画質 をON
ゲーム管理 -> ゼレンスゾーンゼロ をON
一個戻って
ゲーム個別設定 の中から ゼレンスゾーンゼロ を選択
なめらかハイスピード表示 を ON
一番下にある
ゲームモード設定 をタップ
パーフォーマンス を 選択
で ムービーが 終わった後でも アプリが落ちないようです
容量が大きなゲームのようですが お試しでやって見たい方は、試して見てください
暇つぶし程度なら 動くような感触です。
途中から再開する場合 ハイエンドではないので 読み込みに少し時間がかかり
5秒ぐらい 真っ暗になることもあるようです(最初だけ)
細かい動作などは 若い方たちにお任せします
参考までに…
書込番号:25811000
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SHG11 au
未だにsense3 PlusのSHV46を使っています。
そろそろ、バッテリーの持ちの悪さや動作の遅さが目立ってきた為、機種変更を検討しています。
@sense8 SHG11
Asense7 SHG10
それぞれのメリット・デメリットを教えて下さい
書込番号:25796868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>蛇蓮潘蛇さん
各々の思いバイアス掛かった
意見を聞くよりも、ご自分で
検索して納得ずくで、決めた方が
幸せになれると思いますよ。
書込番号:25797092 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前機種AQUOS sense7を使用しています。
今から買うなら、sense8ではないでしょうか。
OS、バッテリー容量、OSアップデート回数などが違います。
ただ例年11月頃に後継機種が発売されます。
もう7月ですから・・・秋になれば「sense9」の発表があるでしょうから、もう少し待ってみたらいかがですか。
書込番号:25807130
3点

>蛇蓮潘蛇さん
大きく違うのは、CPU(SoC)、ディスプレイ(リフレッシュレートやブルーライトカット)、バッテリー容量、指紋認証、動画撮影性能、画像エンジン、HDMI接続、アップデート回数や期間等ですが、その他も諸々性能アップしていると思いますので、2倍程度の価格差であれば、sense8をお薦めします。
UQの37,800円だったらいいと思いますが、発売当初より高いauであれば、sense9まで待たれた方がいいと思いますよ。
書込番号:25807165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>蛇蓮潘蛇さん
スマホのセキュリティやちょっとした処理速度の重さをまったく気にされない、国産で少しでも安けりゃいいなら出来る限り古いスマホを安く手に入れるといいと思います。
逆にそれらを少しでも気にされる、かつ、スマホの金額に特に糸目をつけないのであれば、次期Senseをお待ちいただいた方が良いかと思います。
どれも中途半端に了承できるが、今すぐ必要だと言うならSense8を購入されるといいのではと思います。
正直IT機材は、少し枯れたくらいがバグ等の修正も終わっていたり、内部アプリの調整が終わっていたりするので、私はこれからSense8を購入します。
書込番号:25816085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)