| 発売日 | 2023年11月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全278スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2025年4月7日 15:32 | |
| 4 | 3 | 2025年3月22日 17:28 | |
| 32 | 6 | 2025年3月7日 02:07 | |
| 19 | 5 | 2025年2月11日 14:33 | |
| 50 | 37 | 2025年3月6日 04:55 | |
| 8 | 2 | 2025年2月5日 18:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
OPPO Reno5Aから、sense8への乗り換えを検討しています。
他メーカー(できればOPPO)から乗り換えた方に質問したいです。
機種変更でアプリの移行を行った際に画面内の各アプリの配置も、元のまま維持できますでしょうか?
OPPOからOPPOへの乗り換えは、メーカー推奨のアプリを利用して移行すると、配置までそのままで移行が可能でした。
ただ、昔ですが他のメーカーからOPPOに乗り換えた際は、配置がぐちゃぐちゃになって苦労した記憶があります。
このあたりの情報をご存知の方いたら、教えてください。よろしくお願いします。
1点
>snow_skyさん
OPPOを使用したことがありませんが、配置は変わってしまうと思いますよ。
ホーム画面のアプリや全アプリを個別に好きなように再配置することは、可能ですが。
書込番号:26136423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>snow_skyさん
移行ツールでのデータ移行は、最低限に留めて、アプリは、アプリストアからインストールされることをお薦めします。
書込番号:26136471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
ボクはホームアプリにNova launcherを利用しています
このアプリは現在のホームの設定データをクラウド等にバックアップして必要な時にそのデータを共有できるので、メーカーに関係なくアプリの配置等の復元する事が可能です
このNova launcherは使い勝手がよくこれを利用すればいいのではないですか?
質問の趣旨とはちょっと違ってしまい申し訳ありません
書込番号:26136879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホーム画面を設定、レイアウトし、それぞれタップやスワイプなどするとそれぞれアプリや機能が起動するそのホーム画面も「ホームアプリ(ランチャーアプリ)」と言ってアプリなんです。
で、購入時にいくつかのこのホームアプリがインストール、設定されており、これが旧機種と新機種とでまったく同じ物なら、旧機種のホームアプリで「設定をエクスポート(もしくはバックアップ)」、新機種で「設定のインポート(もしくはリストア)」で同じようにすることは可能です。
が、大概は機種ごとに設定されているホームアプリも異なり、これが出来ないのが普通です。
お持ちのAQUOS sense8も、
・AQUOS HOME
・AQUOSかんたんホーム
・AQUOSジュニアホーム
・docomo LIVE UX
辺りと複数入っており、どれを使い活用しても良いようになっていませんか?
ホームアプリが違えば、設定の引き継ぎも不可、まったく違うアプリですので。
書込番号:26138326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SHG11 au
Android 15 version 19.42
以前、通知ドットで長押しすると、paypayアプリで長押しすると 通知情報が見れましが
みれなくなっています。
同様の事象の方いらっしゃるでしょうか?
1点
AQUOSはwish3でもAndroid15で不具合出てます
まずはauサポートに連絡、相談して下さい
書込番号:26118849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BOLAN1さん
>以前、通知ドットで長押しすると、paypayアプリで長押しすると 通知情報が見れましが
>みれなくなっています。
>同様の事象の方いらっしゃるでしょうか?
Android15で廃止されたからでは?
公式サイトなどではみつけれませんでしたが、
Yahoo等で「android15 長押し 通知 廃止」で検索すると、廃止されたのは残念と記載されている方がいました。
他の端末(ピュアAndroid15に近い機種)で、Android15の端末で表示可能なものがあるかを確認してみた方がよさそうです。
他の端末でも同様なら、廃止なのだと思います。
書込番号:26118869
2点
使い方がわかりました、以前のように通知ドットを見てアプリボタンでその画面にでるのでなく、プルダウンメニューに表示されていました。
書込番号:26119490
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
AQUOSsense8は、eSIMの2枚運用は可能なのでしょうか?
iijmioとpovoの運用又は
楽天モバイルとpovoのを検討しています。
書込番号:26100494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ガンバugさん
SIM1側が物理SIMのため無理です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■デュアルeSIM対応
>以下の機種はSIM1,SIM2に両方eSIMを使うことが可能です。
>Pixel7,8,9シリーズ
>Pixel Fold
>Rakuten Hand 5G
>Galaxy S24シリーズ
>Galaxy A55 5G(ファーム更新必要)
>Galaxy Z Fold6,Galaxy Z Flip6
>Galaxyは、今後(2025年以降)標準対応になると推測
書込番号:26100502
6点
アクオスではesimは2枚同時に有効にはできません
片方無効状態でだったら使えます
書込番号:26100505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ガンバugさん
>iijmioとpovoの運用又は
>楽天モバイルとpovoのを検討しています。
すべて、物理SIMがありますので、
1つを物理SIM、1つをeSIMにすれば、両方同時に利用可能です。
eSIMが利用可能な機種は、本機に限らず、複数のeSIMは格納可能ですので、切り替えながらの利用でよいなら、
複数をSIM2(eSIM)に格納して使ってもよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>■eSIMの最大格納数
>機種ごとに異なります。
>以下は一例
>Rakuten Hand 5G:SIM1側に4つ、SIM2側に4つ、合計8つ
>AQUOS sense8:9つ
>OPPO Reno11 A:9つ
書込番号:26100518
6点
>†うっきー†さん
>Galaxyは、今後(2025年以降)標準対応になると推測
12月26日発売のGalaxy S24 FE、2月14日発売のGalaxy S25/S25 UltraはいずれもデュアルeSIM対応でしたが、2月27日に発売されたばかりのエントリーモデルGalaxy A25についてはデュアルeSIM非対応でした。
Galaxyシリーズは2024年モデル以降のハイエンド、ミドルレンジのみデュアルeSIM標準対応みたいな感じですね。
書込番号:26100683 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>まっちゃん2009さん
>2月27日に発売されたばかりのエントリーモデルGalaxy A25についてはデュアルeSIM非対応でした。
A55のように、後日、ファーム更新で対応になることを、期待・・・・・
書込番号:26100686
3点
5ber esim導入すれば物理スロットもeSimのように使えますよ。
ドコモ系は使えませんが。
書込番号:26100755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
多分ありませんのでパスワードじゃなくてパターンとかに変えればいいと思います
書込番号:26068602
1点
>1013970072632さん
上にスワイプしてください。
電卓のような大きなサイズになると思いますが。
私のsense8は、スレ主さんのような画面は、現れません。
書込番号:26068677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>1013970072632さん
PINの入力画面は、電卓画面よりも大きいですよ。
パスワード?
変なアプリを入れましたか?
書込番号:26068925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>1013970072632さん
もしパスワードが数字のみなら、デバイスのロック解除方法をPINに変更すると良いです。
設定アプリ→セキュリティとプライバシーデバイスのロック解除→
画面ロック をタップ、パスワードを入力して 新しい画面ロックの選択でPINを選択
書込番号:26069142
![]()
5点
皆さまありがとうございます。
無事、解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:26070739
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
AQUOS sense8 SIMフリー (Android15 / ビルド03.00.01)
LINE15.1.0
ホームアプリ:AQUOS Home
LINE音声通話着信中にはバッジが付くが、着信を取らずに相手が切るとバッジも消えて通知センターにも残りません。
トークメッセージだとバッジもつくし通知センターにも残ります。
LINEの通知設定ではすべての通知を許可しており、すべてオンになってます。
なのでLINEアプリを起動しないと不在着信があったことに気づきません。
LINEアプリの仕様(不具合)なのか、ホームアプリの仕様(不具合)なのかは分かりませんがホームアプリによって挙動が異なるのでたぶんホームアプリによるのかな?と。
sense8で確認していますがsense9でも同じなんじゃないかと思います。
みなさんはどうですか?
ちなみに他の端末でのLINEの通知挙動は以下の通りです。
■Huawei P30 (Android10)
ホームアプリ:Microsoftランチャー
LINE音声通話着信時はバッジが付きませんが、不在着信通知は通知パネルに残ります。
不在着信後にバッジはつきません。
■Huawei P30 (Android10)
ホームアプリ:Huawei Home
LINE音声通話着信時はバッジが付いて、不在着信通知は通知パネルに残ります。
不在着信後にバッジもつきます。
3点
>targzさん
>本日 sense8にシステムアップデートがきたのでシステムアップデートをして、
>LINEのバージョンも15.2.1(最新)に更新してみましたが不在着信の通知が来ないのは直っていませんでした。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/sense8_simfree/update/index.html
>更新開始日
>2025年2月25日
>本アップデート適用後:ビルド番号03.00.04
LINEのバージョンは、15.2.1ではなく、15.1.4の間違いでは?
前回もバージョンが違っていたようですし。
ファームは03.00.04、LINEは15.1.4であれば、
添付画像通り、今までの通り不在通知がステータスバーに表示され、正常な挙動となります。
※※※※※※※※※※※
#26063842記載の手順は実行済の前提ではありますが。
※※※※※※※※※※※
どこかの設定ミスなだけだと思いますよ。
少なくとも、ファームは同じ03.00.04を利用していると思いますので、ファーム自体には問題ないようでした。
書込番号:26089349
1点
>†うっきー†さん
LINE 15.2.1です。
OSビルド番号 3.00.04 (本日アップデート済)
LINE15.0.0の時から不在着信の通知が来ない事を確認しています。
初期化は前に教えてもらった通り復元ツールやバックアップから戻さずに新規セットアップしましたし、
LINEの通知設定もうっきーさんと同じにしてるはずです。
書込番号:26089426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>targzさん
>LINE 15.2.1です。
間違いでないことを確認しました。すみません。
私の端末では、LINEの該当バージョンは、まだ確認できませんが、端末側のファームには問題ないことは間違いないかと。
同じ、03.00.04を利用しているため。
私の端末では問題ないため、targzさんの端末で表示されない原因は分かりませんが・・・・・
書込番号:26089452
2点
何度も書きますが不在着信の通知(通知パネルへの通知やアプリアイコンバッジ)が付かないだけで、
トーク画面を開くと不在着信のメッセージは来てます。
つまりLINEを起動するまで気づかないと言った具合です。
書込番号:26089453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>targzさん
ビルド番号が03.00.04でLINEのバージョンが15.2.1ですがLINEを含めて、通知ドットが出ますよ。
書込番号:26092333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。
通知ドットを数字ドットに変更した場合はどうでしょうか?
LINE音声通話で取らなかった場合の不在着信通知が通知パネルと数字ドットに付きますか?
一度今ついてるドットを消してから試してみてください。
自分の環境では通知パネルにも数字ドットにも不在着信通知としての通知がつきません。
書込番号:26093070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>targzさん
>LINE音声通話で取らなかった場合の不在着信通知が通知パネルと数字ドットに付きますか?
#26089349で、
数字が表示される画像を添付済ですが・・・・・
#26089349で添付している画像を見ていないのでしょうか・・・・・
書込番号:26093083
2点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>#26089349で添付している画像を見ていないのでしょうか・・・・・
#26089349で添付している画像というのが見当たりません
#26093223で数字バッジがついている事が確認できました。
それは普通のトークメッセージではなく音声通話の不在着信時の通知バッジですよね?
それにしてもなぜうちの環境だと不在着信の通知がこないんでしょうね。
・端末を初期化して新規セットアップしても駄目
・LINEのバージョンも同じ
・LINEの通知設定も間違ってない
・OSビルド番号も同じ
原因不明過ぎて途方にくれてます。
書込番号:26093284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>targzさん
>#26089349で添付している画像というのが見当たりません
私が記載した内容ですが、
#26089349の書き込み番号で添付している画像です。
今までの通りLINE電話の不在通知アイコン(受話器の形)がステータスバーに表示され、LINEアイコンの右上に数値が表示されています。
26089349で検索して、添付している画像をみればよいです。
書込番号:26093439
2点
>targzさん
私が添付した画像は、2つ共にトーク着信の物です。
書込番号:26093451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>targzさん
念のために、#26089349に添付されている画像を再度添付しておきます。
赤枠もつけていますので、LINE音声通話着信の不在通知のアイコンであることがわかると思います。
書込番号:26093458
2点
>targzさん
先程、LINEの15.2.1に更新して、
ファームは03.00.04、LINEは15.2.1でも確認しましたが、
今まで通り、#26089349,#26093458で添付した画像通り正常でした。
#26089426
>初期化は前に教えてもらった通り復元ツールやバックアップから戻さずに新規セットアップしましたし、
>LINEの通知設定もうっきーさんと同じにしてるはずです。
「同じにしてるはず」というのが実際には同じではないとか、
#26089349で添付している画像が確認できないとか、
いろいろ怪しいところはありそうです。
あとは、新規にセットアップ後、LINE以外の怪しいアプリを追加インストールしてしまったとか。
まずは、
・スリープ時に、LINEの電話がかかってきたときに、正常に全画面表示されるか。
・追加でLINE以外にインストールしてしまったアプリはないか。
このあたりの初歩的なところから確認されるとよいと思います。
少なくとも、現在のファームとLINEには問題ないようでした。
書込番号:26093469
2点
>†うっきー†さん
>「同じにしてるはず」というのが実際には同じではないとか、
いえそれはないです。LINE通知設定の画像を添付しましたよね?
添付してもらった画像は全て確認してますよ。
天才軍師 竹中半兵衛さんの書込番号:26092806で添付した通知ドットが数字ドットではなかったので??ってなったんです。
ちゃんと全て確認してますよ。
>・スリープ時に、LINEの電話がかかってきたときに、正常に全画面表示されるか。
正常に全画面表示されます。
>・追加でLINE以外にインストールしてしまったアプリはないか。
それもないです。
たぶんうっきーさんが自分の端末を使って新規セットアップしてやってくれても症状は変わらないと思います。
端末固有の問題とかも無くはないと思います。
書込番号:26093594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>targzさん
申し訳ありませんが、下記の2点について、理解不能です。
>書込番号:26092806で添付した通知ドットが数字ドットではなかったので??ってなったんです。
→ 通知ドット内の件数の有無は、targzさんの端末で発生している異常とは、関係ない筈です。
>たぶんうっきーさんが自分の端末を使って新規セットアップしてやってくれても症状は変わらないと思います。
→ †うっきー†さんの端末も私の端末も全く異常がないので、†うっきー†さんの端末では、targzさんの端末で発生している異常は、再現不可と思います。
targzさんの書き込みにもナイスが付いているので、少なくてももう1人は、同様の異常症状の方がいると思いますが。
書込番号:26093739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LINE音声通話の不在着信の通知が付くよになりました。
端末の初期化とかLINEの全画面通知とか全く関係なかったです。
LINEアプリ内の設定で
「設定」→「通知」→「メッセージ内容を表示」
これをOFFにしていると不在着信の通知が付かなくて、ONにすると通知パネルにもアイコンバッジもつくようになりました。
「メッセージ内容を表示」はトークメッセージの内容を通知内に表示するものだと理解していたのでOFFにしていたのですが、
これをOFFにすると不在着信の通知自体が通知パネルやアイコンバッジにも付かなくなるという。
たぶんこれLINEアプリのバグだと思います。
書込番号:26093743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>targzさん
同じ設定で不在着信の通知がつくようになりました!
ありがとうございます!!
メッセージ内容を表示OFFでも以前は問題なっかったので
バグですかねー
まさかそんなこととは。
targzさん、協力してくれたみなさん本当にありがとうございます!
書込番号:26096727
3点
>イマイノマイさん
>同じ設定で不在着信の通知がつくようになりました!
それはよかったです。
別持ちのHuawei P30(Android10)と同じバージョンのLINEと1つずつ比較しながら見てたら、
「メッセージ内容のON/OFF」の違いに気づいて、まさかここじゃないよなーってONにしたらピンポイントだったんですよね。
>メッセージ内容を表示OFFでも以前は問題なっかったので
バ
以前はOFFででも不在着信の通知は来てたはずです。
あるバージョンからOFFにしてると不在着信の通知が来なくなってしまったようです。
これさすがにバグと思いますけどね。
ONしたままの人は問題ないのでこの挙動に気づいてないと思います。
書込番号:26099582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>targzさん
着信に気づかれたくない人のための仕様変更の可能性も考えられますね。
書込番号:26099640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
表題の件「AQUOSトリック 迷惑電話の対策に関して」ですが、Androdi15アップデート後に増えた機能のようです。
以下質問させて下さい。
・迷惑電話の対策の通話録音をオンにすると、通話内容が記録できるようになりました。
画面下の録音リストを押して、遷移後の画面の通話録音に通話内容が記録されています。アプリとしては簡易留守録のアイコンで起動しています。
しかし簡易留守録を直接起動して画面下の音声通話メモをタップしても、何も記録がありません。
通話内容の確認はAQUOSトリック→迷惑電話の対策→録音リストから辿るしかないのでしょうか?
簡易留守録から直接確認できれば良いのになと思いますが可能でしょうか?
あと通話録音をONにして企業のカスタマーサポートと電話をしたのですが、相手側の待機音メロディー解除後に相手の声は聞こえるがこちらの声が聞こえないという事象が発生しました。
通話録音をONにしたのか、不審な会話のお知らせを使用するをONにしたのが、影響したか分かりません。
しかしながらこんなことほぼ起きた経験がないので、今回追加された機能が悪さをしたのかたまたまなのかは分かりません。
2点
R8PROとR9PRO持ってますけど
R9PROだと簡易留守録が電話アシスタントという名前になってて
(googleplaystore上では全く同じアプリ扱い)
そこから通話録音が確認可能なのですが
現状それが可能なのはどうもR9PROだけっぽいです
シャープにフィードバックしてアプリへの機能追加を期待するしかないかと
書込番号:26062066
![]()
4点
>ヘイムスクリングラさん
アプリのレビュー見ましたが、録音内容の確認がAQUOSトリックからでないと確認できない旨の書き込みありましたね。
まあ滅多に使うことはなさそうですが、遷移がワンクリックだと便利だと思った次第です。
情報提供ありがとうございます。
書込番号:26063252
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

















