| 発売日 | 2023年11月9日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ | 
| 重量 | 159g | 
| バッテリー容量 | 5000mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全278スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  デュアルSIMの片方しか使えません | 225 | 78 | 2023年12月17日 16:57 | 
|  S-Shoinについて | 87 | 10 | 2023年11月23日 19:43 | 
|  写真のHEIC保存 | 18 | 5 | 2023年11月15日 22:15 | 
|  Gboadによる音声入力ができない | 149 | 32 | 2023年12月10日 01:47 | 
|  ディスプレイの色味  | 58 | 6 | 2023年11月12日 19:46 | 
|  声で検索について  | 36 | 7 | 2023年11月25日 09:04 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
デュアルSIMの片方しか使えません。
日本通信(docomo回線)のSIMカード、povoのeSIMを設定しました。
ところが、優先させた片方しかつながりません。
たとえば、povoを優先にすると日本通信につながりません。
そこで、
日本通信を「通話の設定」「SMSの設定」「モバイルデーター」優先に切り替えますが、それでも日本通信はつながりません。
再起動すると日本通信はつながり、povoは「使用不可」になります。
そこで、
povoを「通話の設定」「SMSの設定」「モバイルデーター」優先に切り替えますが、それでもpovoはつながりません。
再起動すると今度はpovoはつながり、日本通信だけが「使用不可」となります。
片方だけはつながるので、個々の設定は間違っていないようです。
どこに原因があるか不明です。
 2点
2点

>kurz076さん
何度も、もうしわけありませんが、
yuuyamさんの
書込番号:25525906 (2023/11/29 15:36)
の設定はされているのですよね?
以下、yuuyamさんの書き込みより引用
>まず設定のネットワークとインターネット
>→SIM
>優先するSIMをモバイルデータのデフォルトにしておく
>→データ通信の自動切替
>自動切替をONにします
>→右上の詳細(3つポッチ)から法人向け設定
>優先するSIMへの切替時間、0秒(デフォルト)
>優先しないSIMへの切替時間、0秒に変更
私の場合、
3.SIM1を使用を「ON」
にして両方繋がった状態では、
SIM1もSIM2も、「モバイルデータ」の箇所は、「OFF」状態の薄い表示になり、手動ではON,OFFの切り替えできない状態になっています。機内モードON,OFFの切り替え後も、同じ表示です。
kurz076さんのスマホでは、
3.SIM1を使用を「ON」
で、両方繋がった状態で、「モバイルデータ」の箇所は、濃い表示のままで、手動で切り替えできる状態なのでしょうか?
それとも、機内モードON,OFF後に、そこが濃い表示に変わり、切り替えできる状態になってしまうのでしょうか?
もし、そのどちらかだとすると、私のスマホとは症状が違うようですね。
分かりませんが、同じ2つのSIMが同じdocomo回線というのが関係しているのでしょうか?
書込番号:25537531
 2点
2点

>totonanaさん
yuuyamさんの
書込番号:25525906 (2023/11/29 15:36)
の設定はされているのですよね?
→設定しました。
すみません、説明が足りなかったのですが、データ通信の自動切替ONとOFFの両方で試しています。
私の投稿2023/12/07 23:18はデータ通信の自動切替OFFで試した結果です。
yuuyamさんの設定、データ通信の自動切替ONおよび、法人設定両方とも0秒も試しましたが、片方のみ繋がる状態でした。
kurz076さんのスマホでは、
3.SIM1を使用を「ON」
で、両方繋がった状態で、「モバイルデータ」の箇所は、濃い表示のままで、手動で切り替えできる状態なのでしょうか?
→データ通信の自動切替ONの場合は薄い表示で切り替え不可です。
データ通信の自動切替OFFの場合は濃い表示で切り替え可です。
それとも、機内モードON,OFF後に、そこが濃い表示に変わり、切り替えできる状態になってしまうのでしょうか?
→表示は薄いままで、勝手に切り替わっていました。切り替わった側のSIMのみ繋がります。
ちなみに、データ通信の自動切替OFFで、SIM1、SIM2ともモバイルデータOFFにして機内モードを実行すると、両方とも圏外です。
書込番号:25537701
 2点
2点

>kurz076さん
>yuuyamさんの
>書込番号:25525906 (2023/11/29 15:36)
>の設定はされているのですよね
>→設定しました。
ご報告、ありがとうございます。
yuuyamさんの、「自動切換え設定」でもうまくいかないのですね。
私は、この設定で今回のトラブルがすべて解消するものと考えておりましたので、何度も確認させていただきました。
トラブルが解消しないのは、残念ですね。
>→表示は薄いままで、勝手に切り替わっていました。切り替わった側のSIMのみ繋がります。
状況は違いますが、私の以前の書き込み内容で
書込番号:25518968 (2023/11/24 17:16)
>両方のSIMを使用する、SIM1のモバイルデータをON(SIM2の通話、SMSができない)の状態で、再起動すると
>勝手にSIM2のモバイルデータがデフォルトになり、
>さらにSIM2のモバイルデータがOFFに切り替わってしまいます。
という症状がありました。
機内モードのON,OFFや、再起動をすると、勝手にモバイルデータの設定が変わる(または、保持できない)という問題点を抱えていることだけは確実なようですね。
>ちなみに、データ通信の自動切替OFFで、SIM1、SIM2ともモバイルデータOFFにして機内モードを実行すると、両方とも圏外です
私の場合は、
データ通信の自動切替OFF
SIM1を利用、SIM2を利用、をそれぞれON
モバイルデータをSIM1にして
機内モードON,OFF切り替えると
SIM1のみつながり、SIM2は圏外になります。
その状態で、
SIM1のモバイルデータをOFF(SIM2はOFFのまま)
にすると、
SIM1で通話とSMSは使えます。(圏外にはなりません)
SIM2は、圏外のままです。
ここも、私とは違う現象が起きていますね。
多くの方々からご報告のあった症状から、ソフト的な問題であると考えて間違いないと思われますので、メーカーの早急な対応をお願いしたいですね。
書込番号:25537816
 2点
2点

>totonanaさん
>勝手にSIM2のモバイルデータがデフォルトになり、
>さらにSIM2のモバイルデータがOFFに切り替わってしまいます。
>という症状がありました。
モバイルデータONがモバイルデータのデフォルトなのに、
モバイルデータOFFってのも謎ですね。
>機内モードのON,OFFや、再起動をすると、勝手にモバイルデータの設定が変わる(または、保持できない)という問題点を抱えていることだけは確実なようですね。
私もそう感じました。
>モバイルデータをSIM1にして
モバイルデータをSIM1にしてとは、SIM1のモバイルデータをONでしょうか?
であれば、
>機内モードON,OFF切り替えると
>SIM1のみつながり、SIM2は圏外になります。
>その状態で、
>SIM1のモバイルデータをOFF(SIM2はOFFのまま)
>にすると、
>SIM1で通話とSMSは使えます。(圏外にはなりません)
>SIM2は、圏外のままです。
私の端末も上記と同じ動作になります。
一度繋がれば、モバイルデータをOFFにしても通話はできます。
結局、私の端末は、機内モードのON,OFFや、再起動、(圏外→圏内に移動も?)をすると
データ通信の自動切替の設定にかかわらず、モバイルデータがONのSIMのみ繋がる様です。
基地局との通信開始のやりとりはONのSIMしか行っていないように見えます。
しかし、正常な端末はOFFでもやり取りしてるんでしょうね。
今日、シャープデータ通信サポートセンターに電話して症状を伝えました。
それとネットの掲示板を見て、他にも何人かが同じ症状になっている事、
正常な端末もあるとの事を伝えました。
SIMの会社名とビルド番号を聞かれました。
時間がかかりそうなので、折り返しお電話しますとの事でした。
書込番号:25537912
 2点
2点

これに関係する不具合ですが、両方繋がっている状態で、一晩経った朝に片方が圏外になっていることが、毎日ではないが、頻度が多いです。
日中は起きないですが、一晩経つと起きる不具合です。
書込番号:25538942
 1点
1点

システムアップデートで片方圏外の問題は解消しました。
再起動、機内モード実行後でも、すぐに繋がる様になりました。
その他、いくつかの改善もした様ですね。
書込番号:25545440
 4点
4点

kurz076さん
ご報告ありがとうございました。
私もさっそく
「ビルド番号01.00.05」
にアップデートしました。
「データ通信の自動切替」をOFFに戻し、
確認しましたが、
常に、両方ともつながるようになりました。
書込番号:25545619
 1点
1点

デュアルSIM関係で別の事象が起きました
物理SIM:docomo本家
eSIM:povo または iijmio(au回線)
電話、SMSはdocomo本家、モバイルデータ通信はpovo または iijmioを使用する設定にしています
この状態で再起動をすると電話、SMSはつながるのですがモバイルデータのデフォルトが
docomo側に移り、物理SIMとeSIMの両方のモバイルデータがオフになってしまい通信が出来なくなりました
eSIM側のモバイルデータをオンにすれば復旧はします
モバイルデータを物理SIMに設定している時は普通に使えるようです
書込番号:25545821
 1点
1点

#25520297
>また、電話連絡いたしますとのことでした。
IIJmioのdocomo回線(5Gオプションなし)で、優先ネットワークの種類を3Gにすると、公式対応の3GのBAND1が使えない件ですが、
2回目の電話、まだかかってきていません。
01.00.05のファーム配信があったため、直っているかな?と確認してみましたが、まだのようでした。
書込番号:25546022
 0点
0点

>ねむーーんさん
>デュアルSIM関係で別の事象が起きました
>物理SIM:docomo本家
>eSIM:povo または iijmio(au回線)
この事象は、
アップデート前の「ビルド番号01.00.02」
で起こったのでしょうか。
それとも
アップデート後の「ビルド番号01.00.05」
で起こったのでしょうか?
書込番号:25546884
 0点
0点

>IIJmioのdocomo回線(5Gオプションなし)で、優先ネットワークの種類を3Gにすると、公式対応の3GのBAND1が使えない件
2GHz帯 および 800MHz帯 がご利用いただける 3Gエリアの一部について、2022年1月より順次 2GHz帯を停波 し、800MHz帯(以降、FOMAプラスエリアと表記) のみに変更となる予定です
NTTドコモFOMA(3G)サービス終了に伴う停波について
https://www.iijmio.jp/info/iij/1627316726.html
書込番号:25546900
 2点
2点

>zr46mmmさん
3GのBAND1が使えない件は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042649/SortID=25495794/#25517573
>IIJmioのdocomo回線(5Gオプションなし)で、他端末では3Gが利用出来ているSIM
>で確認したところ、
上記の記載通りで、
添付画像通り、他端末でBAND1が利用出来ますが、本機では何故か公式対応の3GのBAND1が利用出来ないという不具合があるっぽいという話になります。
まだサポートからは、再度連絡しますという案内以降、まだ連絡はありません・・・・・
書込番号:25547093
 1点
1点

>totonanaさん
記述がありませんでしたね、ビルド番号01.00.05です
ビルド番号01.00.02では発生していなかったのですが
アップデートで発生するようになりました
電源を入れた時または再起動をすると電話、SMSはつながるのですがモバイルデータが
eSIM側に設定していてもeSIMのモバイルデータがオンにならずデータ通信が使えなくなります
ちなみに機内モードのオン・オフでは発生しません
totonanaさんの方でも確認済ですが電話、SMS、モバイルデータを物理SIMに
設定している場合は発生しません
書込番号:25547153
 2点
2点

>ねむーーんさん
私の端末でも同じ現象が起きました。ちなみにシステムアップデート済みです。
電源OFF-ONまたは再起動すると発生します。機内モードでは発生しません。
SIM2がモバイルデータのデフォルト、モバイルデータONだったのが、
デフォルトがSIM1に勝手に切り替わり、
SIM1、SIM2ともモバイルデータOFFになっています。
電波の三角マークは2つ共!が表示してます。
どちらかのモバイルデータONにすると、三角マークは2つ共!が消えて正常になります。
発生するのはデータ通信の自動切り替えOFFの時で、ONにすると電源OFF-ONまたは再起動
しても発生しません。
書込番号:25547204
 2点
2点

>ねむーーんさん
>kurz076さん
アップデート後の「ビルド番号01.00.05」での
トラブルの報告、ありがとうございます。
今回のアップデートでトラブルが完全に解消したのではないようですね。
私に関しては、アップデート後に
「データ通信の自動切り替えOFF」に戻し、
SIM1⇒日本通信(NTT docomo回線)SIMカード
(通話とSMSデフォルト、データ通信優先)
SIM2⇒povo(au回線)eSIM
と設定したので、問題は発生しませんでした。
そこで、以下の設定に替えて、機内モードON,OFF切り替え、再起動してみました。
設定1
SIM1⇒日本通信(NTT docomo回線)SIMカード
SIM2⇒povo(au回線)eSIM
(通話とSMSデフォルト、データ通信優先)
設定2
SIM1⇒日本通信(NTT docomo回線)SIMカード
(通話とSMSデフォルト)
SIM2⇒povo(au回線)eSIM
(データ通信優先)
設定1、設定2とも、設定が勝手に変わってしまうこともなく、両方ともつながり続けます。
理由はわかりませんが、eSIMのモバイルデータが勝手にOFFに切り替わるという症状は、必ずしも起こるわけではないようですね。
書込番号:25547309
 2点
2点

>kurz076さん
kurz076さんの端末でも現象が発生しましたか。。。
totonanaさんの端末で発生しないとのことでしたので初期化、再設定をしてみました
そうしたところ、現象は起きなくなり再起動前のモバイルデータの設定がオフになることはありませんでした
ただ、他にもデュアルSIM関連で不具合って言っていいのか不便なところが見つかりました
再起動でモバイルデータの設定がオフになる現象が不便でなければ
初期化、再設定は、まだやらなくていいかもしれません
>totonanaさん
情報ありがとうございました
ビルド番号01.00.05が配信されたので色々やっているのですが
常用回線が不通になり、もう1つの回線に切り替えを想定して操作したところ
モバイルデータの切り替えおよび通話・SMSの切り替えがうまくいってないようです
それに気づかず、話し放題でない回線で通話を続けたり
プライベートな電話番号が知られたくない人に知られたり
モバイルデータを予備回線で使用し、データ量で料金が段階的に上がってしまったり
と、不便なところがあるようです
totonanaさんの困りごとは解決し、ビルドも変わったので別スレを立てようと思うのですが
よろしいでしょうか?
メーカーに連絡するほどではないのですがユーザー間では情報共有したいと思うところです
書込番号:25547573
 3点
3点

>ねむーーんさん
>totonanaさんの困りごとは解決し、ビルドも変わったので別スレを立てようと思うのですがよろしいでしょうか?
ぜひ、よろしくお願いいたします。
ところで、
私の以前の書き込みに
書込番号:25518968 (2023/11/24 17:16)
>私のSIM1日本通信の契約が「4G」だったので、これをオプションで「5G」を選択してみました。
>症状は改善しませんでした。
>そればかりか、今度は
>両方のSIMを使用する、SIM1のモバイルデータをON(SIM2の通話、SMSができない)の状態で、再起動すると
>勝手にSIM2のモバイルデータがデフォルトになり、
>さらにSIM2のモバイルデータがOFFに切り替わってしまいます。
>そこで、SIM2のモバイルデータをONに切り替えると、最終的には両方つながります。
とあったのを思い出しました。
モバイルデータが勝手に変わるという問題は、アップデート前からあったようです。
書込番号:25547309 (2023/12/15 21:18)
では、設定1、設定2の確認時、
日本通信は「4G」でした。
そこで、日本通信を「5G」に切り替えて、
の設定1、設定2を再度確認しました。
結果は、どちらも問題なくつながり続けます。
お役に立てる情報ではありませんが、一応報告です。
書込番号:25547891
 4点
4点

>totonanaさん
|常用回線が不通になり、もう1つの回線に切り替えを想定して操作したところ
|モバイルデータの切り替えおよび通話・SMSの切り替えがうまくいってないようです
上記の件ですが自己解決しました
SIMをオン・オフする必要はなく、モバイルデータを使える回線に移せばいいだけでした
通話については、つながらなければ電話アプリ画面のSIMの変更ボタンを押せばリダイアルしてくれます
なにか深く考えすぎました
別スレも新しい質問者さんに託したいと思います
このスレは、totonanaさんがよろしければ解決済みにしてください
ありがとうございました
書込番号:25548611
 2点
2点

>kurz076さん
>他の方がおっしゃっている通り、メールの方が正確に伝えられるのに、電話ってお客の負担を考えてないですよね。
>電話しても、たらい回しされて、結局分かりませんで切られるってオチが見え見えです。
メールでやり取りが可能になりましたので、お知らせします。
手順は面倒ですが・・・・・
修理依頼ではなくても、とりあえず修理依頼。
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/rule/wrp_agreement.html
集荷の日付指定が必須なので、やむを得ず日付も入力
本文に以下を記載。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末の修理依頼ではなく、ソフトウェア不具合の修正依頼となります。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/sense8_simfree/index.html
「仕様などに関するお問い合わせ、および修理受付は下記へお願い致します。」という記載がありましのたので、
こちらの修理受付からの連絡となります。
引き取り日時が選択必須になっているため、選択はしていますが、ソフトウェアの不具合のため引き取りは不要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで、
【修理依頼】WEB受付完了のお知らせ
という自動返信が、「受付番号」記載で、返ってきます。
その後、最初に電話がかかってきますので、そこで今後の対応について相談。
その後、進展がない場合は、上記の自動返信メールに記載のメールアドレスに、
件名に、受け付け番号を記載した上で連絡。
例:受付番号:XXXXXXXXXXXXに対する連絡がない件に関して。
これで、以降はメールでやりとりが可能です。
公式対応の3GのBAND1が利用出来ない件、少し進展がありました。
もうすぐ解決しそうです。この件に関しては、別スレッドを立てて報告します。
書込番号:25549761
 2点
2点

>†うっきー†さん
システムアップデートの数日前にシャープデータ通信サポートセンターから電話があり、
開発部の方で把握していて対応を検討中ですので、しばらくお待ちいただけますかとの事で、
ついでにメールで対応できるようにしてほしい旨を伝えました。
メーカー側の不具合なのに、客側が通話料を払って、通話に時間を取られる対応はどうなのかと
クレームすると、ご意見を開発部に伝えさせていただきますとの事でした。
改善されると良いですね。
書込番号:25549822
 3点
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

>ラグナレックさん
真相は不明ですが、
https://96nopnsl.com/entry/aquossense8-presetfontgen2-andsshoinucannotdl-demomorisawafont2kaeru
>そう言えば、S-Shoinというワープロ時代から培われてきた文字入力ソフトもSHARP機にしたら使ってみたかったがAQUOS sense 8は対応しなくなってしまった。
書込番号:25510193
 4点
4点

SHARPの公式のホームページのチャットではGoogleplayからダウンロードして使えるようにできる。あるいは設定のAQUOSトリックからもダウンロードしてできると明言してましたがどうなんでしょう。
書込番号:25510315 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ごめんなさい。違うところでチャットしてた。docomoのsense8で調べたら非搭載で使えないそうです。
書込番号:25510324 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

simフリーも使えないそうです。ダウンロードも出来ないとのことでした。最初間違えて自分の所有するsense6sのところで調べてた。使えないのは残念です。僕も愛用してるので。
書込番号:25510334 スマートフォンサイトからの書き込み

 13点
13点

>ラグナレックさん
>†うっきー†さん
>いつもねむいけど頑張るさん
えぇー、!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
って、事は、デフォルトはG-bord
なんですか?好きじゃないんです。
書込番号:25510390 スマートフォンサイトからの書き込み

 13点
13点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。内容を読む限りではやはり対応してないみたいですね…
>いつもねむいけど頑張るさん
調べていただきありがとうございます。同じく愛用してるのでとても残念です。
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
デフォルトでなくなるのは仕方ない面もありますが、S-Shoinも使えるようにしていただきたいですね。
今後sense8も対応になるといいんですが…
書込番号:25510660
 9点
9点

今シャープ機お持ちならそこからapk抽出して入れてみたらいいと思いますが
対応機種じゃないですって蹴られる可能性もあるのですけど
書込番号:25510731 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

>ヘイムスクリングラさん
sense7は持ってますが8は持ってないので、残念ながら試すことができません。
7を買ったばかりですし急いで8にする必要もないので、S-Shoinが使えないなら当分7でいいかな。
書込番号:25511042
 6点
6点

>ヘイムスクリングラさん
>今シャープ機お持ちならそこからapk抽出して入れてみたらいいと思いますが
>対応機種じゃないですって蹴られる可能性もあるのですけど
添付画像通り、apkファイルからのインストール無理でした・・・・
Gboadがプリインストール済のため、別のものをインストールする必要はないとは思いますが。
書込番号:25517397

 9点
9点

>†うっきー†さん
実際に試していただきありがとうございます。
残念ですがsense8では何をやっても使えないというのがよく分かりました。
Gboadも試したのですが自分には合わなかったのでしばらくは7でS-Shoinを使います。
書込番号:25517821
 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
今使っているGalaxyA41の動作が重いので、本機への買い替えを検討していますが、
この機種で撮影した写真はHEIC形式での保存が可能でしょうか?
iPhoneやGalaxyでは可能ですが、motorolaのg52jでは不可のようです。
ご存知の方がおられましたらPixel7aの対応有無も知りたいです。
ファイルサイズが倍くらい違うので、一度使い慣れたらjpgに戻るのに抵抗があります。
 5点
5点

>tetsu133さん
Google PixelはHEIFに対応していないと思います。
Pixel 7aのカメラの設定を見ましたがそれらしい設定はありませんでした。
書込番号:25505927
 4点
4点

>tetsu133さん
AQUOS sense8、Pixel8
HEIF非対応です。
android採用しているメーカーはほとんどありません。
ソニーですら自社のカメラαシリーズは対応しているのにXPERIAは非対応ですから…
互換性を気にしないでアップル製品、保存のみならHEIFはJPEGの約半分なので非常に便利何ですよね。
普及するまで、まだ時間かかりそうですね…
書込番号:25506084 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

Xiaomiの一部機種も対応しているようです。
低価格のRedmiシリーズは非対応ですが、Xiaomi 11Tは対応していました。
書込番号:25506112
 3点
3点

https://gadgets.evolves.biz/2023/02/12/xiaomi11tpro_12tpro_heif/
Xiaomi 11T ProはHEIF対応でしたが後継の12T Proは非対応でした。したがって現行のXiaomiなら大丈夫とも言い切れない状況だと思われます。
https://source.android.com/docs/core/camera/heif?hl=ja
Android自体は10以降HEIFに対応してますが、カメラで利用するためにはハードウェア側での対応も必要なのでハードルが高くなります。Android、それもミドルクラスにこだわるならSAMSUNG Galaxy以外の選択肢はほぼ無いと言って良いと思います。白ロムとしてのA5xシリーズの購入が妥当な線でしょう。ただし
https://www.musbi.net/search/smartphone/galaxy/galaxy-a51-5g/
A51でも未使用品は4万円代からと結構高価です。
ずいぶん前からAndroidでも普及を望む声は少なくないようですが、全くと言って良い程普及は進んでません。というか内部ストレージが64GBから128〜256GBと増強される流れになっているし…今はむしろJPGに戻る方が現実的な選択のような気がします。
どうしてもということなら、Galaxy Aシリーズの中古を安価に入手して様子を見るのは?Androidでもハイエンド機はMicroSD非対応のものが増えてるので、HEIF対応の目も全く無いとは言い切れません。
ちなみに…Galaxyは私が所持しているA21もHEIF対応でローエンドでもちゃんと使えます。使ったことは無いですが…
書込番号:25506901 スマートフォンサイトからの書き込み

 3点
3点

皆様ありがとうございました。
今は対応していなくてもAndroid15あたりで正式サポートすれば
カメラからHEIC保存出来るようになるかと期待していましたが、
HWも必須となれば期待薄ですね。
jpgでもいいと割り切ってpovoからIIJmioへMNPしてsense8にするか、UQへMNPしてGalaxyA54にするか
検討したいと思います。A54重くてでかいのが難点ですが。
書込番号:25507126
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SHG11 au
初めて質問させていただきます。
auオンラインショップでsense8を購入。
古い機種(sense3)からデータやアプリを移し(sense8に同梱されていたケーブルを使用)、
今まで使っていたアプリが動くかどうか、チェックしていたのですが、
Gboadを使った音声入力で、声を認識してくれない現象が出ています。
マイクのアイコンを押し、「お話しください」と表示されてから、実際のマイクに口を寄せて話すものの、
文字が自動入力されていきません。
設定から権限を見直し、権限が付与されているのを確認しました。
別の日本語入力キーボードアプリ(simeji)をインストールして試したところ、
simejiでは音声入力が可能でした。
Gboadをアンストし、ストアから再インストールしてみましたが、それもダメでした。
auショップに持っていき、経緯を話して相談したところ、
設定などを見てくださったのですが、見れるところでは問題がないとのことで、
でも入力できないという現象はわからない…とのこと。
故障相談窓口に連絡してみてはどうかと勧められました。
(まだ連絡していませんが…)
なにか似たような不具合や、ヒントなどがありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
 11点
11点

同じです。流れ的には
1 okgoogleには反応します。他のgoogleのアプリの音声検索には反応しません。
2 ストレージ、キャッシュ削除をすると.googleアプリの音声検索には反応するけど、okgoogleには反応しなくなります。3 そしてすぐに元に戻り、okgoogleには反応して、他の音声検索には反応しません。このような感じです。
書込番号:25509989 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>グミ333さま、他の皆様
「Google音声認識と音声合成サービス」アプリのストレージ・キャッシュ削除で
Gboad音声入力できるようになったのは、ほんの一瞬でした…。
すぐに出来なくなりました。
Googleやauなどに、とりあえず不具合の連絡をしています。
今後使えるようになる日を期待することにします。
皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:25510719
 4点
4点

DocomoのSENSE8です。初期より音声入力できていません。各種設定をした後に音声入力できないのに気づきました。色々いじってみましたがダメでした、初期はGboardになっていましたが、今はGboardも操作(ボタンが薄く表示)できなくなっています。マイクは問題ないようです。本件に関する書き込み等見ている状態です。
書込番号:25511892
 3点
3点

私も音声入力関係が全くの無反応です
auサポートで下記の内容をやりました
電源の再起動
ICカードの入れ直し
Voice Matchの設定確認
マイクの権限
アプリ内のマイク機能のチェック
Gboardの音声入力有効
Google音声認識と音声合成サービスのストレージ、キャッシュクリア
Googleアシスタントの利用時や音声入力時、画面右上にマイク利用中を表す「緑色の丸」は表示されてます
Gboard」のキャッシュクリア
また、キーボードアプリのしめじをインストールして音声入力を試みましたが、これもダメでした。
最終的に初期不良扱いで交換となりました。
初めて知ったのですが初期不良扱いは8日間だそうです。また、箱とか説明書、付属品などが揃っていない交換できないそうです。
期間は問題なかったのですが本体以外は全て破棄してしまい、相談したら今回は特別にということで何とか新品交換に漕ぎ着けることができました。
何か役に立つ話があればと思い投稿してみました。新品はこれからなのでまだわかりませんが音声入力ができることに期待したいですね
書込番号:25513792 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

aquos sense8でGoogleの音声検索、LINEの音声入力が出来ないな方。参考までに私の端末では、設定でGoogle→Googleのアプリの設定→検索、アシスタントと音声→Googleアシスト→OKGoogleとVoicoMatch→Hey Google、をOFFにすれば直りました。
とりあえず公式の対応待ちですかね。
書込番号:25514778
 32点
32点

>maronzさん
今試した結果アシスタントアプリを(なし)にすれば音声検索が使えました。
アプデ待ちですね。
書込番号:25514907
 7点
7点

>グミ33
ちなみにですが、音声アシスタントは音声での呼び出しが出来なくなりますがアシスタントアプリをタップすれば使えます。
書込番号:25515000
 5点
5点

>maronzさん
自分のスマホではアシスタントアプリをタップすると、Googleのデフォルトを
アシスタントアプリに設定してくださいとさいと表示されて出来ませんでした。でも普段の自分の場合はアシスタントアプリをあまり使わずchromeの音声検索ばかりだったので助かりました。
maronzさんいい情報をありがとうございます。
書込番号:25515020
 2点
2点

>maronzさん
いえいえ<( _ _ )>自分も訂正で、設定してくださいとさいと→設定してくださいとです。
書込番号:25515063
 0点
0点

>maronzさん
私のaquos sense8も試しましたら何と音声検索が使えるようになりました!大変感謝感激しています!
グーグルマップで音声入力を多用しているので助かりました。
ちなみに皆様に質問です。
私はauで購入したのですが、この症状はaquos sense8全般に言えるのでしょうか?
それとも症状がない方もいらっしゃるのでしょうか?
この質問の意図としては、この事象で私の8は初期不良判定になり新品が届く予定なのです。
ですので症状が変わらなければ、このままでも問題ないのですが…
書込番号:25515078
 3点
3点

>月と空さん
自分はドコモです。レビューを見てると高評価の人が多くて音声検索を指摘する人がいないので、想像だけど全員ではなさそうです。
初期不良判定してもっらたなら原因がハードかソフトかまだ確定してなのでせっかくなのでいいと思います。
書込番号:25515122
 4点
4点

>月と空さん
私は楽天モバイルで購入しました、楽天モバイルのサポートに電話した所、メーカーのサポートに問い合わせてほしいとのことでメーカーサポートに問い合わせしました。メーカーもこの症状は把握しているそうで、多数の問い合わせは受けているらしいです。現在原因の究明と検証をおこなっている最中みたいです。答えになってなかったらすみません。
書込番号:25515136
 4点
4点

>グミ333さん
なるほどですね!全ての方が同じ現象ならもっと話題になりますよねぇ。ひとまず新品と交換して結果を報告します
>maronzさん
ありがとうございます。全然答えになってます!
私はメーカーサポートは受けてないので貴重な情報ですね!
今週に新品が届く予定なのでやはり交換しようかと思います。またこの場で報告致します。
>rubia_argyiさん
横槍みたいになってしまいすみませんでした。maronzさんが教えてくださった設定は試してみる価値はあるので是非に!
書込番号:25515236 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>maronzさん
有益な情報ありがとうございます!
試しましたら、Gboadでの音声入力ができました。
私はアシスタントを使いませんので、これで大丈夫そうです。
メーカーまで伝わっているとのこと、こちらもありがとうございます。
auとGoogleに報告して、肝心のシャープへ報告してませんでした(-_-;)
Gboadでは音声入力できませんが、Simejiで音声入力できているので、
Googleの不具合なのかと思ってしまってました。
他の皆様も書込みありがとうございます。
たくさんの方に関心を寄せていただいたおかげで助かりました。
書込番号:25515715
 1点
1点

私も楽天モバイルより購入し、皆さんと同様の現象が出ています。
音声検索は出来ないのに、ok Googleには反応するので途方にくれてました。
今回の機種変更 sense3→sense8 で初めて試供品のアダプターを使い充電ケーブルをつないでデータ移行したのですが、移行ツールが原因だとは考えられないでしょうか。
初期化からやり直して見ようかと思っていましたが、シャープの対応を待ってみます。
書込番号:25517548 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>関門の雅さん
>今回の機種変更 sense3→sense8 で初めて試供品のアダプターを使い充電ケーブルをつないでデータ移行したのですが、移行ツールが原因だとは考えられないでしょうか。
移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップした、通常版のSH-M26の場合。
■Googleアシスト設定
Googleアプリ起動→右上のアカウントアイコン→設定→Googleアシスト
|--OK GoogleとVoico Match→Hey Google→オン
|--ロック画面→ロック画面でのアシスタントの応答→オフ
■OK GoogleとGboardでの音声入力を確認
ホーム画面を表示した状態で、「OK Google」と発音後→「今日の天気は?」と発音→正常に今日の天気の音声アナウンス
Gboard右上のマイクアイコン→「音声入力テスト」と発音→反応なし・・・・・
通常版のSH-M26も、同様に利用出来ないようでした。
Hey Googleをオフにすれば利用可能でした。
通常版、キャリア版に限らず、「Hey Google」を有効にした状態では、マイクアイコンでの音声入力は無理なようです。
書込番号:25517578
 5点
5点

初期不良扱いで届いた新品の sense8も同様に、Hey GoogleをOFFにしないと音声変換ができない状況でした。改めて設定し直したりするのが面倒なので新品を返却することにしました。一応報告まで。
書込番号:25520964 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

音声入力ですが、Hey GoogleをONでは反応せず、Hey GoogleをOFFにすると入力できますが、英語になってしまいます。言語設定は日本語なのですが、日本語になりません。
書込番号:25539379
 2点
2点

音声入力が英語になる件ですが、
Googleアプリの設定の音声の言語がEnglishになってたので、日本語で正常になりました。
Googleアシスタントの設定では無いです。
デフォルトがEnglishってのも変ですね。
書込番号:25539801
 3点
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
sense4から買い換えました。基本的には非常に満足のいく買い替えでゲーム(モンハンやピクミン)もようやくまともに遊ぶことが出来るようになりました。
さて本題です。どなたか助けて頂きたいのですが、起動した当初から画面の色がかなり黄色味がかっていて、変え方がわかりません…。いろいろ設定は確認したのですが。イメージ的には「リラックスビュー」が効いてる感じです。当然リラックスビューはオフを確認しています。手元にあるsense4の画面とは明確な差で、ずっとこれはかなり違和感があります。あとはどんなところをチェックしたらよいか、アドバイス頂けないでしょうか。寒暖色の色味設定も変更しましたが、それでは解決せず。
ちなみに、sense4をスクリーンショットを撮ってそれをsense8で見たら、同じように黄色く見えたのでsense8のディスプレイの特性っぽいですが…
書込番号:25501569 スマートフォンサイトからの書き込み
 13点
13点

設定で、壁紙とスタイル動かしてみるとか。
書込番号:25501611
 3点
3点

>枕大好きさん
現在Sense7を使っており、SIMフリー版の購入を検討してます。
もしメニュー構成が8でも変わっていなければの話になりますが、
設定→ディスプレイ→画面の色温度と行ければ、
そこで寒色側に変更してみてはいかがでしょう?
書込番号:25501886
 4点
4点

>BLASTARさん
>そこで寒色側に変更してみてはいかがでしょう?
最初に「寒暖色の色味設定も変更しましたが、それでは解決せず。」と記載済となります。
>枕大好きさん
添付されている画像がスクリーンショットになっています。
そのため、液晶を通してみた画面の状態が分からない状態になっています。
他の方に状態がわかるように、別のスマホ等で端末の画面を撮影した画像を添付されるとよいかと。
書込番号:25501891
 9点
9点

>枕大好きさん
設定→AQUOSトリック→リッチカラーテクノロジーモバイル→基本設定→ダイナミック
    ↘はっきりビュー→オンになってたらオフにする
書込番号:25502085 スマートフォンサイトからの書き込み
 18点
18点

>marupuci1127さん
コメントいただいた2点を設定したらいい感じに違和感なくなりました!これでバッチリです!ありがとうございました!!
他にもコメントくださった皆さまにも感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:25502201 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

ちなみにですがsense4は液晶でsense6以降は有機ELなのでどうしても色味は異なってきます
傾けて斜めからみると液晶はやや黒っぽくなるのに対し有機ELは黄色っぽいような青っぽいような感じになるかと思います
視野角は有機ELの方が広く近年の主流は有機ELですね
書込番号:25502967 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
Googleのアプリ(chromeやGoogleアプリ)を開いているときに音声で検索ができません。
何度もchromeのマイクのマークやキーボードのマイクのマークを押して話しても、(聞き取れませんでした。もう一度お話しください)とでます。この症状は故障でしょうか? ちなみにok Googleや電話で話すことは出来るのでマイク自体の故障ではなさそうです。あとXperia5Bでは普通に検索できます。対処法を教えてほしいです。お願いします。
 6点
6点

すいません。chromeとグーグルアプリをアンストール後に入れなおしたら使えるようになりました m(__)m
書込番号:25501128
 6点
6点

補足でまた音声検索ができない症状が出ました。Google音声認識と音声合成サービスというアプリのストレージとキャッシュをクリアしたら治りました。どうやらこっちのアプリが原因みたいです。
同じ症状が出てる人の参考までに。
書込番号:25503514 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

また同じ音声検索が使えなくなりました。m(_ _)m
書込番号:25506265 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ああ同じ症状のようですね。
うちのsense8も20日から使ってるんですが、
OK Googleからの検索はできるんですが、マイクアイコンをタップしての音声検索ができません。
かなり不便です。他の手持ちのsense5Gはちゃんと動作するので不思議です。
比べながら、あれこれいじってるんですが、今のところ対策が見つかっていません。
書込番号:25516270
 1点
1点

暫定対策なんですが、
aquos sense8のマイクアイコンでGoogleの音声検索できるようにするために、
「設定でGoogle→Googleのアプリの設定→検索、アシスタントと音声→Googleアシスト→OKGoogleとVoicoMatch→Hey Google、をOFFにする。」というやり方で使えました。 なんかバグがありそうな感じですね。
しばらくは、「OKGoogle」は封印するってことになりますけど。
書込番号:25516300
 3点
3点

>Taka303さん
沢山の人が似た症状が出ているみたいですね。いろいろ試して駄目だったので自分はアップデート待ちです。
書込番号:25519298
 2点
2点

シャープの電話相談で聞いたのですが、
シャープ社内でも、この不具合を認識しているそうです。
希望として、「なるべき早く改善版のアップデートをするようにしてほしい。」と言っておきました。
いつ行われるかは、シャープの誠意次第ですかねえ。
まあ、気長に待ちましょうか。
書込番号:25519786
 4点
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![AQUOS sense8 [ペールグリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001573883.jpg)
![AQUOS sense8 [ライトカッパー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001573884.jpg)
![AQUOS sense8 [コバルトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001573885.jpg)
![AQUOS sense8 [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001573886.jpg)
 
                    




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 












 













 
 









 
 
 


