| 発売日 | 2023年11月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2025年10月27日 22:52 | |
| 8 | 1 | 2025年10月14日 23:19 | |
| 13 | 3 | 2025年10月5日 20:16 | |
| 2 | 4 | 2025年9月26日 19:57 | |
| 9 | 4 | 2025年8月29日 05:16 | |
| 259 | 27 | 2025年9月9日 23:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 楽天モバイル
シャープの携帯AQUOSsdense8が、購入して1年2ヶ月して起動スイッチが入らなくなった!調べてみると、不具合が頻発している。シャープに電話したが悪さを認めない。今後シャープの製品は買わない!!
書込番号:26325654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
焚き付けライターと一部で不具合とか見ますけど、件数的にどうなんでしょうね。
ただ単に、ネットでから騒ぎしてるのが、数件とかだったり。
sense5Gの騒ぎで、自分で購入して実験してますが、すぐに壊れるかなと思ったら、全然壊れなくて、1月で満4年になりますね。
ヤフーリアルタイム検索でも、焚き付けライターと引用引くと、『sense8 電源』で、25件のうち、修理業者と焚き付けライターと引用で12件、怪しいポストもいくつかあって、実際に壊れてるのが数件程度ですかね。
壊れて困るとかでしたら、保証に入っとく方がいいですね。
書込番号:26325700
2点
>世の中金が全てですさん
今回、修理業者がこの件を取り上げたブログポストを2件確認しましたが、いずれも詳細に事実に即した記述がされており到底デマや焚き付けとは思えません。
何でも自分本位に捉えて焚き付けようとしてるのはそちらではないでしょうか?いい加減迷惑行為をやめてもっと人のためになるようなことしませんか?
書込番号:26325898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>vssharpさん
で、修理はされたのでしょうか?有償での修理に難色を示し、買い換えを決意されたのでしょうか?
個人的にはあっさり泣き寝入りせず、やれることはやって欲しいですが…具体的には
https://www.kokusen.go.jp/adr/index.html
国民生活センターによるADR(裁判外紛争解決手続)を利用されることをお勧めします。
https://www.smart-max.jp/aquos-sense8-repair-button-yoyogi/
https://note.com/postrepair/n/ne6b24c63125a
https://sumahodigest.com/?p=44996
こういったページで示されている今回の問題の概要を含め国民生活センターに報告し、シャープとの仲介を依頼するかたちになります。より多くの方がこういった動きをすれば、問題は行政も把握するより深刻な問題として受け止められやすく、シャープ側も対応を変える可能性が出てくると思われます。
上記ページの話などを総合する限り、これは電源ボタンパーツの構造やその取り付け、取り回しなども含めた設計上の問題なのではないかと私には思えます。ADRを通して真相の解明が進むことになれば良いのですが…
なおそれとは別に、以前から折に触れて申し上げていることですが…シャープに限らず最近のスマホでは指紋認証機能を電源ボタンに一体化された機種が増えており、かねてから強度面での不安、そして電源ボタンを多用することによる故障が以前よりも多発する傾向にあるのは間違いないようです。
日本のスマホユーザーの中にはガラケー時代から携帯電話を時計代わりに使うことが習慣化している人が少なくなく、中には手癖のように電源ボタンを日に何度も押して時刻確認を行う人も見受けられ、引いてはそれが電源ボタンの故障を早めることに繋がっているのではないかと思う次第です。
心当たりがある方はこの機会にこうした習慣を見直し、指紋認証による画面オン、あるいは腕時計やスマートウォッチを活用するなどして電源キーの多用を行わないようにされることをお勧めします。
今回の件でもおよそ一年を過ぎた辺りで不具合を訴える方が殊の外多いのはそういったことが背景にあるように思われますので。
書込番号:26325915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vssharpさん
また被害者が出てしまいましたね‥
この機種は確かに電源ボタンの不良発生が多く異常です。
流通数に対してどれくらい出てるか不明ですが、
メーカーサポートに、声を上げるしかないです。
書込番号:26326386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 楽天モバイル
AQUOS sense4 liteを使っていたので、AQUOS sense8に変えたのですが、皆さんが言ってるように
電源ボタンの反応が悪くなりました。購入して一年ちょっとです。
他の口コミを観てるとメーカーに言っても仕様だと言われ解決しないので諦めています。安心のシャープ製だと思っていたのですが残念です。
使い勝手も良く、写真も綺麗に撮れて気に入っていましたが、次はソニーのXperiaか、FCNTのarrowsにしようと思います。
7点
>たっくんXさん
確かにメーカーサポートに言っても対応してくれません。
ですが、声を上げることは重要です。
流通数量に応じて不良数を報告していかないと
メーカーもリコールと認識してくれません。
書込番号:26316446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
家族でさまざまなAndroidメーカー、iPhone使用してきましたが今回あまりにもひどかったので初めて口コミ投稿します
20代息子が使用
指紋認証故障3回
1回目購入1年以内メーカー保証で修理
2回目購入1年3ヶ月スマホ修理店にて保険で修理
3回目購入1年4ヶ月修理断念
2回目修理の保証内なので時間があれば再修理するが、新部品取り寄せた上でのことなので、直してもまた壊れそうなのでoppoに機種変更した
2回目の修理店での話
この機種の同様の故障が非常に多い
バイブレーターも壊れているので一緒に修理した
部品のねじ止めの穴が潰れているのでメーカー修理で何か問題があったのかも
メーカー修理から戻ってきたら他の箇所が壊れていたがメーカー対応してくれなかったお客さんもいた
書込番号:26305624 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>さなのおかあさんさん
使用環境は通常かと思いますが(仕事や趣味大学サークル活動等で粉塵や泥汚れになるのが当たり前の環境等だった場合は除きますが)
特定の会社ではなく他社含め
数回メーカー修理に出してもすぐに故障が再発してその都度該当箇所を交換、修理していたが
3回目、4回目の修理時見込みで本体交換、リファービッシュ品へ交換対応になったら
問題がなくなったケースはあるので、2回目は保証期間切れではありますが故障した際メーカーへ相談していたらすみませんが
手間は掛かりますが相談してみてもよかったのでは?と思いました。
しっかりお調べしていたら聞き流して頂いてよいですが
ちゃんとしている所は良いですがスマホ修理店で悪質な所では
故障箇所を粗悪品と交換して故障していない別のパーツを粗悪品と入れ替える所もある様なので
メーカー、キャリア修理以外は注意する必要があります。
書込番号:26307304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かわしろ にとさん
返信ありがとうございます
2回目の修理店は認定の修理店(iCracked Storeさん)なので悪質店ではないとは思いますが、修理店の言うことをそのまま鵜呑みにするのも危ないのだなと気付かされました。
公式に出していれば交換の可能性もあり、そこで直ったかも知れないですね。
今回息子が長期で使えなくなるのを嫌がり、その日に修理ができる方法を取ったのですが、
次回(もあったら嫌ですが^^;)アドバイス参考にします!ありがとうございます^ ^
書込番号:26307932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さなのおかあさんさん
利用したスマホ修理店は良い所の様ですね。
次の機種でもし修理に出す事があったら
メーカー保証やメーカーでの修理を考えている間はメーカー外のスマホ修理店で修理、分解をしてしまうとメーカーから受付拒否される場合もある様です。
スマホ修理店では即日数時間で修理出来る場合がありますがメーカーは一週間は軽く掛かると思われるので悩ましいですね。
書込番号:26308706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
私のスマホもとうとう電源ボタンが反応しなくなりました。
対策として画面オンの時は指紋認証で点灯させ、画面オフの時はユーザー補助機能メニューのショートカットの画面ロックをタップして
消灯しています。
今の所は、このやり方で対応していますが、
皆さんにお聞きしたいのです。うっかりしてバッテリーがゼロになってしまった時や何かの原因で電源が落ちてしまった場合、電源ボタンが反応しない私のスマホの電源を入れ直す方法はあるのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:26299953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どんつーさん
電源ボタンが壊れると、シャットダウンした後の起動ができません。
充電ケーブルを挿してもダメみたいですね。
https://note.com/postrepair/n/ne6b24c63125a
書込番号:26299970
1点
>どんつーさん
メーカーでの修理して治す方法しかないと思います。
Googleアカウントで、別端末にある程度移して、クローン化出来ると思います。
ご存じの通り、なるべく普段から、物理ボタンを使わないスマホの使用が望まれます。
指紋認証が電源ボタン兼用でしたら、押し込まず、触れるだけでの画面オンにする。
顔認証があれば、顔認証を使って画面オンにする。
あとはユーザー補助機能でほとんどの物理ボタンの代わりができます。
書込番号:26300044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>南風5893さん
ご返答ありがとうございます。
やはりボタンが効かないと無理のようですね。
このままでは、万が一の時に対応出来そうにないので修理に出すか、ドコモの補償サービスを使ってリフレッシュ品の交換を検討します。
アドバイスの通り、最初からボタンを押さない使い方を心がけます。
どうもありがとうございました。
書込番号:26300849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どんつーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000048116/SortID=26298041/
前の書き込みです。
参考にしてください。
書込番号:26300902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
購入後1年半しか経たないのにスピーカーから音が出なくなった。
最初は音がかすれたり歪んだ音がしてたがとうとう何も鳴らなくなった。
修理代は二万から六万で原因調査で修理を止めても八千円、いっそ買い替えたほうが良さそうだけど他に良さそうな機種がなくて困ってます。
書込番号:26271690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「いっそ買い替えたほうが良さそうだけど他に良さそうな機種がなくて困ってます。」
単純に後継機sense9では不都合なのでしょうか?
書込番号:26275687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yoshi4416さん
iijmioのMNPが条件ですが、AQUOS R8 proやarrows Alphaが49,800円ですのでお薦めします。
書込番号:26275868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
家族ごとキャリア乗り換えて買い換えるとか考えてますが、1年半で買い換えて悔しくないですか?
色々考えて中国製の安いスマートウォッチで音の問題は回避しました。
音が鳴らないと急ぎの連絡は困るので。
ご意見ありがとうございます。スマートウォッチで時間を稼いで買い替え検討します。
書込番号:26275898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yoshi4416さん
落下や水没がなければ、運が悪かったと思うほかないですね。
購入当初は、1年保証の期限後にシャープのモバイル補償パックに加入しようと思っていましたが、故障しないと買い替えの決断が出来そうにないので、止めました。
私の場合、R8 proの在庫がある内にsense8が壊れたらラッキーなのですが。
書込番号:26276048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
電源ボタンが急に反応しなくなったので、こちらのクチコミを見たら、
そのような症例が多く、この機種特有の問題なんだなと思いました。
これはSHARPさん酷くないでしょうか。
壊れる前提で製品を販売してるようなものだから、
修理とか保証期間云々の問題ではない気がします。
高い機種代を購入して、1年余りしか使っておらず
そして高い修理代を払って泣き寝入りなのでしょうか。
企業の社会的責任はどう問われるのでしょうか。
有識者の方、ご意見ください。
49点
自分もAQUOS R8ですが時期を同じくしたSENSE8と全く同じ電源ボタン、そして指紋センサーです。
自分のAQUOS R8も1年経ったか経たないかくらいで電源ボタンが効きにくくなり、だんだん怪しくなってきてからほとんど効かなくなりました。
指紋認証は普通にできますが、電源ボタンの接触(?)が悪く、ほとんど画面を消すことができず自然と数十秒間待つのみです。
セキュリティ的にも大変ですし、何よりも再起動ができないのは痛すぎます。
仮にバッテリーゼロになったとして電源落ちたらもう復帰は不可能です。
この症状は同年製造のAQUOS sense8やAQUOS R8で多数報告されていますのでもうこうなるとリコール案件だと考えています。
docomoに確認しても「そのような報告は上がって来ていないので普通に修理です」とかの一点張りで、さすが天下の殿様ドコモだなあと思いました。
これが後々に騒ぎが大きくなったら企業としての信頼に大きく関わるということをわからないんでしょうかね?
書込番号:26233165 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私も同様の現象でした。
楽天市場の楽天モバイル公式から購入です。
@楽天モバイルの店舗Aスマホ修理王Bシャープ認定サービスプロバイダであるiCracked
の3カ所へ持参して相談したところ、
全ての店舗で、「この機種のこの症状は頻発している」と言われました。
結局Bの店舗で修理しました。13000円程でした。
開けてみて修理箇所が1箇所で済まない場合は、
その倍位かかることもあるそうです。
たとえ修理しても壊れやすいようで、2回目の修理に来る方もいると聞きました。
保証期間(1年)を6ヶ月経過しているので、全額自己負担でした。釈然としませんね。
書込番号:26233203 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>近松門左衛門さん
全く同じ症状ですね。
修理せずそのまま使っていますか?
販売店(docomo)に確認してもおそらく、そのような回答だと思います。
どちらかというとメーカー(SHARP)に問い合わせするのが一番ですが、
サポートセンターでマニュアル通りの回答になり、有償修理に促されるのが関の山です。
本当にリコールレベルの事案だと思います。
書込番号:26233539
14点
>しずかおさん
>全ての店舗で、「この機種のこの症状は頻発している」と言われました。
やはりそうなんですね。修理屋の回答としてもそれだけ不良箇所の事案があるということです。
修理代が1万円半ばから倍以上かかるとすると、
機種変更した方が良いとも考えましたが、
そもそも1年足らずで正常に使用していて壊れたのだから、なぜ高い修理代を払わないといけないのか。
本当に理不尽な話ですよね。
書込番号:26233551
19点
私はショップにてsense8の電源ボタン修理を一度有償でしてもらいました。
この電源ボタン修理は、ネットで調べるとスマホをほぼ完全に分解しないといけないので修理難易度はかなり高いですが、
また次に故障したら、自己責任で自分で修理したいです。
おそらく対象となる断線箇所は特定されているので、せめて修理部品を一般に流通させてほしいですね。
理想は無償で、改善された電源ボタンへの交換修理ですが、
リコールで修理となると、修理時間が最低でも1時間はかかるし、対応するショップも限定され、無事に復帰しなかった場合のトラブルも想定されるので現実的ではないような気がします。
願わくばsense8をシャープが下取りして、代わりの機種の値引きに充てるのが理想(sense9なら3万以下で購入できるのが理想)です。ぜひメーカー様ご一考ください。
書込番号:26233585
13点
>fuku-hachiさん
本当にそれです。
修理で機種を送って数日も日数が取られるので、
修理ではなく、代替機種を速やかに郵送してくれるのが一番です。
メーカーが率先して対応しないといけないレベルですよね。
書込番号:26233593
9点
>しずかおさん
1店舗でたまに、ならまだしも複数店舗で何度も同じ事象が発生しているというのは、あまり言いたくはないですがどうみても欠陥品、不良品と言わざるを得ないと思いますね。
保証が1年ついてるからその後は知らねえ
じゃなく、最初からしっかりした作りのものを出してあればこんなトラブルはないはずで、それをこちら側に修理負担させるというのは納得できません。
メーカーとそれを発売したキャリアには提供者としての誇りと自負をもって誠実にきちんと対応してほしいです。
書込番号:26233852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>torentさん
もう半分諦めの境地でなんとかそのまま使っています(笑)
↑
いや、(泣)ですね。。。
メーカーもキャリアもマニュアル通りの対応しかしないからユーザーが泣き寝入りする感じになってしまっています。
本当にリコール案件だと思います。
この場合、消費者庁などに相談してみたら自体は改善したりすることはあるんでしょうか?
書込番号:26233856 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>fuku-hachiさん
大切に使おうとそこそこのお金出して購入して、実際に大事に使っていたのに、こちらの落ち度もなく勝手に故障して、あとはそれを知らんぷり決め込むメーカーもキャリアにも腹立たしいですね。
個人的に思うんですけどあの縦型の電源ボタンは圧力が均等にかからず故障しやすいんじゃないですかね?
1年前後くらいでその事象が出てきた気がするんで、もしかしたらAQUOS sense9ももう少ししたら同様の症状が出てくるかもしれませんね。
今のところそういった話はクチコミには出てきていないようですが。。
下取りして最新機種に交換でもいいですが、こちらはその手間も時間もかけているので相当な優遇措置を&ってもらわなければ到底納得はできませんね。
書込番号:26233859 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>近松門左衛門さん
そうなんですね、私も同じく壊れたまま使用しております…
まず消費者センターに相談するのが良いと思います。
日本は訴訟の文化があまりないですが、アメリカなどは何かトラブルがあった場合、必ず訴訟をする習慣になっておるようです。
消費者から何か声を上げないと、なかなかメーカーも動いてくれないのが実情だと思いますので、やはり何かしら動いた方が良いと思います。
なにか進展する情報がありましたら共有ください。
書込番号:26233969 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
消費生活センターで、今すぐの対応は難しいかとは思いますが、同様の複数の申出があったら調査してくれる可能性もあります。
ひとまず消費生活センターへメールしました。
書込番号:26234229 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>torentさん
とりあえずこのまま泣き寝入りするのは嫌なのでセンターに連絡することにします。
メーカーもキャリアもこういうことを放置したらフジテレビの問題みたいにのちのち大問題に発展するかもしれないのにこのご時世よくやるなと思います。
みんなで申告しましょう。
書込番号:26234271 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>しずかおさん
ご対応ありがとうございます。
センターから返信が来ましたら共有お願いします。
書込番号:26234362 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>近松門左衛門さん
よろしくお願いします。
私も消費者庁のサイトからメールで相談してみました。
書込番号:26234369 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>torentさん
消費者センターに連絡ありがとうございました。
私もしておきました。
また何かありましたら報告します。
SHARPやdocomoが信頼に足る企業かどうかを判断する機会のひとつになると思います。
なにより泣き寝入りはしたくないですからね。
書込番号:26236883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>近松門左衛門さん
消費者センターの回答ですが、
下記の相談窓口に案内されました。
〇家電製品PLセンター
https://aeha.or.jp/plc/soudan/index.html
どちらの機関もメーカーを指導する立場ではないようです。
それとPLに基づいてなにかしらの損傷や損失を被った場合など窓口としては適切かもしれません。
書込番号:26240210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
消費生活センターへメールしたところ、まずはやはりシャープへ相談するように、との事でした。そこで納得できなければ法律相談をとの事で、リンクが貼ってありました。
シャープは相談メール送信先が無かったので、電話するしか無いかと思っています。平日の昼間に電話できる時間もなく、数日経っています。
センターでは、消費者庁等の関係機関に情報共有はして下さるそうです。また進捗あれば書込みます。
書込番号:26240330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>torentさん
ありがとうございます。
自分もPLセンターを紹介されました。
やはり監督、指導できる立場ではないようです。
しかし法律がこんなでいいのでしょうか?
人体に危険が及ぶかどうかだけでモノを作る基準ならほとんど極端な話をすれば不良品を世にばらまけば作ったガッポリ儲けて、買わされた側は泣き寝入りじゃないですかね。
日本の法律は甘すぎます。
役所は庶民のことなど考えてもいない平和な法律ばかり作っていますね。
書込番号:26244883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>しずかおさん
直接電話して聞きました。
消費者庁も消費生活センターもPLセンターも無力のようです。
人体に危険が及ぶ可能性があって初めてリコールが発動されるので、このケースのような単なる不具合では法律的には相手にされないようです。
残念ですね。
書込番号:26244885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>近松門左衛門さん
本来ならば、今回のような故障が多岐に渡り見受けられるので、
メーカーとしても真摯に対応すべきなのです。
不信を拭えないですね。
長年SHARP製を使ってきた身としても、他のメーカー機種への乗り換えも検討も考えてしまいますね。
書込番号:26250115 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>torentさん
そうですね。
自分はシャープなら日本人のココロを持った製品づくりやサポートをしてくれると思って歴代シャープのAQUOSを使ってきましたが、今回のようなガッカリ案件を受けて
「なんだシャープも海外製品も何も変わらないじゃないか。国産メーカーこだわる必要性は全くなくなったな。」
と感じましたので、検討というよりも次回からはシャープのスマホを避けた製品選びをすると思います。
これは不本意なことではありますが、そうせざるを得ないのです。
ココロメンバーズとかココロとかの単語ををやたら使うシャープですが、「ココロここに在らず」ということが判明してしまいました。。。残念です。。。
書込番号:26251957 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>近松門左衛門さん
SHARPはもはや国内メーカーではないようです。
スマホに関しては台湾が主体で製造してるようです。
>ココロここに在らず…
本当にそうですね、
これでは顧客のココロは掴めないですね。
書込番号:26252238 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私個人のsense8も電源ボタンが反応しなくなりました。
さらに、会社支給のsense8も電源ボタンの反応が悪くなってきました。
同様の口コミが多々あります。
これだけの不具合事例が発生しているので
消費者センターみたいなところへ申し出て、
メーカーに指導してほしいです。
そうなる前に、SHARP シャープが自らリコール対応してほしいです!
書込番号:26282464
8点
>夏男前さん
また被害者が出ましたね。
消費者センターは無力ですので…
直接SHARPのサポートに問い合わせするしかないです。
なにか進展ありましたら共有ください。
書込番号:26285004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私のスマホと娘のスマホ2台AQUOSsense8を使用していますが
2台とも電源ボタンが故障しました。(指紋認証できない・電源切れない)
1年1か月の使用です。
まず私が使用している1台をシャープに修理を依頼したところ、電源スイッチと指紋認証センターの不具合で電源スイッチとメイン基板の交換が必要。
費用は34,408円だそうです。
保証期間が過ぎた直後に故障し、高額な修理費用を払うのは納得いきません(仕方ないので払いますが)
故障するようタイマーでも仕組んでいるのかと疑いたくなります。
書込番号:26285569
7点
>冷やしうどん1号さん
またまた被害者が出ましたね…
そんなに高額な修理代を払ってしまったら…
SHARPのサポートセンターでまずは苦情をあげるのが良いです。
声を上げないとメーカーも動きません。
書込番号:26285803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>冷やしうどん1号さん
問い合わせ窓口記載しておきます。
シャープデータ通信サポートセンター
電話番号050-5846-5418
書込番号:26285808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

