端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2025年3月30日 15:34 |
![]() |
9 | 4 | 2025年3月9日 10:32 |
![]() |
12 | 4 | 2024年12月11日 12:25 |
![]() |
7 | 5 | 2024年12月4日 21:47 |
![]() |
28 | 0 | 2024年11月20日 20:50 |
![]() |
27 | 5 | 2024年11月10日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
良かったので共有します。
https://www.icracked.jp/
シャープの認定修理が即日、データ移行なしで受けられます。
USB-Cの接触不良が購入15ヶ月で発生。
少し角度つけるなどすれば充電可能だったため修理に出すか迷っていました。
以下の2つの理由からです。
1,修理出せば一週間以上かかる
2.予備機にデータ移行させてまた復活させるのは億劫
費用がかかるのは保証期間も過ぎてますし、期間内でも消耗品扱いになるだろうと思います。
この2つの理由を解消してくれてお支払いに充分見合う価値ありました。
書込番号:26128207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

データ移行なしは大きなマイナスポイントでは??
不慣れなユーザーが予備機にデータ移行させてまた復活させるのは億劫だからこそ求められるサービスでしょう。
失ったデータはどうするの?
それとも修理対象端末のデータは100%保障して返してくれるという解釈?
書込番号:26128238
4点

>ティータイマさん
基板交換じゃないから、データはそのままで修理可能という意味にしか見えないですが。
書込番号:26128543 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ティータイマさん
>データ移行なしは大きなマイナスポイントでは??
>不慣れなユーザーが予備機にデータ移行させてまた復活させるのは億劫だからこそ求められるサービスでしょう。
>失ったデータはどうするの?
>それとも修理対象端末のデータは100%保障して返してくれるという解釈?
100%の保証はありませんので、「念のためデータのバックアップをお勧めします。」と記載があります。
https://www.icracked.jp/service/sharp/
>修理にあたり初期化は必要ありませんが、念のためデータのバックアップをお勧めします。
普段から端末の突然死に備えて、バックアップを取っていれば、修理直前に最新の状態で必要なデータがあれば、追加コピー程度で問題はないかと。
個人情報が不安な人は、初期化をしてから渡す方がよいとは思いますが。
書込番号:26128556
4点

>†うっきー†さん
>sandbagさん
>ティータイマさん
私のつたない書き込みでいろいろ不安、不審な点を生んでスイマセン。
まずはデータ自体はほとんどクラウド上にあるのでいったん消去しても問題ありません。
それでも初期設定をしてアプリを調整していくのを厄介に感じています。
電子マネーなどアプリによっては預けて返却を求めるなどの作業が必要になってくることが面倒でした。
また、基盤交換でなく、USB-Cの交換であることもそういったことまで必要ないだろうという私の判断です。
データ情報が見られてしまう恐れは、まさに眼前で作業していただくので問題ないかと思います。
最初の設定をして、いったん画面を閉じたあとの物理作業になったあとは買い物などに出かけてもよいと言われます。
私は1時間程度で終わるというので持って行ったipadをそのまま弄っていました。
どの状態で持ち込むかの最終的な判断は故障具合とどう考えられるかだと思います。
私のつたない書き込みでご迷惑をおかけしましたが
即日修理ということだけでもメリット大きいと思いますので修理の際は検討する価値はあると思います。
書込番号:26128803
3点

端子の破損ですが、気になるようでしたらマグネット端子 マグネットケーブル
のご検討を
端子に無理に負荷がかからず
脱着がとても便利です
ピンキリであるので口コミ等のご確認を
書込番号:26128815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
情報ありがとうございます。
検討させていただきます。
書込番号:26128843
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
>h30fさん
SIM1を物理SIM,SIM2をeSIMで、同時待ち受けが可能です。
同時待ち受けが不要で、切り替えをしてもよいなら、2つともeSIMにして、複数のeSIMを切り替えてもよいです。
eSIMはpovoの方にすることをお勧めはします。理由は以下を参照。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
書込番号:26102892
4点

ご返信ありがとうございます。
リンクも拝見しました。
ドコモはeSIMの再発行に手数料がかかるので、eSIMはPOVOにしておいた方がよい、という理解でよろしいでしょうか。
書込番号:26103449
0点

>h30fさん
>ドコモはeSIMの再発行に手数料がかかるので、eSIMはPOVOにしておいた方がよい、という理解でよろしいでしょうか。
はい。
端末が故障等で、機種変更前のeSIMで認証が出来ない時に、docomoの場合は有料で、
povoの場合は、認証にeSIMを利用しないため、端末が故障しても無料で発行という差があります。
書込番号:26103454
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
添付のスクリーンショットは、温度が落ち着いている状態(32.9℃)のモノですが、この機種本体の熱のこもり方は、大体34-42℃と他の製品よりも高いと感じています。
夏場は特に熱の逃げ場が無くて45℃位になって、まるでカイロを持っているかのようです。
最近のスマホのCPUってこの程度の温度は正常なのでしょうか?
他の電子部品への影響も気になります。
ちなみにTPUのクリアケースを使っており、これも熱がこもる一因のような気もします。
書込番号:25941415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆっきぃぃぃぃんさん
>夏場は特に熱の逃げ場が無くて45℃位になって、まるでカイロを持っているかのようです。
>最近のスマホのCPUってこの程度の温度は正常なのでしょうか?
おちついている時であれば、添付画像通り、25度程度ですね。
TPUケースに入れて屋内ではありますが。
5末の計測なので、今と同じくらいの環境かなと思います。
動画再生やゲーム等、負荷のかかるものを利用すれば、温度は上がると思いますが。
書込番号:25941441
1点

>ゆっきぃぃぃぃんさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(Yahoo!ブラウザー)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
初期化後、Google Playからプリインストールのアプリの全更新と、
利用したいアプリ(Yahoo!ブラウザー)のみを入れて、スリープにして2時間程端末の温度が下がるのを待った上で、
再度確認してみて下さい。
添付画像通り、25度前後になるはずです。今アプリをインストールして確認したものです。
屋内で暑くない部屋で。
たとえTPUケースをつけていても。
私がつけているTPUケースは以下のものです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/thursday/sc220-aq-sense8.html
端末初期化中や、アプリの全更新など、何らかの処理を行うと、端末の温度が上昇するのは正常です。
同様に、動画再生やゲーム中も端末の温度は上がりますが、それも正常です。
端末をスリープにして、待ち受け状態の場合にすると、温度が徐々に下がっていき、25度程度で安定するようになります。
書込番号:25941591
2点

2種類のandroidアプリを使って温度計測してみました。
室温:約26度
sense8の状態:ガラス製画面保護フィルム有、ケース無
【CPU Monitor - temperature】
1) インストール直後:28℃
2) YouTubeアプリで1080p動画を全画面表示にて再生
3) 上を約10分間、連続再生した直後:32℃
4) 再生を停止し約5分間スリープ状態にした後、同アプリにて:28℃
【スマホ温度計測バッテリー℃】
1) インストール直後:26.7℃
2) YouTubeアプリで1080p動画を全画面表示にて再生
3) 上を約10分間、連続再生した直後:29.0℃
4) 再生を停止し約5分間スリープ状態にした後、同アプリにて:28.7℃
なお画像3枚目は、動画再生中に画面(メインカメラの裏にあたる部分)の温度を非接触温度計で測ったもの。
4枚目は最も熱くなるであろう急速充電中の、同部分を測定しました。
書込番号:25941822
5点

皆さん、書き込みありがとうございます。
連絡が遅くなりましたが、端末を初期化するなど色々とトライしてみました。
結論から言うと、端末の温度は下がりました。
端末を操作しなければ、25℃近くの温度です。
気温が下がってきたので、その関係もあると思います。
色々操作すると、やっぱりそれなりに35℃以上になります。
実装部品への影響が気になりますが、この程度の個体だと思って使用しようと思います。
夏場がちょっと心配です。(笑)
書込番号:25994985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
バイブレーションが使えないので修理に出しました。
他にも不具合ないかな?と調べた所、電源ボタンの反応が鈍い、タッチ·クリック音がならなかったので、その旨も連絡し修理に出しました。
11/4に業者の方が取りに来て、11/15に手元に戻りました。
11/14には届いていましたが私が受け取れなかった為、本日になりました。
だいたい1週間〜10日間が目安だと言われていたので、その通りでした。
バイブレーションと電源ボタンは直っていると思います。
ただ、タッチ·クリック音はやはり鳴りません。
同封されていた書類にもタッチ音の事はスルーされていました。
今まで鳴る設定にしていなかったのでいいのですが、スルーされていることが気になりました。
どなたかの参考になれば···
書込番号:25962068 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>★ステラ★さん
>ただ、タッチ·クリック音はやはり鳴りません。
マナーモードにしていませんか?
「タッチ / クリック操作音」をオンにしても、マナーモードにしていると音は鳴らないようですが…
書込番号:25962924
1点

>★ステラ★さん
>ただ、タッチ·クリック音はやはり鳴りません。
>同封されていた書類にもタッチ音の事はスルーされていました。
「·」は「・」
「〜」は「〜」
のように、Shift-JISコードに存在する文字を使用して下さい。
書き込み前の確認画面で文字化けをしていないかを確認出来ます。
設定→音とバイブレーション→タッチ/クリック操作音→一度オフにした後でオン
ステータスバーでマナーモードになっていないことを確認(バイブのアイコンも、スピーカーに斜め線のアイコン、どちらもないことを確認)
これで、ホームボタン等のタップで音がなるようになっているはずです。
書込番号:25962960
1点

>Haswell-MQさん
お返事ありがとうございます
マナーモードにしていないんですが鳴りませんでした。
書込番号:25963316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
文字化けもすみませんでした。
これからは事前に確認します
タッチ、クリック音を一度オフにしてからオン
その後ステータスバーでマナーモードの確認してからタップしてみましたが何も鳴りませんでした。
いつも音を消していたので使わないんですが、修理前に症状を確認して、伝えて修理に出したのになぁと少しだけ残念です
書込番号:25963320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ステラ★さん
他の効果音や着信音が鳴るのならハードウェアの問題ではないし、本体ファームウェアの問題なら他のユーザーも同じ筈。
おそらくそちらでタッチ/クリック操作音が鳴らないのは故障ではなく、そちらの環境由来の問題である可能性が高いと私は思います。要するにお使いのユーザーアプリのいずれか(複数のアプリである可能性も)、あるいはアプリ移行を行った際に以前の機種にあった専用のアプリやシステムアプリから不要な関連ファイルが移行されてしまったのが悪影響を与えている、などが考えられます。
いずれにしろ今回のは非常に軽微な問題であり、多分鳴らなくてもそちらには何の支障もないサウンドだと思うので、さっさとお忘れになることを強くお勧めします。
書込番号:25985977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
ドコモ版AQUOS sense8が、明後日22日から価格改定で値下げされます。
現在の62,150円 → 44,000円になるので、型落モデル狙いの方にはいいかも?
価格改定なので回線契約有無は関係なく、同価格になります。
書込番号:25968271 スマートフォンサイトからの書き込み
28点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

すぐにsense9に抜かれると思いますよ。
書込番号:25947064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

見た目も大きく変わってるのに、マイナーバージョンアップに見えるんですね。
ところでsense9のスペックが上がるとiphoneキラーになるという根拠への質問、いつになったら回答してくれるのですか?
根拠がない妄想ならその旨回答してくださいな。
書込番号:25947253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なんで野球ネタがゴッソリ消されたんですかね?
うーん
se4とsense9
se被りだから!
とか
書込番号:25947293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoCの性能だけで見るのなら、sense9に大きな進化は感じれないだろう。
しかしSoC以外に目を向けると、sense9はシリーズ初のPro IGZO OLEDの採用、輝度とリフレッシュレートの向上、ステレオスピーカー化と大きな進化がある。
賛否両論であるが、カメラの外観の見た目が大きく変化している。
それに直販モデルでRAM8/ストレージ256モデルが出た事は、人によってが嬉しい事だろう。
進化した部分を重視してない、カメラの外観がどうしても気に入らないなら、sense8でもアリとは思う。
書込番号:25949476
5点

いくつかレビューが出てきていますね。
・SOCの能力はほんのわずか向上
・CPUストレージ等の処理向上でわずかに操作性アップ
(ただしもともと十分操作性はよい)
・画面輝度の大幅向上 (特に太陽光下での視認性改善)
・ベゼル部分が小さくなった
・ステレオスピーカー (音質というよりステレオ化の恩恵)
・カメラ処理能力アップ (特に暗所)
・超広角カメラ画質向上 (800万画素⇒5000万画素)
・超接写機能搭載
・動画撮影画質アップ
・バッテリー持ち さらに良くなった
自分Sense8メインですが、Sense9に買い替え予定です。(すでに予約済)
超広角カメラをバシバシ使うのでこの画質改善が最も刺さりましたね。
他にも改善点は多数ありますが、スマホ(ミドルレンジ)としてはsense8で
十分完成されているので、3万円代で買えるならこっちでもいいとは思います。
書込番号:25955980
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)