端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
81 | 29 | 2024年10月31日 20:04 |
![]() |
174 | 25 | 2024年10月30日 21:53 |
![]() |
17 | 2 | 2024年10月26日 10:46 |
![]() |
11 | 1 | 2024年9月28日 17:44 |
![]() |
67 | 27 | 2024年9月7日 22:19 |
![]() |
6 | 0 | 2024年8月22日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
量販店でSIMフリー版を購入して1週間ほど使用していたのですが、奇妙な事があったのでお知らせします。
ホーム画面に楽天関連のアプリを1つのフォルダーにまとめて配置していたのですが、このフォルダーの近くに別の
アプリを配置しようとしたことを、楽天関連のフォルダーが急に見えなくなり、どこを探しても見当たらず、アプリの
インストール状況を確認したところ、見当たらないのでアンインストールの状態になっていました。
別端末で楽天モバイルを使用しているので、楽天関連のフォルダーには、My楽天モバイルを入れていたのですが
再インストールをしようとしても、GooglePlayでは開くしてか表示されず、アプリ設定を見ると、容量0Kbでインストール済
になっていました。
挙動がおかしいので、My楽天モバイルをアンインストールしようとすると無効化しか表示されず、アンインストール出来ない
プリインストールアプリになっていました。
さらに見てみると、今までインストールしていない楽天Linkもインストールされており、これもアンインストール出来ず無効化しか
選べません。
すなわち、楽天モバイルのキャリアモデルの状態となっていました。
工場出荷初期化を行い、無事にSIMフリーモデルに戻りましたが、奇妙なことがあったので投稿しておきます。
12点

モデル名が楽天モバイルとメーカー版同じだからやな?
楽天モバイルでつこっーたから識別番号で判断したと思うで?
えくすぺりあでも同じ事起きるかもな?
書込番号:25540437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じくです。
sense8をIIJmioで購入。
前機種は楽天版sense4 lite。
sense8の使用アプリをGoogle アカウントの同期によりインストール。
そのせいで「Linkアプリ」と「my楽天モバイル」がインストールされたばかりか、アンインストールできず無効化のみになってました。
>おれべるさん と同様に出荷時リセットを行い、アプリは必要なものだけ手作業でインストールしていけばそのような事態にならないはずですけど、それもまた面倒なので(汗)無効化だけにしています。
ちなみに楽天モバイルから発売されているsense8の型番は「SH-R80」で、SIMフリー版は「SH-M26」です。
書込番号:25540758
9点

あ、すいません間違えてました。
楽天版sense8の型番(モデル名)も「SH-M26」ですね。
「SH-R80」は AQUOS R8 SH-R80 SIMフリー の型番。
画像は生成AIによる間違った情報ですのでお気をつけください。
書込番号:25540762
1点

移行ツールや復元ツールは利用していない端末でも、Linkアプリがadbコマンドを使用しないとアンインストール出来ない状態で、入ってしまうようです。
いつ入ったかは不明ですが。
my楽天モバイルは入っていませんでした。
ちなみに、間違って入ってしまった場合は、以下でアンインストール可能です。
adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.rakuten.mobile.rcs #Link
adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.rakuten.mobile.ecare #my楽天モバイル
書込番号:25540778
11点

自己レス
みなさん返信ありがとございます。 同じ現象の方がいたのですね・・
私の場合は、Sense8には楽天モバイルのSIMは入れた事はなく、GooglePlayも同期もせず、完全手動でMY楽天モバイルや楽天市場、ポイントスクリーン等を入れておりました。
Sense8はSIMはドコモ系MVNOですが、wifiは楽天モバイルSIMを入れたモバイルルーターとなっています。
wifiの接続先が影響していると思い難いのですが、なんだか知らない間に再発しそうな感じもしております。
書込番号:25540785
3点

おそらく前端末からアプリを移行した際に、一緒に引き継がれてしまったのでしょうね
au版では、auのSIMカードを挿してセットアップすると、au関連プリインストールアプリが表れる(逆に言えば、挿さずにセットアップすれば表れない)との話もあります。
書込番号:25541180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺんぺん小僧さん
最近のau Androidスマホは(UQ向けも)、購入した状態でのプリインキャリアアプリは[+メッセージ(SMS)]と[取扱説明書]のみです。
auまたはUQ SIMでセットアップすると関連キャリアアプリがインストールされ、他社SIMやSIM無しでセットアップするとインストールされません。
例えばAQUOSでは削除できませんが、サムスンなど一部メーカーは[取扱説明書]も削除できたりします。オンラインマニュアルへのショートカットに過ぎず、不要なアプリですから削除できた方がスッキリします(^^;
au/UQ Androidスマホは2021夏モデルあたりからこの仕様になってます。
端末単体購入義務化で他社ユーザーなどが購入する場合がある(他社ユーザーにとってはキャリアアプリが邪魔な場合がほとんど)、また同年秋からSIMロック原則禁止義務化、MVNOだったUQをKDDIに統合して端末をauと共通化した(同じモデルをカスタマイズして別モデルにするよりコストカットになる)などが理由にあるのでは?と勝手に思ってます(笑)
そのためか詳細版の取扱説明書には「ご利用のSIMカードによって、表示されるアプリケーションが異なる場合があります。」という注記が入ってます。
利用するSIMに関係なくキャリアアプリプリインだった昔の機種では、この注記は入ってません。
この仕様になってからのau/UQスマホは10台以上購入してきてますが、パッケージや端末背面にキャリアロゴ無し、起動時のキャリアロゴ無しだったり、一番メーカー版に近い仕様だったりしますね。
>おれべるさん
関係ない話題すいませんm(__)m
書込番号:25541196 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
そうだったのですね!全く知らない情報で、ためになりました。ありがとうございます。
書込番号:25541453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺんぺん小僧さん
>おそらく前端末からアプリを移行した際に、一緒に引き継がれてしまったのでしょうね
移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップをして、楽天のSIMを刺していない状態でも起きる現象となっています。
いつ入ったのかは不明ですし。
後からインストールしても、adbコマンドでないと消せないので、原因分かりませんが。
楽天モバイル版と型番が同じのため、楽天モバイル版として認識されてしまうことがあるようです。
書込番号:25541583
7点

それは不思議ですね
的外れなコメント、失礼しました
書込番号:25541629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>湘南大魔王さん
そのサイト、ここ価格コムの情報を体裁整えて転載しているだけだと思いますよ
以前も別記事で転載してました
書込番号:25544271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おれべるさん
本日サポートより連絡がありました。
事象を確認し、改善出来るように努めますとのことでした。
#25540778記載の方法でアンインストールは可能なので、実害はありませんが。
書込番号:25562824
1点

私もこの口コミを参考にSense3 plusからsense8に機種変更した際、手動設定でアプリをインストールしたにも関わらず、もれなく?楽天LINKとMy楽天モバイルアプリがインストールされました。(怒)
削除も試みましたがやり方がいまいちよく解らず諦めました。(^_^')
書込番号:25563048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おれべるさん
>jay0327さん
>†うっきー†さん
>Tackaさん
私は、mineoで購入して楽天市場と楽天ポイントカードを入れましたが、楽天Linkや楽天モバイルは、入っていませんでした。
(当たり前かも知れませんが)
前機種から移行したのか新たに入れたのか覚えてませんが、問題なく動作してますので良かったです。
書込番号:25564493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
こんにちは。
mineoでご購入とのことなので
SIMフリー版ではなくmineo版だからではないでしょうか。
品番はSH-M26ですが2機種あるみたいですよ。
フリー版はeSIM対応、mineo版はau VoLTE対応SIM(nanoサイズ)対応だそうです。。
書込番号:25564569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tackaさん
mineoもnanoSIMとeSIMが選択出来て、私は、eSIMにしました。
書込番号:25564657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tackaさん
>私は、mineoで購入して楽天市場と楽天ポイントカードを入れましたが、楽天Linkや楽天モバイルは、入っていませんでした。
はい。最初は入っていません。
いつ、何のタイミングで入ったのかは、分かりません。
どういう条件で入るのか、まったく不明です。
>フリー版はeSIM対応、mineo版はau VoLTE対応SIM(nanoサイズ)対応だそうです。。
mineo版というのは、存在しないのでは?
mineo,IIJmio、どちらで購入しても、
nanoSIM+eSIM対応で、auのVoLTE対応です。
通常版にもauのAPNがプリセット済なので、APNを選択するだけとなっています。
書込番号:25564659
1点


>†うっきー†さん
>Tackaさん
mineoは、docomo回線、au回線、softbank回線を選択出来ますが、楽天回線は選択出来ませんので、誤って入らないように設定しているかも知れません。
書込番号:25564681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tackaさん
>このサイトを参照しました。
はい。画像記載通り、SH-M26では、
eSIM(上部)、nano SIM(下部)、どちらのSIMでも、動作確認出来ていますという、ごく当たり前のことが記載されているだけとなります・・・・
上部、下部とも、一機種についての記載です。
書込番号:25564689
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>mineoは、docomo回線、au回線、softbank回線を選択出来ますが、楽天回線は選択出来ませんので、誤って入らないように設定しているかも知れません。
mineoで購入した端末でも、楽天の未契約のSIMでもいいのでSIMを刺すと、添付画像通り、プリセット済のAPNは表示されるとは思いますが。
刺したSIMによって、表示されるもの(docomo系ならdocomo系のみ、au系ならau系のみ、楽天なら楽天)が異なりますので。
書込番号:25564694
0点

>†うっきー†さん
>Tackaさん
私の端末は、nanoSIM+eSIM対応ですが、市販のSIMフリー版とは、少し違うのかも知れません。
勝手に楽天LinkやMy楽天モバイルが入らなくて良かったです。
書込番号:25565080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おれべるさん
今回の不具合、修正が出来たようです。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/sense8_simfree/update/index.html
>更新開始日
>2024年2月5日
>下記事象が生じる場合の改善。
>一部アプリがアンインストールできない。
>本アップデート適用後:ビルド番号01.00.06
書込番号:25611315
2点

>†うっきー†さん
アップデートしましたが「MY 楽天モバイル」「LINK(旧 楽天LINK)」アプリ、強制終了は出来ますが削除は出来ませんでした。
書込番号:25612073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tackaさん
>アップデートしましたが「MY 楽天モバイル」「LINK(旧 楽天LINK)」アプリ、強制終了は出来ますが削除は出来ませんでした。
ほんとですね・・・・
私は、adbコマンドでアンインストールしていたので、先ほど追加で、my楽天モバイルと、Linkの2つをインストールしてみました。
通常は、添付画像の1枚目のアプリのように、アンインストール可能なのですが、
問題のアプリは2枚目の画像のように、アンインストール不可になっていました。
Tackaさんも、私同様に、一度adbコマンドでアンインストールされたとかはないでしょうか?
今回の修正は、adbコマンドなどは使っていない人のみが、アンインストール可能。もしくは自動的に削除されたとかがあるのかもしれませんね。
書込番号:25612127
1点

>Tackaさん
今回のファームはメジャーアップデートではありませんが、端末の初期化をすれば、解決しました。
ファーム更新
楽天の2本のアプリを追加インストールして、削除できない状態
端末初期化
2本のアプリがない状態
Googleプレイから追加インストール
これで、添付画像通り、アプリを追加インストールしても、アンインストール可能になりました。
メジャーアップデートではありませんが、普通に初期化で問題ないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
書込番号:25612159
0点

今回の不具合は、移行ツールや復元ツールを利用していない場合でも起きる不具合で、
かつ、メジャーアップでもなく、初期化をしないと直らない場合もある、
非常に稀なケースのようでしたので、以下の内容を追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.ファームを更新後、ファームの更新内容が正常に機能しません。どうしたらいいですか?
>メジャーアップデートでない場合でも、稀に、初期化をしないとファーム更新内容が機能しない場合があります。
書込番号:25612186
0点

>†うっきー†さん
無事adbによりアンインストールできました。ありがとうございます。
記載していただいたコマンドをコピペして、すんなりアンインストールできました。
書込番号:25945116
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

オープンマーケット版は11/21日発売のようですね。
キャリアは11/7発売です。
ドコモ版 67,100円
ソフトバンク版 69,840円
au/UQ 64,900円
書込番号:25942427
8点

アウトカメラ
標準カメラ
有効画素数 約5,030万画素 CMOS
F値1.9レンズ[広角84°焦点距離23mm※6相当]
光学式手ブレ補正
広角カメラ
有効画素数 約5,030万画素 CMOS
F値2.2レンズ[超広角122°焦点距離13mm※6相当]
インカメラ
有効画素数 約3,200万画素 CMOS
F値2.2レンズ[広角78°焦点距離25mm※6相当]
Wi-Fi®
IEEE802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth® Ver.5.1>
sense 9のスペック カメラ WiFi Bluetooth
書込番号:25942459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Pro IGZO OLED(最大240Hz)とステレオスピーカー搭載、頑張ってます。
書込番号:25942481
4点

カラバリ
ドコモ SH-53E 5色展開 グリーン、ブルー、コーラル、ブラック、ホワイト(グレージュ無し)
au/UQ SHG14 5色展開 グリーン、ブルー、コーラル、ブラック、ホワイト(グレージュ無し)
SoftBank A405SH 3色展開 ブルー、コーラル、ブラック(グリーン、ホワイト、グレージュ無し)
J:COM SHG14 4色展開 ブルー、コーラル、ブラック、ホワイト(グリーンとグレージュ無し)
楽天モバイル SH-M29 3色展開 ブルー、ブラック、ホワイト(グリーン、コーラル、グレージュ無し)
メーカー版 SH-M29 5色展開 ブルー、コーラル、ブラック、ホワイト、グレージュ(グリーン無し)
グレージュはメーカー版専売カラーになり、グリーンはドコモとau/UQでのみ選べます。
3キャリアの価格はsandbagさんが書かれてるので省きますが、JCOMはau/UQと同じSHG14取扱ですがau/UQより高い68,640円、またシャープや楽天からプレスリリースが出てない楽天モバイルは63,800円とのことです。メーカー版は不明。
楽天版はメーカー版と同じ型番なので、11/7発売の3キャリア版3型番より遅い11/21となってます。
書込番号:25942504 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

内蔵メモリが
ROM 128GB UFS 2.2
RAM 6GB LPDDR4X
仮想メモリ 6GB
と
ROM 256GB UFS 2.2
RAM 8GB LPDDR4X
仮想メモリ 6GB
の2種類有るみたいで、値段の違いはそのせいでしょうか?
書込番号:25942562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天版SH-M29の価格訂正です。
誤 63,800円 → 正 57,900円
メーカー版SH-M29の価格も出ました。
RAM 6GB/ROM 128GB版 65,230円
RAM 8GB/ROM 256GB版 72,600円
量販店、取扱MVNOなどで価格は多少変わると思います。
書込番号:25942585 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>鴨鍋さん
ドコモ版 SH-53E、KDDI版(au/UQ/JCOM) SHG14、SoftBank版 A405SH、楽天版 SH-M29の4モデルはいずれもRAM 6GB/128GB版です。
キャリア間で価格が大きく違うのは毎回のことで、2年、1年返却で残債免除前提であえて高めの価格設定にしてる場合もあります。
メーカー版 SH-M29のみ、RAM 6GB/ROM 128GB版に加えて、RAM 8GB/ROM 256GB版も選べます。
128GB版は楽天モバイルが回線契約の有関係なく最安ですね。取扱カラバリは少ないけど。
書込番号:25942596 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

画面が大きくならなかったことと、ハンドソープ対応がありがたいです。
書込番号:25942681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お値段も想定範囲内で
良き善きですねぇ
SOCをちょっと考えて
抑えめにしたんでしょうね。
、、、
書込番号:25942686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RAM: 6GB LPDDR4X
ROM: 128GB UFS 2.2
Wi-Fi: 4 / 5
Bluetooth: Ver.5.1
このへんの規格はsense6のころからずっと同じ(RAM 6GB版)。
ま、ミッドレンジスマホとして実用上の不満が出ることはほとんどない部分ですね。やたら高規格=高価格にされるよりずっとマシ、とわたしは思います。スペックおたくじゃあるまいし。
sense9に採用されたSnapdragon 7s Gen2は、6 Gen1のクロックアップ版(プロセスノード Samsung 4nm 4LPX)。GPUも6 Gen1と同じAdreno 710ですから、性能は微増にとどまるでしょう。R9との差別化ですかね。
給電W数はsense8の約19Whから36Whへアップし、充電時間約160分(ACアダプターSH-AC05使用時)が約100分(同)に。ただしAQUOSは温度による制御がシビアなので、「思ったより?」の可能性なきにしもあらず。バッテリー寿命を考えれば致し方ないですけれども。
本体サイズと重さ。
sense8: 約153mm×約71mm×約8.4mm(突起部除く)約159g
sense9: 約149mm×約73mm×約8.9mm(突起部除く)約166g
縦が4mmも短くなった一方、横幅が2mm増えて厚みも微増。
それに伴い画面解像度も、
sense8: 1,080×2,432
sense9: 1,080×2,340
ピーク輝度が1,300nitから2,000nitになったのは、日中の屋外使用で嬉しいかも。
ステレオスピーカーの音質も気になるところですが、背面デザインと全6種類のカラーバリエーションがsense9最大の特徴という気がします。
ボディカラーと異なる木の精こだま、いい感じですね。
書込番号:25942838
10点

>まっちゃん2009さん
キャリア版にはメモリの違いは無いんですね。
ありがとうございます。
書込番号:25942840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

変わった点はインカメラシズク型からパンチホール型に変わっただけ
書込番号:25943086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格.COM
AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー(メーカー版) のページが出来ました
書込番号:25943097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

諸元はこちらから
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-sense9/specs/
イヤホンジャックはありません。
やベーじゃん 価格.com間違ってるやん…
書込番号:25943269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本当に惜しい。この仕様であとはイヤホンジャックさえあれば買い替えしてたのに。
書込番号:25943304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

円安の中、わりかし価格抑えめですね、、
SENSE8からやっと安定性向上した様に見えるので正常進化ですね
SENSE5G、SENSE6、SENSE6sは黒歴史
書込番号:25943336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Bluetoothイヤホンが主流ということでイヤホンジャックが無くなったんでしょうが、私はコード付きイヤホンも持っています。今更テレビやパソコンをイヤホンで聞くこともないし、今後スマホもコードレスオンリーだとコード付きイヤホンはお払い箱でしょうか。
あと私は使っていませんが、radiko+FMアプリではイヤホンジャックにアンテナ差せばFMが聴けたはず。そういったニーズも少ないということなんでしょうかね。
書込番号:25943533
3点

>karuizawaさん
>あと私は使っていませんが、radiko+FMアプリではイヤホンジャックにアンテナ差せばFMが聴けたはず。
通常版のsense8は、利用出来ません。
各キャリア・SIMフリー版の仕様差異
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25499699/#25499699
書込番号:25943553
4点

背面カメラのクソダサデザインはどうにかならんのか
書込番号:25943581 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ドコモは機種変更でsense8と5000円しか差がなく、sense7のドコモ版未使用白ロムが最安で約52000円。
7にしようと思ってましたが、9が良さそうなので非常に悩み中
9のデザインが好きじゃないんですが、7を買うなら9にすべきでしょうか…
書込番号:25943654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>karuizawaさん
iPhoneが有線やめたあたりで、ハイエンドスマホに3.5mmジャックがどんどんなくなりましたね。
エントリークラスのスマホには残り続けている意味もよくわかりませんが、ミドルレンジも撤廃の流れになってると思います。
有線はDAP,DACでこれからも重用されると思います。
>mugcup27さん
もののけ姫のこだまっぽくて、そんなに嫌いじゃないかなー。
wish4は片目だったので。
書込番号:25943677 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もともとこのクラスのスマホはSoCと別に専用DACチップを搭載してるわけではないので、有線イヤホン直挿しは音質面でやや劣ります。
またkaruizawaさんが書かれているように、今やBluetoothイヤホンが主流。
そんな中、有線イヤホンならではの高音質(突き詰めればそうなる)にこだわりのある方や、充電が不要な手軽さと電池寿命を気にしなくてもいい点などが気に入ってる方は、USB-C〜3.5mm変換アダプタの好きなのを使ってねということなのかもしれません。
書込番号:25943687
4点

>sandbagさん
R9のときは地味な2色展開なので気にならなかったんですけど、sense9の6色展開かつ色違いのこだまは、わたしも刺さりました。いい意味で「やりやがったな」とw
早くこの目で実機を見てみたいです。
書込番号:25943711
4点

ミドルレンジでも、イヤホンジャックと、MicroSDスロットがあるのはもう、XPERIA10Yだけですね・・・
ただ、相変わらずの60Hz据え置きだったのが痛いです。
他社ミドルはもう、120Hzの時代ですから。
書込番号:25943977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横道に逸れますがご容赦を┏○ペコッ
チャリでイヤホン使用すると5万円以下の罰金なり。
それでイヤホンジャックを無くした訳では無いでしょうが。
肌の色に近い黄色のBluetoothイヤホンを左耳だけに装着して、走っていたら警官に停められました。
(啓発のための紙配り)
大阪府は片側イヤホンもNGとも言われました。
また取り締まりに出会うと思いますので、骨伝導イヤホン等の耳穴を塞がないやつがどうなるか聞いてみます。
自治体の条例で変わってきます。警察署や交番で聞いておいた方が良いかもです。
自動車運転中のイヤホンも5万円以下の罰金もしくは3ヶ月以下の懲役。
自転車は2026年中に施行されるようです。
書込番号:25944215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

>>SENSE9
円安の昨今、価格設定もそれなりでしょう
書込番号:25938678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

時期的には順当に行けばsense9ですが、メーカー型番で未発表モデルが複数あるため、plusやR9派生などが同時発表される可能性もあるかもしれません。
例年ならとっくに発表会だけは済んでる時期なので、今年は新モデル無し?とも言われてましたが、ひっそりと10月24日夜に発表会開催告知が出たので良かったです(笑)
書込番号:25938894 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
動画サイズ:フルHD
フレームレート:30fps
sense8を横向きに片手持ちして、普通に歩きながら撮影。
価格コムにより解像度がHD(1,280×720)へ落とされるため、その分画質が劣化します。
条件が悪い雲天の夕方に撮ったものでもありますから、画質でなく手ぶれ補正の効き具合を見てください。
なお、1エントリーにつき掲載できる動画は2本までなので、2つのエントリーに分けて掲載します。
5点

撮影条件:上と同じ
Googleフォトの動画手ぶれ補正機能は、
1) Googleフォトアプリで動画を選ぶ
2) 下部の「編集」をタップ
3) 赤丸で囲った四角いアイコンをタップ
で開始され、スマホ画面で確認後「コピーを保存」をタップすると元動画と別名で保存されます。
ここでは試験的に約12秒の動画を扱っていまして、もっと長い動画でGoogleフォトの動画手ぶれ補正をかけるとどういう挙動を示すのかは不明です。
処理落ち(フリーズ)しないまでも、かなり時間がかかることは確かでしょう。
書込番号:25907353
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 楽天モバイル
題名通りです、数時間試しましたが無理でした。
試しているうちにトレイもぐらぐらしてきておりそろそろ破壊しそうです。
説明書を見ると「突起部に押し当てながら」などと書いてありますが意味がわかりません。
何を押し当てるのか、指なのかSDカードなのか、おそらくSDカードだと思うのですが一体どの部分を押し当てるのか、上から押し当てるのか下から押し当てるのか前から押し当てるのか、押し当てたとしてそこからどう動かすのか、どうなるのが正解なのか、はまった状態がどういう状態なのか、私には全くイメージできませんでした。
それでも色々と試行錯誤はしたのですが、軽く置くと浮いてしまいトレイが入らない、かといってカチッとはまる素振りも全くありません。
トレイに開いた穴からおそらく100回以上カードが落ちました。
もう私には一生無理なのではと感じ始めています。
今は夜なので問い合わせもできません。
もしもこの難関を乗り越えられた方が存在するなら、どうか私にその方法とコツを教えていただけたら幸いです。
3点


返信ありがとうございます。
そこにどこをどう押し当てて、最終的にどうなれば良いのかがわからないのです。。
書込番号:25764205
0点

>pokumapoさん
トレーとmicroSDがフラットになるようにmicroSDをトレーに嵌め込んでください。
そうしないとスマホへの挿入時にmicroSDが浮いて外れてしまいます。
私は、苦労しませんでしたが。
書込番号:25764208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pokumapoさん
>そこにどこをどう押し当てて、最終的にどうなれば良いのかがわからないのです。。
添付画像のようにすればよいだけとなります。
それでも、解決しない場合は、今、どうなっているのかを撮影して添付しておくとよいです。
書込番号:25764213
6点

フラットにするとトレーに干渉してしまい、SDカードは突起部に触れることすらできません。
突起部に押し当てるためにはカードを斜めにしてトレイの穴に差し込むしかないという状況です。
もちろん斜めにはめる物だとは思えません。
もしかするとトレーの裏側からはめるのでしょうか?
書込番号:25764216
0点

>pokumapoさん
>もしかするとトレーの裏側からはめるのでしょうか?
裏からは無理です。
理由は、非常にわずかですが、SDカードを載せる部分があるため、そこにひっかかって、裏からは入りません。
クイックスタートガイド記載通り、表側から載せます。
まずは、今、どういう状態にしているのか、画像を添付した方が、話がはやいかと・・・・・
書込番号:25764223
5点

画像添付を推奨します。
SDカード側に何か問題がありそうです。microSDカードに見える何か違うもの、だったりしませんか?
書込番号:25764228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>totopさん
>†うっきー†さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
返信どうもありがとうございます。
すみません元のスマートフォンが故障しているため、写真を添付する術がないのです。
ただ状況を説明しますと、ズレた形でSDカードがトレー上に置かれているだけでほぼ何もされていない状態です。
そこから先に進めませんので…。
先ほどの画像で完成形がイメージできましたので、もう少しがんばってみたいと思います
書込番号:25764246
0点

>pokumapoさん
>すみません元のスマートフォンが故障しているため、写真を添付する術がないのです。
Sense8があるのでは・・・・・
SIMスロットが刺さっていなくても、カメラは使えます。
書込番号:25764264
9点

私のsense4bはスロット抜くと起動できないです
sense8はわかりませんが
書込番号:25764477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fwshさん
>sense8はわかりませんが
#25764264
>Sense8があるのでは・・・・・
>SIMスロットが刺さっていなくても、カメラは使えます。
書込番号:25764481
2点


SIMトレーを平らなところに置きます。
上からMicroSDカードを載せます。
全面に均等に押さえてあげればハマるはずです。
斜めに差し込むのではなくMicroSDカードのスペースにきちんと載せてから均等に押さえるのがコツ。
https://www.youtube.com/watch?v=m9xX5khhxE4
auが動画で取り付け方をレクチャーしてくれてます。
書込番号:25764700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうもありがとうございます。
みなさんすごいですね…私にはどうしてもこれがはまるとは思えません、無理ゲーです。
ちなみにsense8の方は何も設定していないので、写真撮ってもデータ転送ができません。
精魂尽き果てて設定する気力もありません…設定も予期せぬことが頻発しますのでいつも数日はかかるのです。
ただ全く何も手をつけていないのと同じ状態ですので、写真添付しても参考にはならないかと思います。
microSDカードはBUFFALO製の物で、規格は確認して購入しております。
説明書やインターネット上の様々な画像と比較して、トレーもカードもみなさんが使っている物と同じです。
これまでにも何度かスマホにmicroSDカードを装着したことはありますが、こんなに難航するのは初めてです。。
書込番号:25764910
0点

シャープは、
以前に、シムトレーが変形していた
初期不良がありました。
無理しないほうがいいです。
変形するとシムトレーの
抜き差しが、できなくなります。
私は頻繁にスマホとか
変えるので
micro sdはやめて
抜き差しタイプにしましたw
書込番号:25764926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>monky cat lunaさん
ありがとうございます。
そうですね、無理しないように適当なところで諦めます。
考えてみたらGoogleフォトを使っていますし、ゲームなんかは本体にしか保存できないようですのであまりSDカードを装着する意味はないのかも知れません。
抜き差しするタイプも検討してみます!
書込番号:25764962
0点

>pokumapoさん
柊 朱音さんの方法で装着すれば、力は、全く要りません。
接触不良等のエラーを避けるため、遊びは皆無ですが。
以前のスマホは、若干遊びがあったと思います。
トレーが変形している可能性が高いです。
有償になるかも知れませんが、楽天モバイルか購入元にご相談ください。
書込番号:25765007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pokumapoさん
>写真撮ってもデータ転送ができません。
パソコンとケーブルで接続するだけで、簡単に転送が可能です。
Android端末なので、他の端末と同じと思えばよいです。
書込番号:25765030
2点

ありがとうございます
auの動画はここに投稿する前に見ましたが、私がやっても全くあのようにはなりません。
どこからどう力を加えても固定はされませんでした。
書込番号:25765235
0点

>pokumapoさん
>auの動画はここに投稿する前に見ましたが、私がやっても全くあのようにはなりません。
auの動画では、バネの仕組みが理解できないと思いますし、最初にフラットな状態で載せているので、わかりにくいのかもしれません。
SDカードを載せる方法を音声付で、動画を作成しました。
音声を聞きながら、見てもらうと、バネの仕組みが理解出来て、載せれると思います。
書込番号:25765290
6点

>pokumapoさん
SIMカードもSD同じですが、
ウッキーさんの図面通り
抜け止め爪の下に入るよう
少し斜めに入れれば良いです
そのまま、置いても爪に当たり
きちんと固定されません、
自分も最初に気が付かず
苦労しました、、
書込番号:25765413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も当初同じようにうまくいかなくて大汗を書きながらSIMカードを数回飛ばしてなくしそうになりました。苦笑
これ、コツがあるんだなと感じました。
なぜかsense2と同じような構造なのにトレイが取り外しにくい上SIMやSDカードがセットしにくかった。
思い切ってカチッとハマるまで押し込んでみるのがコツになるかと。
ただトレイがなんとも貧弱なのに手加減が必要だと感じました。
参考まで
書込番号:25765607
2点

私の場合は、カチッとはまるのではなく、スロットの形に合わせて「乗せるだけ」で、セットしています(サムスンEVO 512GB)。
爪にひっかけてはめるという状態にはならなかったので、入れ替え時には苦労しました。
最初に、auショップの店員さんにセットしてもらったのですが、いともアッサリ一発で成功させていたので、固定できないタイプにも慣れているのかと感心しました。
書込番号:25765720
2点

返信遅れて申し訳ありません、皆様どうもありがとうございます
未だに装着はできていませんが、1日1時間までと決めてチャレンジしています
もともとかなり不器用な人間なので私には不可能なのかもしれませんが、もうしばらくやってみたいと思います
達成しましたらご報告いたしますm(_ _)m
書込番号:25771355
0点

>pokumapoさん
>未だに装着はできていませんが、1日1時間までと決めてチャレンジしています
#25765290で添付している動画を、音声を聞きながら確認されているでしょうか?
それで無理なら、SDカードかSIMスロットの問題のような気がします。
一度、他の方(家族や友人)に、動画を見ながら試してもらってはどうでしょうか。
書込番号:25771447
0点

>pokumapoさん
毎日1時間までと決めているなら、本機でSIMスロットにSDカードを載せようとしている状態を撮影して、画像を添付しておけばよいと思います。
1,2分もあれば出来る作業ですし。
画像を添付すれば、一目瞭然だと思いますので。
書込番号:25771492
5点

>pokumapoさん
長期間放置されていますが、解決したでしょうか?
画像を添付すれば、どこで勘違いしているかはすぐに分かると思いますが、
おそらくSDカードの表裏を逆にしているのではないかと・・・・・
本日、そういう落ちだった方がいましたので。
書込番号:25882205
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
今回Snapdragon 7s Gen3が発表され、メーカーにシャープも含まれているため、AQUOS seance9に搭載される模様。
6シリーズがパッとしないラインナップしか無いため、性能的にも7シリーズの廉価版のsモデルが採用される見込み。
ARROWS We2 Plusの対抗モデルになるが価格がどうなるか気になるところ。
書込番号:25861229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)