| 発売日 | 2023年11月9日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ | 
| 重量 | 159g | 
| バッテリー容量 | 5000mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ホーム画面の左にページを追加出来ないでしょうか? | 12 | 2 | 2024年8月25日 08:42 | 
|  メールアドレス入力 | 14 | 17 | 2024年8月14日 22:11 | 
|  有線データ転送 | 4 | 4 | 2024年8月7日 08:14 | 
|  スリープ状態にするには電源ボタンを押す以外にありますか? | 16 | 22 | 2024年8月3日 14:33 | 
|  通知パネルのUI | 26 | 19 | 2024年8月2日 07:28 | 
|  ダブルタップで画面起動がない | 17 | 4 | 2024年8月1日 23:12 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
ホーム画面の左にページを追加出来ないでしょうか?
左ページにドラッグしてページを追加出来ないので右にばかりページが増えております。
デフォルトであった左ページの「Googleアプリの表示」はオフにしているので左のページは現在無い(めくれない)状態です。
3ボタンナビゲーション(▲●■に変更)で真ん中の丸をクリックしたら表示されるホーム画面のトップの左側にページを追加したいのです。
以前のスマホでは5ページの真ん中にホームのトップを持ってきていたので左右にスワイプで使いやすかったのですが、この機種では出来ないのでもし可能ならば教えて下さい。
 4点
4点

>saysaysay!さん
こんにちは。デフォルトでプリインされているAQUOS HOMEの制約だと思います。(左へスワイプがGoogleのDiscoveryなのは、Googleの仕様?)
お望みのように、画面を自由に増やして、デフォルトの位置も決められるようにするには、サードパーティのランチャーアプリを使用するしかないと思います。
私の場合、「Nova Launcher」というアプリを使用しています。画面の追加、削除、入れ替えは自在で、どこをデフォルトにするかなど、細かく設定できます。
他にも色々なランチャーがあるので、実際に使用して検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25864014

 6点
6点

>yanronchaさん
そうですか、基本的にこの機種は無理なのですか。
ランチャーアプリを使用するしか方法は無いのですね。
ありがとうございます。
書込番号:25864088
 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
メールアドレスを手入力しても、アドレスとして認識されません。アドレスを貼り付けでは認識されるのですが、手入力では1文字目から駄目です。
どうしたら解決できますか?
書込番号:25849321 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ローマ字入力になっていて。「a」をおすと「あ」になってるとか
メールアドレスの1文字目が記号だったりしてません?
書込番号:25849417
 0点
0点

>ローズ マリーさん
半角文字と全角文字の打ち分けに注意が必要です。正しくメールアドレスとして認識されるためには英数字、そして@(アットマーク)も半角文字でないといけません。
ここに質問に来る方の中には半角文字と全角文字の打ち分けが出来ておらず、一つの英単語でも先頭の大文字だけ全角になってたりするような方が結構多い。数字も全角だったり半角だったりと、明らかに文字入力の基礎が出来ていない人がかなり多い印象です。
もしお心当たりがあるなら、本屋さんに行ってスマホの入門書の一つも買って基礎知識を付けるようにすることをお勧めします。こういうのも大切な自己投資です。
取り敢えず…
https://www.au.com/online-manual/shg11/shg11_02/m_03_01_01.html
一応こちらにGboardの基本的な使い方が書かれています。(引用しやすいようにここではau版のオンラインマニュアルから掲示しております)
一通り読んだら、入力モードキーを使って全角でのかな入力と半角での英数字入力を普段から意識して切り替えながらの入力を心掛けるようにしてみてください。そして@(アットマーク)をはじめとする記号入力でも半角を基本と考え、全角文字を混在して使わないように注意を。
書込番号:25849456 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ローズ マリーさん
「あa1」を一度タップ(さわれば)すれば良いです。
書込番号:25849518
 0点
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
数名の知人にも操作してもらいましたが、原因不明でした。
アドレスの1部です。
手入力 (cw9@yahoo.co.jp)
貼り付け(cw9@yahoo.co.jp)
1文字目のcを入力しただけで(アドレスが正しくありません)と表記されます。
書込番号:25849573 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ローズ マリーさん
何と言うアプリですか?
書込番号:25849577 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ローズ マリーさん
>手入力 (cw9@yahoo.co.jp)
>貼り付け(cw9@yahoo.co.jp)
>1文字目のcを入力しただけで(アドレスが正しくありません)と表記されます。
とりあえず、どういう画面で入力したものか分かるように、
cw9@yahoo.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まで、すべて入力を終えた画面のスクリーンショットを添付しておくとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※個人アドレスではなく架空のアドレスだとは思いますが。
今は、入力途中で、アドレスとしては正しくない@もそれ以降も入力されていないため、表示されているメッセージだけかもしれませんし。
入力を全て終えて、アドレスの形式としては正しい形まで入力を終えれば、消えるものかもしれませんので。
書込番号:25849581
 3点
3点

>ローズ マリーさん
E0入ってるかも知れないので、メールアドレスの c を入力する前にバックスペース押してみるとか?
書込番号:25849626
 0点
0点

せやからスクショ載せる意味がわからんて。
個人情報だろ。
書込番号:25850389 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

みなさんご回答ありがとうございます。
手入力でも、見た目は同じなんですが駄目です。アドレスを最後まで打ち込んでも駄目です。再起動しても駄目です。バックスペースもしてます。
最近使って駄目だったのはモスバーガーのアプリの会員登録です。その前はAirウェイト(予約アプリ)、
多分どのアプリでも駄目かもしれないです。
近々ショップで対応してもらおうか、そのまま貼り付けでいこうかと思います。
書込番号:25850451 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ローズ マリーさん
解決策になるか分かりませんが、アプリを使ってみるのもいいかもしれないですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jettoast.copyhistory&pcampaignid=web_share
書込番号:25850504 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点

>ローズ マリーさん
最後まで手入力した上、送信やOKボタンを押してもエラーになりますか?
書込番号:25850629 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>基本的にサーモンが好きさん
便利なアプリがあるんですね、使ってみますね!
書込番号:25850643 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
はい、最後まで手入力しても送信できません。
何度も試して、解決策がコピペでした。
書込番号:25850646 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ローズ マリーさん
ソフトウェアのビルド番号が02.00.04であれば、初期化をお薦めします。
書込番号:25850657 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ビルド番号02.00.04です。
何か問題あるんですか?
初期化か〜、ちょっと抵抗あります。
書込番号:25850667 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ローズ マリーさん
最新バージョンなので、問題ありませんね。
ショップに行っても取り敢えず
初期化を勧められると思いますよ。
書込番号:25850677 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

色々な意見ありがとうございました!
とりあえず、コピペで対応します。
書込番号:25850743 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
sense8からDIGNOSX3にデータ転送しようとして有線接続しても不可でした何か設定がありますか? 無線では正常に可能でした、接続すると充電されるので断線は無いと思われるし以前sense6から8にデータ転送は可能でした。
書込番号:25837075 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>manセルさん
接続して充電されるのが嫌でしたら
Googleドライブで転送するとか?!
有線じゃないとダメなのですか?
書込番号:25837430
 0点
0点

自分もUSB接続でデータのやり取りが出来ません 設定しようにもグレーアウトしてて何も出来ません
書込番号:25837984 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>manセルさん
sense8からDIGNOSX3にデータ転送しようとして
DIGNOSX3側のUSBケーブル接続時のモード(オプション)がデフォルトで充電モードとかになってませんか?
転送モードにしないと駄目と思います。
通知パネルのところにオプションの選択肢が出てませんか?
書込番号:25838073
 3点
3点

>manセルさん
>sense8からDIGNOSX3にデータ転送しようとして有線接続しても不可でした何か設定がありますか?
>コミパチさん
>自分もUSB接続でデータのやり取りが出来ません 設定しようにもグレーアウトしてて何も出来ません
 DIGNO SX3 は法人向けモデルなので、情報漏洩などへの対策として、利用者(従業員)に使用されたくない機能を
管理者(会社)が無効化できるはずです。
manセルさんやコミパチさんの会社では、USBケーブルでのデータ転送(USBホスト)の機能を制限しているのではないでしょうか?
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kyg02/function2.html
書込番号:25840917
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
ケースを付けていると電源ボタンが押しにくいのと、自分の場合は指荒れで指紋認証がほぼ機能しません。
なので電源ボタンを触らずに起動が出来る
「スリープ状態から持つと画面点灯→顔認証でオン」
「スリープ状態から画面タップ→顔認証でオン」
が非常に便利です。
しかしスリープ状態に戻す時は電源ボタンを押す以外は無いですよね?
放置して自動消灯、以外でありますでしょうか?
 2点
2点

>saysaysay!さん
ワンタップでスリープへ移行する程度だと思います。
■ワンタップでスリープへ移行
指紋認証対応のワンタップでスリープへ移行するアプリを使用(指紋認証対応でないと指紋認証での解除が出来なくなるため)
Screen Off
https://play.google.com/store/apps/details?id=nl.matthijsvh.screenoff
書込番号:25836011
 0点
0点

以下の設定になっていることは確認した上で
設定→ユーザー補助→Screen Off→Screen Offの使用→オン
書込番号:25836013
 0点
0点

>saysaysay!さん
確認なんですが
>「スリープ状態から画面タップ→顔認証でオン」
これは【設定】→【ディスプレイ】→【ロック画面】の「タップで時計を表示」ですよね?
スリープ状態から画面を1回タップすると時計が表示され、時計が表示された状態で2回目タップするとロック画面が表示され顔認証が通るって感じですよね。
つまり2回目タップが必要ですが、そういう挙動で合ってますか?
ダブルタップだと1発でロック画面まで行かないですよね。
書込番号:25836033 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

【クイック設定パネルから電源を切る】
●操作方法
1. 画面上端から下に向かってスワイプし、クイック設定パネルを表示 → さらに画面を下にスワイプ
2. 右下の[電源(電源)]アイコンをタップ
3. 画面にメニューが表示されたら[電源を切る]をタップ
【設定アプリから電源を切る】
●操作方法
1.[設定]→[システム]→[電源メニュー]
2. 画面にメニューが表示されたら[電源を切る]をタップ
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/24727169807897--AQUOS-sense8-電源の切り方がわからない
書込番号:25836041 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

スリープでしたねすみません間違えました。
書込番号:25836045 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>†うっきー†さん
アプリを使わずに行う方法は無いのですね。
ありがとうございます。
書込番号:25836054
 0点
0点

>targzさん
はい、その通りで「スリープ状態から画面を1回タップすると時計が表示され、時計が表示された状態で2回目タップするとロック画面が表示され顔認証が通る」で合っています。
それぞれの画面で1回のタップが必要で、二つの画面の合計2回のタップが顔認証解除には必要です。
書込番号:25836057
 2点
2点

>鴨鍋さん
ありがとうございます。
しかし電源の切り方ではなく、スリープ状態にする方法が知りたいのです。^^;
書込番号:25836059
 0点
0点

一応 ユーザー補助メニューを有効にすれば
電源ボタンを触らずにスリープに出来ます。
添付の画像の右下のロック画面と言うアイコンをタップするとスリープ出来ます。
書込番号:25836064 スマートフォンサイトからの書き込み

 5点
5点

>鴨鍋さん
ユーザー補助メニューを有効にすればロック画面ボタンが現れてスリープ出来るのですね。
ありがとうございます。
書込番号:25836074
 1点
1点

>鴨鍋さん
ちなみにユーザー補助メニューの右下にあるロック画面アイコンを左上に並び替えたいのですがそれは無理そうですよね?
色々試してみましたがアイコンが固定のようで、左手で操作する自分としては左上にあれば更にありがたいのですが。^^;
書込番号:25836086
 0点
0点

>saysaysay!さん
そうなんですよね。
どうにか出来たら良いんですが分かりません。
書込番号:25836112 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>saysaysay!さん
確認ありがとうございます。合ってますね。
スマホは親が使ってるのですが、TPUケースをつけていて指紋認証がうまく通らない事が多いので、
「タップで時計表示」と「Bright keep(持ち上げて点灯)」の両方を併用して検証してます。
ちなみにガラスフィルムもつけてるのですが、
親の指が乾燥していてタッチ感度が悪く、「タップで時計表示」からの2回目タップが効かない事が多くてイライラしているようです。
(自分の指は乾燥してないのでほぼ1発で画面点灯は反応します)
書込番号:25836124 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>targzさん
そうなのですね
自分も指荒れと乾燥で指紋認証が出来ずに困っていますが、顔認証があるのがせめてもの救いですね。
パスワード解除でも良いのですが少し手間ですし。^^;
書込番号:25836138
 0点
0点

>saysaysay!さん
ランチャーアプリを変えるというのはダメですか?
ダメでしょうね、失礼しました。
書込番号:25836160 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>湘南大魔王さん
この機体にデフォルトでランチャーアプリが備わっているのですか? 
なるべくデフォルトのままで使用する前提での質問になります。
ありがとうございます。
書込番号:25836230
 1点
1点

>saysaysay!さん
AQUOS Homeとなっていませんか?
書込番号:25836235 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>湘南大魔王さん
本体にはデフォルトのアプリとして「AQUOS Home」「AQUOSかんたんホーム」「AQUOSジュニアホーム」の3つがあって変更可能ですね。
これの事でしょうか?
書込番号:25836237
 2点
2点

>saysaysay!さん
はい、それをNova Launcherというアプリにすれば可能ということでした。
デフォルトでやりたいということであれば、的外れでした。
書込番号:25836240 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>湘南大魔王さん
そうですね。デフォルト前提ですので他のアプリを入れてまでは考えてはいないでのですよ。^^;
ありがとうございます。
書込番号:25836242
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
以下の質問はAQUOS sense8のUIの問題ですが、対策方法などあれば教えてください。
スマホを使ってるのが老年の親なので操作の仕方は教えているのですが。。
■質問1
通知パネルを1回引き出しただけでは「明るさ調整のスライダー」が表示されない
(2回引き出して展開するとスライダーが表示される)
これどうにもならないんですかね?2回引き出さないとスライダーが出てこないのが手間というか気づかない。
■質問2
通知パネルを1回引き出した「マナーモード」ボタン内の(左側の)アイコンが小さいので、視覚的に現在どのモードになっているか確認しづらい。
ステータスバーのアイコンを見れば分かるのですが、ステータスバーのアイコンも小さいので。。。
(2回引き出して展開すると、OFF/バイブ/サイレントの文字が見えるので確認はできる。)
マナーモード(OFF)
マナーモード(バイブ)
マナーモード(サイレント)
これもどうにもならないんですかね?サイレントは使うことはないので、
OFFとバイブを切り替えるだけのトグルアプリがあればいいのですがそういうアプリはありますか?
 1点
1点

>targzさん
>これどうにもならないんですかね?2回引き出さないとスライダーが出てこないのが手間というか気づかない。
1本指でスワイプではなく、2本指(人差し指と中指等)で、1回スワイプでどうでしょうか。
2本指でスワイプすることで、一気に開くことが出来ます。
書込番号:25830867

 5点
5点

2本指の場合は、指のそれぞれの長さにもよりますが、
人差し指と中指よりは、中指と薬指の方が、操作がしやすいかもしれません。
※人差し指より薬指の方が長い場合
書込番号:25830873
 1点
1点

>targzさん
かんたんホームやジュニアホームではダメですか。
書込番号:25830878 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
かんたんホームにしても、通知パネルの挙動は一緒では?
書込番号:25830917 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

画面が見やすいかと思いますて。
書込番号:25830972 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>†うっきー†さん
2本指(人差し指と中指等)で、1回スワイプでやってみたところ
・勢いよく
・画面上部から画面下3/4(ほぼ一番下)あたりまで引き出す
この2つが成立しても成功率は50%でした。条件が揃ってもほぼ50%です。中指と薬指でも変わりません、
1本指で1回引き出してから2回目を引き出す(展開する)ほうが失敗はしないのでイライラはしませんねw
明るさスライダーに関しては諦めるしかないですね。。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
かんたんホームやジュニアホームでも通知パネルの挙動は一緒ですね。
質問2についてもご意見お待ちしております。
書込番号:25831047
 1点
1点

すみません
マナーモード(OFF)
マナーモード(バイブ)
マナーモード(ミュート) ←ミュートでした
通知パネルから切り替えてもいいんですが、音量ボタンを押せば、メニューが出てきてそこからでも切り替えられました。
音量ボタンで出てくるメニューの方が、アイコンが見やすかったですw
書込番号:25831093
 1点
1点

>targzさん
私は所有していないのですが、同じAQUOSということで・・・
確かに、マナーモードはオフとバイブだけでいいと思います。
現に私の持っている別機種は、そうなっております。
書込番号:25831098 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>targzさん、こんにちは。
質問1に関して思いつく事を書きます、参考にどうぞ。
まずランチャーのジェスチャー機能にクイック設定を割り当てました、動画ノバランチャー(ノバランチャーでダブルタップを割り当て)
次にショートカットを作るアプリでスライダーのショートカットの明るさアイコンを作ってみました、動画ショートカットアプリ。
画像を加工してしまっているのでわかりにくいので補足します、左上のアイコンは何も関係ありませんので無視してください。
動画ノバランチャーはダブルタップで二回下げたと同様の動作です、他にもジェスチャーは選べます。
動画ショートカットは明るさアイコンを押すとスライダー出たり消えたりしますしアイコン外を押してもスライダーは消えます。
おすすめはショートカットですが作るのに少々クセがありますので慣れるまで作るのに時間がかかると思います。
逆にジェスチャー割り当てはとても簡単です。
書込番号:25832417
 1点
1点

>targzさん
私は、AQUOS wish3という機種でスクショのアプリを使っています。お薦めという訳ではありませんが、特にシステムには悪さをしていないようです。
書込番号:25832768 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

>湘南大魔王さん
ありがとうございます。
Aquos sense8ではないHuawei P30という別端末に「明るさ」アプリを入れてテストしたのですが、
例えばアプリ側で50%を押すとシステム側のスライダーは80%くらいになってますね。
25%の場合もシステム側のスライダーは55%くらいになります。
とりあえずアプリ側で数値をいじれば暗くする明るくするという動作はできるので便利ですね。
書込番号:25832869 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>targzさん
そうでしたか。
私は、moto g64 5Gという機種に入れてテストしてみました。
特に問題はなかったです。
書込番号:25832899 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>targzさん
こんにちは。明るさ調節が必要となる場面は、私の場合、バーコードが読み取りにくいなど、アプリの使用中なので、いちいちホーム画面に戻って明るさを調節するアプリを起動して、また元のアプリに戻ってくる、という操作は煩雑です。
通知領域を2回引っ張り下ろすのに慣れるか、†うっきー†さんのおっしゃるように、二本指のスワイプダウン(中指&薬指)に慣れるかが、よろしいように思えます。
(一部、明るさ調節スライダーを通知パネルに移動させられる機種もあるようですが、OSの標準からそれるのでアップデートなどで廃止されるリスクもあります)
書込番号:25833356
 2点
2点

>湘南大魔王さん
なるほど画像ありがとうございます。
アプリ側の%と実際の%に大きなズレが生じるのは機種によるというか、Androidのバージョンによるんですかね。
書込番号:25834004 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>yanronchaさん
通知パネルを2回下ろすのに慣れれば済む話ではありますよね。
2本指でのスワイプダウンはかなり勢い良く下までスワイプしないと展開されない事が多いので微妙です。
書込番号:25834007 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>targzさん
>2本指でのスワイプダウンはかなり勢い良く下までスワイプしないと展開されない事が多いので微妙です。
2本の指をピッタリとくっつけて、画面の上部ではなく画面の外側から、下へスワイプすると、
100発100中で展開できるようになります。
書込番号:25834060

 1点
1点

>†うっきー†さん
>2本の指をピッタリとくっつけて、画面の上部ではなく画面の外側から、下へスワイプ
ありがとうございます。それでやってみます。
ところで今さら気づいたのですが、ホーム画面上の任意の場所を下に指で軽くスワイプするだけで通知パネルが降りてきますね。
そこからさらに指で下に軽くスワイプするだけで展開されるのでこっちのやり方でもいいですね。
質問の本題は1回で通知パネルを展開させる方法でしたが。
書込番号:25834068 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>yanronchaさん
私は機種違いですが、
Vポイント→バーコードをタップで明るくなる。
デニーズアプリ→会員コードを表示すると明るくなる。
焼肉きんぐ→会員証を表示すると明るくなる。
なので、普段10%にしていても不自由しないです。
失礼いたしました。
書込番号:25834111 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>yanronchaさん
>明るさ調節が必要となる場面は、私の場合、バーコードが読み取りにくいなど、アプリの使用中なので、いちいちホーム画面に戻って明るさを調節するアプリを起動して、また元のアプリに戻ってくる、という操作は煩雑です。
>湘南大魔王さん
>Vポイント→バーコードをタップで明るくなる。
>デニーズアプリ→会員コードを表示すると明るくなる。
>焼肉きんぐ→会員証を表示すると明るくなる。
>
>なので、普段10%にしていても不自由しないです。
湘南大魔王さんのコメントに追記すると
PayPay → バーコードをタップで明るくなる。
楽天ペイ → バーコードをタップで明るくなる。
au Pay → バーコードをタップで明るくなる。
JRE POINT → バーコードをタップで明るくなる。
Ponta  → バーコードをタップで明るくなる。
dポイント → バーコードをタップで明るくなる。
という感じで、自分も画面は暗めで「明るさの自動調節」をオンにして使っていますが困っていません。
書込番号:25834579
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
Android14の最新バージョンです。
設定項目から「ダブルタップで画面起動」を探してるのですが見つかりません。
Android14で無くなったのでしょうか?
ここにはあるように書いてあるのですが。
https://note.com/ore_journal/n/n4f9fcc8d7e9c
指紋と顔を登録してるのですが、TPUケースをつけてるので指紋センサーにうまく指が当たらず、1発で認証通らない事が多くて、電源スイッチ押して顔認証でロック解除してます。
書込番号:25833610 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>targzさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25527378/#25757812
>>1. ホーム画面 →[設定]
>>2.[AQUOSトリック]→[指紋センサーとPayトリガー]
>>3.[画面OFF時にダブルタップしてロック画面を表示]をタップしてONにする
>
>そこには存在しませんので、利用するなら
>設定→ディスプレイ→ロック画面→タップで時計を表示→オン
>だと思います。
>ダブルタップではなく、シングルタップにはなりますが。
顔認証を使うなら、電源ボタンを使わずに、
設定→AQUOSトリック→Bright Keep→持つと画面点灯→オン
でどうでしょうか。
書込番号:25833758

 6点
6点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。両方とも検証しました。
結論としては(1)を採用したいと思います。
(1 )「設定」→「ディスプレイ」→「ロック画面」
・タップで時計を表示
1回目タップ→時計表示→時計が表示された状態で2回目タップ→ロック画面が表示され顔認証。
という流れですね。
結局2回タップするのですがダブルタップでは早すぎて駄目でした。 
ポイントは「時計が表示されてる間」に2回目タップするって感じですね。
(2) 「AQUOSトリック”→「Bright keep」
・持つと画面点灯
本体を持ち上げても画面がうまく点灯しない事が割とあります。でも概ね点灯はしますね。
手で持ってる時にスリープに入って、そこから手を動かして(持ち上げて)も駄目な時があるような感じです。
書込番号:25833994 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>targzさん
>本体を持ち上げても画面がうまく点灯しない事が割とあります。でも概ね点灯はしますね。
>手で持ってる時にスリープに入って、そこから手を動かして(持ち上げて)も駄目な時があるような感じです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq19
>Q.持ち上げてロック解除をオンにしているにも限らず、持ち上げて手帳カバーを開いてもスリープ状態のままのことが多いです。確実にスリープ解除するにはどうしたらよいでしょうか?
>Q.指紋センサーが画面内にある端末で、持ち上げて手帳カバーを開いても、指紋センサーの部分が点灯しません。表示する設定はしています。どうしたらよいでしょうか?
>近接センサーで、付近に何もない状態と判断出来る状態にする。
>端末を自然な持ち上げ方(端末をこれから使うような操作)をする。
>これで機能するようになります。
>このようになっていることで、バッグの中やポケットの中では、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
>端末を移動する目的のためだけに動かした場合も、画面が点灯せず、バッテリー消費を抑えれるようになっています。
>そのため、以下の操作で、確実にスリープが解除されて、画面が点灯します。
>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>1.テーブルの上に置いたまま(端末が水平な状態のまま)手帳を開く。
>2.目の前に、自然な持ち上げ方(水平状態から、端末が垂直に立つように)で持ち上げる。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:25834061
 3点
3点

>†うっきー†さん
> 端末を自然な持ち上げ方(端末をこれから使うような操作)をする。
>2.目の前に、自然な持ち上げ方(水平状態から、端末が垂直に立つように)で持ち上げる。
やってみたところ、確かに「自然な」動きだと点灯(反応)する率は高くなる感じはしますね。
不自然に早い動きで持ち上げると点灯しなかったり。
書込番号:25834374
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![AQUOS sense8 [ペールグリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001573883.jpg)
![AQUOS sense8 [ライトカッパー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001573884.jpg)
![AQUOS sense8 [コバルトブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001573885.jpg)
![AQUOS sense8 [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001573886.jpg)
 
                    




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 

















 









 
 
 


