端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 9 | 2024年3月10日 06:15 |
![]() |
80 | 49 | 2024年3月12日 21:05 |
![]() |
6 | 5 | 2024年3月1日 08:11 |
![]() |
41 | 8 | 2024年2月24日 17:41 |
![]() |
9 | 3 | 2024年2月19日 22:42 |
![]() |
63 | 25 | 2024年3月1日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
なんか画面の色味が赤みがあって不自然とのレビューが圧倒的に多い
スマホでこれは致命的かも
値段もそんなに変わらんし、アップデートも長期間で長く使えるGoogle Pixel 7a に流れている人多いのかね?
結局日本製を応援したいのと、アクオスって背面の印字にあこがれてsense8にしようかと思っていたが、
シャープって社長も副社長も台湾人だし、もう日本メーカーでもないよな
sense4みたいな爆発的売れ行きってなってないみたいだし
Google Pixel 7a 買うかな グーグル嫌いなんだけど
11点

照明の影響を避けるため部屋を暗くしてsense8の画面を撮影してみたのが掲載画像。
白色は白く表示されています(フリッカーは撮影に使ったカメラがショボいせい)。
だいたい、
>画面の色味が赤みがあって不自然
なんてことが実際あったら今ごろ回収騒ぎになっているでしょう。
また、OSや関連するセキュリティ機能のアップデートはハードが要求を満たさないとどうにもならないのでSHARPはあくまで「予定」としており、わたしはそれを誠実だと思います。
ゴルドーさんが何をお買い求めになろうと自由ですけどね。
書込番号:25643567
11点

だんだんサムスンの業績が悪くなってるので、大変なんだなー。
iPhoneとpixel売れないと韓国終わっちゃうしね。
書込番号:25643577
5点

何故SAMSUNG引き合いに出してるかわからんけど、iPhoneもPixelも好調、S24はSシリーズ最速で100万台突破の景気の良いニュースが流れていますね。
書込番号:25643633 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ゴルドーさん
Pixel7aやPixel8もイマイチなところがありますよ。
Pixel8は、アップデートで改善されるかも知れませんが。
Pixel9かsense9までお待ちになられたら宜しいかと思いますよ。
書込番号:25643730 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Pixel7a はバッテリーの持ちが悪いか。。
Pixel8は値段が高いか。。
こうなりゃAQUOS wish3 待つか
書込番号:25644329
5点

>ゴルドーさん
迷った挙げ句、決め手に欠けるままsense8を選ぶと後から不満が湧くと思うので、sense8はやめておいたほうがいいんじゃないでしょうか。
わたしなんかようやく待ち望んだ機種が出たと思い、IIJmioの初回セールに飛びついたクチですから、押し込み式指紋認証に対応していないなどの不満も「まあそのくらいは」てなもんです。
書込番号:25644455
3点

>ゴルドーさん
出禁あけか?、うずうずしてまた出てきたな。
買う買わないで、かき回して。ハイ終わりなので
皆さん、相手にするだけ無駄です。
口コミ掲示板の趣旨を逸脱してます。
書込番号:25644720
8点

赤味が感じられる理由
・ブルーライトカットディスプレイ
・夜になるとリラックスビューがオンになる(設定変更可能)
リラックスビューオンで輝度を最低に下げると、やや赤っぽく見えます。
気になるならリラックスビューオフにすればよいです
色味にこだわる仕事などされているなら、別の機種にすればいいですが、実用上は何ら問題なしです
書込番号:25654324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

常時ブルーライトを50%低減したディスプレイのため、ブルーライトカットのメガネを掛けたり、それもどきのコンタクトを着けていると、個人差はありますが黄色く赤く見えると思いますよ。
書込番号:25654433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

>mamoru77さん
せっかくなので自分で追尾AF(静止画のみ)の挙動を確認してみました
まず実際に試した限りでは
Sense8のプリインカメラで追尾AF(静止画で)はできない様です
また同様にGCamだと動作している風な表示を出すことが可能ですが
実際には全くAF追尾していませんでした
以下意味が無いですが
追尾AFの設定メニューを紹介しておきます
【対象とするGCam v9.1】
このページの
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-bsg/f/dl195/
MGC_9.1.098_A11_V12_MGC.apk
【追尾AF設定方法】 静止画モード
設定画面を出します
- 画面左下 「歯車」マークを押す
- 画面右下 「その他の設定」
- 一番上の「Configration of modes」を押す
- 下にスクロールしていって
- 「Back 1.0」押す
- 4つ目くらいの「Focusing」押す
【重要】デフォルトで追尾AFはONですがsense8では動作しません
OFFにするには「Delay after tap-focus」を3000とか大きな値にする
Sense8でGCamを使う時はOFFにした方が近接撮影でフォーカスが安定します
その下の「Show focus data」ONで動作状態がプレビュー画面に表示されます
ちなみに4年くらい前の別メーカの安いスマホだとGCam v8.1でちゃんと
AF追尾していました
書込番号:25644475
4点

総額50,000円ちょっとのスマホで4K動画撮影した映像を簡単に大画面4Kテレビで視聴出来ますし、静止画もここまで撮れたら満足ですが。
書込番号:25645138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>jay0327さん
テストありがとうございます。
はい、追尾無理でもgcam試してみようと思います!
MGC_9.1.098_A11_V13にsnap や scan等ありますが、どれを試しましたか?
前にgcamを試したときもこの違いがわからなくて…
>binaryPulserさん
検証ありがとうございます。
設定のやり方も詳しくありがとうございます。
今まで全く設定したことがないところなので助かります。
やっぱり追尾は無理なんですね。AQUOSの7?6?はできるようだったので期待したのですが…
今後のアプデに期待できるものなのか、ハード的に無理なのか…
蛍光ピンクの写真の件で問い合わせるときに同時に要望として出してみようと思います。
書込番号:25645587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamoru77さん
確認してみたらわたしが入れたのは、
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-BigKaka/f/dl53/
にある「・AGC9.2.14_V4.0.apk (com.agc.gcam92) #」でした。
BigKaka氏の更新ファイルで、snapとか何も付かない、たぶん一番上にあるやつです。
Gcamはだいたい白丸アイコンなんですけどこれはオレンジ色。
このアプリの設定をいじろうとすると「全てのファイルへのアクセス」を求められます(画像1枚目右側)けど、無視して左上の[←]をタップすれば設定メニュー画面へ進めます。
また、基本的な事柄になりますがapkをインストールするには不明なアプリのインストール許可が必要。
インストール後、念のため許可を取り消しておいたほうがいいかもしれません。
(画像2枚目は、apkファイルを本体へ一時的に保存し File by Google を使ってインストールしたわたしの場合です)
書込番号:25645962
3点

mamoru77さん
私は以下のV6を使ってますが、
フォーカストラッキング出来てます。
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-bsg/f/dl186/
V7以降を入れると出来なくなるので
V6で止めてます。
ただ動画が撮れないのと、時々
トラッキング出来ない症状が出ます。
ダウンロードするのはサイズが
比較的小さい上から2番目のMSGが
良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:25646346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
> 比較的小さい上から2番目のMSG
MGCの間違いです。
書込番号:25646348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


<ご参考>
https://note.com/ore_journal/n/nd2076e90983e
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2311/30/news080_2.html
書込番号:25654464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>540iaさん
紹介された以下のV6を確認してみましたが
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-bsg/f/dl186/
フォーカストラッキングがで効いているわけではありません
アプリの不具合で画面を9分割した中心ブロックの両側に
フォーカスエリアが広がってしまい
左右に動く被写体に対して再フォーカスがかかって
トラッキングしているように見えているだけです
上下と四隅方向には再フォーカスがかりません
V7では上記不具合が修正されたので動きが正常動作に
戻っただけです
それでもV6は不具合のおかげでピントが合う機会が
増えているのは事実だと思います
あとフォーカストラッキングが正常に効いている場合は
被写体を追いかける丸い円が常に表示され、
動きに追従して移動していきます
この丸い円が表示されているかどうかでも
フォーカストラッキングの可否が判断できます
結論としては
Sense8自体がフォーカストラッキング未対応なので
GCamでもできないということになります
(注)
以前も書きましたがGCamの内部情報を表示するとContinuos AF動作中の表示がでますが実際には動作していません
書込番号:25654908
2点

binaryPulserさん
> あとフォーカストラッキングが正常に効いている場合は
> 被写体を追いかける丸い円が常に表示され、
> 動きに追従して移動していきます
はい、出来てます。
その状態で前後して合焦してるのも画像で確認してます。
書込番号:25655340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gcamは、その機種が機能に対応しているかどうか調べて対応してない機能はグレーアウトするということがなく、何でも選択できてしまいますね。
掲載画像にあるように、Gcamで動画の「4K 60fps」や「8K」も選択することができますけど、sense8が対応していないため撮影はできません。
追尾フォーカスに関しても同様です。
書込番号:25655354
2点

みなさんありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。
蛍光ピンクの写真について修理にだすとしたら初期化になるので修理対応してもらえるかどうかわかってからカメラを入れようと思っていたら、まあ電話がつながらないことつながらないこと。。。
最終的にweb申し込みがあることに気付き(凡ミス、、、)ダメもとで修理申し込みをしてみました。
追尾についての要望もどこから出せばいいかわからなったので追記しておきました。叶うといいけど、、、
(修理に出すまでにまだ日数があるため教えていただいたカメラも試してみました。)
>jay0327さん
詳しくありがとうございます!
同じgcamを入れてみました。
室内で同じ距離から犬を撮影して、拡大してみるとgcamのほうが毛並みがはっきり写っているような感じがします。
設定の度に許可を求められることと、暗いところの撮影以外はgcamのほうがいいみたいです。
ところで上部のアイコンはなんでしょうか?HDRとプロファイル以外はよくわかりませんでした、、、
>jay0327さん
ありがとうございます。
残念ながら起動しようとしたらエラーが出てしまいました。
jay0327さんはsense8での使用できましたか?再インストールしてもエラーだったのでダウンロードの失敗でしょうか
>binaryPulserさん
不具合によってピントが合いやすいバージョンというのがあるんですね。
>Sense8自体がフォーカストラッキング未対応なので
GCamでもできないということになります
これは通常ハードの問題なのでしょうか?
書込番号:25656881
0点

>mamoru77さん
書き込み番号[25645962]の、
AGC9.2.14_V4.0.apk (com.agc.gcam92) #
をもとに話しを進めます。アイコンがオレンジ色のやつです。
画像1枚目の上部、右端にあるプロファイルはご理解いただいているので省略。
右から2番目のMに〜ふたつみたいなのをONにすると、設定等の情報が画像下部に写し込まれます(画像2枚目)。
真ん中の「AW」は不明。同じ被写体をONとOFFで試写しても違いがわかりませんでした。識者のコメントを待ちましょう。
右から4番目の「HDR NET」はHDRの拡張モードで、処理能力が低いスマホでHDR撮影すると動いている被写体がブレてしまう(画像3枚目)のを軽減。ですがsense8は処理能力が高いため必要ないと思います。
左端の「Laica」は、周辺減光してノスタルジックな雰囲気にしてくれる機能。ひなびた景色でも撮ればよかったんですけど、生憎の雨につきカレンダーで失礼します。この機能はモノクロモードで使うとさらに効果的です。
>残念ながら起動しようとしたらエラーが出てしまいました。
これは540iaさんが[25646346]で紹介されているV6のことではないでしょうか。
書込番号:25657577
0点

>mamoru77さん
蛍光ピンクの写真ですが、
https://note.com/9ninece/n/n5f77fbd5ede3
このNOTEにある「わかりやすい例」が文字通りわかりやすいです。
オート撮影時、環境光による色かぶりは避けられないと思います。
マニュアルモードで補正するにしても限度がありますし、後からフォトレタッチソフトを使って色補正するにはカラーバランス等に関する充分な知識が必要で、難易度は低くありません。
ですのでわたしは、色かぶり=失敗作でなく、撮影時間や天候、照明の種類などからくる”雰囲気”の表現とポジティブに捉えています。
同じ景色を撮っても、昼間と夕方で全体的な色味が異なるのは当然のことで、むしろそうあるべきなのではないかくらいに。
とはいえ掲載画像の16時37分に撮影したほう。ビルの夕陽があたっている部分が黄色く写っているのは、さすがに「何だかなぁ」と思いますけれども…。
書込番号:25657666
0点

>jay0327さん
詳しくありがとうございます!
なんの違いがあるのかよくわからなかったので助かりました?色々撮影してみます!
特に「Laica」モノクロで撮ってみたいです。
そうです!540iaさんへの返信です!
引用間違えました、すみません。
私もある程度の色味の違いはそれでいいと思っています。
全く同じ写真や見たままに撮れることを望んでいるわけではないので…
以前ここだったかわからないけどワンちゃんの頭の白い毛が変な色に写ると載せてた人がいたと思うんですが見つからないんですよね…
それに近い感じなのですが
色がおかしい写真と、同じ時間に撮った普通の写真載せました。
実際は普通の写真より空が明るいですがそれは特に問題視してません。
>540iaさん
ありがとうございます。
残念ながら起動しようとしたらエラーが出てしまいました。
540iaさんはsense8での使用できましたか?再インストールしてもエラーだったのでダウンロードの失敗でしょうか
書込番号:25657717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

切り取りしたからか随分荒いですね…
元写真はもうちょっとピンク色が濃いようにも見えますが
大体こんな感じです。
書込番号:25657720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamoru77さん
画像を拝見しましたが、これほど濃いピンク色とは思ってもいませんでした。
明らかにおかしいですね。
書込番号:25657815
0点

mamoru77さん
sense8やsense7でも使えてます。
設定のアプリからGCamを選択して
カメラやファイルの権限をONにして
みてください。
立ち上がったら、左下の歯車から
その他の設定、詳細設定で
Focus-TrackingをONにします。
前にもちょっと書きましたが、
使ってるうちにトラッキング出来なく
なります。
暫く放置してるとまた使えるように
なるので、熱の問題かな?
と思ってます。
書込番号:25658087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静止画での話です。
動画は使えないので
動画の場合はV6は諦めて下さい。
書込番号:25658099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SHG11 au
また質問させてください。
特定の人の更新の通知を希望する時にベルのマークにチェックを入れるのですが、通知が来ません。
メッセージのプッシュ通知もオンにしていますが、通知が来ないです。
OFFにしているイイネ、の通知は来ます..
スマホ側、アプリ側両方設定しているつもりなのですが
必要な設定があれば教えて頂きたいです。
書込番号:25641962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sususu.さん
>特定の人の更新の通知を希望する時にベルのマークにチェックを入れるのですが、通知が来ません。
>メッセージのプッシュ通知もオンにしていますが、通知が来ないです。
どういう手順か不明ですが、以下の設定をしているのに無理ということでしょうか?
アプリを起動→右下の人のアイコン→右上のフォロー中→該当の人→右上のベルアイコン→投稿→オン
アプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)
|--通知→すべてのスイッチがオン
|--バッテリー→制限なし
|--使用していないアプリを一時停止する→オフ
これで添付画像通り、通知が届くと思いますが・・・・・
書込番号:25642187
3点

お返事ありがとうございます。
使用していないアプリを一時停止がオンになっていたので、オフにしました。
ただ、通知は来るのでここが原因ではなさそうな気がします。
不要な通知はオフにしています。
通知設定の状態を添付します。
書込番号:25642599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>sususu.さん
>不要な通知はオフにしています。
とりあえず、一度、全てオンにして、通知が来ることを確認した上で、
少しずつ、オフにしていって、どれをオフにすると通知がこなくなるかを確認されるとよいかと。
今は、どれかのオフが影響しているのだと思います。
設定する場所は
アプリのアイコンを長押し→i(アプリ情報)→通知
少なくとも、sususu.さんが添付されている画像の設定は、新規投稿の通知には関係なさそうな設定に思えます。
いいねの通知等のようですので。
それでも無理なら、アプリをアンインストール後、再度インストールして、ログイン。
端末も再起動する。
これで直るとは思います。
書込番号:25642609
2点

お返事ありがとうございます。
そうしてみます!
書込番号:25642614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
本体の色について
ライトカッパーは商品ページではピンクのようですが、自然に撮られた写真だと何色かわからないような微妙な色ですが実物はピンクっぽいのでしょうか? 銅のようには見えませんが、、、
あとグリーンは日に当たると銀のような色とのレビューを見ましたがあんまり緑感がないのでしょうか?
12点

>mamoru77さん
両方共ほぼシルバーです。
ピンク感もグリーン感もかなり薄いですよ。
書込番号:25630824 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
両方ほぼシルバーなんですか…それはちょっと残念…
書込番号:25630896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mamoru77さん
消去法でコバルトブラックにしました。
黒色感は弱く、暗めなコバルトでクリアケースで更に明るくなったので、好みに近づきました。
書込番号:25630905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
真っ黒ではないんですね。
コバルトブラック、指紋は目立たないですか?
一番鮮やかなのはグリーンなのかな…どうしようかな…
書込番号:25630909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mamoru77さん
ダークコバルトとネーミングすれば、もう少しシェアが上がったかも?
塗装ではなく、アルマイト加工ですので、指紋は付きにくく、目立たないですね。
個人的には、3色の中では、断トツ1位ですが、好みの問題ですので、実機を見て、選択されることをお薦めします。
書込番号:25630976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
濃い色で指紋が目立たないのは使いやすくていいですよね。
黒が続いてたのでブラックはノーチェックだったのですが悩みが増えました(笑)
しばらく考えます。
書込番号:25631248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mamoru77さん
今回の3色は、無難な色合いなので、どの色を選んでもハズレはないと思いますよ。
書込番号:25631528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
最終的にグリーンにしてみました。
楽しみです!
書込番号:25635318 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
>Masked Riderさん
対応しています。
動画撮影の場合、手ブレ補正をONにすると、全てハイブリッド手ブレ補正になります。
書込番号:25627737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Masked Riderさん
家の中を歩き回りながらフルHD 60fpsの動画撮影。
手ぶれ補正ON/OFF両方で2本撮って見くらべたら明らかに滑らかさが違ったので、効いていますね。
ソフトウェアアップデート以前の、動画撮影が電子式手ブレ補正だけだった頃はこれほど滑らかではなかったことからも、間違いないはずです。
4K撮影は、手ぶれ補正のON/OFFに関係なく選べるフレームレートは30fpsのみとなりますが、4K 30fpsでもフルHDと同様の手ブレ補正効果が認められました。
なお今回のテスト撮影はほんの数分で、長時間録画にどれだけ耐えられるかはまだテストしていません。
書込番号:25627797
3点

コレならジンバルは必要なさそうですね
購入の決め手になりました
皆さなんありがとうございました
書込番号:25629106
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

>mamoru77さん
テーブルや机へ直に置くとき画面を上に向けるので、メインレンズの周囲が盛り上がったハードケースを着けています。
レンズカバー(一般にレンズと呼ばれている部分)の硬度がどれほど高いか知りませんが、頻繁にテーブル面などに触れさせるのは避けたいので。
あとしばらく使ってみてスペック的に日常使用に耐え得ると感じたことと、
『最大3回のOSバージョンアップ、5年間のセキュリティーアップデート対応』(予定/変更の可能性あり)
から前の機種と同じく3年以上使いたいと思いディスプレイにガラスフィルムを貼りました。
おかげで重さが159gから186gに増えてしまいましたけど、経験上PETフィルムは傷が入りやすく汚れを拭き取りにくいため、ガラスのままにしています。
書込番号:25624238
8点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
>jay0327さん
みなさんありがとうございます。
購入検討する中で、できればせっかくの軽さを活かせるようにスマホリングだけで使いたいな…と思って強度など調べていましたが
やっぱりケースは必要みたいですね。
edge20(カメラ出っ張り大きい)をスマホリングのみの使用で特に傷なかったのでいけるかな?と思っていましたが、購入決めた際にはケース買おうと思います!
書込番号:25624242 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mamoru77さん
メインカメラをじっくり見ると周囲の黒い部分がわずかに盛り上がっていて、ケースの保護なしでも大丈夫なような気がしなくもありません(回りくどいw)。
画面側もディスプレイガラスがほんのわずか沈んでいますし、平らな面に置く限りどちらも接地しないよう設計されているみたいです。
あとは人それぞれの考え方ですね。
書込番号:25624639
7点

>jay0327さん
返信遅くなり申し訳ありません。
ディスプレイはふちがありそうだなと思っていたのですが、カメラ部分も出っ張りがあるんですね。
完全な保護にはならなくても安心感あります。
書込番号:25630756
1点

>mamoru77さん
極僅かですよ。
安心感は、皆無かも?
書込番号:25630832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamoru77さん
ケースに関して。
sense7からの変更点のひとつに、指紋認証センサーと電源キーが一体化されたというものがあります。
ケースなしだと、そのキーのくぼみは極わずか。
ありならケースの厚さのぶん段差ができます。
※画像はそれぞれ上がケースなしで下はあり。本体側面の黒いのがそのキー。
個人差があるかもしれませんけど、ケースなしだと意図せずキーに触れてしまいやすいです。
そこで問題になるのが、このキーは今のところ「電源ボタンに触れただけで認証を開始」一択で、押し込み式に変更できないなこと。
かかる問題は、
1.ポケットやバッグにしまう際、意図せず復帰して気づかずそのままにしてしまう。
2.手指の登録した指紋以外の部分で触れて認証エラーになる(エラーが5回以上続くと一定時間センサーが無効に)。
あくまでわたしの経験ですけど、メインカメラ周囲にわずかな出っ張りを見つけて「ケースいらないかも」と思い外して使ってみたら、ケースありの状態に慣れていたことも手伝って意図せずセンサーに触れてしまうことが頻発しました。
それがうっとうしいため、現在はケースを着けなおして使っています(復帰を顔認証とPINコード入力だけにするのは、金融系アプリ等のログインがややこしくなるためNG)。
ソフトウェアアップデートで「押し込み式指紋認証」に対応できたらしてくれるよう、SHARPに要望を出しておきましたけど、無理な相談だったかもしれません。
書込番号:25635621
6点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ケースを買って使うことにします。
>jay0327さん
誤作動対策にもなるんですね。
最初はフィルム、ケース、リングで使用してみようと思います。
こちらのケースはどこのケースでおいくらですか?
書込番号:25635868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamoru77さん
楽天市場で680円(送料無料)した、ポリカーボネート製ハードケースです。
現在、同等の製品で605円(送料無料)のものもあります。
https://item.rakuten.co.jp/isense/ashg11-pccl-aaa-aaaa/
書込番号:25635931
3点

>jay0327さん
ありがとうございます。
ポリカーボネートなんですね。
あまり違いがわかっていなかったのですが、TPUは黄ばみやすいんですね。
ポリカーボネートは上下が空いているものが多いですね。
黄ばみにくいと書かれている安いTPUを買うかポリカーボネートを買うか悩みます。
書込番号:25638721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mamoru77さん
透明度、薄さ、耐久性は、ポリカーボネートですね。
衝撃吸収性、防護性、手に馴染むのは、TPUですね。
書込番号:25638737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamoru77さん
ポリカーボネートは硬いため囲ってしまうと着脱できなくなるので、空きを大きくとってあります。
それでも、とくに外すとき手こずりますけど。
また、矛盾して聞こえるかもしれませんが表面硬度は鉛筆B程度(アクリル板 2H〜3H)なのに対して、衝撃強度はガラスの約200倍・アクリルの約30倍あり、スマホを落下させると衝撃が本体に伝わってしまいやすい素材です。
ですから「通常使用時に四隅をキズから守る」くらいに考えておいたほうがいいと思います。
一方でTPUは柔軟性が高く、着脱が容易なばかりか、落下時の衝撃を吸収してくれる効果も期待できます。
手になじみやすい柔らかさから、スマホをつかみやすいのもメリット。
欠点はmamoru77さんも書かれている黄ばみと、あと厚くなりやすいところです(それを逆手に取って「衝撃吸収」を売り文句にしていたりも)。
バンカーリングを貼り付けて使うのであれば、すっきりしたポリカーボネート製ケースがいいかもしれませんね。
とはいえそれぞれに愛用者さんがいらっしゃいますし、とりあえずということで気になった方の数百円のケースを試用してみるのがよろしいのではないでしょうか。
書込番号:25638757
4点

>mamoru77さん
外側がポリカーボネートで、内側(スマホと接触する面)がTPUのハイブリッドタイプがあります。
薄くて黄ばみが目立ちにくいので、最初は、こちらを購入予定でした。
ただ、私が購入予定だった物は、レンズ部もフラットでカバーレンズとツライチ位だったので、かなり悩んでレンズ部をガードしている形状のTPUしました。
レンズ部のガード性が同等程度であれば、迷わずハイブリッドタイプにしてました。
値段は、ポリカーボネートの2~2.5倍、TPUの1.5倍しますが。
TPUも表面硬度は、シリコンやゴムみたいに柔らかくなく、人体に対しては、硬く感じられる反面、スマホやテーブル等の硬い物に対しては、弾力があり、衝撃吸収性が高いので、かなり気に入りました。
ガラステーブル等に置いても音が静かで滑りにくいです。
黄ばみや劣化が酷くなければ、次の機種は、同一形状でもTPUにする予定です。
書込番号:25638823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
後学のためにお伺いします。
TPUケースは電源/指紋認証キーの部分がホール状になっているため、
『指紋認証の時にしっかりと押さえつける様にしないと反応しないことがある』
『指先をぎゅっと入れ込まないとなかなか触れられない』
『このケースに入れると指紋認証がしにくくなります。ケースの厚みと形状によりセンサーに十分タッチできなくなるためです。』
といったレビューを目にします。
わたしは10年近くポリカケースしか使ったことがないのでそのへんわからないんですけど、お使いになっていていかがですか。
書込番号:25639865
3点

>jay0327さん
ケースのメーカーや形状、スマホ自体の感度や性能によって、様々と思いますよ。
意図せずに電源が入ったり、指紋認証してしまう誤動作が減るメリットの方が多いと思いますよ。
私は、顔認証しているので、デメリットは、感じないです。
書込番号:25639905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jay0327さん
男性は、指が太く、ポケットに入れるので、薄さ優先のポリカーボネートかハイブリッド。
女性は、指が細く、カバンやバッグに入れるので、誤作動しにくいTPU。
書込番号:25639931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
なるほど。
たしかに「センサーに触れやすい=触れてしまいやすい」は、わたしも開口部が大きいポリカケースを使っていて感じます。その極端な例がケースなしですね。
結局のところどちらにもメリットとデメリットがあり、あとは使う人次第といったことろでしょうか。
コメントありがとうございました。
書込番号:25640035
1点

>jay0327さん
スマホも車も完璧な物は、皆無ですね。
マクラーレンもロールスロイスも大画面ハイエンドスマホも使いにくく邪魔になるケースが多いですからね。
当然、全部所有していませんが。
書込番号:25640056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑極論過ぎましたね。
ポリカーボネートの取り外しにくさも固定性能と考えたらメリットです。
TPUで薄く出来れば、理想的かと思いますが、強度的に難しいと思います。
書込番号:25640089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jay0327さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
最終的に万一落としたときに衝撃吸収してほしい気持ちが強かったので安いTPUケースを購入しました。
皆さん相談に乗ってくださって有難う御座いました。
pixel4aのケースはすぐ黄ばんでしまったので
一応黄ばみにくいと書かれてるケースにしましたが…
ちなみに私は指紋認証しにくさは背面、ボタン共に意識したことはありませんでした。
確かに男性と指の太さの違いもあるかも。
と!思っていたのですが!
新しいケースはちょっとおしにくいです汗
書込番号:25642660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mamoru77さん
ラスタバナナのTPUケースは、押しにくくないのですが、登録しにくいです。
電源スイッチが壊れたら大変ですので、指紋認証は、暗所だけ使っています。
普段は、顔認証で快適です。
書込番号:25642671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)