| 発売日 | 2023年11月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 189 | 12 | 2023年11月23日 23:29 | |
| 32 | 14 | 2023年11月23日 22:03 | |
| 14 | 6 | 2023年11月23日 13:42 | |
| 93 | 8 | 2023年11月22日 05:39 | |
| 225 | 78 | 2023年12月17日 16:57 | |
| 149 | 32 | 2023年12月10日 01:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
ふつーや
今は円安やで
昔の感覚でおるんか?
1どる130円くらいならiPhone se6まんくらいやろうな
ちーとけーざい学んだほうがええで
書込番号:25516355 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
そう思うならiPhone SEにすればいい話ではないでしょうか。
書込番号:25516437
33点
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25489433/
ここでやればいいのになんで新たに立てたんです?
書込番号:25516445 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
こんだけディスってるのにAQUOS senseシリーズに執着してるの何でなん?
比較対照がiPhone SEなの何でなん??
sense9とか出たらまた文句言いそうな予感が(笑)
書込番号:25516572 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
もう今はスマホは15万とか20万とか25万するので、
6万が高いって、仕事頑張ってください。
そんな私は本体110円、月額通信費などトータル出費3000円ほどのOPPOスマホです。
頑張って生きてます。(・_・)b
書込番号:25516603 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
今のiPhoneSEが62800円〜なんで、もし新型がいま出ている情報(iPhone14ベース)になるんだったら6万台で買えるなんて思わない方がいいだろうね
書込番号:25516638
8点
>ゴルドーさん
私は、mineoのキャンペーンで実質47,356円で買いましたので、6万は高いかも?
後輩達は、20万近くするiPhoneを使ってますが
書込番号:25516794 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ゴルドーさん
え、値段安くね?5マン切るくらいですけど?円安で高くなるSEよりこっちのがよくね?
・・・というわけで、情報が埋もれて6マンだと誤解する人が出たらいけないので、ここにも貼っときますね↓
【2023/11/17時点での価格まとめ】
●IIJmio(SH-M26、FMラジオ無し)
MNP 29,800円 ※2023/11/30まで
本体のみ 49,000円 ※2024/01/31まで
既存契約者が端末のみ購入 −5,000円ギフト券
https://www.iijmio.jp/device/sharp/sense8.html
●mineo(SH-M26、FMラジオ無し)
53,856円
−電子マネーギフト4,000円分 ※2023/12/28まで
既存契約者(ファン∞とく) −電子マネーギフト最大2,500円分
https://mineo.jp/device/smartphone/aquos-sense8/
●SHARP公式通販 COCORO STORE(SH-M26、FMラジオ無し)
56,980円 ※補償サービス12か月無料
https://cocorostore.jp.sharp/smartdevice/sh-m26
●イオンモバイル(SH-M26、FMラジオ無し)
59,180円 ※Yahoo!ショッピングから購入可
イオンモバイルを契約 −1,000WAONポイント
https://aeonmobile.jp/product/aquos-sense8/
●楽天モバイル(SH-M26、FMラジオ無し)
63,800円
楽天モバイル申込−6,000P
楽天モバイルへ初申込&他社からMNP−6,000P
製品購入 -5,000P ※2023/12/10まで
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense8/
●au(SHG11)
MNP 37,800円
新規 48,800円
機種変更 54,300円
本体のみ 59,800円
−Ponta 5,000P ※2023/12/10まで
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shg11/
●UQモバイル(SHG11)
MNP 37,800円
新規 48,800円
機種変更/auからの番号移行 59,800円
−Ponta 5,000P ※2023/12/10まで
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/sharp_aquos_sense8/
●J:COMモバイル(SHG11)
58,080円
−QUOカードPay 5,000円分 ※2023/12/10まで
https://www.jcom.co.jp/service/mobile/device/aquos_sense8/
●ドコモ(SH-54D、限定色ブルー有)
62,150円
−dポイント 5,000P ※2023/12/10まで
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004HE
書込番号:25516800
11点
iPhone se 4世代の値段どうなるかわからないけど、500ドルの150円換算だと、7万5000円で75億のピナじゃなくて、消費税も付いたら8万2500円とか?
書込番号:25516854
8点
破格..comさんと同じく、ちょい前に似たようなスレ作って〜
「新しいスレでの議論2023/11/03 10:48」
>結果 今回は見送ってSENSE9まで待つことにしますた
買わないんじゃん。。
同じような事書いてるし〜かき回してるだけじゃん。
もっと、ぺんぺん小僧さんのような有意義な情報お願いします。
書込番号:25517700
8点
本当に、この投稿の意味がわからんわ。
同意して欲しいの?
何のために?
AQUOS senseシリーズに興味持っている人はそもそもAndroid派の方々だと思うので、iPhoneなんて考えてもいないのでは?
いいと思うなら、誰に聞くでもなくそっちを買えばいいって思うよね。
書込番号:25517949
13点
ここ、どなたか削除依頼出してます?
書込番号:25518063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
SIMフリー機を購入してまだ3日ですが、
画面の焼きつき、モヤみたいなのが目立ちます。
これは正常範囲内でしょうか?それとも初期不良でしょうか。
書込番号:25515800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>torentさん
>画面の焼きつき、モヤみたいなのが目立ちます。
スクリーンショットの提示には何の意味もありませんので、
スマホの画面を、別のスマホで撮影した上で、その画像を添付する必要があります。
スクリーンショットは、画面表示を通した結果を確認することは出来ませんので。
書込番号:25515818
3点
>†うっきー†さん
失礼しました。スクリーンショットでは意味なかったので、
撮影できたらこちらに再度アップします。
書込番号:25515852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>torentさん
時間が勿体無いのでショップ
持ち込みで確認してもらった
方が良いと思います。
書込番号:25515903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>torentさん
SH-M26なので、店舗購入ではなく、オンライン購入ですよね?
書込番号:25516195
0点
>torentさん
>画像添付します。
>画面にはフィルムも貼ってませんですし、指紋でもございません。
画像を加工してみました。
マーカーで囲んだあたりですよね?
端末を斜めから見た時ではなく、真正面から見ても、この状態なら、違和感を感じます。
斜めから見た時だけなら、他の機種でも、真っ白ではないため、許容範囲かなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042518/SortID=25503143/#25505258
書込番号:25516379
3点
>†うっきー†さん
だいたいその辺りです。
上下にも焼き付けみたいなのが見えます。
斜めからではなく、正面からでもモヤのようなのが見えます。
背景が白のとき顕著に出ます。
書込番号:25516394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>torentさん
オンラインサイトのお問合せに3日間の使用状況の詳細を記載され、添付画像を送付された方が宜しいかと思いますよ。
ただ、オンラインサイトも添付画像だけで不良品とは、判断されないと思いますので、現物を送付する必要があると思いますけど。
私は、11/17にmineoオンラインで購入し、
11/19午前に届いてガラスコーティングし、11/20から3日間使用していますが、同様の症状は、ありません。
書込番号:25516767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
焼き付きというより輝度のばらつきぽそうですね。
厳密に計測すれば画面の部位によって輝度のバラつき、色味のバラつきは出るんじゃないかなと思いますが、目視でも写真でも違和感が大きいようであれば不良品としてサポートに投げていいと思いますよ。
正直ここでジャッジするより、自分がどこまで納得するかですからね。
書込番号:25516809
8点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
そうですね、まずは購入先に聞いてみることにします。
>sky878さん
気になるといえば気になるかも知れません。
有機ディスプレイの特徴みたいですが、更に画面に広がり症状が悪化してと困るので。
書込番号:25517636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>torentさん
カメラ撮影で肉眼で見たのと同じに撮影は少し難しいですが、本来なら、添付画像のように、ムラがないのが正常な状態のようです。
Screen Check: Dead Pixels Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bean.android.screeninspector
で、白表示にして、別のスマホで、出来る限り、肉眼で見るのと同じになるように撮影してみました。
torentさんがお持ちの端末は、正常な状態からは、かなりかけ離れているようです。
書込番号:25517703
3点
>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
確かにこの画面を見たところこれが正常のようですね…
販売店に連絡したら交換対応してくれるとのことでした!
お手数をお掛けしました。
書込番号:25517955
1点
>torentさん
>†うっきー†さん
こんばんは、
ネット購入でも交換してくれて
良かったですね、修理対応が
お多いので、ちなみにお尋ね
しますがどちらで購入ですか?
支障無ければ教えて下さい。
書込番号:25517991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
AQUOS sense8 SIMフリー版でモバイルSuicaが使用可能か気になっています。
発売されたばかりで恐縮ですが、試された方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。
1点
使えるで
おさいふけーたい対応や
わいはつかっとらんから知らんけど
書込番号:25514644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
FeliCaが付いてるからSuica使えます。
書込番号:25514671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>自宅警備員Uさん
>アンデスバナナ□さん
ありがとうございます。
もし実際にモバイルSuicaのアプリを
使っている方がいたら教えていただけると幸いです。
(ちゃんとチャージできるか等)
書込番号:25515195
1点
SIMフリー版でモバイルSuicaアプリのクレジットカードチャージできましたよ。
普段はGoogleウォレット(Google Pay)からモバイルSuicaをチャージしてますけどね。
書込番号:25515269
3点
>チーム40さん
公式に、おサイフケータイ対応ですので、Suicaはもちろんですが、PASMOも利用可能です。
チャージしないと使えませんので、当然、添付画像通り、どちらもチャージ可能です。
書込番号:25517364
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
実機持ってる人のAntutuやってください
ネット記事とかではsnapdragon6gen1搭載だけど爆熱で性能制限してるとかでてますんで実際はどうなんかなと。。。
snapdragon695gと変わらないとかあり得るんで。。
snapdragon6gen1って歩留まりが低くて量産できないから搭載機種少ないっていうけど、これだけないと地雷かもしれんね
今後でるミドルクラスはどんなcpu載せていくのか
書込番号:25513872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゴルドーさん
>実機持ってる人のAntutuやってください
実機を持っている人のAntutuで計測した結果のスクリーンショットを見るだけでよいのでは・・・・・
https://www.sumahodata.com/aquos-sense8-kaifuu/
>AQUOS sense8のベンチマークです。
書込番号:25513884
12点
>ゴルドーさん
>それ記事でしょ
>記事じゃなくて実際持ってる人のが知りたいんですよ
実機での計測結果のスクリーンショットではダメなんですか?
駄目なら何が必要なのでしょうか?
書込番号:25513898
14点
>ゴルドーさん
Antutuは今やGooglePLAYからもダウンロードできなくなっています
普通に買った人がそれでもインストールするとは思えないのですが
やはり動画上げている人や専門的な人が多いのではないでしょうか
動画検索すれば実際にsense8購入して(本人談)、sense7と並べてAntutuや温度計測している動画もありますが
それではだめなのでしょうか?
だとすればここでAntutu計測しましたと誰かが書き込んだとしても
同じように信用できないのではありませんか?
もはや自分でやって納得する以外には。
書込番号:25513920
19点
数値自体は環境によっても変わるので、ご自身で通常使用するアプリなど入れた状態での計測が好ましいと思います。
書込番号:25514046 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
爆熱で速度制限されていたというのは初期の動作サンプルを利用した記事での話です。Antutuも関係ないですね。
https://buzzap.jp/news/20231108-aquos-sense8-lower-performance-than-pixel7a/
書込番号:25514752
3点
>ゴルドーさん
>ネット記事とかではsnapdragon6gen1搭載だけど爆熱で性能制限してるとかでてます
悪名高いbuzzapの記事が基になったデマですね。
PV狙いの下劣な内容をいちいち取り上げるのも馬鹿らしいですが、真面目に検証してみましょう↓
以下の引用部分(>)はbuzzapの文章です。
>まず念頭に置いてもらいたいのが、AQUOS sense8(左)の本体価格。
>ドコモ版は6万2150円で、つい先日まで6万2700円(現在は6万9300円)で売られていたPixel 7a(右)とほぼ同じ値段でした。
sense8は、ドコモ版:6万2150円、公式ストア版:5万6980円
Pixel7aは、ドコモ版:7万5350円、公式ストア版:6万9300円(10月まで6万2700円)
buzzapは、なぜかPixel7aのドコモ版と、sense8の公式ストア版とを比較して、価格差を小さく見せています。
公平に比較するなら、ドコモ版同士、あるいは公式ストア版同士の価格を出すべきでしょう。
>ベンチマークアプリ「3D Mark」のWILD LIFE EXTREME STRESS TESTを実行
>結果はAQUOS sense8が616で、Pixel 7aが1866に。
>通常、回を重ねるごとに(=本体が発熱するにつれて)スコアが下がっていきますが、AQUOS sense8は一貫して615前後に。
>分かりやすく言うと処理能力がPixel 7aの1/3に抑えられています。
Pixel7a搭載のTensor G2と比較すると、sense8搭載のSnapdragon 6 Gen 1のプロセッサ性能が低いというだけの話で、
意図的に処理能力を抑えているということではないのでは?
スコアが一貫しているのは、sense8の発熱処理が優秀だからかもしれません。
そもそもsense8は3Dゲームしたい人が使う機種ではないしw
>「同じプロセッサを搭載しているにもかかわらず、シャープのスマホだけパフォーマンスがやけに低い」というケースは過去にもみられましたが、どうやら背景には発熱対策があるようです。
上述の通り、異なるプロセッサを搭載しています。
温度も測らずに「背景には発熱対策がある」とか書いちゃうの?
あまりにも杜撰な記事で、もはや呆れて論評する価値すら無いです。
書込番号:25515378
13点
以下の通り訂正、失礼しました
buzzapは、なぜか【Pixel7aのドコモ版と、sense8の公式ストア版】とを比較して、価格差を小さく見せています。
↓
Pixel7aの公式ストア版と、sense8のドコモ版
書込番号:25515407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
デュアルSIMの片方しか使えません。
日本通信(docomo回線)のSIMカード、povoのeSIMを設定しました。
ところが、優先させた片方しかつながりません。
たとえば、povoを優先にすると日本通信につながりません。
そこで、
日本通信を「通話の設定」「SMSの設定」「モバイルデーター」優先に切り替えますが、それでも日本通信はつながりません。
再起動すると日本通信はつながり、povoは「使用不可」になります。
そこで、
povoを「通話の設定」「SMSの設定」「モバイルデーター」優先に切り替えますが、それでもpovoはつながりません。
再起動すると今度はpovoはつながり、日本通信だけが「使用不可」となります。
片方だけはつながるので、個々の設定は間違っていないようです。
どこに原因があるか不明です。
2点
>kurz076さん
何度も、もうしわけありませんが、
yuuyamさんの
書込番号:25525906 (2023/11/29 15:36)
の設定はされているのですよね?
以下、yuuyamさんの書き込みより引用
>まず設定のネットワークとインターネット
>→SIM
>優先するSIMをモバイルデータのデフォルトにしておく
>→データ通信の自動切替
>自動切替をONにします
>→右上の詳細(3つポッチ)から法人向け設定
>優先するSIMへの切替時間、0秒(デフォルト)
>優先しないSIMへの切替時間、0秒に変更
私の場合、
3.SIM1を使用を「ON」
にして両方繋がった状態では、
SIM1もSIM2も、「モバイルデータ」の箇所は、「OFF」状態の薄い表示になり、手動ではON,OFFの切り替えできない状態になっています。機内モードON,OFFの切り替え後も、同じ表示です。
kurz076さんのスマホでは、
3.SIM1を使用を「ON」
で、両方繋がった状態で、「モバイルデータ」の箇所は、濃い表示のままで、手動で切り替えできる状態なのでしょうか?
それとも、機内モードON,OFF後に、そこが濃い表示に変わり、切り替えできる状態になってしまうのでしょうか?
もし、そのどちらかだとすると、私のスマホとは症状が違うようですね。
分かりませんが、同じ2つのSIMが同じdocomo回線というのが関係しているのでしょうか?
書込番号:25537531
2点
>totonanaさん
yuuyamさんの
書込番号:25525906 (2023/11/29 15:36)
の設定はされているのですよね?
→設定しました。
すみません、説明が足りなかったのですが、データ通信の自動切替ONとOFFの両方で試しています。
私の投稿2023/12/07 23:18はデータ通信の自動切替OFFで試した結果です。
yuuyamさんの設定、データ通信の自動切替ONおよび、法人設定両方とも0秒も試しましたが、片方のみ繋がる状態でした。
kurz076さんのスマホでは、
3.SIM1を使用を「ON」
で、両方繋がった状態で、「モバイルデータ」の箇所は、濃い表示のままで、手動で切り替えできる状態なのでしょうか?
→データ通信の自動切替ONの場合は薄い表示で切り替え不可です。
データ通信の自動切替OFFの場合は濃い表示で切り替え可です。
それとも、機内モードON,OFF後に、そこが濃い表示に変わり、切り替えできる状態になってしまうのでしょうか?
→表示は薄いままで、勝手に切り替わっていました。切り替わった側のSIMのみ繋がります。
ちなみに、データ通信の自動切替OFFで、SIM1、SIM2ともモバイルデータOFFにして機内モードを実行すると、両方とも圏外です。
書込番号:25537701
2点
>kurz076さん
>yuuyamさんの
>書込番号:25525906 (2023/11/29 15:36)
>の設定はされているのですよね
>→設定しました。
ご報告、ありがとうございます。
yuuyamさんの、「自動切換え設定」でもうまくいかないのですね。
私は、この設定で今回のトラブルがすべて解消するものと考えておりましたので、何度も確認させていただきました。
トラブルが解消しないのは、残念ですね。
>→表示は薄いままで、勝手に切り替わっていました。切り替わった側のSIMのみ繋がります。
状況は違いますが、私の以前の書き込み内容で
書込番号:25518968 (2023/11/24 17:16)
>両方のSIMを使用する、SIM1のモバイルデータをON(SIM2の通話、SMSができない)の状態で、再起動すると
>勝手にSIM2のモバイルデータがデフォルトになり、
>さらにSIM2のモバイルデータがOFFに切り替わってしまいます。
という症状がありました。
機内モードのON,OFFや、再起動をすると、勝手にモバイルデータの設定が変わる(または、保持できない)という問題点を抱えていることだけは確実なようですね。
>ちなみに、データ通信の自動切替OFFで、SIM1、SIM2ともモバイルデータOFFにして機内モードを実行すると、両方とも圏外です
私の場合は、
データ通信の自動切替OFF
SIM1を利用、SIM2を利用、をそれぞれON
モバイルデータをSIM1にして
機内モードON,OFF切り替えると
SIM1のみつながり、SIM2は圏外になります。
その状態で、
SIM1のモバイルデータをOFF(SIM2はOFFのまま)
にすると、
SIM1で通話とSMSは使えます。(圏外にはなりません)
SIM2は、圏外のままです。
ここも、私とは違う現象が起きていますね。
多くの方々からご報告のあった症状から、ソフト的な問題であると考えて間違いないと思われますので、メーカーの早急な対応をお願いしたいですね。
書込番号:25537816
2点
>totonanaさん
>勝手にSIM2のモバイルデータがデフォルトになり、
>さらにSIM2のモバイルデータがOFFに切り替わってしまいます。
>という症状がありました。
モバイルデータONがモバイルデータのデフォルトなのに、
モバイルデータOFFってのも謎ですね。
>機内モードのON,OFFや、再起動をすると、勝手にモバイルデータの設定が変わる(または、保持できない)という問題点を抱えていることだけは確実なようですね。
私もそう感じました。
>モバイルデータをSIM1にして
モバイルデータをSIM1にしてとは、SIM1のモバイルデータをONでしょうか?
であれば、
>機内モードON,OFF切り替えると
>SIM1のみつながり、SIM2は圏外になります。
>その状態で、
>SIM1のモバイルデータをOFF(SIM2はOFFのまま)
>にすると、
>SIM1で通話とSMSは使えます。(圏外にはなりません)
>SIM2は、圏外のままです。
私の端末も上記と同じ動作になります。
一度繋がれば、モバイルデータをOFFにしても通話はできます。
結局、私の端末は、機内モードのON,OFFや、再起動、(圏外→圏内に移動も?)をすると
データ通信の自動切替の設定にかかわらず、モバイルデータがONのSIMのみ繋がる様です。
基地局との通信開始のやりとりはONのSIMしか行っていないように見えます。
しかし、正常な端末はOFFでもやり取りしてるんでしょうね。
今日、シャープデータ通信サポートセンターに電話して症状を伝えました。
それとネットの掲示板を見て、他にも何人かが同じ症状になっている事、
正常な端末もあるとの事を伝えました。
SIMの会社名とビルド番号を聞かれました。
時間がかかりそうなので、折り返しお電話しますとの事でした。
書込番号:25537912
2点
これに関係する不具合ですが、両方繋がっている状態で、一晩経った朝に片方が圏外になっていることが、毎日ではないが、頻度が多いです。
日中は起きないですが、一晩経つと起きる不具合です。
書込番号:25538942
1点
システムアップデートで片方圏外の問題は解消しました。
再起動、機内モード実行後でも、すぐに繋がる様になりました。
その他、いくつかの改善もした様ですね。
書込番号:25545440
4点
kurz076さん
ご報告ありがとうございました。
私もさっそく
「ビルド番号01.00.05」
にアップデートしました。
「データ通信の自動切替」をOFFに戻し、
確認しましたが、
常に、両方ともつながるようになりました。
書込番号:25545619
1点
デュアルSIM関係で別の事象が起きました
物理SIM:docomo本家
eSIM:povo または iijmio(au回線)
電話、SMSはdocomo本家、モバイルデータ通信はpovo または iijmioを使用する設定にしています
この状態で再起動をすると電話、SMSはつながるのですがモバイルデータのデフォルトが
docomo側に移り、物理SIMとeSIMの両方のモバイルデータがオフになってしまい通信が出来なくなりました
eSIM側のモバイルデータをオンにすれば復旧はします
モバイルデータを物理SIMに設定している時は普通に使えるようです
書込番号:25545821
1点
#25520297
>また、電話連絡いたしますとのことでした。
IIJmioのdocomo回線(5Gオプションなし)で、優先ネットワークの種類を3Gにすると、公式対応の3GのBAND1が使えない件ですが、
2回目の電話、まだかかってきていません。
01.00.05のファーム配信があったため、直っているかな?と確認してみましたが、まだのようでした。
書込番号:25546022
0点
>ねむーーんさん
>デュアルSIM関係で別の事象が起きました
>物理SIM:docomo本家
>eSIM:povo または iijmio(au回線)
この事象は、
アップデート前の「ビルド番号01.00.02」
で起こったのでしょうか。
それとも
アップデート後の「ビルド番号01.00.05」
で起こったのでしょうか?
書込番号:25546884
0点
>IIJmioのdocomo回線(5Gオプションなし)で、優先ネットワークの種類を3Gにすると、公式対応の3GのBAND1が使えない件
2GHz帯 および 800MHz帯 がご利用いただける 3Gエリアの一部について、2022年1月より順次 2GHz帯を停波 し、800MHz帯(以降、FOMAプラスエリアと表記) のみに変更となる予定です
NTTドコモFOMA(3G)サービス終了に伴う停波について
https://www.iijmio.jp/info/iij/1627316726.html
書込番号:25546900
2点
>zr46mmmさん
3GのBAND1が使えない件は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042649/SortID=25495794/#25517573
>IIJmioのdocomo回線(5Gオプションなし)で、他端末では3Gが利用出来ているSIM
>で確認したところ、
上記の記載通りで、
添付画像通り、他端末でBAND1が利用出来ますが、本機では何故か公式対応の3GのBAND1が利用出来ないという不具合があるっぽいという話になります。
まだサポートからは、再度連絡しますという案内以降、まだ連絡はありません・・・・・
書込番号:25547093
1点
>totonanaさん
記述がありませんでしたね、ビルド番号01.00.05です
ビルド番号01.00.02では発生していなかったのですが
アップデートで発生するようになりました
電源を入れた時または再起動をすると電話、SMSはつながるのですがモバイルデータが
eSIM側に設定していてもeSIMのモバイルデータがオンにならずデータ通信が使えなくなります
ちなみに機内モードのオン・オフでは発生しません
totonanaさんの方でも確認済ですが電話、SMS、モバイルデータを物理SIMに
設定している場合は発生しません
書込番号:25547153
2点
>ねむーーんさん
私の端末でも同じ現象が起きました。ちなみにシステムアップデート済みです。
電源OFF-ONまたは再起動すると発生します。機内モードでは発生しません。
SIM2がモバイルデータのデフォルト、モバイルデータONだったのが、
デフォルトがSIM1に勝手に切り替わり、
SIM1、SIM2ともモバイルデータOFFになっています。
電波の三角マークは2つ共!が表示してます。
どちらかのモバイルデータONにすると、三角マークは2つ共!が消えて正常になります。
発生するのはデータ通信の自動切り替えOFFの時で、ONにすると電源OFF-ONまたは再起動
しても発生しません。
書込番号:25547204
2点
>ねむーーんさん
>kurz076さん
アップデート後の「ビルド番号01.00.05」での
トラブルの報告、ありがとうございます。
今回のアップデートでトラブルが完全に解消したのではないようですね。
私に関しては、アップデート後に
「データ通信の自動切り替えOFF」に戻し、
SIM1⇒日本通信(NTT docomo回線)SIMカード
(通話とSMSデフォルト、データ通信優先)
SIM2⇒povo(au回線)eSIM
と設定したので、問題は発生しませんでした。
そこで、以下の設定に替えて、機内モードON,OFF切り替え、再起動してみました。
設定1
SIM1⇒日本通信(NTT docomo回線)SIMカード
SIM2⇒povo(au回線)eSIM
(通話とSMSデフォルト、データ通信優先)
設定2
SIM1⇒日本通信(NTT docomo回線)SIMカード
(通話とSMSデフォルト)
SIM2⇒povo(au回線)eSIM
(データ通信優先)
設定1、設定2とも、設定が勝手に変わってしまうこともなく、両方ともつながり続けます。
理由はわかりませんが、eSIMのモバイルデータが勝手にOFFに切り替わるという症状は、必ずしも起こるわけではないようですね。
書込番号:25547309
2点
>kurz076さん
kurz076さんの端末でも現象が発生しましたか。。。
totonanaさんの端末で発生しないとのことでしたので初期化、再設定をしてみました
そうしたところ、現象は起きなくなり再起動前のモバイルデータの設定がオフになることはありませんでした
ただ、他にもデュアルSIM関連で不具合って言っていいのか不便なところが見つかりました
再起動でモバイルデータの設定がオフになる現象が不便でなければ
初期化、再設定は、まだやらなくていいかもしれません
>totonanaさん
情報ありがとうございました
ビルド番号01.00.05が配信されたので色々やっているのですが
常用回線が不通になり、もう1つの回線に切り替えを想定して操作したところ
モバイルデータの切り替えおよび通話・SMSの切り替えがうまくいってないようです
それに気づかず、話し放題でない回線で通話を続けたり
プライベートな電話番号が知られたくない人に知られたり
モバイルデータを予備回線で使用し、データ量で料金が段階的に上がってしまったり
と、不便なところがあるようです
totonanaさんの困りごとは解決し、ビルドも変わったので別スレを立てようと思うのですが
よろしいでしょうか?
メーカーに連絡するほどではないのですがユーザー間では情報共有したいと思うところです
書込番号:25547573
3点
>ねむーーんさん
>totonanaさんの困りごとは解決し、ビルドも変わったので別スレを立てようと思うのですがよろしいでしょうか?
ぜひ、よろしくお願いいたします。
ところで、
私の以前の書き込みに
書込番号:25518968 (2023/11/24 17:16)
>私のSIM1日本通信の契約が「4G」だったので、これをオプションで「5G」を選択してみました。
>症状は改善しませんでした。
>そればかりか、今度は
>両方のSIMを使用する、SIM1のモバイルデータをON(SIM2の通話、SMSができない)の状態で、再起動すると
>勝手にSIM2のモバイルデータがデフォルトになり、
>さらにSIM2のモバイルデータがOFFに切り替わってしまいます。
>そこで、SIM2のモバイルデータをONに切り替えると、最終的には両方つながります。
とあったのを思い出しました。
モバイルデータが勝手に変わるという問題は、アップデート前からあったようです。
書込番号:25547309 (2023/12/15 21:18)
では、設定1、設定2の確認時、
日本通信は「4G」でした。
そこで、日本通信を「5G」に切り替えて、
の設定1、設定2を再度確認しました。
結果は、どちらも問題なくつながり続けます。
お役に立てる情報ではありませんが、一応報告です。
書込番号:25547891
4点
>totonanaさん
|常用回線が不通になり、もう1つの回線に切り替えを想定して操作したところ
|モバイルデータの切り替えおよび通話・SMSの切り替えがうまくいってないようです
上記の件ですが自己解決しました
SIMをオン・オフする必要はなく、モバイルデータを使える回線に移せばいいだけでした
通話については、つながらなければ電話アプリ画面のSIMの変更ボタンを押せばリダイアルしてくれます
なにか深く考えすぎました
別スレも新しい質問者さんに託したいと思います
このスレは、totonanaさんがよろしければ解決済みにしてください
ありがとうございました
書込番号:25548611
2点
>kurz076さん
>他の方がおっしゃっている通り、メールの方が正確に伝えられるのに、電話ってお客の負担を考えてないですよね。
>電話しても、たらい回しされて、結局分かりませんで切られるってオチが見え見えです。
メールでやり取りが可能になりましたので、お知らせします。
手順は面倒ですが・・・・・
修理依頼ではなくても、とりあえず修理依頼。
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/rule/wrp_agreement.html
集荷の日付指定が必須なので、やむを得ず日付も入力
本文に以下を記載。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末の修理依頼ではなく、ソフトウェア不具合の修正依頼となります。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/sense8_simfree/index.html
「仕様などに関するお問い合わせ、および修理受付は下記へお願い致します。」という記載がありましのたので、
こちらの修理受付からの連絡となります。
引き取り日時が選択必須になっているため、選択はしていますが、ソフトウェアの不具合のため引き取りは不要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これで、
【修理依頼】WEB受付完了のお知らせ
という自動返信が、「受付番号」記載で、返ってきます。
その後、最初に電話がかかってきますので、そこで今後の対応について相談。
その後、進展がない場合は、上記の自動返信メールに記載のメールアドレスに、
件名に、受け付け番号を記載した上で連絡。
例:受付番号:XXXXXXXXXXXXに対する連絡がない件に関して。
これで、以降はメールでやりとりが可能です。
公式対応の3GのBAND1が利用出来ない件、少し進展がありました。
もうすぐ解決しそうです。この件に関しては、別スレッドを立てて報告します。
書込番号:25549761
2点
>†うっきー†さん
システムアップデートの数日前にシャープデータ通信サポートセンターから電話があり、
開発部の方で把握していて対応を検討中ですので、しばらくお待ちいただけますかとの事で、
ついでにメールで対応できるようにしてほしい旨を伝えました。
メーカー側の不具合なのに、客側が通話料を払って、通話に時間を取られる対応はどうなのかと
クレームすると、ご意見を開発部に伝えさせていただきますとの事でした。
改善されると良いですね。
書込番号:25549822
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SHG11 au
初めて質問させていただきます。
auオンラインショップでsense8を購入。
古い機種(sense3)からデータやアプリを移し(sense8に同梱されていたケーブルを使用)、
今まで使っていたアプリが動くかどうか、チェックしていたのですが、
Gboadを使った音声入力で、声を認識してくれない現象が出ています。
マイクのアイコンを押し、「お話しください」と表示されてから、実際のマイクに口を寄せて話すものの、
文字が自動入力されていきません。
設定から権限を見直し、権限が付与されているのを確認しました。
別の日本語入力キーボードアプリ(simeji)をインストールして試したところ、
simejiでは音声入力が可能でした。
Gboadをアンストし、ストアから再インストールしてみましたが、それもダメでした。
auショップに持っていき、経緯を話して相談したところ、
設定などを見てくださったのですが、見れるところでは問題がないとのことで、
でも入力できないという現象はわからない…とのこと。
故障相談窓口に連絡してみてはどうかと勧められました。
(まだ連絡していませんが…)
なにか似たような不具合や、ヒントなどがありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
11点
同じです。流れ的には
1 okgoogleには反応します。他のgoogleのアプリの音声検索には反応しません。
2 ストレージ、キャッシュ削除をすると.googleアプリの音声検索には反応するけど、okgoogleには反応しなくなります。3 そしてすぐに元に戻り、okgoogleには反応して、他の音声検索には反応しません。このような感じです。
書込番号:25509989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>グミ333さま、他の皆様
「Google音声認識と音声合成サービス」アプリのストレージ・キャッシュ削除で
Gboad音声入力できるようになったのは、ほんの一瞬でした…。
すぐに出来なくなりました。
Googleやauなどに、とりあえず不具合の連絡をしています。
今後使えるようになる日を期待することにします。
皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:25510719
4点
DocomoのSENSE8です。初期より音声入力できていません。各種設定をした後に音声入力できないのに気づきました。色々いじってみましたがダメでした、初期はGboardになっていましたが、今はGboardも操作(ボタンが薄く表示)できなくなっています。マイクは問題ないようです。本件に関する書き込み等見ている状態です。
書込番号:25511892
3点
私も音声入力関係が全くの無反応です
auサポートで下記の内容をやりました
電源の再起動
ICカードの入れ直し
Voice Matchの設定確認
マイクの権限
アプリ内のマイク機能のチェック
Gboardの音声入力有効
Google音声認識と音声合成サービスのストレージ、キャッシュクリア
Googleアシスタントの利用時や音声入力時、画面右上にマイク利用中を表す「緑色の丸」は表示されてます
Gboard」のキャッシュクリア
また、キーボードアプリのしめじをインストールして音声入力を試みましたが、これもダメでした。
最終的に初期不良扱いで交換となりました。
初めて知ったのですが初期不良扱いは8日間だそうです。また、箱とか説明書、付属品などが揃っていない交換できないそうです。
期間は問題なかったのですが本体以外は全て破棄してしまい、相談したら今回は特別にということで何とか新品交換に漕ぎ着けることができました。
何か役に立つ話があればと思い投稿してみました。新品はこれからなのでまだわかりませんが音声入力ができることに期待したいですね
書込番号:25513792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
aquos sense8でGoogleの音声検索、LINEの音声入力が出来ないな方。参考までに私の端末では、設定でGoogle→Googleのアプリの設定→検索、アシスタントと音声→Googleアシスト→OKGoogleとVoicoMatch→Hey Google、をOFFにすれば直りました。
とりあえず公式の対応待ちですかね。
書込番号:25514778
32点
>maronzさん
今試した結果アシスタントアプリを(なし)にすれば音声検索が使えました。
アプデ待ちですね。
書込番号:25514907
7点
>グミ33
ちなみにですが、音声アシスタントは音声での呼び出しが出来なくなりますがアシスタントアプリをタップすれば使えます。
書込番号:25515000
5点
>maronzさん
自分のスマホではアシスタントアプリをタップすると、Googleのデフォルトを
アシスタントアプリに設定してくださいとさいと表示されて出来ませんでした。でも普段の自分の場合はアシスタントアプリをあまり使わずchromeの音声検索ばかりだったので助かりました。
maronzさんいい情報をありがとうございます。
書込番号:25515020
2点
>maronzさん
いえいえ<( _ _ )>自分も訂正で、設定してくださいとさいと→設定してくださいとです。
書込番号:25515063
0点
>maronzさん
私のaquos sense8も試しましたら何と音声検索が使えるようになりました!大変感謝感激しています!
グーグルマップで音声入力を多用しているので助かりました。
ちなみに皆様に質問です。
私はauで購入したのですが、この症状はaquos sense8全般に言えるのでしょうか?
それとも症状がない方もいらっしゃるのでしょうか?
この質問の意図としては、この事象で私の8は初期不良判定になり新品が届く予定なのです。
ですので症状が変わらなければ、このままでも問題ないのですが…
書込番号:25515078
3点
>月と空さん
自分はドコモです。レビューを見てると高評価の人が多くて音声検索を指摘する人がいないので、想像だけど全員ではなさそうです。
初期不良判定してもっらたなら原因がハードかソフトかまだ確定してなのでせっかくなのでいいと思います。
書込番号:25515122
4点
>月と空さん
私は楽天モバイルで購入しました、楽天モバイルのサポートに電話した所、メーカーのサポートに問い合わせてほしいとのことでメーカーサポートに問い合わせしました。メーカーもこの症状は把握しているそうで、多数の問い合わせは受けているらしいです。現在原因の究明と検証をおこなっている最中みたいです。答えになってなかったらすみません。
書込番号:25515136
4点
>グミ333さん
なるほどですね!全ての方が同じ現象ならもっと話題になりますよねぇ。ひとまず新品と交換して結果を報告します
>maronzさん
ありがとうございます。全然答えになってます!
私はメーカーサポートは受けてないので貴重な情報ですね!
今週に新品が届く予定なのでやはり交換しようかと思います。またこの場で報告致します。
>rubia_argyiさん
横槍みたいになってしまいすみませんでした。maronzさんが教えてくださった設定は試してみる価値はあるので是非に!
書込番号:25515236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>maronzさん
有益な情報ありがとうございます!
試しましたら、Gboadでの音声入力ができました。
私はアシスタントを使いませんので、これで大丈夫そうです。
メーカーまで伝わっているとのこと、こちらもありがとうございます。
auとGoogleに報告して、肝心のシャープへ報告してませんでした(-_-;)
Gboadでは音声入力できませんが、Simejiで音声入力できているので、
Googleの不具合なのかと思ってしまってました。
他の皆様も書込みありがとうございます。
たくさんの方に関心を寄せていただいたおかげで助かりました。
書込番号:25515715
1点
私も楽天モバイルより購入し、皆さんと同様の現象が出ています。
音声検索は出来ないのに、ok Googleには反応するので途方にくれてました。
今回の機種変更 sense3→sense8 で初めて試供品のアダプターを使い充電ケーブルをつないでデータ移行したのですが、移行ツールが原因だとは考えられないでしょうか。
初期化からやり直して見ようかと思っていましたが、シャープの対応を待ってみます。
書込番号:25517548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>関門の雅さん
>今回の機種変更 sense3→sense8 で初めて試供品のアダプターを使い充電ケーブルをつないでデータ移行したのですが、移行ツールが原因だとは考えられないでしょうか。
移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップした、通常版のSH-M26の場合。
■Googleアシスト設定
Googleアプリ起動→右上のアカウントアイコン→設定→Googleアシスト
|--OK GoogleとVoico Match→Hey Google→オン
|--ロック画面→ロック画面でのアシスタントの応答→オフ
■OK GoogleとGboardでの音声入力を確認
ホーム画面を表示した状態で、「OK Google」と発音後→「今日の天気は?」と発音→正常に今日の天気の音声アナウンス
Gboard右上のマイクアイコン→「音声入力テスト」と発音→反応なし・・・・・
通常版のSH-M26も、同様に利用出来ないようでした。
Hey Googleをオフにすれば利用可能でした。
通常版、キャリア版に限らず、「Hey Google」を有効にした状態では、マイクアイコンでの音声入力は無理なようです。
書込番号:25517578
5点
初期不良扱いで届いた新品の sense8も同様に、Hey GoogleをOFFにしないと音声変換ができない状況でした。改めて設定し直したりするのが面倒なので新品を返却することにしました。一応報告まで。
書込番号:25520964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
音声入力ですが、Hey GoogleをONでは反応せず、Hey GoogleをOFFにすると入力できますが、英語になってしまいます。言語設定は日本語なのですが、日本語になりません。
書込番号:25539379
2点
音声入力が英語になる件ですが、
Googleアプリの設定の音声の言語がEnglishになってたので、日本語で正常になりました。
Googleアシスタントの設定では無いです。
デフォルトがEnglishってのも変ですね。
書込番号:25539801
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)













