端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2024年6月3日 17:10 |
![]() |
4 | 5 | 2024年6月1日 18:47 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2024年5月30日 10:36 |
![]() |
8 | 1 | 2024年5月28日 09:30 |
![]() |
24 | 29 | 2024年5月27日 22:45 |
![]() |
15 | 4 | 2024年5月12日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

>G型恒星8%さん
sense8は日本製と中国製が混在しています。不具合は日本製に多いようです。
書込番号:25759096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
機種変更とMNPはどちらが先が楽ですか?
初めてのスマホがOCNモバイルONEのAQUOSsence4です。0.5GB契約です。
ネットはほとんどがWiFi接続で、通話も家電主体なので、スマホ代は月700円以下です。
今度、IIJmioのAQUOSsence8に変更する予定で、申し込みしました。
MNPも機種変更も初めてなので、簡単なやりかたを教えてください。
新スマホに旧SIMを入れて機種変更とデータ移行をしてから、新SIMに切り替えるのでしょうか。
それとも新スマホに新SIMを入れてMNPで開通させてから、旧スマホからのデータ移行するべきなのでしょうか。
初心者が簡単にできるのはどちらでしょうか。
2点

>sz20さん
私も良くIIJmio契約します。
初期セットアップ時にスマホ側に指示が出るので、指示通りに進めればデータ移行も簡単に出来ます。
古い端末をタイプCケーブルでつなげるのが一番早くて簡単です。
SIMカードは、切替を行わないと開通しません。
本体と一緒に付属しているSIMカードを端末に入れて開通手続を行えば良いだけです。
特に順番は無いので、お好きな順に行えば良いだけです。
書込番号:25742917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sz20さん
データ移行(本体の入れ替え)とMNP(SIMの切り替え)は直接関連性は無いのであまり難しく考える必要は無いと思いますよ
旧スマホには旧SIM(OCN)を入れたままでいい
新スマホには新SIM(IIJ)を入れる
MNPは同じ電話番号を使うので通信出来るのはどちらか片方のみ、新SIM(IIJ)で開通手続きをするとそのタイミングで新SIMが使えるようになりそれと同時に旧SIMが使えなくなります
切り替えのタイミングはいつでもいいですがWi-Fiも使えるということなので先に切り替えをする
データ移行の方法はいろいろありますが初心者で機種変更が初めてということなのでかんたんデータコピーを使うのが一番楽なのでは?
下記リンク真ん中あたりにある『AQUOSへの移行ツール「かんたんデータコピー」を使う』をあらかじめ確認しておいてこのとおりにたっていけば大丈夫だと思いますよ
https://k-tai.sharp.co.jp/support//changeguide/guide3_2/p10.html#subblock4
書込番号:25743021
0点

>sz20さん
私ならアプリが多いので、この順番です
1.旧スマホに旧SIMを入れたまま、新SIMも入れてAPN設定
2.開通手続き
3.新スマホの初期設定、アプリの一括インストール、データ移行
4.重要度の低いアプリから新スマホへゆっくりアカウント移行
5.最終的に残ったアプリを新スマホへ急いでアカウント移行
6.新スマホに新SIMを入れてAPN設定、新スマホを再起動
7.旧スマホの初期化
書込番号:25743202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
>今日の天気は曇りですさん
>ぬへさん
みなさま、親切なアドバイスありがとうございました。
IIJmioのHPによると、
開通手続き、SIMカード挿入、APN設定、と進むようです。
https://www.iijmio.jp/hdc/guide/norikae.html
シャープのHPによると、多くのデータはUSBケーブル経由で移行できるようです。
それ以外の分だけを引っ越せば良いようです。(それがどれなのか???ですが)
また、古いスマホは初期化しただけでは決済機能などが残って危険なようなので、
データ消去も忘れずに行いたいと思います。
後はスマホとSIMカードが届くのを待つばかりです。
書込番号:25744917
0点

風邪気味で伏せっていたので対応が遅れましたが、無事に新機種に移行できました。
最初にUSBケーブルでデータをコピーし、翌日に電話してMNPしました。
USBケーブル接続で、使っていたアプリも入れてくれるのは助かるのですが、
ログインIDやパスワードは再度入力が必要なものが多く結構大変でした。
特に、銀行関係のネット利用手続きは面倒でした。(証券も同様なのかな?)
銀行によって、複数端末で操作できるものは簡単だったのですが、
スマホ1端末でしか操作できない会社があり、これはMNP後に再設定が必要で面倒でした。
Macのように、移行アシスタント起動、寝て起きれば引っ越し終了、とはいかないのですね。
書込番号:25756679
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 楽天モバイル
現在購入を検討しているのですが
この機種でスマホゲームのアナザーエデンを快適にプレイできますか?
動作が重かったりカクついたりしませんか?
書込番号:25752732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤマダイ00さん
アナザーエデンはゲームサイズが3GB近くになることもあるから、RAMは8GB以上あった方が良い。オススメはOPPO Reno9 A、MNPで9800円だったりする。さらに安い7aはsense8と同じくRAM6GBしかないから駄目。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001011/
書込番号:25753394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://another-eden.jp/
スマートフォン版 動作環境
対応OS:iOS 10.0以上 メモリ 2GB以上(iPhone 6S以降、iPad(第5世代)以降
iPad mini 4以降)、Android 4.4以上 OpenGL ES 3.0以上(メモリ 2GB以上、一部非対応端末あり)
「一部非対応端末あり」・・ ゲームやるならSocは最適化されてる
タイトルの多いスナップドラゴンが無難かと?
過去にMTKのディメンシティで動作不安定なタイトルがあってから
私はスナップドラゴン一択です。それ以来、どのゲームも快適ですw
GPU値も大事です。RAMも12GB以上なら尚良いです。
書込番号:25753632
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
電話中に通話音声メモを使用しました。
通話音声メモアプリの通話音声メモリストには録音データが入っていますが、再生しても無音です。
3回ほどテストをしましたが、全て無音でした。
改善方法をご教授頂けないでしょうか
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
現在docomo契約のガラケー、LINEmobileデータ契約のmotoG52台持ちです。
さすがに遅さに辟易して来たため、
当機種、Pixel 7a、F-51B等をSIMフリーで購入を検討していました。
本日、当機種のMNPのりかえ価格を知り、IIJで当機種1台にまとめることも検討中です。
2台体制で来たのは通信料金の安さと、スマホを見ながら電話ができるためでした。
ゲームはせず、動画を見たり、メールをしたりする程度で、あまり重くない機種が希望です。
アドバイスをお願いします。
1点

iijmioで購入の場合は在庫の回転が早いのでお早めが良いと思います。在庫の復活も定期的にありますが、値段が保持されるかはわかりません。この機種は今までの底値ですが、もしかしたらいずれ19800円まで落ちる可能性もあると思っています。
本来スマホは電話しながら他のことも出来ますし、1台でしにくいのであればテザリングで他のスマホで通信可能です。スレ主様の元のプランや合計した料金と比較してMNPした方が良いと感じたのなら何も問題ないと思います。
ドコモの3Gが2026年まで使えますが、3Gから現行プランに移行するとスマホ本体に大きな値引き(昔ほどではないですが)があるので一度検討してみても良いかもです。ドコモに未練がなければ現行プランに移行後にMNPもありかもです。
昔のガラケープランには無料通話が何分とかありましたが、iijmioの5分や10分のオプションでまかなえれるかも大きな点かと思います。
あれやこれやをしていると売り切れるのお早めに。
書込番号:25743157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記ですがArrowsはスペック低いので個人的にはオススメ出来ないです。連投すみません。
書込番号:25743163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZR-7Sさん
少し質問内容からは外れますが本体が安く買える格安SIMとなるとIIJ一択という感じになるとは思いますが1契約にまとめる場合一番お得なのはやはり日本通信ですね
https://www.nihontsushin.com/
他に今は2契約の方が安いというケースはあまり無いと思いますが2契約の方がお得という場合、最近のスマホは大半がデュアルSIM対応なので1台のスマホにSIMを2つ入れてという使い方もありますよ
ただし最近のデュアルSIMスマホは物理SIMとeSIMのデュアルSIMになっているのでどちらかの契約をeSIMにしなければいけない、docomoガラケーがFOMA契約の場合、FOMA非対応のスマホも増えているのでFOMAで使いたい場合は機種選びが重要になってくるなどの条件は出てきますが
買い替えない限り遅さの解消は無理ですけどmoto g52jですとデュアルSIM(FOMA対応)なので本体は現状のままデュアルSIMで使うというのもありかもしれません
このように選択肢はいろいろとあると思うので一番最適な使い方が見つかるといいですね
書込番号:25743176
2点

>JUNJUN.JPさん
早速の返信ありがとうございました。現在3Gなんですが、
>ドコモに未練がなければ現行プランに移行後にMNPもありかもです。
というのはどういう意味なんでしょうか?
書込番号:25743179
0点

>JUNJUN.JPさん
Arrowsへのコメントもありがとうございました。
シークレットモードが充実していると聞いたので、候補に挙げていました。
考え直します。
書込番号:25743183
0点

>今日の天気は曇りですさん
日本通信は知りませんでした。ありがとうございました。
motoG5にもSIMが2枚させるので一時期試したのですが、
やはり出先でスマホ見ながら電話するという使い方をしたかったので、
元のスタイルに戻しました。ちなみに、FOMA契約です。
書込番号:25743186
1点

>日本通信は知りませんでした。ありがとうございました。
>元のスタイルに戻しました。ちなみに、FOMA契約です。
日本通信だと10GBで1390円、30GBで2178円、どちらも月70分の無料通話付き
月70分無料だとFOMAのSプラン以上の通話時間になりますし無料を超えた場合も30秒11円でFOMAのSSプランの半額、仮にFOMAで毎月1000円払っているとすればそこに390円足せば10GB、1178円足せば20GBのデータが付くので今より確実に安くなると思いますよ
FOMA契約ということなので、今だとそこまでいい機種が貰えるという話は聞きませんがdocomoで何かスマホをもらってはじめてスマホプランに機種変更、その後日本通信にMNPというのもありなんじゃないでしょうか?
書込番号:25743198
2点

>ZR-7Sさん
>当機種、Pixel 7a、F-51B等をSIMフリーで購入を検討していました。
Pixel 7aと、Sense8は、FOMA契約のSIMは利用出来ませんので、変更する場合は、Xi契約への変更は必要になります。
FOMA契約のSIMで利用可能な、DSDV機にされた方がよいとは思いますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq14
>Q.4G,5G対応の端末でFOMA契約のSIMを利用するにはどうしたらよいでしょうか。
>多くのDSDV機で、通話とSMSを利用することが可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>多くのDSDV機で利用可能ですが、Pixelのように、Google独自の「Tensor」チップを採用した、Pixel 6以降では利用出来ないものもあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>MediaTek Dimensityも利用出来ません。すべてのSoCの検証ではありませんが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>AQUOS Sense8のように国内では3Gが利用出来ず、海外でのローミング時のみ3Gが利用可能なものもあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>そのため、利用したい機種でFOMA契約のSIMを利用可能かを、所有しているユーザーに確認する必要があります。
書込番号:25743240
3点

端末の値引きを受けて短期でMNPした場合はブラックリスト入りの可能性があるためドコモと今後契約できないおそれがあります。
とりあえずドコモではじめてスマホプランに加入して値引きのある端末を使ってみるというのが普通かもしれません。この「はじめて」系のプランは他キャリアでもあると思うので、端末の値引きを鑑みて決めたら良いかもしれません。規制前は3Gからの機種変やMNPは8万円引きとか何でもありでした。
日本通信の70分通話のプランは個人的におすすめです。
おそらく親のをこれにする予定です。
iijmioは半年後から値引きがなくなり通常料金になるので、その辺りの維持費も注意が必要です。
シークレットで言えばoppoやxiaomiも調べてみても良いかもしれません。
書込番号:25743256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZR-7Sさん
初めまして。
私もつい最近まで「FOMA契約+格安SIMのデータ通信」でスマホを使用していました。(デュアルSIMでスマホ1台使用でした)
今月初めに「はじめてスマホプラン(xi)」に変更しようとドコモショップへ行き、念のため「FOMAからの機種変で安くなる機種はありますか?」と聞いてみたところ、F-51Cを元値の1/10以下の価格で購入することができました。(docomoで「あなただけの特別価格」と言われたので誰でも同じ価格になるとは限らないようですが・・・)
激安だったので、3年ほど使えれば良いと思って機種変しました。
F-51Bの白ロムを検討されるのであれば、F-51Cの方がスペックも良いのでこの方法はお勧めです。
ただ、私が行ったショップでは「最後の1台」と言われました。
遡ること4月初旬に、同じくFOMA契約だった身内も(別のdocomoショップで)同じように聞き、F-51Cを元値の1/2以下(税抜30,000円)で購入しました。そのショップでも「最後の1台」と言われました。
今、ドコモの「はじめてスマホ購入サポート」のページを見てみましたら、
FOMA指定プランから5Gへの契約変更
arrows N F-51C→割引額 70,400円
Xperia 5 IV SO-54C→割引額 66,000円
Xperia 1 IV SO-51C→割引額 66,000円
と出ていました。
どれも型落ちですけれど・・・それでも良ければ上記の割引制度を利用されるのもアリかと思います。
スペックと価格と古さを天秤にかけて、考えられると良いかと思います。
また、「スマホを見ながら電話するので2台持ち」とのことですが、スマホをハンズフリー(またはイヤホン使用)にすれば通話しながらスマホを見ることはできますよ。ただ、電池はそれなりに減るとは思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25744556
3点

妻はKDDIのガラケー3Gでしたが、3Gサービス終了の1、2ヶ月前にスマホにしました。
この時はiPhone SE2をタダでもらいました。
docomoが3G終了時にはどのくらい大盤振る舞いをするか分かりませんが、
急ぎでなければ2年弱「待つ」選択肢もあると思います。
「急ぎ」なら今回はガラケーからスマホにして、2台持ちで1ヶ月様子見が良いと思います。
2台不要なら、その時に解約すれば1月分の料金だけで済みますから。
書込番号:25744926
1点

文章中に出てくる端末ですが実際に使われているのは
motoG52j 5Gでしょうか?motoG52ですか?motoG5ですか?
それぞれに端末があり、対応バンドも異なると思います。
あとFOMAプランやLINEモバイルのデータSIMプランの内容や料金も分かれば他の方もお答えしやすいのかもしれません。
書込番号:25745272
0点

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。
Pixel 7aとSense8がFOMA契約のSIMは利用出来ないこと、
Xi契約への変更が必要となることさえ知りませんでした。感謝です。
書込番号:25745378
0点

>今日の天気は曇りですさん
日本通信の追加情報ありがとうございました。
返信の順番間違ってスイマセンでした。
書込番号:25745379
1点

>JUNJUN.JPさん
ご指摘ありがとうございます。
「…motoG5の2台持ち」と書きたかったのが、誤解を与えてしましました。
プランはタイプSSバリューにパケ・ホーダイダブル/シンプルです。
書込番号:25745383
0点

>mint...comさん
似た具体的なケースをありがとうございます。
私もF-51Cを考えてみます。
書込番号:25745388
0点

>sz20さん
急いではいないのですが、wifi時でも、「遅いなぁ」と思うことは増えました。
ありがとうございました。
書込番号:25745391
0点

>ZR-7Sさん
自分も勘違いしていました、すみません。
motoG5であれば購入予定のどの端末も別格に早いですし
androidのバージョンも古いと思いますので新しくした方が安心安全です。
ドコモのはじめてスマホプランでF-51Cの購入が一番しっくりくるように感じます。
ただスペック的にはxperia5の方が魅力的です。
このプランで注意しないといけないの1GBまでしか使えないという事です。
調べましたがギガの追加は出来ない仕組みみたいです。
auの3Gとりかえ割プラスも同じような内容ですが4GBまで使えるようです。
xiaomi redmi 12 5Gが0円になる様です。
急がないのでしたらお時間あるときにauとドコモ両店舗行くとよいかもしれません。
書込番号:25745456
2点

>JUNJUN.JPさん
詳細な追加情報ありがとうございました。auは全く考えていませんでした。
元々私はauで、私以外の家族は全てdocomoだったので、
MNPの無い時代に泣く泣くdocomoに変えました。しかし、
子供のスマホ購入を機に、妻と子供はYmobileに変更しましたが、
私の両親やきょうだいがdocomoなので、思い止まっています。
書込番号:25745476
0点

ymobaオンライン限定で他社から転入でiPhoneの認定中古が安くなります。長く大切に使うようなスレ主様は長年アップデートもあるiPhoneが良いのかもしれません。後、家族割もあるしどうですか?
書込番号:25745628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.ymobile.jp/store/sp/special_sale/?ref=mokAB
↑乗り換えで新品も安いです。
pixel7aが間違いないかと思います。
↓認定中古
https://www.ymobile.jp/store/sp/iphone_sbc/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_term=e_y%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%20%E4%B8%AD%E5%8F%A4&utm_campaign=646134_14398030700_161913796028_673893019166_kwd-819140481281&utm_content=2&yclid=YSS.1000168306.EAIaIQobChMIlKzqlN2jhgMVLdYWBR0WwwpcEAAYASAAEgJJ6_D_BwE&gclid=COa7vrfdo4YDFdhSwgUd_RMAAA&gclsrc=ds
書込番号:25745644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JUNJUN.JPさん
何度もありがとうございます。
当機種より7aを推されるのはどういった点でしょうか?
書込番号:25748488
0点

各機種のアップデート期間(セキュリティパッチレベル更新期間)をコメントでもしたらどうでしょう
iPhone
Pixel
moto
シャオミ、oppoなど
書込番号:25748610
1点

極簡単にですが、そこの乗り換え価格に対してのコスパと7a自体の販売の多さへの安心、とかでしょうか。スレ主さんの現状を考えたらどれでもスペックアップにつながると思います。上を見たらきりはないですが端末の遅さへに心配はなにもないかと思います。
急ぎではないにしても少し考えを絞ったほうが良いのかもしれません。画面の大きさ、重量、キャリア、料金プラン。ややこしければsense8のIIJで全く問題ないと思われますが。
スレが長くなりそうなので自分はここで終了させて頂きます。
書込番号:25748641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タケ踊りさん
アシストありがとうございました。
>JUNJUN.JPさん
最後までたくさんの情報ありがとうございました。心より感謝いたします。
書込番号:25748694
0点

>mint...comさん
レビューを読ませて頂いたらpovoでの使用とありましたけど、
docomoとどう使い分けているんでしょうか?
もしよろしければ教えて下さい。
書込番号:25748947
0点

>ZR-7Sさん
私が本機に機種変したのは今月の初旬でした。
それ以前はAQUOSsense4をDMMモバイルで使用しており、サブとしてpovo(物理SIM)も契約してありました。(DMMモバイルはe-SIMはありません)
DMMは月末解約なので、今月は本機(docomo)にAQUOS(DMM)を併用して使いました。(今月末まで使用可能)
使い分けとしては、本機ではLINEとそれに付随する検索など、その他の機能(ネット検索やメール送受信)はAQUOSという形です。何度かAQUOSからテザリングして本機を操作してみたりもしましたが、電池の減りが2台とも気になり、現実的ではないと思いました。2台持ちは重いですしね。
来月以降はDMMは解約しpovoとdocomoの2回線になります。(予定)
povoは現在物理SIMで持っているので、念のためSIMを入れて本機で通信可能かは確認しました。
なぜなら、本機の対応バンドが限定的で不安があったからです。
(使用環境によっては使えない場合もあるようですので、確認は必要かと思います。)
povoはe-SIMに対応しているので、来月からはe-SIMに変更するかもしれません。(2台持ち解消)
また、プランとしては、月末頃に1ギガ/7日間あたりを購入すれば間に合うかな、と考えているところです。
(今月は初期設定等でdocomoのSIMでの通信が多かったので、まだ1GBで不足するかも不明なのです)
つまり、povoはまだ「通信の確認」をしただけで実装はしていないのです。
本機でデュアルSIMにした際には、低速通信で済む用途(LINEやメールの送受信)はpovo(低速)で、検索など高速で使いたい時はdocomoに切り替えて。月末にdocomoが不足してきたらpovoにトッピング追加で、となるような予想はしています。
使ってみて、切り替えが面倒かもしれませんが・・・その時はまた別の手を考えるかもしれません。
参考になりましたでしょうか・・・?
書込番号:25749516
0点

>ZR-7Sさん
ありがとうございます。なかなか難しいですね。
何回も読んでやっと理解できました。
sense4(DMM)、サブとしてpovo(物理SIM)も契約
DMMは4月末解約で、
sense4(DMM)、F-51C(docomo)
F-51CはLINEとそれに付随する検索など、
その他の機能(ネット検索やメール送受信)はsense4
来月以降はDMMは解約し
povoとdocomoの2回線になります。
・docomoはFOMA契約からXiに変更され、
通信専用のプランのpovaを追加されたということでしょうか?
・docomo単体よりpova併用の方がかなり安いですか?
>JUNJUN.JPさんに指摘されたように、
私はプランと機種がごちゃごちゃしていました。
機種は7aの機能に惹かれつつ、
携帯性を考えてsense8かF-51Cが使いやすそうです。
操作を考えたら、motoシリーズなのでしょうが。
書込番号:25749654
0点

>ZR-7Sさん
ご質問の件ですが。
>・docomoはFOMA契約からXiに変更
→docomoはFOMAから「5G」へ変更しました。本機が5G端末ですので。
>通信専用のプランのpovoを追加されたということでしょうか?
→povoは本機を購入前に契約していたものです。
こちらは「通信専用」ではなく通話も可能なタイプです。(docomoの万一の通信障害に備えて)
>docomo単体よりpovo併用の方がかなり安いですか?
→docomo単体が一番安いですよ。1年めは1072円ですから。ただし、データ通信量が1GBで済むなら、の話です。
ここからはどのように考えるかという話になります。
まず、何に重きを置くか、譲れる部分、譲れない部分を明確にしましょう。
◆通話について
私も家族間無料通話をよく使うため、docomoの契約を残しました。(←私にとっては譲れない部分)
◆通信について
docomoの「はじめてスマホプラン」でも、ギガが不足した時は1G/1100円でデータ追加は可能です。
ただ、格安SIMと比較すると割高です。(dポイントでデータ量を買うこともできるようですので、余ったポイントを有効利用したいなら、コレもありだとは思います)
一方、povoには7日間1GB/390円というトッピングがあります。
390円でも十分安いのですが、期間限定で半額(195円)で買えることがあるのです。
特に月末近くに出ることが多くなっている印象です。(povoを契約するとメールでお知らせが届きます)
よって、docomo単体で不足時にdocomoでデータ量を購入するのに比べれば、「povo併用の方がかなり安い」という答えとなります。
◆端末について
sense8は去年発売直後に別の家族が購入し、初期設定を手伝った際に触らせてもらいました。
サクサクでとても良い端末だと思いました。私も機種変の選択肢の1つとして検討したほどです。
iijにMNPしても良ければsense8も長く使えそうな機種だと思います。
iijは通信料が安い上、半年間の割引もありお得です。通信量も細かく選べるので他社SIMの併用は考えなくて良いのも魅力ですね。
書込番号:25750690
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

>アトアト2さん
カメラ部分に保護フィルムを貼られていませんか?
書込番号:25731146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貼ってあります。でも関係ないように思います。というのも他のカメラアプリでは問題ないのですが
プリインストールされたカメラアプリだけなります。さらに言うと撮った写真を確認すると、一瞬は問題ないのですが
0.5秒後くらいに人物が白く光ったような感じに移行します。
プリインストールされたアプリが使いやすかったのですが。。。><
書込番号:25731160
0点

>アトアト2さん
ノーマルでもポートレートにしてもかなり綺麗に撮れますよ。
初期設定にリセットされた方がいいかも知れませんね。
書込番号:25731188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リセットで直りました!ありがとうございました(^^)
書込番号:25731959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)