端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年11月9日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2025年3月2日 14:44 |
![]() |
25 | 6 | 2025年2月27日 19:33 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2025年2月11日 14:33 |
![]() |
8 | 2 | 2025年2月5日 18:55 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2025年2月2日 12:40 |
![]() |
11 | 3 | 2025年1月27日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SH-54D docomo
使用し始めてから約半年ですが、指紋センサーが僅かに浮いているのか、触るとカタカタ動くようになりました。動作には今のところ影響ありませんが、あまり気持ちのいいものではありません。同じ症状出てる方いらっしゃいますか?
書込番号:25969001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のもカタカタなります。修理に出すが迷ってます。
書込番号:26004854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、修理に出さずに使用してましたが、指紋認証がダメになりました。
書込番号:26095271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
キャリア版ではなく、SHARP直購入版を購入
オーストラリアシドニーへ旅行に行くのに
機種名で互換確認して事前に購入していたesimを現地到着してから
オンにしても反応せす、フリーWifiでサポートLINEに繋ぎ、
先方の指示であれやこれや確認したり、設定画面のスクショを送ったり
いろいろとやったのですが、最終的にesimのQRコードを再発行してもらっても
解決せずに使うことが出来ませんでした。
もう現地物理SIMを購入して刺すしかないと、空港に戻り
現地の携帯会社Optusの窓口に行ったのですが、*#06#で出てくる
デバイス情報?をみてこの電話はオーストラリアでは使えないよと
冷たく言われてしまいました。
途方に暮れていると、もしかしたら他社のデータ通信なら使えるかも?
と助け船を出してくれた方がいて、Vodafoneの窓口に行くと
データ通信のみのSIMがやっと反応してくれました。
本当にこのままネット環境が繋がらなかったらどうしたらいいのだろうと
生きた心地しませんでした。。
SIMフリーで海外でesimが使えると思っていたのに今回本当に困りました。
週末帰国予定ですが、故障としてSHARPに直接聞いた方がいいものなのか
詳しい方のご意見を頂きたいです。宜しくお願いします。
9点

セルフチェックアプリで故障と判断されたなら兎も角、特定のeSIMが使えないだけなら自己責任の世界ですし、「通信に関するお問い合わせはご購入頂いた通信事業者(MVNO事業者)へお願い致します。」と書かてれいるので門前払いだと思いますよ。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/selfcheck/
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/sense8_simfree/index.html
書込番号:26075598
2点

>エメマル さん
事前にこの機種は旅行先で使えるかと問い合わせたうえで購入したので、繋がるものだと思い込んでいました。
現地に行ってからじゃないと繋がるかどうかわからないのは勉強不足でした。
とりあえずデータSIMだけでも使えるものがあってよかったです。
次回は繋がらなかった場合を想定していろいろと策を練ろうと思います。
書込番号:26077276
1点

私も楽天モバイルキャリア契約でAQUOS sense8(SIMフリー)を購入後、オーストラリアのオラフライe?SIMと、韓国の(KANAGAWA社製の)STTelecom公式認証e?SIMが使えず困りました。
オラフライのLINEサポートでも解決出来ませんでした。
ちなみにAQUOS sense7では、その同じ韓国e?SIMを何度も使っていて、AQUOS sense8に機種変更したとたん、使えなくなりました。
オーストラリアも韓国も、e−SIMの会社のサイトで調べて、AQUOS sense8は使えるという情報は 事前に確認済みです。それなのに使えないのです。
私の旅行中の経験談です。
★★オーストラリア★★
オラフライe?SIMが繋がらず、オラフライの公式 LINE サポートで2時間 相談しながら設定を試みましたが 解決できず。こちらから、もう諦めますと伝えました。
仕方なく空港にあるOPTUSの物理SIM販売カウンターで契約し直し。
しかし、こちらめまず自分でアクティベートしても繋がらず、OPTUSカウンターに助けを求めました。
スタッフでも設定に手こずり、「なぜ繋がらないんだ?」と、3名がかりで首をかしげながら、あれこれ設定。
そのうち、何をどう設定したのか、急に繋がりました。
オラフライの失敗も含め、ネット開通まで、累計3時間もかかりました。
怖いのでその時の、繋がった設定画面をスクショしてあります。
【空港Wi-Fiを繋げた状態で、YES OPTUSのe?SIMを使用ON→モバイルデータON→ローミングON→VoLTE ON→優先ネットワーク5G→ネットワークを自動的に選択ON→アクセスポイント名は設定無し】
特に何も変わったことのない、普通の設定ですよね……スタッフが何か設定を変えたからなのか、1時間経過したからやっと繋がったのか、理由は不明です。
オーストラリアでネットが使えないのではと、私も生きた心地がしませんでしたし、空港で3時間も無駄にしました。
★★韓国★★
毎回愛用しているe?SIMをいつも通り日本でインストールしてから渡韓。
韓国到着後、いつも通り 設定ONにしても繋がらず。空港で2時間 四苦八苦。
諦めて、韓国の空港でLGU+カウンターの物理 SIM を契約し直し。
ところが 今回も スタッフが設定に苦戦をし、2人がかりで相談しながら首をかしげていました。
最終的に、アクセスポイントを手動入力したら繋がったのですが、こちらも 設定内容を自分のために記録しておきました、
【空港Wi-Fiを繋げた状態で、LGU+SIMを使用ON→モバイルデータON→ローミングOFF→VoLTE設定不可→優先ネットワークの種類LTE→アクセスポイントの設定 手動入力で internet.lguplus.co.kr →アクセスポイントを入力した状態で、ネットワークを自動的に選択ONでLGU+が選択された状態になりました】
韓国の 物理SIM(LGU+)の設定画面をスクショしたものを、こちらに掲載します。
今回の韓国旅行でも、AQUOS sense8の海外e?SIM接続不良が原因で、空港で2時間以上無駄にしました。
今後の海外旅行が不安で仕方がないので、インターネットで検索していたところ、こちらの質問を見つけて、同じ現象の方がいるのだと分かりました。
不安で仕方がないので、機種変更しようか迷っています。
書込番号:26085546 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も同じ端末で、オーストラリアで接続できませんでした。私の場合はtrifaのeSIMで、現地に着いてからチャットサポートと2時間格闘しましたが、接続不可と判断され返金してもらえることになりました。
私も端末故障を疑ってメーカーに問い合わせようと思っていましたが、同じような方がいるということは、AUSの特定のネットワークがこの端末には対応していないのかも知れないですね。少し納得がいったような。
いずれにしても、この端末を海外で使うのは要注意です。
書込番号:26086157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電話アプリで、*#06#で調べる 方法 、私も今やってみましたが、情報が表示できませんでした。
AQUOS sense8では、もともとこのやり方が使えない可能性があります。
*#06#が反応しない機種も、あるそうです。
AQUOS sense8の場合、【設定→デバイス情報】の中に、EIDのQR コードや、IMEIのバーコードがありますので、eSIM 自体は とりあえず使える機種のようです。
それなのに なぜ、オーストラリアや韓国の e SIM および、空港で購入した物理 SIMがスムーズに反応しなかったのか、原因はわからないのですが。
投稿主様が利用したOPTUSカウンターのスタッフに、デバイス情報のEIDコードを見せれば、対応してくださったかもしれません。
書込番号:26091946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MARU2025 さん
情報ありがとうございます。
>仕方なく空港にあるOPTUSの物理SIM販売カウンターで契約し直し
とありましたように、私も物理SIMを求めて空港内OPUTUSカウンターに
行ったのですが、私のことを担当したOPTUSの職員は
スマホを貸してと言われて渡すと
*#06#の画面(デバイス情報)を出し、
それをPCで照合してこのスマホはオーストラリアでは
使えないと言ってきました。
MARU2025さんのように物理SIMを購入する前に門前払いです。
他のOPUTUSの職員が念のため他社で試してみたらと
いってくださってとなりのVodafoneの窓口の人に
試してみてもいいかと聞いたら快く応じて下さり、
いくつか試してデータSIMのみ反応してくれました。
*#06#からのデバイス情報はは日本に帰ってきた今も普通に出ます。
そこにバーコードが出ていましたので、それを職員は読み取っていました。
(おっしゃるように設定からでも見ることはできます)
>それなのに なぜ、オーストラリアや韓国の e SIM および、
>空港で購入した物理 SIMがスムーズに反応しなかったのか、原因はわからないのですが。
本当にそれです。MARU2025さんの場合、韓国でも駄目だったとの事。
私の場合しょっちゅう海外に行くわけではないですが
こうなると次が怖いです。
>morimori09 さん
情報ありがとうございます。
おなじくオーストラリアで駄目でしたか。。
esimの同じ会社ではなくMARU2025さん含め数社駄目だとなると、
やはりsense8のほうに原因があるのではないかと
考えたくなってしまいます。。
書込番号:26091996
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー

多分ありませんのでパスワードじゃなくてパターンとかに変えればいいと思います
書込番号:26068602
1点

>1013970072632さん
上にスワイプしてください。
電卓のような大きなサイズになると思いますが。
私のsense8は、スレ主さんのような画面は、現れません。
書込番号:26068677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>1013970072632さん
PINの入力画面は、電卓画面よりも大きいですよ。
パスワード?
変なアプリを入れましたか?
書込番号:26068925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>1013970072632さん
もしパスワードが数字のみなら、デバイスのロック解除方法をPINに変更すると良いです。
設定アプリ→セキュリティとプライバシーデバイスのロック解除→
画面ロック をタップ、パスワードを入力して 新しい画面ロックの選択でPINを選択
書込番号:26069142
5点

皆さまありがとうございます。
無事、解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:26070739
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
表題の件「AQUOSトリック 迷惑電話の対策に関して」ですが、Androdi15アップデート後に増えた機能のようです。
以下質問させて下さい。
・迷惑電話の対策の通話録音をオンにすると、通話内容が記録できるようになりました。
画面下の録音リストを押して、遷移後の画面の通話録音に通話内容が記録されています。アプリとしては簡易留守録のアイコンで起動しています。
しかし簡易留守録を直接起動して画面下の音声通話メモをタップしても、何も記録がありません。
通話内容の確認はAQUOSトリック→迷惑電話の対策→録音リストから辿るしかないのでしょうか?
簡易留守録から直接確認できれば良いのになと思いますが可能でしょうか?
あと通話録音をONにして企業のカスタマーサポートと電話をしたのですが、相手側の待機音メロディー解除後に相手の声は聞こえるがこちらの声が聞こえないという事象が発生しました。
通話録音をONにしたのか、不審な会話のお知らせを使用するをONにしたのが、影響したか分かりません。
しかしながらこんなことほぼ起きた経験がないので、今回追加された機能が悪さをしたのかたまたまなのかは分かりません。
2点

R8PROとR9PRO持ってますけど
R9PROだと簡易留守録が電話アシスタントという名前になってて
(googleplaystore上では全く同じアプリ扱い)
そこから通話録音が確認可能なのですが
現状それが可能なのはどうもR9PROだけっぽいです
シャープにフィードバックしてアプリへの機能追加を期待するしかないかと
書込番号:26062066
4点

>ヘイムスクリングラさん
アプリのレビュー見ましたが、録音内容の確認がAQUOSトリックからでないと確認できない旨の書き込みありましたね。
まあ滅多に使うことはなさそうですが、遷移がワンクリックだと便利だと思った次第です。
情報提供ありがとうございます。
書込番号:26063252
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
Android15にアップデート後、スリープ時に電源ボタンに触れると一瞬だけバイブするようになりました。
バイブレーションは、全てOFFにしています。
同じ症状の方や止め方をご教示頂ければ、幸いです。
書込番号:26058610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
設定→セキュリティとプライバシー→デバイスのロック解除→指紋
ここで、登録しているものを全て削除して、指紋認証を使わないようにするくらいしか方法はないと思います。
書込番号:26058621
5点

>†うっきー†さん
早速のご解答ありがとうございます。
指紋登録を削除したら、バイブしなくなりました。
設定ミスや誤動作ではなく、Android15の仕様として、諦めます。
これで電源ボタンに触れる機会がほぼ無くなりました。
迷惑電話対策や自動録音やシャッター音の消音等々便利な機能が多いですが、このバイブは、不要な追加機能でした。
プライベート スペースには、金融系のアプリを保存すれば、いいのかも知れませんが、指紋認証を削除してしまったし。
レスポンスやサクサク感も上がったような気がします。
書込番号:26058917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同一症状出てます 点検に出そうかと思ってましたが仕様なんですね>天才軍師 竹中半兵衛さん
書込番号:26059167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>manセルさん
顔認証時も極一瞬ブルっと来る時がありますね。
仕様か否かは、不明です。
次のアップデートで改善されるといいのですが。
書込番号:26059334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
買ってから録音する機会がなく先日androdi15にアプデしましたが録音機能が見当たらずGoogleplayで録音アプリを入れました。
端末の機能としてボイスレコーダー・録音機能は搭載されてないですか?
6点

録音というのが通話録音だったらAQUOSトリックにあると思います
いわゆるボイスレコーダーアプリだったら多分ないかと
書込番号:26051680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オラクルべリリンさん
>端末の機能としてボイスレコーダー・録音機能は搭載されてないですか?
メーカーが独自アプリを用意している場合には、プリインストールされている事もありますかね。
シャープの場合は、My AQUOSアプリで検索すると、ボイスレコーダーが2件でてきますよ。
書込番号:26051841
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)