月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年8月16日発売
- 6.1インチ
- 広角:約5010万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
arrows We2 F-52E docomo | ![]() ![]() |
arrows We2 au | ![]() ![]() |
arrows We2 M07 SIMフリー | ![]() ![]() |
arrows We2 SoftBank | ![]() ![]() |
arrows We2 M07 楽天モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 4 | 2025年2月20日 22:33 |
![]() |
69 | 10 | 2025年2月19日 19:28 |
![]() |
2 | 0 | 2025年2月16日 16:45 |
![]() |
17 | 13 | 2025年2月14日 19:24 |
![]() |
31 | 15 | 2025年2月13日 01:29 |
![]() |
13 | 2 | 2025年2月13日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
F52Eで、テレビに上手くミラーリングできる
良い方法を知ってるお方はいないでしょうか。
有線、無線は問いません。
見たいのは取り込んだ写真(静止画)のみです。
なので動きがスムーズでない等は関係ナシです。
高画質などもあまりこだわりは持ってません。
以前、アマゾンでFー52A対応変換アダプター
となっていたのを買ったのですがダメでした。
息子のスマホは繋いだ瞬間映し出したので
買った物が壊れていたわけではないようでした。
その後YouTubeで見たのですが、ファイヤースティック
でAirScreenというアプリを入手してそこから無線で繋ぎました。
うまくいってたのですが、最初の1時間ほどは無料でそこからは
「年間OOOO円 月OOOO円」
と有料のモノでした。
「この方法なら確実」というやり方を知ってる人がいたら
必要な物、購入先も含めて教えていただきたいのですが。
よろしくお願いいたします。
5点

>るぞにかさん
説明書は以下になります。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/f52e/
P176に記載通りmiracastには非対応なため、chromecastの利用で可能です。
Fire Tvをお持ちでしたら、chromecastに対応させることも可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
AirScreenではなく、AIRRECEIVERは買い切りです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq54
>Q.miracastのドングルでテザリングが利用出来ません。他の機種では利用出来るため、ドングルには問題ないようです。
>
>Pixel、AQUOSなどで、miracastに非対応な機種では利用出来ません。
>非対応な機種では、chromecastにしか対応していない機種もあります。
>
>miracast対応のFire Tv Sticがある場合は、Google Cast(chromecast)に対応させることが可能です。
>
>■Fire Tv Stic側
>Fire Tv Sticで「AIRRECEIVER」を検索して、インストール。305円の支払い。
>インストール後→開く→許可→設定
>|--Google Cast(Google Cast受信機能有効化)はデフォルトでオンになっています
>|--デバイス名→自分で分かりやすいものに変更(Fire等)
>戻るボタン→バックグラウンドで実行(毎回アプリを開始することなく、利用可能になります)
>
>念のために、リモコンの「選択」ボタンと「再生/一時停止」の長押しで、再起動。
有線にしたい場合は、以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq32
>Q.DisplayPort Alternate Modeに対応していない端末で、有線でHDMI出力することはできないでしょうか?
書込番号:26081876
4点

miracastには非対応ですがAmazon FireTVの「Amazon Photos」でスマホ(本機)の写真をテレビに映せます
また「YouTube」はスマホのYouTubeアプリのキャストボタンでAmazon FireTVのYouTubeアプリにキャストできます
(chromecastやその他アプリ不要です)
書込番号:26081927
1点

訂正します「Amazon Photos」はアップロードした写真を見ていました
書込番号:26082026
3点

>zr46mmmさん
AmazonPhotosは盲点でした。
早速アプリを入手して活用します。
とてもいいヒントになりました。
>†うっきー†さん
ものすごく丁寧な説明文、痛み入ります。
実は実家のおばあちゃんと同じ趣味
(植物育成)があり、自分の植物の写真を
大きな画面で見せたいと思い「ミラーリング」
ということに思い至りました。
そこにファイヤースティックなどあるわけもなく
今までは、一眼レフとTVを直に繋ぎ見せてあげてました。
そうすると「TVを見てるばあちゃん」が撮れないんですよね。
ということで有線で必要な道具、ついでに音声もいけるって
物をAmazonで買ってみることにします。
お二人様、このたびはありがとうございました。
書込番号:26082884
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
この機種でドコモ絵文字をSIMフリー版他キャリア版と同じ絵文字に変える方法はありますか?
調べたうえで無理そうだったのですが一応質問させていただきます。
ドコモへの問い合わせは待たされたらい回しにされ諦めました…
書込番号:26081090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>この機種でドコモ絵文字をSIMフリー版他キャリア版と同じ絵文字に変える方法はありますか?
ドコモ絵文字が分からないので聞きますが
どの様な絵文字を替えたいのでしょうか
書込番号:26081270
2点

>zr46mmmさん
返信ありがとうございます!
一枚目の絵文字を、二枚目のような絵柄の絵文字に替えたいです
書込番号:26081284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zr46mmmさん
スクショ画面の「顔・表情」にある絵文字がガラケー時代からのドコモ絵文字ですよ。
ドコモブランドで発売するAndroidは、ドコモ絵文字とAndroid標準絵文字が混在しているので、使いにくいという声が以前からあります。
ドコモとしても共通のものが良いという認識でそろそろ変える時期にきているけれど、ドコモ絵文字を好んで使っている人が一定数いるためテコ入れに踏み切れないとかでした。
ドコモ絵文字とAndroid標準絵文字をシステムで選択して選べる仕組みでも導入すればいいような気もしますが。
書込番号:26081285 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

本機にはSuper ATOK ULTIASがプリインストールされています
ご意見を伺うとドコモ絵文字とAndroid標準の絵文字の両方が使えるということになります
両方ともSuper ATOK ULTIASの絵文字です
Super ATOK ULTIASの設定には「Android標準の絵文字」に制限する設定はに見つかりませんでした
サブスのATOKも同様です
答えとしてはGboardを使用すれば希望のことができるとなります
書込番号:26081337
0点

Gboardでも無理でした
Gboardでも他のAndroid端末にはない絵文字が混在して出ます
「混在」は本機でのGboardのことと思われます
書込番号:26081401
1点

>zr46mmmさん
つまりドコモ絵文字を消すことはできない、もしくはわからないって事でいいのでしょうか…?
書込番号:26081421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自社キーボードを用意しているサムスンであっても、ドコモ版のみドコモ絵文字とAndroid標準が混在しています。
ドコモがメーカー側に開発条件の1つとして要望・対応しているため、ドコモ型番が付与されているAndroidスマホ、タブレットは全てこの仕様になります。
ドコモ絵文字が嫌な場合で複数販路で購入できる機種は、ドコモ以外から購入するのがベストです。
書込番号:26081426 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>zr46mmmさん
システムフォント上でドコモ絵文字と一般的なユニコード風絵文字が混在しているのでATOKでもGboardでも関係ありません。
zr46mmmさんに限った話ではありませんが、技術的な背景がわからないのに推測で適当なコメントを付ける方が散見されます。無料掲示板だからそんなものかもしれませんが、無理してコメントをつけなくてもいいのでは。
書込番号:26081427 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>SIMフリー版他キャリア版
SIMフリー版他キャリア版の端末を所持していないため提供できる情報がありません
SIMフリー版他キャリア版では「一枚目の絵文字」の絵文字が表示されないということであれば本機では消せないので無理です(非表示は無理です)
ドコモに聞いても「SIMフリー版他キャリア版」の端末が手元にないためその違いが分かないのと同じです
カラフルではない絵文字とカラフルな絵柄の絵文字があるので「二枚目のような絵柄の絵文字」を選べば良いですが「一枚目の絵文字」を消すことはできません
書込番号:26081435
0点

同じ機種を複数キャリア版やオープン市場版で購入したりしてきてますが、他キャリアモデルやオープン市場版ではドコモ絵文字は表示されません。
他キャリア版やオープン市場版にドコモSIM挿しても、ドコモ絵文字は表示されずAndroid標準絵文字のみ表示されます。
またドコモ版にドコモ以外のSIM挿した場合でも、ドコモ絵文字が混在した絵文字で表示されます。
ドコモ向けAndroidのみが特殊な位置付けな仕様となってます。
書込番号:26081460 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
同機をUQ MOBILEのeSIMで契約し、docomoの物理的SIM(ahamoで契約)を差して、通話、データ通信はahamoで、UQ MOBILEは待ち受け専用で使っています(4月にUQ MOBILE→auのpovoに変更予定)。
データ通信契約がないタブレット(amazonのfireなど)を、デザリングして使いたいのですが、どうしてもUQ MOBILEのデータ通信でのデザリングになってしまいます。docomoのahamoのデータ通信分でデザリングしたいのですが、どなたかご教授いただけると助かります。
なお、docomoのAPNは自分で設定しており、添付ファイルのとおりです。
書込番号:26073535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>docomoのahamoのデータ通信分でデザリングしたいのですが
モバイルデータ通信を「ahamo」に切り替えてからテザリングをONにします
端末→ネットワークとインターネット→SIM→ahamo→モバイルデータ→ON
(UQ MOBILEのモバイルデータ通信がOFFになります)
書込番号:26073568
1点

mvnoの種類、値も設定した方が良いですが、、
テザリング(親機)としてdunも指定してるのに出来ないならもしかすると制限なのかも知れません
書込番号:26073576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ああ、根本的にモバイルネットワーク選択して無い可能性有りますね、、
書込番号:26073581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます。ネットで拾ってきた最低限の知識で設定しているのが現状でして、お恥ずかしい限りです。
よろしければ、どのような設定をすればよいか、または、このサイトで勉強したらよい、などご教授いただけると助かりますので、どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:26073650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トリバコさん
>UQ MOBILEのデータ通信でのデザリングになってしまいます。
よくわかんないんですがこう判断してる根拠を教えてください
アンドロイドの場合
設定→ネットワークとインターネット→SIM→UQ側のSIMを選択→モバイルデータOFF
これでUQ側のデータ通信が勝手に使われることはあり得ないはずですので
これでテザリングしたらネットにつながらないという意味なのでしょうか?
だというならわかりますが
この状態でテザリング端末がネットにつながってるならUQは使われていません
詳細が書いてないと判断しかねます
書込番号:26073685
1点

>トリバコさん
>ありがとうございます。それは設定済みなのですが、上記の状態がまだ改善されてないのです…
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM1(ahamo)→モバイルデータ→『『オン』』
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2(UQ)→モバイルデータ→オフ
この状態からテザリングをオンにすると、勝手に、
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM1(ahamo)→モバイルデータ→オフ
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2(UQ)→モバイルデータ→『『オン』』
に変更されてしまうのでしょうか?
ちょっと考えにくいことですが・・・・・・
書込番号:26073720
2点

上記の状況とかであげられてる画像の意図もよくわかりません
別にUQが使われてる根拠もなく何ら不自然なところはない画像に見えますが
書込番号:26073733
0点

>トリバコさん
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2→通話時のみデータ
ここは、間違いなくオフになっていますよね?
ここをオンにしていて、SIM2側で通話をすればSIM2側が一時的にデータ通信になってしまいますが。
テザリング中に通話をしている可能性は低いですが。
書込番号:26073737
2点

>設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2→通話時のみデータ
SIMに相当するのは物理SIMです
SIM2に相当するのはeSIMです
SIM、SIM2の表示はないのでアイコンの形が異なっています
また「通話時のみデータ」という設定項目はないのでオフにはできないです
アクセスポイントとテザリング→アクセスポイントONの状態で「インターネット」を例えば「Rakuten」から「docomo」に切り替えてもアクセスポイントがOFFになることはないです(UQ・au回線でも同じです)
あとは以下位しか設定できるところがないです
APNタイプにdun(又はtether)を追加するとかMVNOの種類をSPN、MVNOの値をdocomoにするとかSIMの設定で優先ネットワークの種類を4G/3G/GSMにするとかネットワークを自動的に選択をOFFにして手動でdocomoを選択するとか
設定→リセットオプション→モバイルネットワークの設定をリセットする(APNを再設定します)
設定→リセットオプション→BluetoothとWi-Fiのリセット(テザリング相手の機器でSSIDおよびパスワードを再設定します)
書込番号:26074557
1点

>zr46mmmさん
>また「通話時のみデータ」という設定項目はないのでオフにはできないです
他のarrowsだと、
SIM1とSIM2の両方を使っていて、かつ、通信側と反対側の設定には、
説明書に記載のない「通話時のみデータ」が添付画像のように追加表示されるのですが。
SIMが片方だけの場合や、通信側のSIMの設定には表示されません。
本機も最近の機種なので、ピュアAndroid同様、当然、該当機能があると思っていました。
本機には、機能が省略されていたのですね。
すみません。
書込番号:26075080
2点

>トリバコさん
ちなみに、
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM1(ahamo)→モバイルデータ→『『オン』』
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2(UQ)→モバイルデータ→オフ
この設定になっていることを確認した後で、テザリングをオンにした時に、
モバイル通信がUQ側で行われていると判断した材料はなんでしょうか?
#26073720でも記載した通り、
勝手に、
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM1(ahamo)→モバイルデータ→オフ
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2(UQ)→モバイルデータ→『『オン』』
に変更されてしまったのでしょうか?
書込番号:26075082
2点

>どうしてもUQ MOBILEのデータ通信でのデザリングになってしまいます
どういう画像を添付したらいいか教えてあげれば良いと思います
ステータスバーをドラッグ(下に動かす)するとクイック設定パネルが表示されます
そのとき「インターネット」がUQであればアクセスポイント(テザリング)はUQ回線を利用しています
「インターネット」がdocomoであればアクセスポイント(テザリング)はdocomo回線を利用しています
テザリング先の端末ではUQ回線でもdocomo回線でも同じSSID(パスワード)で接続できます
書込番号:26075151
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo

>ドコモWi-Fi
>設定を教えて下さい
ここ↓を見てください。
●d Wi-Fi | サービス・機能 | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/service/d_wifi/
→接続方法
いまのご自身がドコモとどんな契約で・どんな場所で・F-52Eにてどんな設定/使い方をしてるのかが全く分からないので、
上記以上はアドバイスのしようがないです。。。
書込番号:25956096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドコモWi-Fiが接続できません
ドコモWi-Fiでは無く「d Wi-Fi」でGoogle等で検索すると設定方法がわかります
スマートフォン、タブレットでご利用の場合
ドコモ契約のSIM(eSIM含む)が挿入されたスマートフォンやタブレットは、SIM認証で「SSID:0001docomo」に接続ができます。
ドコモ契約のSIM(eSIM含む)がない場合は、dアカウント設定アプリでd Wi-Fi設定をすることで、「SSID:0001docomo」に自動で接続ができます。
SIM認証、dアカウント設定アプリに対応していないスポット「SSID:0000docomo」は、Web認証で接続ができます。
https://www.docomo.ne.jp/service/d_wifi/
本機はドコモ端末のためドコモのSIMを利用していればネットワーク名(SSID)の「0001docomo」に自動で接続できます
書込番号:25956098
5点

>magtmaさん
d Wi-Fiは申込済み?
以下にアクセスして、ご契約中になっていますか?
https://profile.smt.docomo.ne.jp/VIEW_ESITE/mem/sc/main.jsp?nid=MEG218001BJP&svcid=XR007
>d Wi-Fi
>ご契約中
接続したいのは、以下の4つのどれでしょうか?
0001docomoのIEEE802.1x認証が確実だとは思いますが。
・0000docomoのWeb認証?
パスワードの確認は以下です。
https://wifi.smt.docomo.ne.jp/cgi7/memberpwdedt
・0001docomoのSIM認証?
・0001docomoのdアカウント設定アプリ利用?
・0001docomoのIEEE802.1x認証?
ttps://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/service/d_wifi/windows10_auto_dWi-Fi_manual.pdf
※PDFのため、先頭のhを取り除いています。
スマホで接続する場合は
EAP方式:PEAP
フェーズ2認証:MSCHAPV2
CA証明書:システム証明書を使用
ドメイン:「m-zone.jp」
ID:「【dアカウントのID】-dwifi@docomo」
パスワード:「【d Wi-Fiのパスワード】」
パスワードの確認は以下です。
https://wifi.smt.docomo.ne.jp/cgi7/memberpwdedt
書込番号:25956102
4点

ドコモのSIMを利用している場合
本機の設定→ドコモのサービス/クラウド(dアカウント設定、ドコモアプリ管理)→dアカウント設定(ドコモアプリで利用するdアカウントを設定します(Wi-Fi接続時の利用も含む))→その他の機能→dWi-Fiの接続設定→設定する→OK
※設定後に初めてdWi-Fiスポットに入ると、接続に関する通知が表示されます。「はい」をタップしてください。
「はい」をタップすればdWi-Fiに接続できます
書込番号:25956109
5点

>d Wi-Fiは申込済み?
以下で申し込みができます
d Wi-Fiの申し込みが無い場合は本機の設定→ドコモのサービス/クラウド→dアカウント設定→その他の機能→「d Wi-Fiのお申込み」を選択
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/appli/dwifi_app.html
書込番号:25956139
2点

>zr46mmmさん
>†うっきー†さん
>みーくん5963さん
ご丁寧にありがとうございます。Wi-Fi申し込み完了してますが何故かつながらず。
書込番号:25959976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重ね重ねすみません。位置情報オンにしないとWi-Fiつながらない、など他の何かと連動するんでしょうか?
書込番号:25959989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>magtmaさん
>重ね重ねすみません。位置情報オンにしないとWi-Fiつながらない、など他の何かと連動するんでしょうか?
#25956102で記載した4つある接続方法のうち、どの方法で接続しようとしているのでしょうか?
0001docomoのIEEE802.1x認証であれば、パソコンやタブレット等でも利用出来る(GPS非搭載)ものですので、位置情報は何も関係ありませんが・・・・・・
書込番号:25960000
1点

コンビニで接続できない場合は鉄道の駅やドコモショップ等の別なdWi-Fiスポットを試されればと思います
また保存済みネットワークに0001docomoがれば削除して最初から設定し直すとか?
設定した手順とかエラーメッセージの情報等があればどこでエラーが出ているか分かるかもしれません
本機はドコモ端末です
ドコモのSIMで「d Wi-Fi」の認証ができます
それともドコモのSIM以外でしょうか
ドコモのSIM認証の場合は→設定→ドコモのサービス/クラウド→dアカウント設定→(dアカウント認証)→その他の機能→dWi-Fiの接続設定→設定する→OK
Wi-FiをオンにしてdWi-Fiスポットに入ると、自動的にWi-Fiログインできる機能を設定・削除します
上記で「設定する」で接続できます
書込番号:25960066
3点

Wi-Fiは自動でONになりません
自分でWi-FiをONにして0001docomoを検出するか以下の設定をします
設定→インターネッ→Wi-Fi→ON
次にネットワーク設定→Wi-Fiを自動的にONにする→ON、利用可能なパブリックネットワークを通知する→ON
書込番号:25960076
3点

たくさんにありがとうございます。詳細設定なる画面が出てきたり(0001)で。謎です
書込番号:25960880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜd Wi-Fiに接続できないのかは分かりません
irumoのSIMではSIM認証でWi-FiをON→SSID:0001docomoを検出→自動接続でd Wi-Fiに接続できます
SIM認証による自動接続でd Wi-Fiをご利用いただけます
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/detail_06_19.html
d Wi-FiのWi-Fi接続設定を削除してしまった
【ドコモ スマートフォン(Android)の場合】を開く
詳細画面で「AKA」→接続でWi-Fiの保存済みネットワークに0001docomoが保存されます
https://www.docomo.ne.jp/faq/detail?faqId=280094
書込番号:25965140
1点

>zr46mmmさん
>†うっきー†さん
お世話になります。何故かドコモ0001で接続する場合と接続しない場合あり、何故か分かりませんが。
書込番号:25969651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済かもしれませんが対処法が分ったので下記に記載します。
私も接続不能になりドコモインフォメーションセンターに対処法を聞き接続できるようになりましたが、その後も頻繁に接続不能になりその都度対処し有効な方法が分りました。
【対処法】※あくまでも「d-WiFi」契約済の場合の対処法です。
@ 設定 → システム → リセットオプション → Bluetooth と WiFi のリセット(これを行うと全てのWiFiの接続設定か消えますので自宅WiFiもIDを入力して接続し直す必要があります)
A スマートフォンの電源を OFF & ON 。
B 設定 → ネットワークとインターネット → インターネット →「 0001docomo 」をタップして表示される接続設定画面の EAP方式 を「 AKA' 」or「 AKA 」を選択設定し接続。(ドコモサポートではSIMを選択しても可と言われましたが、データ通信をOFFにしているためかわかりませんが次回電源OFF&ON後に接続不能になったため、SIMは選択しないほうが良いと思います)
もしつな;がらない場合、設定 → ネットワークとインターネット → インターネット → 保存済みネットワーク →「 0001docomo 」を削除してから上記を再度試行してください。
これでもつな;がらない場合は、下記のドコモのサポートから聞いた対処法も試してみてください。
【ドコモサポートから聞いた対処法】
@ 設定 → ネットワークとインターネット → VPN:「なし」,プライベートDNS:「自動」を確認
Aスマホのビルド番号が最新のソフトバージョンかの確認、最新でない場合ドコモサイトよりアップデート情報を確認してアップデート
B関連アプリの更新バージョンがあるかの確認及びアップデート(関連アプリが分らない場合は、Google Pray - ログインアイコン(自分でGoogleアカウントに登録したアイコン画像)をタップ - アプリとデバイス - アップデート利用可能 - すべて更新)
C上記【対処法】
DSIMカードの抜き差し(必ずスマホ電源を切ってから行ってください)
通知が来たり来なかったり来ても1日後だったり、通知ドットが下スワイプからのアクセスでないと消せない、自動回転OFFでもアプリによって自動回転してしまう、など凄く使い勝手の悪いスマホですね。「0001docomo」に接続できくなるなるのもファームウェアの問題かと思われますので早くファープアップして改善してほしいです(2024年12月25日配信のアップデート後も前記全てが改善されていません)。
書込番号:26029936
1点

設定 → システム → リセットオプション → Bluetooth と WiFi のリセット をしなくても、保存済みネットワークの「 0001docomo 」を削除後、スマホの再起動で接続できることが確認できましたので下記に訂正致します。
【対処法】※あくまでも「d-WiFi」契約済の場合の対処法です。
@ 設定 → ネットワークとインターネット → インターネット → 保存済みネットワーク →「 0001docomo 」を削除
A 再起動( 電源OFF → 電源ON )
B 設定 → ネットワークとインターネット → インターネット →「 0001docomo 」をタップして表示される接続設定画面の EAP方式 を「 AKA' 」か「 AKA 」か「 SIM 」を選択設定し接続。
「モバイルデータ」を OFFにしていると上記でもつながらないことがありましたが、
上記Aの再起動前に、パネルスイッチ(画面を二本指で下フリック) → インターネット → 「モバイルデータ」を ON にしておくと今の所100%接続できています。
その際はWiFi(0001docomo)接続後、モバイルデータをOFFに戻して使用しています。
書込番号:26072893
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo

はい、使えます。
書込番号:26072887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイルで使えますが、楽天モバイルが利用する5Gバンド n77/257非対応なので、4Gのみで利用することになります。
書込番号:26072891 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)