| 発売日 | 2024年8月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 179g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| arrows We2 F-52E docomo | |
| arrows We2 au | |
| arrows We2 M07 SIMフリー | |
| arrows We2 SoftBank | |
| arrows We2 M07 楽天モバイル |
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 10 | 2024年8月13日 16:14 | |
| 37 | 2 | 2024年8月9日 01:02 | |
| 68 | 11 | 2024年8月1日 22:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
auショップで機種のみ購入の価格を聞いたところ、
オンラインショップと同じ22001円でした。
地方の駅前小規模店ですが、実物の展示も出ていました。
「ライトブルー」しかなかったのですが、
製品サイトの写真のようにくすんだブルーで、
「ライト」という感じではなかったです。
逆に言うと、おじさんが持っても違和感はなさそう。
14点
MediaTekで5000mAhも無いバッテリーはどうなんだろう、、
書込番号:25844545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対抗馬はAQUOS wish4でしょうか?
それとも、moto g64 5Gでしょうか?
書込番号:25844577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南大魔王さん
Wish4が対抗なんでしょうが、、
Dimensity700は流石にもう古いですね、実績は有りますが、、
書込番号:25844624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>湘南大魔王さん
wish4とは、重さやカメラ性能で棲み分けが出来ていると思いますよ。
wish4が重すぎる人には、We2
カメラ性能優先であれば、wish4
wish4は、シニア向け?
We2は、若年層向け?
カメラ性能以外であれば、moto g64かWe2ですかね。
書込番号:25844639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドコモはWe2を端末のみでは販売しないようです。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004IR
ページ内検索「白ロム」なし
We2 Plusは販売あり
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004IP
ページ内検索「白ロム」あり
書込番号:25845475
1点
ドコモで白ロム販売ページがないのは、まだWe2販売開始前だからですよ。
白ロムの場合は予約もできませんし、どの機種も共通ですが販売開始時に白ロム購入ページが公開されます。
書込番号:25845487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まっちゃん2009さん
> ドコモで白ロム販売ページがないのは、まだWe2販売開始前だからですよ。
そうなんですね。
wish4のときは7月1日には白ロムの情報が出ていたので(発売は7月4日)、
発売の2-3日前になれば情報が出るのかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000001061/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#25794637
書込番号:25845540
0点
ドコモオンラインショップの場合は最短発売日到着を可能にするため、発売日の2~3日前に事前購入手続き開始なので、おそらくそのタイミングで白ロム購入も可能になるかと思います(We2の場合8月13日AM10時~)。
書込番号:25845545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
> ドコモオンラインショップの場合は最短発売日到着を可能にするため、発売日の2~3日前に事前購入手続き開始なので、
事前購入手続きはどんなに早く開始しても、発送日を発売日の前日にすれば、発売日以降に到着させられます。
回線込みの予約はドコモも開始しているので、単純に「できるだけ回線込みで購入してほしい」ということかなあと。
ドコモの白ロム予約事情は知らなかったので、助かりました。
書込番号:25846781
4点
事前購入手続き開始されたAM10時ちょうどに、ドコモオンラインショップの製品ページに白ロム購入ページのリンク追加されました。
在庫無しだと白ロムのみは予約できませんが、全カラー在庫あるのでそのまま手続きできます。
ただau/UQ版が高いならば別ですがドコモ版と1円しか違わないので、購入手続きがしやすいau/UQ版の方が白ロムは買いやすいかなぁと思ってます。
加えてau/UQ版は他メーカー端末同様に、キャリアアプリは[+メッセージ]と[取扱説明書]以外はないはずだし。
書込番号:25848812 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
au/UQ版arrows We2の発売日もドコモ版と同じ8月16日と発表されました。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2024-024/
一括価格はドコモ版が22,000円に対し、au/UQ版は22,001円と1円ほど高く設定されてます。
auブランドでは、MNP(UQ、povo 2.0からの移行含む)や新規で16,500円割引で5,501円、機種変は5,500円割引で16,501円です。
またUQブランドはMNPと新規のみ割引施策があり増量オプション契約有無で11,001円または5,501円、auやpovo 2.0からの移行や機種変では割引無しです。
ドコモ版があえてAQUOS wish4同様に低価格設定にした感じかなと思ってましたが、今回au/UQ版も低価格設定なので、レノボのサプライチェーンを活かした調達能力のおかげで低コストで開発できたという部分もあるかもしれません。
もちろんキャリア側も売りたい機種などは、あえて低価格設定にするパターンはありますが。
FCNTメーカー版の存在も確認されてますが(現時点で未発表)、こちらがキャリア版と比較してどの程度の価格設定になるかですね。
書込番号:25842374 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
性能だけ見たらこちらのほうが上なので、AQUOS wish4買う理由が無くなりますね。
書込番号:25842700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sandbagさん
性能面ではarrows We2の方がいいとは思いますが、デザインや画面サイズなど好みで選ぶことになりそうです。
投げ売り前提の価格設定だろうし、ドコモ版AQUOS wish4みたいにMNP一括1円もすぐ出てくるでしょうね。
ただドコモ版We2は5G n3/41/77非対応、au/UQ版We2は5G n1/79非対応となってるので、キャリア版を選ぶ場合は対応バンド含めて考える必要はあります(4GはどちらもB1/3/8/18/19/28/41/42対応)。
メーカー版We2は価格はアップしちゃいますが、転用バンド含めミリ波以外の5Gバンド全対応(n1/3/28/41/77/78/79)、ROM 64GB→128GBにアップするので何を重視するかでも変わってきそうですね。
書込番号:25843206 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
ドコモ版arrows We2の発売日が8月16日と先ほど10時に発表されました。
また発売日発表と同時に設定価格も公開されましたが、割引施策等無しで一括22,000円と安価設定となってます。
AQUOS wish4と同じく、あえて戦略的に低価格設定にしてる感じです。
書込番号:25833484 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>まっちゃん2009さん
こんにちわ。arrowsかWishか値段同じみたいなので悩んでますがどちらが良い思いますか?最終的には自分が決める事なんですが参考にしたくて。優柔不断な性格で(泣)ディメンシティー700と7025そんなに違いますか?画面はWishのほうが大きくて良さそうですが
書込番号:25833542 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
あっ前にも書いた思いますが今はWish2を使ってます。今の機種は画面6インチ超えでだいぶ大きいですかね。楽しみですが
書込番号:25833565 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
訂正
MNPのみ5G WELCOME割対象でした。16,500円割引になるため一括5,500円になります。
量販店などでは、AQUOS wish4同様すぐに一括1円とか出てくるかもしれませんね。
書込番号:25833597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>アンフィルさん
Dimensity 700は数年前のチップながらエントリー機中心に今でもコスト面から採用されてますが、最新の7025の方が処理性能は上ですよ。
国内だとmoto g64 5Gなどで採用されてますが、まだまだ採用モデルは少ないです。
22,000円という低価格を考えれば、どちらでも良いのではと思います。
書込番号:25833611 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>まっちゃん2009さん
質問どうもです。はい7025の方が処理速度速いらしいですがどれくらいか良くわからなくて(泣)エントリーモデルならでもどちらでもあまりほんの少ししか違いないですかね
書込番号:25833619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Wish2もスナドラ695にしては性能発揮されてないと良く見ますしエントリーモデルなら700も7025もほとんど変わりませんかね
書込番号:25833626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだWish2が元気で現役ですが画面大きいのが気になります。しかも値段もスマホにしたら安いので。悩みます。
書込番号:25833643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと何かもしかしたらAQUOS Wishの方は来年のWish5で7025なるような。そんな気しますね。
書込番号:25833676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アンフィルさん
こんばんは〜
g64y 5g エントリー端末としては結構快適♪
防水性弱くてディスプレイ サイズ6.5インチでデカいけどね(笑)
書込番号:25833993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マダオマーク2さん
こんばんわ。快適ですか?その機種良くわかりませんが良いですか
書込番号:25834209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アンフィルさん
22000円端末にしては上出来だと思いますよ。
まあ好みもあるし全く問題がないわけでもないですけど。。。(笑)
因みにDimensity7025搭載機種でわりとサクサク♪
書込番号:25834289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

