月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年8月16日発売
- 6.1インチ
- 広角:約5010万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
arrows We2 F-52E docomo | ![]() ![]() |
arrows We2 au | ![]() ![]() |
arrows We2 M07 SIMフリー | ![]() ![]() |
arrows We2 SoftBank | ![]() ![]() |
arrows We2 M07 楽天モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 1 | 2025年5月6日 21:08 |
![]() |
84 | 11 | 2025年5月3日 08:14 |
![]() |
8 | 5 | 2025年3月29日 14:25 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2025年3月17日 15:25 |
![]() |
16 | 3 | 2025年3月7日 14:02 |
![]() |
7 | 2 | 2025年3月11日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 楽天モバイル
arrows We2には、Googleフォトアプリ以外に写真を管理できる、純正の写真アプリはついていますか?
iPhoneで写真を撮って、搭載の写真アプリで簡単に編集等することに慣れていたので、Googleフォトしか使えないとなると不安で。
書込番号:26170579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり昔のarrowsには純正ギャラリーアプリがありましたが、最近の機種はGoogleフォトだけです。ファイル管理アプリのGoogle Filesでも閲覧したりできますが。
他にarrowsシリーズは、Adobe Photoshop Expressのショートカットがプリセット済みなので、必要に応じてインストールできます。
ピュアAndroidのPixel、ピュアAndroidに+αな仕様のメーカーは基本的にGoogleフォトだけなので、Playストアで使いやすいギャラリーアプリ探してインストールするしかないです。
Android勢で純正ギャラリーアプリが用意されてるのは、AndroidカスタムOS採用してるメーカー(Samsung、OPPO、Xiaomiなど)くらいですね。
書込番号:26171181 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 楽天モバイル
arrows We2(のりかえ1円)にしようか検討中なのですが、楽天モバイルは、(満員電車の中など人混みは仕方ないとしても)普段から繋がりづらいと言う噂は本当でしょうか?
なんでも部屋の中でさえも繋がらないとか?
8点

楽天モバイルが繋がりづらい事実かと。
以前、短期間ですが自分も利用していましたが正直、ダメです。
(音声通話はまず出来ないし繋がっても音質が悪すぎる。せいぜいデータ通信が辛うじて出来る程度)
今度また利用する予定なので、改善していることに期待しています。
(株主優待で楽天モバイルSIMが貰えるようですので。)
楽天モバイルの問題点はソフトウェア偏重のシステム構築かと思われます。
Androidの上に独自のソフトウェアで提供するので、
いろいろと制約が増えるのではないかと。
>なんでも部屋の中でさえも繋がらないとか?
これはユーザーの居住環境次第でしょうかね。
中継基地局との距離だとか・・・
なので楽天モバイルは自宅などWi-Fi環境下で使うのを前提にした方が良いでしょう。
書込番号:26165592
8点

>侍フラフラメンコさん
>繋がりづらいと言う噂は本当でしょうか?
基地局からの距離と、電波の強度(障害物の有無で異なる)次第ととなります。
近くに基地局がない場所では、繋がりにくいという以前に繋がりません。(利用出来ません)
我が家では、以前は近くに基地局がなかったため自宅では利用出来ませんでしたが、今は基地局が400m以内のところにあるため、自宅内で利用できています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq42
>Q.楽天の基地局から、どれくらいの距離までなら安定して利用可能でしょうか?
>
>基地局の周りの環境にも依存するため一概には言えません。
>私が検証した基地局では、約900mまでは利用可能でした。900mを超えると、-100〜-110dBmと非常に微弱で安定した接続が出来ません。
>基地局(目視で確認)に行けば、-55dBm前後になりました。
>基地局の場所を確認する方法は、FAQ41を参照。
>
>北海道や公園など、基地局と端末の間に障害物がないような場所だと3km程度までは利用出来ることがあるようです。
>目安として、住宅街であれば、基地局から900mで-100〜-110dBmと不安定。500mで-90dBmと支障なし。
書込番号:26165596
6点

>侍フラフラメンコさん
以前はプラチナバンドが無く1.5G帯のみでしたので屋内での受信が弱かったです
今は800M帯(900M)も使えるようになったので多少は改善しているのではないでしょうか
>楽天モバイルは、(満員電車の中など人混みは仕方ないとしても)繋がりづらい
人混みではなく、使用者が通信サーバーのキャパを超えなければ、繋がりにくい事はありません
これはキャリアの加入者数など利用者とそれに対するサーバーの規模にもよるので
時間帯、場所によって変動しますのでスレ主の地域の利用者数やインフラによって変わりますので
実際に利用してみるしかないですね
書込番号:26165605
10点

>侍フラフラメンコさん
木造家屋ならBAND3(4G)のみでも大丈夫です
鉄筋だと厳しいですが、、
プラチナバンド(BAND28)は今整備中の最中でエリア狭いです
それでauのローミングを一部継続してます
書込番号:26165618 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アドレスV125.横浜さん
>今は800M帯(900M)も使えるようになったので多少は改善しているのではないでしょうか
700MHzでは?
今は、まだ整備中で利用できる場所は、かなり限定されていますが・・・・・
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2024/0627_01.html
>楽天モバイル、“プラチナバンド” 700MHz帯での商用サービスを開始
https://news.mynavi.jp/sim-mobile/rakutenmobile-bands/
>2023年10月に総務省が公開した資料によると、楽天モバイルは2026年3月ごろにはプラチナバンド基地局を10,661局設置すると計画しています。
書込番号:26165627
6点

>侍フラフラメンコさん
WE2は細かい不具合が有る様です
それで安く放出です
書込番号:26165632 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>†うっきー†さん
>700MHzでは?
>今は、まだ整備中で利用できる場所は、かなり限定されていますが・・・・・
ありがとうございます、そうですね
書込番号:26165650
8点

>普段から繋がりづらいと言う噂は本当でしょうか?
大阪で20階建てのホテルの上層フロアの客室内で普通にアンテナMAXで電波が届いています
また札幌の地下街でも圏外になることなく利用できます
その他明治神宮野球場、東京ドーム、ナゴヤドーム、京セラデーム等でも問題なく利用できます
そのため利用する環境によります
書込番号:26165676
5点

使う場所に依るでしょう
IP電話の楽天リンクは発信するまでのネゴシエーション?に異常に時間がかかったりすることは、少なくなくあります
2つ目なら良いけれど、常用する携帯には避けた方が良いと思います
書込番号:26165746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

優待なりポイ活なりで無料で使えるのでデータ回線としては全く不満がないです。
市内を60km走っても音楽ストリーミングが途切れることはなかったですが。
スタンバイさせているpovoでは1月にコーラを買ったきりです。
音声回線も圏外時に転送がかけられますが。
Linkだけは全く使い物にならないです。
書込番号:26165968
7点

>侍フラフラメンコさん
初めまして、楽天モバイルを契約して1年ほど使用していますが私の地域は快適です。
先日家族のスマホも楽天にMNPでarrows We2に機種変しましたが、快適に使用できています。
ただ、機種の問題なのかarrows We2だと店舗内でコード決済アプリがうまく立ち上がらない事があるのが気になりました。
(私の機種では問題なく起動できたので回線の問題では無いと思われます。)
書込番号:26167628
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 楽天モバイル
楽天モバイルでテザリング中に切れてしまいます。
4Gと5Gのアンテナが切り替えのタイミングで切れている感じがします。
AQUOS 4lite のときは何も問題なかったので、4G固定にしてみたら安定しているような感じがします。
皆さんのARROWSはどうでしょうか?
何か設定とか対処の仕方があるなら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:26126915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4G固定で良いじゃないですか
書込番号:26127022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それか開発者オプションONにして
ハードウエアアクセラレーションOFFして下さい
書込番号:26127263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
ハードウェアアクセラレーションとテザリングが切れてしまう関係性ってあるのですか?
書込番号:26127448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
本機では、5Gは速いのですが移動中にアンテナが立っているのに読み込み中のまま止まってしまったりして。アンテナ切り替えが原因なのかなと。
皆さんは問題なく使えているのでしょうか?
書込番号:26127463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
AU arrows We2 FCG02 povo2で使用できますか? POVOの対応機種には無いのですが 使えるか教えて下さい
素人なので詳しくないです よろしくお願いいたします。
5点

>ポチポチ0118さん
問題無く使えます。
書込番号:26113450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
シンプルホームにしていないのでは?
書込番号:26100024
3点

シンプルホームの機能なので無理です。
書込番号:26101264
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
ドコモ版の本体に楽天モバイルのeSIMを設定し、APNも設定しました。
一時は正常にデータ通信しますが、データ通信できない事が頻繁にあります。
・再起動しても症状は変わりません。
・他のスマホは楽天モバイルの電波が十分入ります。。
同じ様な症状で対応策をご存じないでしょうか?
2点

ドコモの5Gが楽天モバイルだと対応していないので4G/3G/GSMのみに設定すれば快適に使えます。
書込番号:26099540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4G/3G/GSMのみに設定、データ通信のオンオフもやりましたがダメでした。
機内モードをオフにして5分位してからオンにしたら正常に通信できるようになりました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:26106545
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)