| 発売日 | 2024年8月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 179g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| arrows We2 F-52E docomo | |
| arrows We2 au | |
| arrows We2 M07 SIMフリー | |
| arrows We2 SoftBank | |
| arrows We2 M07 楽天モバイル |
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 13 | 2025年2月14日 19:24 | |
| 14 | 2 | 2025年2月13日 01:15 | |
| 12 | 5 | 2025年2月11日 21:17 | |
| 8 | 1 | 2025年1月12日 17:34 | |
| 12 | 4 | 2025年1月28日 03:12 | |
| 5 | 2 | 2025年1月4日 13:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
同機をUQ MOBILEのeSIMで契約し、docomoの物理的SIM(ahamoで契約)を差して、通話、データ通信はahamoで、UQ MOBILEは待ち受け専用で使っています(4月にUQ MOBILE→auのpovoに変更予定)。
データ通信契約がないタブレット(amazonのfireなど)を、デザリングして使いたいのですが、どうしてもUQ MOBILEのデータ通信でのデザリングになってしまいます。docomoのahamoのデータ通信分でデザリングしたいのですが、どなたかご教授いただけると助かります。
なお、docomoのAPNは自分で設定しており、添付ファイルのとおりです。
書込番号:26073535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>docomoのahamoのデータ通信分でデザリングしたいのですが
モバイルデータ通信を「ahamo」に切り替えてからテザリングをONにします
端末→ネットワークとインターネット→SIM→ahamo→モバイルデータ→ON
(UQ MOBILEのモバイルデータ通信がOFFになります)
書込番号:26073568
1点
mvnoの種類、値も設定した方が良いですが、、
テザリング(親機)としてdunも指定してるのに出来ないならもしかすると制限なのかも知れません
書込番号:26073576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ああ、根本的にモバイルネットワーク選択して無い可能性有りますね、、
書込番号:26073581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。ネットで拾ってきた最低限の知識で設定しているのが現状でして、お恥ずかしい限りです。
よろしければ、どのような設定をすればよいか、または、このサイトで勉強したらよい、などご教授いただけると助かりますので、どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:26073650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トリバコさん
>UQ MOBILEのデータ通信でのデザリングになってしまいます。
よくわかんないんですがこう判断してる根拠を教えてください
アンドロイドの場合
設定→ネットワークとインターネット→SIM→UQ側のSIMを選択→モバイルデータOFF
これでUQ側のデータ通信が勝手に使われることはあり得ないはずですので
これでテザリングしたらネットにつながらないという意味なのでしょうか?
だというならわかりますが
この状態でテザリング端末がネットにつながってるならUQは使われていません
詳細が書いてないと判断しかねます
書込番号:26073685
1点
>トリバコさん
>ありがとうございます。それは設定済みなのですが、上記の状態がまだ改善されてないのです…
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM1(ahamo)→モバイルデータ→『『オン』』
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2(UQ)→モバイルデータ→オフ
この状態からテザリングをオンにすると、勝手に、
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM1(ahamo)→モバイルデータ→オフ
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2(UQ)→モバイルデータ→『『オン』』
に変更されてしまうのでしょうか?
ちょっと考えにくいことですが・・・・・・
書込番号:26073720
2点
上記の状況とかであげられてる画像の意図もよくわかりません
別にUQが使われてる根拠もなく何ら不自然なところはない画像に見えますが
書込番号:26073733
0点
>トリバコさん
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2→通話時のみデータ
ここは、間違いなくオフになっていますよね?
ここをオンにしていて、SIM2側で通話をすればSIM2側が一時的にデータ通信になってしまいますが。
テザリング中に通話をしている可能性は低いですが。
書込番号:26073737
2点
>設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2→通話時のみデータ
SIMに相当するのは物理SIMです
SIM2に相当するのはeSIMです
SIM、SIM2の表示はないのでアイコンの形が異なっています
また「通話時のみデータ」という設定項目はないのでオフにはできないです
アクセスポイントとテザリング→アクセスポイントONの状態で「インターネット」を例えば「Rakuten」から「docomo」に切り替えてもアクセスポイントがOFFになることはないです(UQ・au回線でも同じです)
あとは以下位しか設定できるところがないです
APNタイプにdun(又はtether)を追加するとかMVNOの種類をSPN、MVNOの値をdocomoにするとかSIMの設定で優先ネットワークの種類を4G/3G/GSMにするとかネットワークを自動的に選択をOFFにして手動でdocomoを選択するとか
設定→リセットオプション→モバイルネットワークの設定をリセットする(APNを再設定します)
設定→リセットオプション→BluetoothとWi-Fiのリセット(テザリング相手の機器でSSIDおよびパスワードを再設定します)
書込番号:26074557
1点
>zr46mmmさん
>また「通話時のみデータ」という設定項目はないのでオフにはできないです
他のarrowsだと、
SIM1とSIM2の両方を使っていて、かつ、通信側と反対側の設定には、
説明書に記載のない「通話時のみデータ」が添付画像のように追加表示されるのですが。
SIMが片方だけの場合や、通信側のSIMの設定には表示されません。
本機も最近の機種なので、ピュアAndroid同様、当然、該当機能があると思っていました。
本機には、機能が省略されていたのですね。
すみません。
書込番号:26075080
2点
>トリバコさん
ちなみに、
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM1(ahamo)→モバイルデータ→『『オン』』
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2(UQ)→モバイルデータ→オフ
この設定になっていることを確認した後で、テザリングをオンにした時に、
モバイル通信がUQ側で行われていると判断した材料はなんでしょうか?
#26073720でも記載した通り、
勝手に、
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM1(ahamo)→モバイルデータ→オフ
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2(UQ)→モバイルデータ→『『オン』』
に変更されてしまったのでしょうか?
書込番号:26075082
2点
>どうしてもUQ MOBILEのデータ通信でのデザリングになってしまいます
どういう画像を添付したらいいか教えてあげれば良いと思います
ステータスバーをドラッグ(下に動かす)するとクイック設定パネルが表示されます
そのとき「インターネット」がUQであればアクセスポイント(テザリング)はUQ回線を利用しています
「インターネット」がdocomoであればアクセスポイント(テザリング)はdocomo回線を利用しています
テザリング先の端末ではUQ回線でもdocomo回線でも同じSSID(パスワード)で接続できます
書込番号:26075151
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
はい、使えます。
書込番号:26072887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
楽天モバイルで使えますが、楽天モバイルが利用する5Gバンド n77/257非対応なので、4Gのみで利用することになります。
書込番号:26072891 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
スマホの設定を頼まれていじっているのですが、「デフォルトのアプリ」→「デフォルトの発信者番号 / 迷惑電話アプリ」にある、
『電話コールスクリーニング』というものはどういう機能なのでしょうか? オンにしても、特に変化がないように思えます。
検索してもPixelの通話スクリーニング機能しか出てこず、どういうことをしてくれるのかが全くわからないです。
もしわかれば教えていただけると嬉しいです。
2点
手元にないので想像ですが、機能をオンにしないと使えないのでは。
https://youtu.be/NoCqxU1Qz2w?si=jpZNjrueB08Efl6j
書込番号:26068987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>『電話コールスクリーニング』というものはどういう機能なのでしょうか?
「電話コールスクリーニング」の項目がありますが現時点では電話アプリの中に「電話コールスクリーニング」を有効にする項目がなく利用できません
迷惑電話対策は利用できます(通話を録音しますと言うメッセージが流れます)
設定→通話設定→迷惑電話対策→迷惑電話対策→ONで設定できます
「電話コールスクリーニング」機能は電話に出る前に電話アプリが変わりに応答して相手の用件を聞き出すことで電話に出るか拒否するかあなたが選別(スクリーニング)することができるようにするものです
Pixelはそのやりとりをテキストで確認できるのでそれと同じ機能と思われます
※現時点サポートされていない機能のため推測です
書込番号:26069127
1点
返答ありがとうございます。
>sandbagさん
迷惑電話対策機能は、電話コールスクリーニングのオンオフ関係なく使用できるようです。
>zr46mmmさん
Pixelのと同じ機能だったらいいのですが、この端末の性能でできるんでしょうかね?
一応オンにしているのですが、何なのかの説明はメーカーにちゃんとしておいて欲しいです。
書込番号:26069742
1点
>すもも.さん
AQUOS sense8ですが、Android15のアップデートで下記の機能が可能になりました。
電話帳に登録していない電話番号や不明な電話からの着信時に、電話に出る前に自動音声で応答し、相手の声を録音します。録音できるのは、1件あたり最大30秒です。録音中に相手の声を聞くこともできます。
書込番号:26070014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
それは、arrows We2で言うところの 迷惑電話対策機能・還付金詐欺対策機能ですね。
国内向けのモデルでは今後、標準化されてくる機能なのかもしれませんね。
書込番号:26071285
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 SIMフリー
arrors we2 シムフリーを買いましたが。
最初の暗証番号を忘れてしまい使用できなくなりました。
強制初期化などやり方はありますでしょうか?
書込番号:26034086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ynnedfさん
他のarrowsと同じで以下で可能だと思います。
電源が切れている状態で、
電源ボタン+ボリューム下を同時に押下。バイブがした時に、両方の指を離す。
Recoveryモードが表示されて、
Wipe data/Factory resetがあるので、ボリュームキーで選択。電源ボタン押下で実行。
書込番号:26034125
3点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
【困っているポイント】
Wi-Fiとアクセスポイントを同時にONにしたい。
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
F-51Bからの機種変更
アクセスポイントをONにしていると自宅Wi-Fiエリアでも自動的にWi-FiがONにならない。手動でWi-FiONにするとアクセスポイントがオフになる。
【質問内容、その他コメント】
設定方法があるのか、そもそも出来ないのかを知りたいです。出来ないならメインをF-51Bに戻します。
書込番号:26029533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アンテナ共用してる関係で排他にしてる可能性は有りそうですね、、
書込番号:26029636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不惑後半さん
>設定方法があるのか、そもそも出来ないのかを知りたいです。出来ないならメインをF-51Bに戻します。
以下の強調表示の部分に該当しますので、本機では無理ということになるかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3_5
>Q.テザリングのスイッチをオンにすることが出来ません。
>Q.WAN側をLANにしたまま、テザリングを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>
>テザリングには10種類ありますが、WAN側をWi-Fiで利用する場合は、Wi-Fiは2.4GHzに接続した状態にして下さい。
>5GHzのままでは、「この国では5GHz帯域は利用できません」と表示されて、スイッチ自体をオンに出来ない機種(ファーム)があります。
>WAN側は5GHz、LAN側は2.4GHzで利用出来る機種もありますが、多くの場合でWAN側は2.4GHzにする必要があります。
>
>テザリングをオンにすると、Wi-Fiが自動でオフになる場合は、WAN側をLANで利用することは出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>Wi-Fiをオンにすると、テザリングが自動でオフになる場合は、WAN側をLANで利用することは出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
>[Wi-Fi]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
>[Wi-Fi]---[親機]---[USB]---[子機]
>[モバイル通信]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
>[モバイル通信]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
>[モバイル通信]---[親機]---[USB]---[子機]
>[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
>[有線]---[LANアダプター]---[OTG]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
>[Wi-Fi]---[親機]---[OTG]---[LANアダプター]---[子機]
>[モバイル通信]---[親機]---[OTG]---[LANアダプター]---[子機]
書込番号:26029665
5点
ありがとうございます。
出来ないことが分かって良かったです。
書込番号:26029986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wi-Fi接続とWi-Fiアクセスポイントの同時有効化については試した事がありませんが、
Wi-Fi接続とBluetoothテザリングは同時有効化可能です。
Arrows We2で
[設定]-[ネットワークとインターネット]-[アクセス ポイントとテザリング]-[Bluetooth テザリング]
を有効にして、
Bluetoothペアリングを行い、
Bluetoothのデバイスの詳細でインターネットアクセスを有効にすれば使用できます。
家では、
(Wi-Fi)-[Arrows We2]-(Bluetooth)-[sim無しスマホ]
外では、
(UQ-mobile)-[Arrows We2]-(Bluetooth)-[sim無しスマホ]
として使用しています。
書込番号:26052843
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
【使いたい環境や用途】
通販サイトで安価なarrows We2を購入し、現在のSIMカードを差して利用する。
【重視するポイント】
UQmobile以外の通信事業者のスマフォのarrows We2を購入し、UQmobileの端末として利用する。
【予算】
安価に・・。
【比較している製品型番やサービス】
arrows We2 [通信事業者 ドコモ、ソフトバンク、楽天}など
【質問内容、その他コメント】
こんにちは 年始そうそうすみません。
スマフォ歴3年です。現在のスマフォのバッテリー切れが始まり、機種変更を検討しています。
市場には、arrows We2 XXXX(通信事業者)があります。
このXXXXによって、機能、仕様などにどのような差異があるのでしょうか?。
arrows We2 XXXXを「UQmobile」で使うことを考えていますが、利用できるかについて教えていただけると助かります。具体的には、現在使用中のUQmobileのSIMをarrows We2 XXXXに挿入し利用することを考えています。
また、キャリアのアプリやメーカーのアプリがなるべく入っていない状態で利用したいのですが、メーカーアプリや通信事業者アプリを削除できる方法があればご教授をお願いいたします。また、削除できないアプリがあるようでしたら教えてください。機種選定の条件になります。
スマフォ製造会社と通信事業者の関係が、わからないため変な質問をしているかもしれませんが、よろしく回答の程をお願い申し上げます。回答を楽しみにしています。
3点
>challenge123さん
>このXXXXによって、機能、仕様などにどのような差異があるのでしょうか?。
Yahoo等で「arrows We2 キャリア違い」で検索されるとよいです。
5Gの対応BANDに違いがあるようですが、5G自体が利用出来る場所は限られるため気にしなくてもよいかと。
4Gで利用可能です。
>具体的には、現在使用中のUQmobileのSIMをarrows We2 XXXXに挿入し利用することを考えています。
SIMフリーなので、利用可能です。
>また、キャリアのアプリやメーカーのアプリがなるべく入っていない状態で利用したいのですが、メーカーアプリや通信事業者アプリを削除できる方法があればご教授をお願いいたします。また、削除できないアプリがあるようでしたら教えてください。機種選定の条件になります。
adbコマンドを使えばよいです。
adb shell pm uninstall --user 0 パッケージ名
のように指定します。
■例
adb shell pm uninstall --user 0 com.miui.carrierinstructions #取扱説明書
adb shell pm uninstall --user 0 com.kddi.android.cmail #+メッセージ
書込番号:26024158
1点
>†うっきー†さん
ご連絡ありがとうございます。
5G 対応のBANDの違いとadbコマンドですね。調べながら対応します。
ありがとうございました。
なお、わからない点ときには、質問させていただいてもよいでしょうか?。
書込番号:26024229
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







