月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年8月16日発売
- 6.1インチ
- 広角:約5010万画素/マクロ:約190万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
arrows We2 F-52E docomo | ![]() ![]() |
arrows We2 au | ![]() ![]() |
arrows We2 M07 SIMフリー | ![]() ![]() |
arrows We2 SoftBank | ![]() ![]() |
arrows We2 M07 楽天モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2025年3月2日 16:52 |
![]() |
9 | 5 | 2025年3月17日 21:16 |
![]() |
11 | 1 | 2025年5月1日 17:19 |
![]() |
17 | 13 | 2025年2月14日 19:24 |
![]() |
13 | 2 | 2025年2月13日 01:15 |
![]() |
12 | 5 | 2025年2月11日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
タスク画面にすると10秒ほどフリーズ状態で操作ができなくなります
10秒ほど経過すると操作可能なんですが この機種のクセなんでしょうか?私の設定ミスなのか?
わかる方がおられますかね
よろしくお願いいたします
書込番号:26094902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

申し訳ないです
自己解決いたしました
電源off 再起動で動くようになりました
書込番号:26095447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo

「ショートカット+」を入れてシステムUI調整ツールから時間を選び、このアイコンを表示しないで消えるらしい
書込番号:26108635
0点

ありがとうございます
よくわからないので、諦めました
書込番号:26113972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>荒ぶる神さん
>よくわからないので、諦めました
ショートカット+ (様々なアクションを実行)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.west_hino.shortcut_plus&hl=ja
アプリを起動→アクティビティ→右上の虫眼鏡→「デモ」と入力→システムUIデモーモード→起動してみる→ステータスバー→時間→このアイコンを表示しない
書込番号:26113978
2点

ありがとうございます!
やってみますね
すみません、ナイスまたは解決済ってどうやります?
書込番号:26114040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>荒ぶる神さん
>すみません、ナイスまたは解決済ってどうやります?
ナイスは、各書き込みの下にある「ナイス」をタップです。
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
次回より、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:26114058
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 SIMフリー
arrowsWe(Uq契約キャリアモデル)からWe2(Uq契約SIMフリーモデル)に替えました
Bluetoothイヤホンを接続するとイヤホンは正常なのですが音声通話とアラームが本体からも音が出てしまいます
Weの時はこんな事なかったです
音の設定が「設定」→「音とバイブレーション」しかなくどうしたら良いか分かりません…
原因や対処ご存じの方教えてください
9点

私も困っています。
試しに、arrows We2 M07のサイレントモードをONにしてみました。メディアサウンドをONにしたところ、イヤホンで音楽を聴取できました。しかし、電話着信音がイヤホンとスマホ本体の両方から鳴ります。
電話着信音が、イヤホンだけから鳴り、スマホ本体から鳴らないようにしたいです。どなたがご存じの方、教えてください。
書込番号:26165930
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
同機をUQ MOBILEのeSIMで契約し、docomoの物理的SIM(ahamoで契約)を差して、通話、データ通信はahamoで、UQ MOBILEは待ち受け専用で使っています(4月にUQ MOBILE→auのpovoに変更予定)。
データ通信契約がないタブレット(amazonのfireなど)を、デザリングして使いたいのですが、どうしてもUQ MOBILEのデータ通信でのデザリングになってしまいます。docomoのahamoのデータ通信分でデザリングしたいのですが、どなたかご教授いただけると助かります。
なお、docomoのAPNは自分で設定しており、添付ファイルのとおりです。
書込番号:26073535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>docomoのahamoのデータ通信分でデザリングしたいのですが
モバイルデータ通信を「ahamo」に切り替えてからテザリングをONにします
端末→ネットワークとインターネット→SIM→ahamo→モバイルデータ→ON
(UQ MOBILEのモバイルデータ通信がOFFになります)
書込番号:26073568
1点

mvnoの種類、値も設定した方が良いですが、、
テザリング(親機)としてdunも指定してるのに出来ないならもしかすると制限なのかも知れません
書込番号:26073576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ああ、根本的にモバイルネットワーク選択して無い可能性有りますね、、
書込番号:26073581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます。ネットで拾ってきた最低限の知識で設定しているのが現状でして、お恥ずかしい限りです。
よろしければ、どのような設定をすればよいか、または、このサイトで勉強したらよい、などご教授いただけると助かりますので、どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:26073650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トリバコさん
>UQ MOBILEのデータ通信でのデザリングになってしまいます。
よくわかんないんですがこう判断してる根拠を教えてください
アンドロイドの場合
設定→ネットワークとインターネット→SIM→UQ側のSIMを選択→モバイルデータOFF
これでUQ側のデータ通信が勝手に使われることはあり得ないはずですので
これでテザリングしたらネットにつながらないという意味なのでしょうか?
だというならわかりますが
この状態でテザリング端末がネットにつながってるならUQは使われていません
詳細が書いてないと判断しかねます
書込番号:26073685
1点

>トリバコさん
>ありがとうございます。それは設定済みなのですが、上記の状態がまだ改善されてないのです…
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM1(ahamo)→モバイルデータ→『『オン』』
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2(UQ)→モバイルデータ→オフ
この状態からテザリングをオンにすると、勝手に、
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM1(ahamo)→モバイルデータ→オフ
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2(UQ)→モバイルデータ→『『オン』』
に変更されてしまうのでしょうか?
ちょっと考えにくいことですが・・・・・・
書込番号:26073720
2点

上記の状況とかであげられてる画像の意図もよくわかりません
別にUQが使われてる根拠もなく何ら不自然なところはない画像に見えますが
書込番号:26073733
0点

>トリバコさん
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2→通話時のみデータ
ここは、間違いなくオフになっていますよね?
ここをオンにしていて、SIM2側で通話をすればSIM2側が一時的にデータ通信になってしまいますが。
テザリング中に通話をしている可能性は低いですが。
書込番号:26073737
2点

>設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2→通話時のみデータ
SIMに相当するのは物理SIMです
SIM2に相当するのはeSIMです
SIM、SIM2の表示はないのでアイコンの形が異なっています
また「通話時のみデータ」という設定項目はないのでオフにはできないです
アクセスポイントとテザリング→アクセスポイントONの状態で「インターネット」を例えば「Rakuten」から「docomo」に切り替えてもアクセスポイントがOFFになることはないです(UQ・au回線でも同じです)
あとは以下位しか設定できるところがないです
APNタイプにdun(又はtether)を追加するとかMVNOの種類をSPN、MVNOの値をdocomoにするとかSIMの設定で優先ネットワークの種類を4G/3G/GSMにするとかネットワークを自動的に選択をOFFにして手動でdocomoを選択するとか
設定→リセットオプション→モバイルネットワークの設定をリセットする(APNを再設定します)
設定→リセットオプション→BluetoothとWi-Fiのリセット(テザリング相手の機器でSSIDおよびパスワードを再設定します)
書込番号:26074557
1点

>zr46mmmさん
>また「通話時のみデータ」という設定項目はないのでオフにはできないです
他のarrowsだと、
SIM1とSIM2の両方を使っていて、かつ、通信側と反対側の設定には、
説明書に記載のない「通話時のみデータ」が添付画像のように追加表示されるのですが。
SIMが片方だけの場合や、通信側のSIMの設定には表示されません。
本機も最近の機種なので、ピュアAndroid同様、当然、該当機能があると思っていました。
本機には、機能が省略されていたのですね。
すみません。
書込番号:26075080
2点

>トリバコさん
ちなみに、
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM1(ahamo)→モバイルデータ→『『オン』』
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2(UQ)→モバイルデータ→オフ
この設定になっていることを確認した後で、テザリングをオンにした時に、
モバイル通信がUQ側で行われていると判断した材料はなんでしょうか?
#26073720でも記載した通り、
勝手に、
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM1(ahamo)→モバイルデータ→オフ
設定→ネットワークとインターネット→SIM→SIM2(UQ)→モバイルデータ→『『オン』』
に変更されてしまったのでしょうか?
書込番号:26075082
2点

>どうしてもUQ MOBILEのデータ通信でのデザリングになってしまいます
どういう画像を添付したらいいか教えてあげれば良いと思います
ステータスバーをドラッグ(下に動かす)するとクイック設定パネルが表示されます
そのとき「インターネット」がUQであればアクセスポイント(テザリング)はUQ回線を利用しています
「インターネット」がdocomoであればアクセスポイント(テザリング)はdocomo回線を利用しています
テザリング先の端末ではUQ回線でもdocomo回線でも同じSSID(パスワード)で接続できます
書込番号:26075151
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo

はい、使えます。
書込番号:26072887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイルで使えますが、楽天モバイルが利用する5Gバンド n77/257非対応なので、4Gのみで利用することになります。
書込番号:26072891 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
スマホの設定を頼まれていじっているのですが、「デフォルトのアプリ」→「デフォルトの発信者番号 / 迷惑電話アプリ」にある、
『電話コールスクリーニング』というものはどういう機能なのでしょうか? オンにしても、特に変化がないように思えます。
検索してもPixelの通話スクリーニング機能しか出てこず、どういうことをしてくれるのかが全くわからないです。
もしわかれば教えていただけると嬉しいです。
2点

手元にないので想像ですが、機能をオンにしないと使えないのでは。
https://youtu.be/NoCqxU1Qz2w?si=jpZNjrueB08Efl6j
書込番号:26068987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>『電話コールスクリーニング』というものはどういう機能なのでしょうか?
「電話コールスクリーニング」の項目がありますが現時点では電話アプリの中に「電話コールスクリーニング」を有効にする項目がなく利用できません
迷惑電話対策は利用できます(通話を録音しますと言うメッセージが流れます)
設定→通話設定→迷惑電話対策→迷惑電話対策→ONで設定できます
「電話コールスクリーニング」機能は電話に出る前に電話アプリが変わりに応答して相手の用件を聞き出すことで電話に出るか拒否するかあなたが選別(スクリーニング)することができるようにするものです
Pixelはそのやりとりをテキストで確認できるのでそれと同じ機能と思われます
※現時点サポートされていない機能のため推測です
書込番号:26069127
1点

返答ありがとうございます。
>sandbagさん
迷惑電話対策機能は、電話コールスクリーニングのオンオフ関係なく使用できるようです。
>zr46mmmさん
Pixelのと同じ機能だったらいいのですが、この端末の性能でできるんでしょうかね?
一応オンにしているのですが、何なのかの説明はメーカーにちゃんとしておいて欲しいです。
書込番号:26069742
1点

>すもも.さん
AQUOS sense8ですが、Android15のアップデートで下記の機能が可能になりました。
電話帳に登録していない電話番号や不明な電話からの着信時に、電話に出る前に自動音声で応答し、相手の声を録音します。録音できるのは、1件あたり最大30秒です。録音中に相手の声を聞くこともできます。
書込番号:26070014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
それは、arrows We2で言うところの 迷惑電話対策機能・還付金詐欺対策機能ですね。
国内向けのモデルでは今後、標準化されてくる機能なのかもしれませんね。
書込番号:26071285
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)