発売日 | 2024年8月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 182g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:arrows We2 Plus M06 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2 | 2025年2月2日 13:02 |
![]() |
1 | 4 | 2025年1月31日 16:21 |
![]() |
52 | 18 | 2025年1月31日 08:23 |
![]() |
13 | 2 | 2025年1月24日 23:45 |
![]() |
77 | 12 | 2025年1月23日 22:15 |
![]() ![]() |
41 | 32 | 2025年1月15日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
オッポリノ5からの機種変更で購入しました。
総じてオッポの勝ちで後悔してます。
なんといってもカメラ機能が悪過ぎる。
撮ったつもりで撮れてない事が多過ぎます。
シャッター音が鳴っても安心してはいけません。
動画の手ブレ補正も弱くテレビ等の大画面で見てると気持ち悪くなります。
ズーム機能はとても荒い仕上がりになり
旅行前に機種変更したので
旅行後に写真や動画を見直していて本当に後悔しました。
あと電卓が使いづらい。00のボタンが無く
0しか無いので
10万を超える計算は0を連打しなくちゃいけなくて
とても面倒くさいです。
ボイスレコーダーのアプリが無いのも残念。
画面も固まる頻度が高く地味なストレスを感じます。
オッポの最新機種に劣るならまだしも、何年も前の機種に劣ると感じさせる使い勝手はいかがなものでしょうか。
書込番号:26040155 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マスエルパソさん
>オッポリノ5からの機種変更で購入しました。
>総じてオッポの勝ちで後悔してます。
>
>オッポの最新機種に劣るならまだしも、何年も前の機種に劣ると感じさせる使い勝手はいかがなものでしょうか。
ミドルハイの機種とミドルロー(ローエンド?)の機種を比較して、コスパに特化したミドルローの機種が劣っているのは仕方がないことかと…
余談ですが、過去に以下のスレッドでも書いたのですが、FCNTは富士通とは関係のない会社です。
(中国レノボ傘下で、レノボが所有・経営する会社)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/MakerCD=23564/#26044194
OPPO Reno5 A ← 中国OPPO製
arrows We2 Plus ← 中国レノボが経営する会社(FCNT)製
現在のFCNTはコスパで訴求しているメーカーなので、過度な期待は禁物ですよ。
書込番号:26050772
4点

そうだったのですね。比較対象ですら無いという事で凄く納得できました。
ミドルの中にローやハイがある事すら知りませんでした。
私のようなスマホに疎い素人は同程度の料金は同程度のレベルで
年月も経っているので、数年前の機種よりかは優れているだろうと思い込んでしまっていました。
>Haswell-MQさん
最近、カメラの撮影途中に固まり強制終了になる様になったので、機種変更を検討しており
安物買いの銭失いを痛感しております。
返信ありがとうございました。
書込番号:26059368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
充電器はタイプCであれば入力のアンペアがいくらであっても支障なく充電できますか?このタイプは充電器がついてなく自分で手配しないといけないんですがその点が気になります。
0点

互換品…
安価過ぎるのはなんか嫌なのですが電圧や電流を測ってみるとそれなりに制御出来ていますね。
後は波形やリップル等の品質はどうなのか?ですが測ってないので不明です。
気にしすぎなのかな。
大丈夫と言えば大丈夫ですが互換品も沢山有りますからね。
出来れば名の通ったところにしましょう。
書込番号:26057013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的には何でもいいと思いますが
怪しいの買うならダイソーでケーブルと充電器
1000円あれば買えると思うので
ソッチのほうが安心かと
書込番号:26057030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクチコミは読まれましたか?
参考になるのでは?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000044762/SortID=25854835/
書込番号:26057059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
クレジットカードカテゴリーのレビューの投稿内容を閲覧していると、人類の下限の底知れぬ深さに戦慄を覚える。
「いや、それは流石に当たり前でしょ」とか「それは規約に書いてあるでしょ」とか、目を走らせてる間、ツッコミの手を休める暇が無い。
しかしまぁクレカの規約は量が多い。目を通さない人が居るのも個人的には理解は出来る。
だが極めて短いと言える本スマホのキャンペーン要綱を完全に無視したキャンペーンレビューが相次いでるのは理解し難い。流石だぜ。
折角書いたのに何も貰えないユーザーが気の毒なのと、
キャンペーン終了後に頭の悪い問い合わせに目を通さなければならない運営の担当者の憂鬱を想い、簡潔に纏めておきたく思う。
条件1:以下のキャンペーンページから価格コムIDでエントリーすること。
https://kakaku.com/campaign/2024/10_arrows/
条件2:上述のエントリー時に、本端末の有する2つのIMEIの内、メインのIMEIを入力すること。
メーカー側で振り分けられた識別番号を管理している為、不正な応募を弾く為の仕組みなので間違えないこと。
IMEIが連番だと思って不正エントリーと投稿すると事件になりかねんのでやめとくこと・・・
条件3:条件1でエントリーした価格コムIDで2024年11月26日(火)〜2024年12月24日(火)12:00の間に本製品のレビューを書くこと。
条件4:条件3のレビューは必ず200文字以上で、製品本体の画像または動画、あるいは両方をアップロードして掲載すること。
製品本体の画像または動画、あるいは両方をアップロードして掲載すること。大事な事なので二度書いた。
条件5:レビュー内容が運営にBANされない程度に良識的な内容であること。
条件6:レビュー投稿時に投稿者種別にて「所有(キャンペーン応募)」を選択すること。「所有」や「試用」では駄目。
たった6つの簡単な条件!クリアしているか要チェックだ!!
レビュー書いている連中は自動的に持ち物登録されているはず。通知が届くと良いけれど。
2〜3人でも救えれば幸い。
17点

KCポイント狙いでレビューを書く人が少ないだけかと。
対応店舗が限られているから、ポイントをもらっても使い道が無いんだよね。
書込番号:25996812
1点

>KCポイント狙いでレビューを書く人が少ないだけかと。
12/12に立て続けにレビューが増えた中で、ほとんどの人は5000KCポイント狙いでしょ。
特に「キャンペーン」って付いている人は100%KCポイント狙いだと思うよ。
そうした中で写真のない人、200文字に達していない人は、明らかに応募要件を最後まで読んでないね。
>対応店舗が限られているから、ポイントをもらっても使い道が無いんだよね。
Amazonギフトに変えられるので、Amazonを使ってる人には5000KCポイントは大きいよ。
書込番号:25996861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ああ、1000ポイント単位でAmazonギフトカードに変換できるのですね。
見た感じ画像が不足している人が多い様ですが、「価格.comへのレビュー投稿方法」の説明に不備があるのが原因のようにも思えます。
書込番号:25996868
1点

>見た感じ画像が不足している人が多い様ですが、「価格.comへのレビュー投稿方法」の説明に不備があるのが原因のようにも思えます。
この投稿方法は分かりづらいですですよね。
キャンペーンのページでは、一番頭に「エントリー」のリンクがあるので、先にエントリーしてしまうんじゃないかなぁ。
でも、その下を読むとステップ1は投稿、ステップ2がエントリーとある。先にエントリーしてから投稿するんじゃなくて、投稿してからエントリーなのかとここで疑問。
そしてさらに読み進めていくと、「投稿する」のリンクがあるから投稿してしまうと、その下に「所有(キャンペーン)」を選べってある。
さらにその下には、
1.応募者本人が購入した、購入製品本体の写った画像または動画が添付されていること
2.レビュー本文が200文字以上であること
と書かれている。
ここまで読まずに、リンクからエントリーと投稿をしてしまい、写真を添付せず、200文字に足らないレビューを投稿してしまっていた人もいるんじゃないの。
エントリーや投稿のリンクは、一番下に置いて置くべきだと思う。
書込番号:25997135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tametametameさん
>ありりん00615さん
何にどういう騙され方をされるかわからない昨今、私などは最後まで一度目を通してから判断するようにしていますが、言われてみると確かに。
んで
>応募条件を満たすレビューを投稿後に、エントリーいただくこと
>※対象製品の購入方法は問いません
これ順番大事ですね。私も説明間違えてるじゃねぇか。
書込番号:25997870
0点

ああ、期間中新規にとは書かれているけど書き直しについて言及されていないからエントリー後に書き直せば良いのか。
書込番号:25997876
0点

>応募条件を満たすレビューを投稿後に、エントリーいただくこと
これって、この順番じゃなきゃダメなのかねぇ。
こういう応募ってのは、先にエントリーがあるのが普通だと思うんだけどねぇ。
そもそも、エントリーへのリンクボタンがキャンペーンページの冒頭にあったら先にエントリーボタンを押しちゃうよね。
書込番号:25999240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぐたろうさん
>tametametameさん
https://kakaku.com/campaign/2024/10_arrows/
のページに矛盾する説明があります。
>STEP1 購入した対象製品のレビューを書く
>STEP2 エントリーページからキャンペーンにエントリー
STEP1,STEP2を見ると、レビュー後にエントリー。
>応募方法
>エントリーフォームから価格.comIDにログイン、キャンペーンにエントリーをお願いいたします。受付が正常に完了すると、エントリー完了のメールが届きます。対象製品に関するレビューを投稿いただきます。以下の条件を満たしたレビューが対象となります。
応募方法を見ると、エントリー完了後に、レビューを記載。
どっちが正しいんだ・・・・・・
このページを作った人は、何の疑問も思わなかったのでしょうかね。
どちらでもよいのか分かりませんが、5000ポイント欲しいので、問い合わせをして、確実にしておきたいと思います。
先程問い合わせをしましたので、連絡がありましたら、情報共有したいと思います。
現在、レビューに記載する内容を準備中です。
書込番号:25999544
7点

>先程問い合わせをしましたので、連絡がありましたら、情報共有したいと思います。
1回目の連絡があり、内容を確認の上、再度連絡いただけることになりました。
明日、明後日には連絡があるかもしれません。
締め切りまで、まだまだ余裕がありますので、レビュー投稿は、もう少しまった方がよさそうです。これからキャンペーン目的で投稿予定の方は。
書込番号:26000852
3点

>1回目の連絡があり、内容を確認の上、再度連絡いただけることになりました。
>明日、明後日には連絡があるかもしれません。
どちらが先でも問題ないように、応募ページに以下の文言を追加して頂きました。
>1.対象製品を購入し、エントリー後に応募条件を満たすレビューを投稿いただく
>2.対象製品を購入し、応募条件を満たすレビューを投稿後にエントリーいただく
書込番号:26001942
7点

>薪トオルさん
>これってiijmioの12GB版も対象になりますか?
はい。
arrows We2 Plus M06 SIMフリーなので対象となります。
https://kakaku.com/campaign/2024/10_arrows/
>対象商品は以下の通りです。
>arrows We2 Plus
↑をクリック
https://review.kakaku.com/review/M0000001074/?lid=article_campaign_24_10_arrows#tab
>arrows We2 Plus M06 SIMフリー
この横にある「レビューを書く」をクリックして、要件を満たせば対象となります。
書込番号:26004858
4点

>まぐたろうさん
>tametametameさん
>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
>薪トオルさん
今回のキャンペーンについて、こちらのクチコミで皆様が詳細に分かりやすく注意点等を書き込みしていただいたお陰で、先月キャンペーンの存在を知り、エントリーしてレビューを書きましたら、KCポイント5,000ポイントが本日付与されました。
取り急ぎご報告いたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:26056440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2年の有効期限はありますが、Amazonのギフト券等への交換を忘れないように。
Amazonのギフト券であれば、交換申請後、添付画像のように17秒ほどでギフト券番号が発行されました。
書込番号:26056477
1点

私も5000ポイント付いてたが、2台購入して、私の分と妻の分をそれぞれ別のIDでレビューを投稿して応募したんだけど、妻の分は付いてなかった。レビューを確認したらレビュー自体がなくなったいた。
特に問題のあるような書き込みはしていないので、もしかしたら、同じ端末からの投稿だとダメだったのかなぁ。
それよりも、画像を投稿していない人や200文字に達していなかった人は、やはりポイントは付かなかったのか気になりますね。
書込番号:26056571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
システムアップデートの再起動の準備中に問題が発生しましたと表示され、インストールと再起動を繰り返します、解決方法は何かありますか。
書込番号:26048592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応強制再起動じゃなくて自分で再起動してからやり直してみる
書込番号:26048627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘイムスクリングラさんありがとうございます。
システムアップデート画面の再起動の表示が出たときに電源ボタンでの再起動をした後、システムアップデート画面を表示すると再起動の表示が出てたので今度はこの再起動をしたら正常にアップデートされました。
書込番号:26049178 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
老母に持たせています
写真を撮ろうとしたらフリーズしたらしく、あちこち触っているうちに画面が真っ暗になってしまった・・・と持ってきました。
画面は真っ暗でしたが、本体がわずかに振動したりと反応はあったので、強制シャットダウンや、再起動や、強制起動等かけていましたが画面真っ暗なままで反応なし。
そして繰り返しているうちに、ファストブートモードへ突入。
知識がないため脱出の方法がわからず、メーカーへ電話。
修理対応となりました。購入1年以内なのでメーカー保証で。
これから回収等の詳細メールが来る予定。
修理は10日ほどかかるらしいです。
昔のarrowsM02でも画面割れがあったり、どうも我が家はarrowsとは相性が悪い・・・
sharpのにしとけばよかった、と後悔中。
16点

新年早々に災難でしたね。
今回は偶々ハズレ個体に当たったのかも知れませんが
私は昔々、アローズ不具合全盛期に煮え湯を飲まされ
たので、以来どんなに評判が良くても買いません(笑)
メーカー保証期間内だったのは幸いでした。
キチンと修理されて早く戻って来れば良いですね。
書込番号:26026475
9点

コメントありがとうございます。このガッカリ感、誰かに聞いて欲しかった。
私も次に買い換えることがあったら、もうarrowsとはおさらばです。
2度も不具合に当たったらもういいわ、ってなります。
不具合全盛期があったのですね。そこで成長してほしかったわ。
書込番号:26026487
8点

>不具合全盛期があったのですね。そこで成長してほしかったわ。
不具合全盛期は不治痛なんて揶揄されていましたが、今はarrowsのブランドだけ引き継いだ全く別会社です。
富士通→FCNT株式会社になりましたが、2018年に民事再生法の適用を申請し、レノボ傘下のFCNT合同会社になっています。
書込番号:26027467
3点

自分も何回か操作を受け付けなくなった事があります
その度に強制シャットダウンして復帰させてますが最初は混乱しましたね
混乱というのは強制シャットダウンの仕方が前機種とは違ったからです
電源ボタンを長押しすればいいと思ってましたがそれでは強制シャットダウンではなくGoogleAIが起動するだけでした
もし他の方でこの様な事になった時は「電源ボタン+音量キー上を8秒以上長押し」その後に電源ボタン長押しで起動というのを覚えておいた方がいいです
ちなみに最近はフリーズの症状は無くなりました
書込番号:26030041 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は10月末に購入しましたが、これまでに2度ほど、画面が真っ暗になって何もできない症状になりました。
スレ主さんと同じく、強制シャットダウン、再起動など試しても効果なし。
(本体振動で反応することもありましたが、画面はずっと真っ暗なまま)
この症状になる兆候として、ある日突然、アプリをタップしてから起動するまで急に時間がかかるようになりました。
と思ったら、そのまま上記の症状に。
メイン機は他にあるため、修理に出そうと思って数日放置(その間に完全放電)。
念のため充電ケーブルに刺して再充電したところ、何事もなかったかのように復活。
2度発生した今回の症状は、2度とも「完全放電→再充電」で元に戻りました。
ただ、この症状が出るたびに数日放置して完全放電を待つのも非常に手間なので、次回発症したときには修理に出そうと思ってます。
書込番号:26033108
7点

>NIJIMURAさん
同じ症状の方が!
カスタマーサービスにTELした時に、画面が真っ暗に〜ですんなり修理に!となったので、多いのかな?と勘繰ってしまいました。
修理に出すに当たって、ファストブートモードの画面を怖くて消したくなくて、充電器に差しっぱなしにしてたのですが、充電コードをはずした瞬間、しれっと初期画面(暗証番号)がでてきましたよ・・・
修理へは、ファストブートの画面を撮影していたので、それを印刷してお手紙つけておきました。
年末年始、お盆時期は修理が混むそうです。
平均10日ほどかかるけれど、もっとかかる可能性があると。
挙動不審は困りますよね。
我が家は老母がスマホを嫌がり出すし、私も手間が増えて大変です。iPhoneではこういうことは起こったことがないのですが、いかんせんお値段が高く・・・
書込番号:26033669
3点

>☆カフ☆さん
今回は、強制シャットダウン等の方法をきちんと調べて実行しましたが、まったく受け付けませんでした。
おっしゃる通り、事前に強制シャットダウン、強制再起動などは調べておいた方が安心ですね。
機体と一緒に送られてくる取説は、簡単取説なので載っていませんし。
書込番号:26033680
2点

>エメマルさん
会社が合同会社になったのは知っていたのですが、技術も一緒に移転して、困難な時を乗り越えて再度arrowsの名を冠した機体をだすならブラッシュアップしたものを出すのでは。。。と期待しちゃったんですよね。
書込番号:26033689
4点

>技術も一緒に移転して・・
私が買わなくなったのもソレが理由です。
社名変更や合併しても、内部が刷新されないと
無意味ですからね。特に大企業は内部派閥やら
利権やら色々と闇が多いですから(笑)
書込番号:26033876
7点

>真織さん
>会社が合同会社になったのは知っていたのですが、技術も一緒に移転して、困難な時を乗り越えて再度arrowsの名を冠した機体をだすならブラッシュアップしたものを出すのでは。。。と期待しちゃったんですよね。
ご存じかどうかわかりませんが…
arrowsを作っているFCNTは、2018年には富士通から投資ファンドへ事業売却されています。
その後、2021年に富士通が所有していた残りの株式もすべて売却して、完全に富士通とは資本関係が無くなっています。
FCNTが2023年に経営破綻して民事再生法の適用を申請するよりもずっと前に、すでに富士通とは関係がないので、「arrowsの名を冠した機体」とかは、ちょっと期待する方向が違っちゃいましたね。
>知らぬ顔の半兵衛wさん
>私が買わなくなったのもソレが理由です。
>社名変更や合併しても、内部が刷新されないと
>無意味ですからね。特に大企業は内部派閥やら
>利権やら色々と闇が多いですから(笑)
FCNTは2年前の経営破綻で、投資ファンドから中国のレノボへ事業が譲渡され、合同会社(出資者が経営者の会社)になっています。
「内部が刷新されないと」や「大企業は内部派閥やら利権やら色々と闇が多い」という話が指しているのは、会社の所有者である【レノボ】のことですよね?
ちなみに、FCNTは従業員数168人(2024年8月1日現在)の会社なので大企業ではないです。
>真織さん
>賭けに敗れたり。
>
>コスパに釣られました。
中国のレノボ傘下であり、レノボが経営している会社だけに、富士通経営時代や投資ファンド経営時代と比べて、コスパは良くなりましたね。
書込番号:26044194
5点

似たような災難が起こりました!なんもしてないのに、1時間半ほど前にタイマーを使った後テーブルに置いていただけなのに、見ようとしたら、真っ暗でうんもふんもしません!電源ボタンも効きません!困ったなあ、、、まだ買って2個月も経っていません!
明日サポートセンターに連絡してみます。
書込番号:26048024
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
【困っているポイント】
動画から音が出ている時だけノイズがします。
【使用期間】
6日
【利用環境や状況】
wifi環境
【質問内容、その他コメント】
サポートセンターに問い合わせましたがホワイトノイズは
どの端末でも発生しうるもので、インビーダンスが
合っていないことが原因となることが多いです。
って回答が来ましたが素人にはさっぱりです。
前に使っていたpixel5aで同じイヤホンを使っていてもノイズは出ていませんでした。
別のイヤホンやノイズキャンセラー等の導入を検討しろと言われましたが
どういうイヤホンを買えばいいのでしょうか・・・
4点

ruto0422さん
はじめまして。こんばんは。
気になりましたのでコメント致します。
確認したい事1.
使われているイヤホン
確認したい事2.
Dolby Atmosの設定
私はDolby Atmosをスマートオーディオに設定しています。
所有している複数のイヤホン(ヘッドホン)でYouTube動画を見たけどノイズは発生しませんでした。
※YouTubeおよびYouTube Musicアプリを使用せず、
ブラウザーから動画を視聴しています。
書込番号:25896905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Tio Plato さん返信ありがとうございます。
使っているイヤホン
オーディオテクニカ ATH-C505
Dolby Atmosの設定
スマートオーディオ
になります。
書込番号:25896959
1点

まず、他のイヤホンを接続して再現性があるか確認するとか、切り分けが必要かと。
書込番号:25897024
3点

ティータイマさん返信ありがとうございます。
pixel5aで同じイヤホンを使っていてノイズがしなかったので
スマホが原因だと思い込んでいました。
明日100均のイヤホン買って試してみたいと思います。
書込番号:25897039
1点

このスマホ良さそうじゃないかと思って見に来ただけなんですが、ちょっとだけ
ホワイトノイズはしょうがないって思えるかどうかなんですが、程度問題もあるのでなんとも言えない感じ。
インピーダンスがなんとやらって話はいろいろ言う人がいるので私もこれだ!って言える話も無いのですが、
インピーダンス抵抗が大きい→余計な電気(ノイズ)が流れない→クリアな音になるみたいな話。
なんだか分かりませんがイヤホン側のインピーダンスが低くて余計なノイズが流れてる可能性があるって言ってるのかな?
スマホ側の定格インピーダンスを公開した上でイヤホン側は?って事なら耳を傾けてみようかと思う話ですが、
こんな話メーカー公式で回答する内容とも思えないから、サポセンの対応した人の個人の感想みたいな話かなと感じます。
サポセン側が煙に巻いて終了させたのかもですが。。。
>別のイヤホンやノイズキャンセラー等の導入を検討しろと言われましたが
>どういうイヤホンを買えばいいのでしょうか・・・
有線で他のイヤホンを考えているなら安くて評判のいいイヤホンはいくつかあります。
私も使ってるおすすめはfinal E500とE1000、
ゲーム機にE500、DAPやDAP代わりの古いスマホでE1000を使用してます。3000円程度です。
上位モデルE2000、3000とかもあります。
カナルタイプが苦手じゃなければこんなのどうでしょう。
ノイズキャンセラーは数百円からあるようですが、使ったことが無いので効果があるのかどうかはちょっと不明です。
少し金額が上がりますがワイヤレスもあります。
こだわりが無ければ数千円から買える物もあります。
書込番号:25897051
4点

>ruto0422さん
近くに家電量販店があれば、展示機や試聴機で聴いてどうなるかですね。 Bluetoothイヤホンでも試聴も必要です。
ここで同じようにノイズが出るなら交換や修理となります。
購入元がそこらの小さいPCショップや、ネット通販だけの店なら、メーカーと自力で交渉するしかありません。家電量販店での購入であれば、家電量販店経由での修理依頼となります。FCNT(Lenovo)でも邪険に扱われる事はないでしょう。
書込番号:25897070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCGOLFさん返信ありがとうございます。
寝るときにyoutube流しながら寝ているのですが、
音が出るたびに砂嵐のような音が後から聞こえてきて
気になるんですよね・・・
カナル型は自分の心臓の音がして苦手なのですが、ノイズとおさらばできるなら
おすすめされていたイヤホンを検討したいと思います。
書込番号:25897075
0点

Quenchingさん返信ありがとうございます。
今日家電量販店に行ってみます。
書込番号:25897083
1点

ruto0422さん
おはようございます。
懸念していたのは次のことでした。
Amazonから、某国の聞いたことも無いメーカーのイヤホンを購入された。
audio-technicaさんのオープンタイプでしたか!
ヘッドホンならともかく、
スマホに接続するイヤホンで高インピーダンスのものはそんなに無いと思うので他の点で推理します。
1.イヤホン端子に埃もしくは水分が付着している。
(本機種を使い始めてそんなに日が経ってないでしょうけど念のため。)
2.イヤホン
・断線している。
・経年劣化等によりタッチノイズが強くなっている。
3.動画を視聴されているアプリ
・YouTubeもしくはYouTube Music
・ブラウザー
・その他
4.音量
こちらで確認したのは次のとおりです。
ボリュームを下げるボタンを押して最小(消音)。
消音の段階から1Step上げる。
暫く聞いてから1Step上げる。
最後に1Step上げる。
どのくらいの音量で視聴されていますか?
----------
イヤホンの機種は異なりますが、
同じ方法で試してみましょう。
下記サイトから何でもご自由に楽曲を選んで聞いてみて下さい。
その際の楽曲名/アーティスト名、スマホ側での音量を教えて下さい。
こちらでも試してみます。
mora
https://mora.jp/
※サイトによる既定の音量は大きめですので、
最初は小さい音量から試されるのがよろしいです。
書込番号:25897174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tio Platoさん早朝に返信していただきありがとうございます。
2.イヤホン
PCでも同じイヤホン使ってるんですがノイズは感じません。
3.動画を視聴されているアプリ
youtubeアプリ
youtubeブラウザ
Twitterの動画
ゲームアプリでノイズがありました。
ゲームアプリの方では常にジーッて音が常に出ているのがはっきりわかりました。
4.音量
主に1か2
moraでシングルのランキングを1から10を聞いたのですが
1245でノイズが聞こえて全部冒頭からジーッって音がします。
すべて音量は2で聞きました。
書込番号:25897423
2点

>ruto0422さん
自分が最初期に使っていたスマホが、まさにそんな症状でした。音楽再生時にはノイズが乗り再生が終わった途端ノイズが消える…
結論としては4極プラグのマイク付きイヤホンを使うしかない、でした。3極プラグの普通のステレオイヤホンではどうしてもノイズが乗ってしまう。
これはそのスマホの内部配線の仕方に原因があり、ユーザーにはどうすることも出来ないと思われます。音にこだわりたいユーザー、しかも有線接続にこだわりたいユーザーにおいてはこの機種自体をパスするべきなのかも知れません。
まぁ主さんがカジュアルに音楽を楽しみたいだけのユーザーなのでしたら、マイク付きでそれなりの製品を探して使うことも無理ではないかも知れませんが…。
書込番号:25897435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ruto0422さん
どうしても、今利用している3極イヤホンに拘るのでしたら、4極に変更して確認してみてはどうでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00417G0OS
>3極ステレオミニプラグを搭載した出力機器(オーディオヘッドホン・イヤホン・スピーカー等) を4極専用デバイス(スマートフォンなど)で安定動作をする為の製品です。
改善されるかは、試して頂かないと分かりませんが。
書込番号:25897461
2点

>ruto0422さん
https://item.rakuten.co.jp/every-service/micro-3-4-zz-bk/
自分も変換アダプタの一例を示しておきます。マイク用、と書かれてありますが、ページ中程の説明文中には
お気に入りの3極端子のスピーカーやイヤホンをスマートフォンやタブレットなどで利用可能にするアダプタ
という記述があります。
自分で試してないのでこれを使えば確実に、とは申し上げられませんが…
書込番号:25897513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません。取り敢えず4極イヤホンならノイズが乗らないことを確認するだけなら100均でも4極のマイク付きイヤホンを購入可能だと思いますので、それでまず確認されてはと思います。
なお、カジュアル派の私がオススメしたい4極マイク付きイヤホンはエレコム製のものです。例えば今だと、
エレコムステレオイヤホン マイク付 3.5φ4極 1.2m(Y型) iPhone/スマホ対応 ブラック EHP-IS3510MBK
https://amzn.asia/d/903IgHa
自分が所有しているのもこのタイプになります。オープンエアーでユニット径が大きくしっかりしたバランスの良い音だと思われます。
書込番号:25897524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ruto0422さん
こんばんは。
何件かに分けて返信しますね。
(YouTubeで確認した動画を、
子どもと一緒に見入ってしまって返信が遅れました。)
質問への回答と実験への御協力をありがとうございます。
■特に気になったこと
>PCでも同じイヤホン使ってるんですがノイズは感じません。
スマホは小さい筐体に回路が密集してるし、
本気種のスピーカーはバスレフ構造なのかは分かりませんが、
内部の空間を目一杯使って音を増幅しているような印象です。
そのため、小さい音量だと籠もり気味になるし、
ホワイトノイズが目立つし共鳴してるんじゃないかと推理します。
audio-technicaさんのイヤホンは感度が良いのか、ホワイトノイズも鮮明ですしね。
>3.動画を視聴されているアプリ
youtubeアプリ
youtubeブラウザ
Twitterの動画
ゲームアプリでノイズがありました。
ゲームアプリの方では常にジーッて音が常に出ているのがはっきりわかりました。
アプリとブラウザーでも起きているのは、
ますますハードウェア起因を疑ってしまいます。
常にジーッなのはノイズなのかジッターなのか、
詳しい方がコメントを寄せて下さると良いですね。
書込番号:25897836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ryu-writerさんが仰るように、
電気的特性? 電子回路?
ハードウェア起因ではないかと思うものの、
こちらでは異なる現象になりました。
●スレ主さん
moraでシングルのランキングを1から10を聞いたのですが
1245でノイズが聞こえて全部冒頭からジーッって音がします。
すべて音量は2で聞きました。
●私
同じ条件、同じ音量で聞いてみました。
全て曲が始まる前にジッという音があります。
曲が始まると消えます。
シングルランキング(総合 最新)の基準時刻が、もしかしたら違うかもしれません。
1 「僕らはいきものたから」緑黄色社会
2 「世界を明るく照らしましょう」
3 「美しい花咲く丘で」She is Legend
4 「すべてが去りがたき日々」小田和正
5 「海へ」syh
6 「ジャンヌ・ダルクによろしく」サザン
7 「familie」Mrs.Green Apple
8 「Memoria」BMSG MARINE
9 「WHEELER-DEALER」OxT
10 「UNDEAD」YOASOBI
再生中はずっとジーッと鳴っていますか?
書込番号:25897862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

●スレ主さんが使用されているイヤホン
オーディオテクニカ ATH-C505
https://s.kakaku.com/item/J0000000399/
インピーダンスは16Ω、音圧感度は102db
●私
オーディオテクニカ
SOLID BASS ATH-CKS550 RD [レッド]
インピーダンスは16Ω、音圧感度は105db
https://s.kakaku.com/review/K0000819165/ReviewCD=946851/
エム・ティ・アイ
NUARL NX01A-SW [WHITE]
インピーダンスは32Ω、音圧感度は105db
https://s.kakaku.com/item/K0000971782/
----------
もし興味を持たれて時間があれば、
次の2つも試してみて下さい。
いずれもYouTube動画サイトです。
1.音数を減らして確認してみます。
ゴスペラーズ 『ロビンソン』Music Video
https://youtu.be/42nFqQRnzoI?si=b2jb_PN4GAq12lfw
2.ニュース(ナレーションメイン)
【どうぶつまとめ】『はたらく犬ニュース』 “お手柄”警察犬2匹と指導士を表彰 ほか
https://www.youtube.com/live/B0rhaKq9rJc?si=VA9oILqHWaXbBVqU
※1時間を超えるので冒頭の30秒くらいだけでも
ずっとジーッって鳴りますか?
書込番号:25897891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tio Platoさん返信ありがとうございます。
帰宅したので返信していきたいと思います。
1と2の動画みましたがどちらも音が出たと同時にジーッって聞こえますね・・・
1の方がよりノイズがはっきり聞こえますね。
100均で4極ミニプラグのイヤホンを買って聞いてみたのですが
今使っているイヤホンと同じくノイズがしましたね・・・
書込番号:25897945
1点

ryu-writerさん返信ありがとうございます。
商品を紹介していただき本当にありがとうございます。
100均の4極ミニプラグで試しましたがジーッってノイズがしました
買ってくるイヤホンが違ってたらすみません。
書込番号:25897958
0点

†うっきー†さん返信ありがとうございます。
商品を紹介していただきありがとうございます。
4極ミニプラグの方でもノイズがしたので
ワイヤレスイヤホンを検討してみたいと思います。
書込番号:25897978
1点

>ruto0422さん
https://s.kakaku.com/specsearch/2046/
上記のURLは、USB-C接続のイヤホンです。
本来はスマホで処理されるデジタルをアナログに変換する作業を、イヤホン側で行う機能を搭載しています。スマホがやる仕事をイヤホン側でやる事で、ノイズが低減されるかも知れません。
また、
https://s.kakaku.com/search_results/USB%20C%203.5mm%95%CF%8A%B7/?act=Input&lid=sp_ksearch_searchbutton_top
このURLの商品は、スマホ側のUSB-CをΦ3.5mmイヤホンジャックへ変換するアダプターです。
音質も底上げしてくれます。
書込番号:25898172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Quenchingさん返信ありがとうございます。
2つ目のURLが見れませんが
一度タイプcのイヤホンも試してみたいと思います。
書込番号:25898214
0点

えらい勢いで人が群がってるので何事かと思って見に来ましたが。。。w
初心者マークの方に突飛な話持ち出したりとか、動くかどうかわからない物を試さそうとか感心しないな。。。
そんな気もしましたが、カナル型は苦手だから今のイヤホン使ってるわけですか。。
それならば改善方法じゃなく、回避方法になっちゃいますが、
すでに記載があるようですが「DAC付変換コネクタ」とか単に「ケーブルDAC」と言われる物を
100円ショップで売ってる物でOKなのでスマホとの接続を3.5mmジャックからtype-c経由に変えてみるのはいいかもしれません。
今後スマホ変えても使いまわしできますので無駄にはならないです。
ダイソーなら確実に売ってそうですが、他はどうかなぁという感じの商品です。
スマホ側のDACから外付けにDACを変えることでアナログ信号の発生源が変えてみるという事なんですが、
何か変化があるかもです。
ただ、もともとイヤホン側に起因する症状だと結局イヤホン買い替えたほうが簡単という事もあると思います。
100均に行ってイヤホン買ってみるとの事なので、ケーブルDACとイヤホンと買ってきてそれで済めばって話ですね♪
書込番号:25898385
1点

PCGOLFさん返信ありがとうございます。
昨日4極ミニプラグのイヤホン買って試しましたノイズが出ていたのでもうお手上げですね。
イヤホンジャック搭載していると理由でこのスマホを選んだのにこんなことになるなんて・・・
書込番号:25898689
0点

>ruto0422さん
スマホ内部の問題のようですね。DAC(デジタル/アナログ/コンバータ)(人間には分からないデジタルデータを分かるようアナログデータに変換する)が悪いのかアンプ部が悪いのか、自分が出したノイズを拾ってノイズを出しているのか。
外部DAC(百均で330円)を試してみるくらいしか手はなさそうです。
arrows We2 Plus のクチコミでイヤホンにノイズが出るなどの投稿がないので、スレ主さんが持っている個体だけの問題かも知れません。
お手上げかも。
書込番号:25898799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ruto0422さん
ゴスペラーズ 『ロビンソン』Music Video
https://youtu.be/42nFqQRnzoI?si=b2jb_PN4GAq12lfw
↑
ずっと、音が出たと同時にジーッって聞こえるんですね。
≫アプリとブラウザーでも起きているのは、
ますますハードウェア起因を疑ってしまいます。
≫ryu-writerさんが仰るように、
電気的特性? 電子回路?
ハードウェア起因ではないかと思うものの、
こちらでは異なる現象になりました。
先日にしたコメントに加筆します。
イヤホン側の問題ではなく、
本体側の問題であると確信します。
先程3時のおやつタイムで確認してみましたので、
参考になりますと幸いです。
-----
@次のどちらでも曲が始まる前にジッとかブチッと聞こえます。
・3.5mm 4極プラグのイヤホン
・USB-C Audio DAC Amplifier
A静電気によるノイズ?
イヤホンを耳に装着したまま本機種を操作してみました。
戻るアイコンをポチッた際にジッと鳴りました。
Bスレ主さんに試して頂いたことを私が別機種で検証
Xperia 5 Vではイヤホンを挿しただけで聞いても、
ノイズは聞こえません。
書込番号:25898921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ruto0422さん
興味深い内容でしたので色々と検証してみました。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
こちらではずっとジーッと聞こえませんが、
ノイズはかなりのストレスだと思いますので、
購入したところに相談されることを勧めます。
書込番号:25898930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dolby Atmosの設定
スマートオーディオ
端末の音質設定等はすべてOFFにして確認してみる
端末を初期化して確認してみる
イヤホンを抜き差ししてみる(もう少し力を入れ奥まで入ることもあります)
端末を初期化しても不具合が改善しな場合は修理依頼をされてみてはどうでしょうか
不具合申告方法(例)
・無音時はノイズが無い
・動画を再生するとノイズが発生する
・Dolby Atmosは「スマートオーディオ」でノイズが発生する
・Dolby Atmosは「OFF」では?
・使っているイヤホンはオーディオテクニカ ATH-C505:インピーダンスは16Ωです
・有線イヤホンはノイズキャンセル機能はありません(4極では技術的に無理です)
ホワイトノイズは無音状態のとき「サー」というノイズが聞こえるものです
スマートフォンで「動画を再生するとノイズが発生する」については特に情報がありません
書込番号:25898960
0点

先日「arrows We2 Plus F-51E」を購入した者です。
ruto0422さんと全く同じ現象が起きまして、こちらの投稿を見つけました。
以下が使用していたイヤフォンです。
「パナソニック RP-HJE150 Ф3.5ステレオミニプラグ」
インピーダンス 16Ω
新品に交換しても同じ現象どころか悪化しました。
そして、以下のヘッドフォンではノイズが起きませんでした。
「オーディオテクニカ ATH-S100 Φ3.5mm金メッキステレオミニ」
インピーダンス 32Ω
イヤフォン、ヘッドフォンの違いもあるかもしれませんが、もしかしたらお問い合わせ内容の通り、インピーダンスの問題の可能性がある?と考えました。
素人回答で恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:25921957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主と同じ現象(音が出ない、小さい)が自分の端末 ARROWS WE2 plusでも発生した後、解決できたため書き込みます。
結論、オーディオテクニカ製品を利用する際のConnectアプリが影響しているようです。
Connectアプリを開きますと、その中で音量調節バーがあります。その音量設定とスマホ側の音量調節設定が重複しているようです。
Connectアプリ内の音量設定を大きくした後、スマホの音量調節ボタン等で調節いただくと適度な音量に収まると思います。ご参考までに。
書込番号:26026925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TPUケースで挿さりがあまくノイズでましたが、ケース外してしっかり挿すとノイズは全く出ませんでした
書込番号:26027110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mki86さんの回答にグッドアンサーが付いてますが、32Ωのイヤホンを購入して解決したのでしょうか?
私はSONYのMDR-EX255APを使っています。これは16Ωですが、YouTubeを観てもAmazonMusicを聴いてもノイズは発生してないです。
ミニプラグがATH-S100と同じ金メッキだからでしょうか。
参考まで。
書込番号:26037490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)