月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年11月7日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約5030万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全25件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SHG14 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SoftBank | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-53E docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2025年1月18日 21:42 |
![]() |
9 | 1 | 2025年1月16日 17:13 |
![]() |
18 | 2 | 2025年1月13日 15:55 |
![]() |
14 | 1 | 2025年1月11日 04:33 |
![]() |
14 | 5 | 2024年12月28日 07:14 |
![]() |
26 | 4 | 2024年12月29日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au
1週間で返ってきました。
ショップに行っても代用機が無いと言われて泣く泣く前機(AQUOS sense6)を使うことに…そもそも全く使えないわけではないものの挙動が怪しいから変えたのに…。
以下流れ↓
購入直後から車のアクセサリーソケットを使った車載充電器を使用したら画面点灯時にシャットダウンしてしまう、前機ではこのようなことは一切なかった。
↓
ここでインテリジェントチャージを切ることを推奨されたので切ったら事象は発生しなかった、というか滅多に(一切ではないが)車載充電器は使わなかった。
↓
購入2ヶ月でケーブルを認識せず充電不可に。
なお普通のACアダプタとケーブル使用時に突然途中で充電が終わった。
↓
ショップに持っていくと預かり修理に。
↓
1週間で返ってきた。
特に故障のサポート等には加入していなかったが修理費用はかからなかった。
修理内容には【充電制御部が故障していたため基板を交換した】みたいな記載でした。
そもそも購入時から怪しかったのか最初の使い方のせいでこのようなことになってしまったのかは断定はできませんが…後者ですかね汗
お騒がせしました。
書込番号:26040913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

偏見かもしれないけど車載電源ってノイズが乗りやすいって印象があります。
(電源ノイズフィルターをかまさないとアクセルワークに連動してカーオーディオにヒューン音が入るとかよくあるし)
ダイレクト給電だとバッテリーという緩衝材を通らず直接中に行っちゃうからヤバいのかもですね。
書込番号:26041036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なえらえらさん
しばらく不便されたと思いますが、無事に修理されて戻ってきて良かったですね。
私が過去にAQUOS senseシリーズを修理に出した際は【異常は再現されませんでした。念のため基盤とパネルを交換しました】と報告書に書かれており、「えっ(再現できない??)」と不振に思ったのを覚えています。
質問者様はメーカー側が故障を認めて、しっかり直してくれたと思うので何よりです。
書込番号:26041926
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
メモリーとストレージの規格が、
RAM: LPDDR4X
ROM: UFS 2.2
とやや下位なため、撮った画像を保存するのにわずかながら時間がかかります。
処理が重たいナイトモードだと顕著で、丸い矢印マークと「カメラを動かさないでください」というメッセージが表示されたり。言っても1〜2秒ですけれども。
ですから、音量(大)ボタンや画面内シャッターで撮影したとき、少しだけそのまま構え続けたほうがいいと思います。シャッターを押すと同時くらいに撮れたと思ってスマホを動かすと、盛大にブレていたりしますから。
ちなみにAQUOS R9は、
RAM: LPDDR5X
ROM: UFS 4.0
といってsense9も、スマホとしての普段使いには何ら問題ありませんが。
さて、sense9のカメラが明るい順光できれいに撮れることは言うまでもないので、沈みかけている夕陽を入れ込んで建物を撮影してみました。
標準カメラアプリ使用
モード:写真、写真サイズ:12.6M・4:3、オートHDR:オン、AI:OFF、ウォーターマーク:AQUOSロゴ
作例は無編集の撮って出しなんですけど、どうでしょうかね。
条件次第で光条(サンバースト)がきれいに写るのは、sense8と同じです。
6点

それはそうとsense7, 8のころ800万画素だった広角が、9で5,030万画素になり写りはどう変化したのか試し撮りをしてみました。
今回ウォーターマークを入れてませんが設定は上と同じ。
天気がイマイチでしたけど、だいぶ良くなっていると思います。
インカメラも800万画素から3,200万画素になりましたし、7からようやく良くなったと言われていたカメラ性能が、9でひとまず完成の域に達したような気がします。
書込番号:26039381
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au
家電量販店au/uq 契約で入手したsense9を身内がymobile simで利用しようとしたところ、キャリアメールのmmsが自動受信できず、いちいち新着確認をしてからの受信と、不便な現象に見舞われる。
ymobile店舗で見てもらい、sim交換をしてもらっても改善せず。その後、異なる2店舗で、スマホを初期化、キャリアメールアプリをアンインストール→再インストール、sim情報削除して再度APN入力したりとあらゆることをそれぞれ1時間超試してもらっても改善できず。これはメーカーが契約キャリア向け仕様に何かしているか、端末の何らかの不具合としか考えられないという結果に。
購入した家電量販店へ相談に行くと、au/uq担当者さんが小一時間いろいろと試してくれてもダメで、au店舗で修理依頼して下さいということに。
最終的にauさんへ行き、修理に出しました。
昨年クリスマス時期に購入して、正月明けに設定したスマホ。携帯して使うことなく修理になりましたが、同じ現象に悩まされている方はいるのでしょうか?
書込番号:26034416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Softbank系のmmsはプロキシ設定をAPNでしないといけません
それが上手く出来ていないのでは無いでしょうか?
書込番号:26034771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

auで契約したのに、なぜYモバイルにするのですか?
しかも、まだ発売後
何年も経っていないのに。
そして、本人ではなく、親戚とは?
書込番号:26035444
11点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au

前スレの流れからすると、過失がありそうな感じもしなくないですね。
修理戻りでまた同じことして壊したら意味ないので、トラブルになりそうなアプリとか、充電器は使わない方が良さそうですけどね。
書込番号:26031865
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
senseシリーズはしばらくUSB PD 20Wでした。
sense9になって公称値は36Wになったので挙動を確認しました。
@5VMAX 2.4Aの一般的なUSB-タイプAのコネクタの充電器
→5V?1.5A=7.5Wの充電となります
Aクイックチャージ系充電器(USB-タイプAで18W)
→5V?1.5A=7.5Wの充電となります
※毎度のことですがクイックチャージ系の急速充電は非対応です。
BUSB PD 20W(PPS非対応)充電器
→9V?約2.2A=20Wの充電となります
CUSB PD 45W(PPS対応)
→残量10パーから充電開始し32W確認(約9.6V?約3.3Aでした)
※使用したアダプタはankerのnano2(45w)
証拠として写真もとりましたがすぐ31Wになってしまったので画像は31Wです(添付写真@)
残量もうちょっと少なくすれば公称値通り36W付近まで行きそうな気配でした。
なお画面オフ状態では結構いい感じの速度でるのですが、
画面つけると端末の温度で制御はいるようで30W台から数Wまで一気に速度おちてしまいました。
(添付写真A参照)
画面つけたまま急速充電状態を維持したい場合は扇風機等で冷却し本体温度を低めにする必要があるようです。
若干クセはあるもの公称値通り充電速度は上がっているようで安心しました。
書込番号:26014897 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すみません
上の書き込みで×が?に文字化けしてしまてます。
書込番号:26014898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakeiさん
こんにちは。
謳い文句通りの36Wに迫るには、
使うUSBケーブルを最小限な長さの短いものに替える(30〜50cmとか)、
バッテリー残量は1桁%で始める、
画面輝度を最低限まで落とす(暗闇の中で試す)、
更にUSBチェッカーを介さずダイレクトに繋ぐ(代わりにAmpereアプリとかで表示できるバッテリーへの電流流入量から充電器出力を推定する)、
ってくらいやれば夢じゃないかも、ですね(笑)
実用に足るかはともあれ。
書込番号:26015077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
コメントありがとうございます。
最近のスマホは大体そうですが、画面ON状態では最高速度の急速充電はできません。
(sense9も冷却しながら画面つけても数Wおちます。冷却しないとさらにガッツリ落とされますが…)
なので最大充電W数を確認したいという目的に対しては、輝度下げやアプリでの測定はあまり意味ないと思われます。(画面つけるとそもそもその分の消費電力ものってくる為、誤差要因になってしまいます。)
書込番号:26015122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機は12V充電に対応しているようです。
うちだと実測では常に11V台後半で、26W前後をふらふらしておりました。
(RAVPOWER PD PIONEER 65W使用)
書込番号:26015799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナルホードさん
コメントありがとうございます
参考になります。
おそらくですがRAVPOWER PD PIONEER 65Wのスペック見る限りPPSに対応していないようなので、45Wや65WのアダプタでもPPSに対応しているかどうかで最高速度がかわってくるのかもしれませんね。
書込番号:26015901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
最近のスマホではキャッシュの一括削除ができませんが、AQUOSシリーズは一括で削除することができます。
設定→お困りのときは→セルフチェック→ストレージを確保する
この方法で削除が可能です!
別スレや他サイトにて、方法の記載がなかったので念の為書いておきます。
書込番号:26012409 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>yanki_tettiさん
>別スレや他サイトにて、方法の記載がなかったので念の為書いておきます。
公式サイトに記載がありますよ。
【AQUOS sense9】故障かどうか調べたい(セルフチェック)
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/39650246689689
>1.[設定]→[お困りのときは]→[セルフチェック]→[診断する]
>2.[症状から選ぶ]/[診断したい箇所を選ぶ]
>・[ストレージを確保する]をタップすると、アプリが一時的に使用しているキャッシュを削除して空き容量を確保できます。
書込番号:26012419
5点

>†うっきー†さん
公式サイトにて記載があることを教えていただきありがとうございます。
見落としてしまっていました申し訳ございません。
書込番号:26016859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanki_tettiさん
>別スレや他サイトにて、方法の記載がなかったので念の為書いておきます。
>公式サイトにて記載があることを教えていただきありがとうございます。
「ストレージを確保する」でキャッシュを削除する機能については、私が最初に購入したAQUOS senseシリーズであるsense 3の頃から、取扱説明書に記載されていましたよ。
書込番号:26017483
3点

>Haswell-MQさん
ありがとうございます。
sense3の時代からとは驚きました!
さすがAQUOSです!
書込番号:26017848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)