| 発売日 | 2024年11月7日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 166g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全25件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
製品の絞り込み
| AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー | |
| AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー | |
| AQUOS sense9 SHG14 au | |
| AQUOS sense9 SoftBank | |
| AQUOS sense9 楽天モバイル | |
| AQUOS sense9 SH-53E docomo |
このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 2025年1月7日 18:27 | |
| 16 | 3 | 2025年1月17日 11:19 | |
| 34 | 14 | 2025年1月12日 06:10 | |
| 27 | 1 | 2025年1月1日 18:14 | |
| 12 | 3 | 2025年1月1日 18:18 | |
| 12 | 4 | 2024年12月31日 01:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
>付かないほうを買うメリットは何ですか
1年後から補償サービスは有料になるので、外すのを忘れてしまって余計にお金がかかる可能性がある
位しか思いつかないですね。
書込番号:26028021
7点
>sandbagさん
ですよね、私もそれくらいしか思いつかなくて質問させてもらいました。
ありがとうございます。
書込番号:26028139
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
AQUOS sense9を使っているのですが、突然、LINEやメール等の通知のバイブが作動しなくなりました。
仕事中はバイブモードにして、通知が来たら振動していたので、機会を見て内容を確認していたのですが、昼位から何も振動しなくなったので、どうしたのかなって思ってスマホをみたら、通知が来ているのに振動していない状況になっていました。
それ以降も通知が来ても一切バイブが作動しなかったので、再起動したところ、直ったのですが、しばらくしたらまた振動しなくなりました。
故障というよりは不具合のような気もするので、同じような症状の方がいたら教えてください。
ちなみにマナーオフでは、問題なく音で通知されます。
11点
私もまったく同じ症状になっています。通知の際バイブがならないのでLINEやメッセンジャーに気づくことができません。ですが電話の着信はバイブが機能します。私の場合は再起動をしても治らなかったです。
なので今現状もバイブが機能せず非常に困っています。
設定→音とバイブレーション→バイブレーションとハプティクス→「着信時のバイブレーション」をON⇔OFFを押すと一瞬バイブが反応しますが「通知時のバイブレーション」ではまったく反応しません。
セルフチェック→症状から選ぶ→機能のトラブル→バイブレーターが動作しない→診断開始→バイブ反応せずです。
上記からセーフモードに切り替えても反応しませんでした。
書込番号:26039616
2点
ちなみに長エネスイッチをOFFにしていると通知のバイブが作動するのですが、いかがでしょうか?
書込番号:26039666
0点
>タマゴメラさん
>セルフチェック→症状から選ぶ→機能のトラブル→バイブレーターが動作しない→診断開始→バイブ反応せずです。
「バイブレーションとハプティクス」の設定で「メディアのバイブレーション」がオンになっていないと、セルフチェックのバイブレータは動きませんが、設定は大丈夫ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046320/SortID=26003052/#26004177
書込番号:26040104
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
最近のAndroidスマホは標準ギャラリーが入ってなく、
AQUOS sense8/9も同様で、写真・動画閲覧はGoogleフォトを使えってスタンスだと思うのですが、
みなさんは「Googleフォト」と「Google Gallery」どっちを使ってますか?
※Galleryはインストールする必要があります。
ここで問題なのがGoogleフォトでバックアップをONにしていると無料15GBじゃ絶対に足りない。
いっときは良いかとバックアップをONにして使っていると15GBに達し、バックアップが停止するどころかGmailもドライブも使えなくなるというオチ。
そしてAndroidの場合はクラウド上からのみ削除する際に、バックアップをOFFにしてから削除しないと端末内からも削除されてしまうという仕様。
結局のところ自分はバックアップはOFFにして、他の端末でも見たり使いたいときだけ個別にアップロードボタンを押してます。
Galleryはそのへん心配せずに使えますが。。
6点
Galleryは星1が多すぎる感じです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo&hl=ja
自分はファイルマネージャー+で十分です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja
書込番号:26022635
4点
>ありりん00615さん
GalleryはUIがシンプルで以前使ってたことがあったのですが機能が少ない?不具合が多い?ような気はしますね。
親のAQUOS sense8を設定してやるときに、標準ギャラリーが無くなった?って事に気づいたんですよね。
Googleフォトはクラウドから削除する際にバックアップをOFFにしてから削除しないと端末内からも削除されていまうという仕様に気づいてからは意識しながら使ってます。バックアップは止めています。
ファイルマネージャーを写真閲覧アプリのメインとして使ってる人もいるんですね。
書込番号:26022643
3点
>ピンキーサロンさん
fossify gallerは初めて聞いたので入れてみました。
Google Galleryと比較するとシンプルさが似ていてあまり変わらないように感じます。
Google Galleryより使いやすい点などありますか?
【写真】と【フォルダ】の切り替えはどっちもできますね。
ちなみにGoogleフォトはLINEで保存した画像や、スクリーンショットの画像が【フォト】一覧には表示されてなくて、
【コレクション】→【このデバイス上】まで行かないと見れないところが使いにくいですね。
書込番号:26022717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ピンキーサロンさん
レビュー読んでたら
Google Galleryは並び替えができませんでしたね。
お気に入りが不定期に解除されるバグもあるようで....
UIはいいんですけどね
書込番号:26022724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>targzさん
私はGoogle系の画像ビューアは使いづらいので使用しません。
フォルダをリスト形式にして、並びは最終更新日時、降順にしてます。フォルダを開くとグリッド形式に設定。
動かしたくないフォルダは右端にピンを打てば固定されます。
Google Playには他にも使いやすい画像ビューアもありましたが、広告を消すのに500〜1000円を払う必要がありますからね。
書込番号:26022806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はEZ Galleryやシンプルギャラリー(Pro)を使っています。私はクラウドが嫌いなためUSBに画像や動画を入れる都合どうしてもこれらアプリが必要(EZ GalleryはUSBの画像、動画を直接閲覧可能、シンプルギャラリーは画像編集に必要)ですね。
書込番号:26022852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピンキーサロンさん
Fossify Galleryは見た目はシンプルで動作も軽量なのに設定が色々あっていいですね。
実際AQUOS sense9を使うのは兄弟姉妹なので、
Fossify Galleryを入れてやってGoogleフォトと比較させて使いやすい方を使えばいいよと教えてやります。
>香川竜馬さん
おすすめギャラリーアプリありがとうございます。
候補として控えさせてもらいます。
書込番号:26023362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>targzさん
>最近のAndroidスマホは標準ギャラリーが入ってなく、
>AQUOS sense8/9も同様で、写真・動画閲覧はGoogleフォトを使えってスタンスだと思うのですが、
>みなさんは「Googleフォト」と「Google Gallery」どっちを使ってますか?
クラウド上にバックアップされた写真や動画を見るときには「Google フォト」を使用しています。
デバイスに保存されている写真や動画を見るときには「Google Gallery」を使用しています。
>ここで問題なのがGoogleフォトでバックアップをONにしていると無料15GBじゃ絶対に足りない。
Google Oneのサブスク契約をして、家族で追加されたストレージ容量を共用しています。
>そしてAndroidの場合はクラウド上からのみ削除する際に、バックアップをOFFにしてから削除しないと端末内からも削除されてしまうという仕様。
>結局のところ自分はバックアップはOFFにして、他の端末でも見たり使いたいときだけ個別にアップロードボタンを押してます。
クラウド上の写真や動画を削除する場合は「Google フォト」、デバイスに保存されている写真や動画のみを削除する場合は「Google Gallery」を使用しています。
クラウド上の写真や動画についてはバックアップなので、それのみを削除するという運用はしていません。
「Googleフォト」の主たる機能は写真や動画のバックアップなので、バックアップをONにしておきながら、クラウド上のデータのみを削除するという行為は、「Googleフォト」の使用法誤解だと思います。
>Galleryはそのへん心配せずに使えますが。。
「Google Gallery」では、「Googleフォト」でバックアップされたクラウド上の写真や動画を見ることはできませんよね?
targzさんの場合、「Google フォト」のバックアップは常にOFFにしておき、他のデバイスやユーザーとデータを共有したいときには「Google ドライブ」を使うのが、本来の使い方のような気がしますよ。
書込番号:26023395
3点
>Haswell-MQさん
ご意見ありがとうございます
Googleフォトを自動バックアップとして使うつもりがないのなら
端末内の写真や動画の通常閲覧はFossify Glalleryを使い、
他のデバイスでも見たいファイルだけGoogleドライブにアップロードするか、Googlleフォトに個別にアップロードする使い方がよいと思いました。
ちなみに手動で個別にGoogleフォトにアップロードしたものは、別の端末のGoogleフォトで削除すれば元の端末からは消えないので。
書込番号:26023702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>targzさん
>GalleryはUIがシンプルで以前使ってたことがあったのですが機能が少ない?
>端末内の写真や動画の通常閲覧はFossify Glalleryを使い、
「Fossify Glallery」を利用される理由は、「Google Gallery」に編集機能が少ないことでしょうか?
もしそうなら、Googleの編集アプリである「Google Snapseed」をインストールしてみてください。
「Google Snapseed」単体でも利用できますが、「Google Gallery」で写真を表示しているときに、右上の三点ボタンからメニューを表示させて「編集用アプリ」を選択すると、「Google Snapseed」を呼び出して、そのまま編集することができますよ。
書込番号:26024030
2点
>Haswell-MQさん
>Fossify Glallery」を利用される理由は、「Google Gallery」に編集機能が少ないことでしょうか?
いえ、Google Galleryは並び替えがやグリッド表示や列数など何もできないところです。
編集と言ってもほぼ切り抜きくらいしかしないのでFossify Glalleryで十分です。
書込番号:26024357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>targzさん
>いえ、Google Galleryは並び替えがやグリッド表示や列数など何もできないところです。
>編集と言ってもほぼ切り抜きくらいしかしないのでFossify Glalleryで十分です。
ビュアーとしての機能に不満があるという事なのですね。
「Fossify Gallery」は「Simple Gallery」からフォークしたOSSのようなので、素性はそんなに悪くないのかな?という印象ですが、日本ではまだあまり利用者がいないのか情報は多くないですね。
個人的には、スマホの狭い画面では「Google Gallery」で十分で、タブレットでは「Fossify Gallery」のような多機能ビュアーを使う感じです。
実際にご利用になるご兄弟にとって、使い勝手の良いアプリが見つかると良いですね。
書込番号:26025105
4点
>みなさんは「Googleフォト」と「Google Gallery」どっちを使ってますか?
Googleフォトです。
自動アップロードはOFF。
ひとつのシーンでたくさん撮っておいて、中から保存したいものを選びGoogleフォトにアップロードして他は削除。
スマホは基本、撮影とこの取捨選択に使うだけです。
そして後から自宅PCでGoogleフォトの編集機能を使いトリミング、垂直・水平出し、明るさの変更などしてアルバム分けしながら再保存。
この作業中にやっぱりいらないと思い削除することもありますw
保存しておく価値を感じる画像の数などたかが知れているので、「元の画質」でアップロードしていてもまだ無料分で余裕があります。
なんとなく保存した画像を後から見返すことって、まずないですからね。
あと、Chromecastを使い保存してある画像をテレビのスクリーンセーバーにできるあたりも気に入っています。
書込番号:26026128
0点
>jay0327さん
とりあえず家族には「Fossify Gallery」をメインで使わせ、Googleフォトも自動バックアップはOFFで設定しましたよ。
どっちでも好きな方を使ってくれと伝えています。
家族のスマホの話ですが、Googleフォトの自動バックアップをONにして使っていたため無料15GBの上限に達し、
Gmailは使えなくなるわ、LINEのトークバックアップが出来ずにめんどくさいことになってました。
ブラウザでGoogleフォトにアクセスして不要な写真を削除して空き容量を確保しました。
書込番号:26033260
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
今までのスマホは、電源ボタンと指紋センサーが独立していたため電源ボタンを押せばロック画面で時間や通知確認ができました。
昨日、機種変更したスマホは電源ボタンと指紋センサーが同じ場所にあり、ロック画面を表示して時間確認したくともホーム画面になってしまいます。
設定のロック画面内に、時計と通知を常に表示やタップでロック画面表示とありますが、バッテリー持ちが悪くなったりポケットに入れている際に誤反応しないか不安です。
書込番号:26021140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>蛇蓮潘蛇さん
>昨日、機種変更したスマホは電源ボタンと指紋センサーが同じ場所にあり、ロック画面を表示して時間確認したくともホーム画面になってしまいます。
指紋を登録していない指でボタンを押せばよいだけでは・・・・
書込番号:26021151
22点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
>kumakeiさん
>マルチツーザー可能です
添付されている機能は、アカウントの追加機能となります。
こちらのスレッドは、マルチユーザー機能についての質問です。
個人用と仕事用で、ホーム画面や利用するアプリなどを切り替えるために、
人差し指で解除した時は、ユーザーA(個人用)、中指で解除した時は、ユーザーB(仕事用)というように、起動した後の利用方法を変更するための機能となります。
>コビーーさん
本機は、AQUOSですので、今まで通り、利用出来ないようになっていると思いますよ。
利用出来るという報告もないようですし。
書込番号:26021125
4点
>†うっきー†さん
やりたかったのはそれです!この機種ではできないんですね
他の機種も検討したいと思います
ありがとうございました
書込番号:26021157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
仕事や子どもたちの写真を撮るのに
シャッター音のオンオフが
simフリー版はできるようなのですが、
IIJの機種でも、できるのでしょうか?
書込番号:26018487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mosomoso0720さん
IIJmioで取り扱うSIMフリー(オープンマーケット)版は、シャッター音を消せるとのことです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2412/24/news166_4.html#9
https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_2832256/
書込番号:26018523
2点
こちらの口コミみるまでOFFにできること知りませんでした。
現行機種の中では珍しいですよね。
SIMフリー(オープンマーケット)モデルの大きなメリットですね。
書込番号:26018562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんありがとうございます。
simフリーかIIJ、楽天もかな?
買ってみようと思います。
写真とるとき、
バイブもできるんでしょうか?
書込番号:26018642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天モバイルのsense9を購入しました。
カメラの設定->共通の下部にシャッター音の設定がありました。
試してみたところ無音で撮影できましたよ。
でも通常のシャッター音も夜中の静かな部屋でも、音小さっ!って思うようなレベルです。
キャリア版も同じシャッター音の大きさなら気にならないレベルかと思います。
書込番号:26019251
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








