月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年11月7日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約5030万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全25件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SHG14 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SoftBank | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-53E docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 1 | 2025年4月30日 10:32 |
![]() ![]() |
21 | 3 | 2025年4月25日 23:26 |
![]() |
33 | 4 | 2025年4月19日 04:52 |
![]() |
26 | 10 | 2025年4月3日 08:16 |
![]() |
20 | 4 | 2025年4月1日 02:14 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2025年3月30日 08:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
docomoのアップデートサポートページ一文に
Android15へのアップデート一時停止とあるんですが、
何か大きな問題でも見つかったんでしょうか?
リリース2日後即アップデートをやってしまった自分がいるんですが、、、
追加情報が出るまで待った方がいいですかね?
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sh53e/index.html
11点

5ちゃんねるではNFC周りに不具合出てる様です
wish3もアップデート再度停止してます
書込番号:26164489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
AQUOS Rを8年使っていました。
センス9に機種変をしました。
Rの時にはドコモの電話帳をグループごとに分けていました。
しかしセンス9に変えると、電話帳のグループがなくなっており、全ての連絡先が五十音順に並んでしまっています。
グループ設定などの項目も見当たりません。
どなたか対処法がわかる方がおられましたら、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
8点

>y.kurenaiさん
【グループの作成】
ドコモ電話帳を開いて画面上部の、
メニュー(三本線のアイコン)をタップ。
「ラベルを作成」→「グループ名を入力」→「OK」
【連絡先のグループ登録】
ドコモ電話帳アプリを開いてグループ名をタップ。
「メンバー追加」をタップしてグループに追加したい、
「連絡先を選択」→「決定」→「OK」をタップ
登録完了。
書込番号:26158530
6点

ドコモ電話帳を開いてみたら、グループ分けされていました。
電話のアプリ?ばかり見ていたのが悪かったようです。
どうもありがとうございました。
書込番号:26159736
3点

>y.kurenaiさん
ドコモ電話帳アプリだと思って電話アプリを開いていたんですね。
※受話器のマークは電話アプリです。
自己解決したようで良かったです。
書込番号:26159775
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
現在ワイモバイルで購入のアイフォンSE2使っています。こちらのシムをS9購入後に差し込めば即使えるという事でいいんですよね。
色々調べたんですが、生の声をお願いします。
9点

スマホに詳しい方が大勢いるかと思ったら、難しい質問だったみたいなんですかね。
販売店の人に聞いてみます。 どうも失礼しますた。
暖房つけてます。ブルっ。
書込番号:26151250
4点

>初号機41号さん
n141なら全て手動でAPN設定する必要有ります
書込番号:26151510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
今日の昼過ぎに出先で突然こんなシステムアップデートの通知が出たのですが、
出先のことで当然Wi-Fi通信環境ではないし、パケット通信料の浪費は回避したかったです。
とりあえず、通知元がGoogle Play開発者サービスだったのでキャッシュを削除して端末の電源を切りました。
よく見ると通知には”デバイスは4月3日、2:00過ぎに再起動してアップデートを完了します”と表示されていましたが、
出先で突然のことに慌てて、すぐにでも勝手にアップデートしてしまうのかと勘違いした訳です。
夕方まだ出先でしたが必要があって端末の電源を入れました。
帰宅してWi-Fi通信環境下でシステムアップデートさせたいのですが、どこのシステムがアップデートするのか分かりません。
Android 15
セキュリティ 2025年3月1日
これはもう既にシステムアップデートは完了しているということでしょうか?
1点

>ティータイマさん
いえ、まだ完了してないです。
出来るだけWiFi環境下で、表記されているデータをダウンロードされて、インストールされますと、アップデートが完了します。
書込番号:26132767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーんとさん
ありがとうございます。
でも、システムアップデートの更新ボタン出ないんですよね・・・
気長に待っていれば再度通知がでるのでしょうか。
書込番号:26132773
1点

>ティータイマさん
ホーム画面→[設定]→[システム]→[システム アップデート]
こちらを確認してみてください。
「アップデートを確認」をタップして確認します。
ソフトウェア更新が必要な場合は、データをダウンロードし、インストールすることができます。
ただし、WiFi環境下で確認された方が良いかもしれません。
書込番号:26132803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ティータイマさん
当該画面の完了を押して、再起動すれば、アップデートは完了していると思いますよ。
おそらく自動アップデートの設定がONになっていると思いますよ。
書込番号:26132835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
問題は、”システムアップデートの完了まであと少しです”の画面が出ないことですね。
設定>システム>システムアップの画面は”お使いのシステムは最新の状態です”と表示されていて
画面下の”アップデートを確認”を実行しても”お使いのシステムは最新の状態です”とだけで
最終確認時刻は更新するので
>Android15
>Androidセキュリティアップデート 2025年3月1日
日付的に以前から更新している気もするので良いのかな;
(いつシステムアップデートをダウンロードして更新したのかはいまいち分りませんが)
自動アップデートの設定がどこにあるのか分かりません・・・
書込番号:26132905
2点

>ティータイマさん
画面が出ないということは、アップデートが完了していると思いますよ。
書込番号:26132911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ティータイマさん
最初に添付された画像を参照下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
4月3日、2:00過ぎに再起動してアップデートを完了します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
と記載されています。
ですので、今は、自動再起動も終わって、完了していると思いますが・・・・・
現在は、4月3日7:54で、2:00を過ぎています。
書込番号:26132924
4点

■補足
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>設定→デバイス情報→ビルド番号
>利用出来るようになれば、設定画面内に表示されます。
>設定→システム→開発者向けオプション
設定→システム→開発者向けオプション→自動システムアップデート→オフ
で、自動アップデートを止めることは可能かもしれません。
※この設定に従わない機種などもありますので、本機でどうなるかは不明。
書込番号:26132927
3点

>†うっきー†さん
要するに、自動更新にでもなっていたってことでしょうか。
59MB程度のデータ通信量(料)なら諦めもつきますが・・・
(データ通信量(料)月4〜5GBで約千円に抑えています。あとはWi-Fi環境で利用しているのです)
勝手に更新して何を更新したのかの説明もせず・・・
海外メーカーより国内メーカーの方がよほど不親切だと痛感しました。
(xiaomi端末だと手動で更新を求めることも出来るし、既存のOSの挙動が怪しいと思えば既存のOSの最新版を上書き更新することも出来るんですよね・・・)
書込番号:26132931
0点

>ティータイマさん
>要するに、自動更新にでもなっていたってことでしょうか。
念のために、
設定→デバイス情報→稼働時間
で、再起動からの経過時間を確認されてはどうでしょうか。
今なら、6時間程度になると思います。
書込番号:26132935
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
機種変更手続きが終わり、新しいスマホ(本機種)が手元に届き、旧機種(AQUOS SENCE4(SH-041A))からUSBケーブルを使いデータ移行ををしようと思ってます。
そこで、他キャリアでは開始されているAndroidのバージョンアップがdocomoからまだ配信されていないのですが、少し待ってAndroidのバージョンアップが開始されてからデータ移行した方がいいのか?それとも、先にデータ移行を行ってからバージョンアップをした方がいいのか?
どちらがクリーンな状態で使えるでしょうか?
ちなみに、旧機種は返却不要でして、急ぎではない状態です。
データ移行はめちゃくちゃ久しぶりなので、少し躊躇しちゃってます。。。
書込番号:26129446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

移行してからバージョンアップしてもバージョンアップしてから移行しても基本的に問題ないです。
スマホのスレッドで、バージョンアップした後に必ず初期化するようなコピペを貼り付ける迷惑者がいますが、一般的に不要です。
ただ、バージョンアップしてからの方が古いバージョンの不要なファイルが少ない可能性が高いので、バージョンアップしてからの移行をおすすめします。
もっというと、移行ツールは写真や動画などのデータのみにして、アプリは一つずつ手動で入れてセットアップしたほうが安全です。
書込番号:26129473 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>rientertakiさん
そこまで気にされるなら移行ツールでのデータ移行を一切されないのが理想かと思いますよ。
書込番号:26129594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
実は端末が届いた直後にこのデータ移行ケーブルを使って実施したことがあり、結構気軽に出来るんだなと思ってました。
(移行中、旧スマホがフリーズしてしまい、一度やり直してたりしていますので実質2回やってます。)
その後、Androidバージョンアップが他キャリアで開始されていることを知り、
本格的な移行はバージョンアップが終わってからの方がいいかなと思って、一旦初期化しております。
ゲーム等重い処理は別のスマホで行っているので、本機種には大きなデータは入れる予定は無いのですが、
おサイフケータイ類は本スマホで行う予定でいます。
docomoからバージョンアップが出るまで待つべきか、それとも先に移行しちゃうか。。。
待てるなら待った方が良いですかね?
話が少し変わりますが、今回のバージョンアップでの不具合情報はもう少し待たないと出てこないですかね?
他キャリアのをざっと調べてもあまり出てきていないので、、、
書込番号:26129836
0点

>rientertakiさん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000046316/SortID=26115851/
明るさ調整あたりに不具合出ているかもしれません。
AQUOS wish3のようなスピーカーが使えなくなるほどのものは出ていないかと。
書込番号:26130614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
明るさ自動調整をオフにしているにもかかわらず、YouTubeでHDR画質の動画をSENSE9で視聴すると、画面全体の明るさが自動的に調整されてしまうのは私だけでしょうか?他の方でも同じような現象が起こるのでしょうか?
書込番号:26128179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新アップデート適用済なら不具合かも知れません
書込番号:26128219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xmaxmaさん
EIZO(ディスプレイメーカー)の説明
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/
HDRがONの場合、映像により輝度が変わりますので、正常な動作です。気になる場合はOFFにして下さい。
書込番号:26128225 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分もちょっともやっと感じている・・・
まぁ、自分の端末は自動調整ありですから変化して当たり前のはずなのですが
ちょっと挙動が以前と違っている気がする。
このメーカーの場合、ここらに注力していて独自の技術を組み込んでいるようだし
設定が追加されているようなので詳しく観てみないと何が影響しているのかすらわからないけど・・・
国内メーカーだと昭和気質というか、とりあえず搭載してしまえって感じでフォローがないのがねぇ・・・
書込番号:26128242
3点

>ティータイマさん
ご返信ありがとうございます。参考になります!もやっとしますよね。
書込番号:26128261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)