| 発売日 | 2024年11月7日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 166g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全25件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
製品の絞り込み
| AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー | |
| AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー | |
| AQUOS sense9 SHG14 au | |
| AQUOS sense9 SoftBank | |
| AQUOS sense9 楽天モバイル | |
| AQUOS sense9 SH-53E docomo |
このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 11 | 2024年11月18日 01:47 | |
| 136 | 14 | 2025年1月25日 02:13 | |
| 8 | 2 | 2024年11月16日 09:43 | |
| 29 | 9 | 2024年11月23日 22:40 | |
| 49 | 6 | 2024年11月9日 20:09 | |
| 32 | 5 | 2024年11月17日 00:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
現在ドコモでsimフリー8GBモデルを購入予定ですが、
キャリアの設定項目は出来ないのでしょうか?
simフリーモデル購入は初めてです。
例えば、ドコモだと設定→ドコモのサービスからdアカウント設定や位置情報設定などがあるのですが、
ウェブから出来るものと位置情報は出来なさそうなので、どうなのか全く分かりません。
8GBスペック諦めてキャリアモデムにした方が無難でしょうか。
書込番号:25958014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SIMフリー向けの設定の案内は用意されています。
https://www.docomo.ne.jp/support/for_simfree/
なお、他機種ではデュアルSIM環境でうまくいかなかった人もいたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041444/SortID=25432350/
書込番号:25958022
0点
>33comgさん
>キャリアの設定項目は出来ないのでしょうか?
出て来ません。
Playストアからドコモで検索して、必要なアプリをダウンロードしてください。
>8GBスペック諦めてキャリアモデムにした方が無難でしょうか。
専用アプリ等は無いので必要な場合は、キャリア版を購入する必要があります。
書込番号:25958101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>33comgさん
まず、位置情報と緊急速報についてはドコモのサービスを利用出来ません。ですが代替となるサービスなどがありますので心配要りません。
位置情報については
https://support.google.com/android/answer/3467281
手っ取り早くGPSの精度を改善したいなら上記にしたがって Google 位置情報の精度 の 位置情報の精度を改善 をオンにしてください。様々な情報源を基に精度の高い位置情報の利用が可能になります。これは古いAndroidにおける「高精度」の設定であり、純粋にGPSからの情報で利用するものとは異なるため、かつて多くのユーザーが邪道、ダサいと考えて使わなかった設定でもありますが、Googleマップなど位置情報を利用するアプリの利便性を高めるためには現行のAndroid機では主流の方法となりつつあると思われます。
どうしても上記の方法がイヤなのであれば、次のアプリを入れてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.gpstest
GalileoやGLONASSといったサービスデータの支援を行いGPSの精度を改善する効果があります。
次に緊急速報について。SIMフリースマホはドコモのエリアメールに対応しない代わりにETWSという世界共通規格での緊急速報の受信に対応しており、利用回線に依らず受信可能になってます。ただ利用環境によっては受信出来たり出来なかったりといった症状が出る場合もあるようです。そういった場合には代替としてYahoo!防災速報アプリの利用をお勧めします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg
書込番号:25958166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>33comgさん
位置情報と緊急速報については前レスした通りですが、後は主さんがどこまでドコモのサービスを利用したいかによっても変わります。例えばの話、
・1日を通して速度低下の心配のないドコモ契約回線が使えればそれで良い
あるいは、
・ドコモ契約回線に加え、docomo.ne.jpドメインのメールアドレスでメールの送受信が出来ればそれで良い
というのであれば、ありりん00615さんが紹介されたリンク先の設定でなくても、IMAP対応のメールアプリを入れて設定すればメールの送受信は出来ますし、My docomoサイトの利用もSMSによる2段階認証で契約や料金の確認など一応の利用は可能になる筈です。
そうではなくて、ドコモが提供する各種サービスをフルに活用したい場合にはやはり
https://www.docomo.ne.jp/support/for_simfree/
の設定は必須となります。例えば、メッセージR/Sの受信が必要だということならドコモメールアプリの利用は必須ですし、それも含めてドコモ専用機に近い内容で各種サービスを利用したいならdアカウント設定アプリのダウンロードと、それを使ってのパスキー認証の設定も必須です。
ただ…ドコモメールアプリ、dアカウント設定アプリのいずれも、ユーザー評価は今日に到るまでかなり低く、要するに説明通りの手順を踏んでもエラーが出たりしてきちんと利用出来ないという声が結構目立つのです。もちろん普通に設定、利用出来てるユーザーもいるのでしょうけど、結局ドコモのサポートも匙を投げ「SIMフリー機種は動作保証対象外」と片付けられたユーザーもいらっしゃるようです。
主さんがドコモが提供する各種サービスへの依存が高いユーザーさんであるなら、キャリア機の購入がやはりお勧めです。
書込番号:25958198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>例えば、ドコモだと設定→ドコモのサービスからdアカウント設定や位置情報設定などがあるのですが、
ウェブから出来るものと位置情報は出来なさそうなので、どうなのか全く分かりません。
「My docomo」アプリで位置情報設定ができます
「イマドコサーチ」
https://imadoco.tda.docomo.ne.jp/index.html
「ケータイお探しサービス」
https://www.docomo.ne.jp/service/search/preconfigure/?d=2&p=1,9
書込番号:25958337
0点
質問者です。
一括レスで失礼します。
皆さん具体的なアドバイスをたくさんありがとうございます。
ネット検索して分からず、ドコモに問合せたらsimフリーはサポート対象外と言われシャープに聞いてくださいと言われ行き詰まってしまいました。
ありりん00615さんのアドバイスの、SIMフリー向けの設定の案内すらドコモ担当者からのサポートはありませんでした。
simフリーだとドコモ位置情報と緊急速報が未対応なのは全く思い付きもしませんでした。
安易にsimフリーモデルを注文予定でしたが、皆さんのアドバイスをよく見て考えます。
simフリーのスペックは魅力的ですが、ドコモ仕様に近付けるにはハードル高そうですが。
ありがとうございました。
書込番号:25959229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>33comgさん
大手キャリアとしては、一々親切に対応していたらキリがないので、そういう社内ルールになり、担当者は、マニュアル通り対応しているだけなので、仕方ないと思いますよ。
ただ、高齢者等のスマホ弱者によっては、SIMフリーや他社端末にすると今まで使っていたキャリアの電波が使えなくなってしまうと誤解を与え兼ねないので、自社製品のメリットや他社製品のデメリットの表位は、掲示してほしいですね。
自社製品以外は、メーカーに聞くか、自分で調べろのスタンスだと思いますが。
書込番号:25959238 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>simフリーだとドコモ位置情報と緊急速報が未対応なのは全く思い付きもしませんでした。
ドコモ位置情報はキャリア端末でも「イマドコサーチ/ケータイお探しサービス」だけです
これらはSIMフリー端末でも「Mydocomo」アプリから設定できます
緊急速報はSIMフリーが未対応ということはないです
電源が入っていればSIM未挿入でも「緊急地震速報」を受信したことがあります
「緊急地震速報」についてはSIMフリー端末やキャリア以外のSIMでも受信できるようになっています
(必ず受信できることを保証するものではありません)
それ以外の地方公共団体の緊急速報メールはドコモ端末以外では動作確認がされていないだけです
ドコモ販売機種以外でのご利用を検討されるお客さまへ
https://www.docomo.ne.jp/service/areamail/
ドコモのサービスはドコモ回線契約がなくても利用できる「Mydocomo」「d払い」「dアカウント設定」「dポイント」アプリ等はSIMフリー端末でも利用可能となっています
書込番号:25959341
3点
ご返信ありがとうございます。
ドコモ担当者はマニュアル対応なのですね。
ちなみに今回既存契約ドコモ回線に加え楽天モバイルでesim契約をしたいのですが、
楽天モバイルは他キャリア購入品を自社回線で使用できるか判別できるのですが、ドコモは保証外の一点張りですから殿様商売ですね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/compatible-band/?l-idinclude_support_product_compatible-band
楽天は参入浅いですし新規獲得に必死なのでしょうけど。
書込番号:25964901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
ドコモ位置情報はMydocomoで出来るのですね。
できるものとできないものを切り分けて、フリーかキャリアモデムか吟味します。
他力本願ですが、まずはフリー発売後の不具合レポート様子見をしようと思っています。
書込番号:25964912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモで機種に関するサポートを受けたいのであれば、ドコモ版にするしかありません。また、楽天モバイルは動作確認を行った機種とそのバージョンを表記しているだけで、その製品の今後の動作を保証しているわけではありません。
先に書いたように、デュアルSIM環境ではドコモアカウントやドコモメールなどでトラブルが発生しやすいので注意が必要です。
書込番号:25965107
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au
初期不良の可能性が高いので、早めにauショップに持ち込んで再現確認をしてもらった方がいいですよ。
書込番号:25956492
9点
シャープ機だけじゃないですけど、lineとかいう不具合誘発アプリを入れてる人は、トラブル報告してくるのが恒例ですね。
lineを入れてたら、削除してみればいいと思いますよ。
書込番号:25956497
12点
>なえらえらさん
line云々は有名な荒らしなので無視で。
初期化しても同じなら初期不良の可能性があります。
書込番号:25956735 スマートフォンサイトからの書き込み
38点
2世代前のAQUOS sense7 SIMを発売直後に購入。
不具合があり、初期不良で交換してもらいました。
再起動、初期化しても改善しないなら、早めに初期不良として対応してもらった方がいいですよ。
できれば修理ではなく、新品交換してもらった方がいいでしょう。
シャープに修理に出したことがありますが…
異常は再現されませんでした。
念のため基盤を交換しました。
と報告書に書かれて戻されるケースが多いです。
書込番号:25956984 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>OpenSesame2019さん
>sandbagさん
>ありりん00615さん
まとめてのお返事とさせて頂きますが色々検証してみた結果、手持ちの車載充電器(アクセサリーソケットに挿すやつ)使用時のみ発生する模様です。
ACアダプターでは何種類か持っていますが発生しませんでした。
とりあえず別の車載充電器を購入して様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
他にもこういう事象が発生する方いらっしゃれば教えていただきたいですね。
書込番号:25957016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>なえらえらさん
車のアクセサリーソケットから充電される場合は、スマホやデータの破損を予防するために
設定 → AQUOSトリック → インテリジェントチャージ → 2項目共にOFFにしてください。
車のアクセサリーソケットの電源は、電圧変動が激しく、12V/24V用の充電器も粗悪な物が多いので、スマホ等の高価な電子機器の充電や使用は、出来るだけ止めた方がいいと思いますよ。
災害時等の緊急時は、仕方ないと思いますが。
HV車やEV車の100V電源であれば、充電器がまともな物が多いので問題ないと思います。
書込番号:25957029 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>なえらえらさん
シャットダウン状態で充電された場合は、充電器を外してからスマホを起動してください。
車のアクセサリーソケットからのダイレクト給電は、災害時等の緊急時以外は、止められた方がいいと思いますよ。
書込番号:25957032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>天才軍師 竹中半兵衛さん
試行回数が十分ではありませんがインテリジェントチャージとダイレクト給電を切ったら発生しませんでした。前機(AQUOS sense6)ではそこの設定に関係なく問題は発生しなかったので盲点でした。
アクセサリーソケットの電圧云々で車での充電自体が…という話には私個人としては懐疑的です。そこを制御するのが充電器でありケーブルでありデバイスなんじゃないのかと。
反面充電器そのものが粗悪であるケースがあると言うのはその通りで頭に入れておかないといけないと思いました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25957190 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
物にもよりますが、シガーソケットタイプは出力にノイズが乗りやすいので注意が必要です。これはバッテリーの寿命にも影響する可能性があります。
電源落ち以外にも充電中断が発生していないか確認しておくといいでしょう。
書込番号:25957537
4点
AQUOS sense6sからの機種変です。100均や通販の安物な高速充電アダプターではAQUOS sense6sより充電が遅く、メーカー純正品では爆速で充電してくれます。
臆病になっているのか、なにかしらの安全装置みたいなのが働いているのか、対応している高速充電規格が違うのかわかりません。
書込番号:25962835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
センス9が充電をしながらyoutubeみていたら、突然小さく白く光り、その後電源がきれ、
強制電源いれても、全く反応しなくなりました。
購入して一ヶ月以内で、今修理にだしていますが、
ドコモショップに行ってから、もうすぐ2週間ですが、ぃだに修理中で不安です。
最新機種で、一ヶ月で故障はつらいです。
少し似た症状でしたので、書き込みしました。
書込番号:26047453 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>なえらえらさん
お手持ちの車載充電器のメーカーと型番は何ですか?
なお、大抵のシガーソケットを使う充電器の取扱説明書には、
「火災や本製品の故障の原因となる場合がありますので、ご使用の際は必ずお車のエンジンをかけてから本製品をアクセサリソケットに挿し込んでください」といった注意書きがあります。
車によっては変動幅が大きく、充電器の保護回路では吸収し切れない場合があるのでしょう。
参考: エレコム シガーチャージャー製品の取り扱い上の注意
https://www.elecom.co.jp/support/manual_web/category/notes/notes_01/
書込番号:26048673
1点
>ドコモたみこさん
車載充電器に挿した瞬間に画面が落ちて点かなくなったことはあります。
画面は消えて点かないのに電源は切れていないのかBluetooth接続していたカーオーディオは切れずに流れっぱなしという状態。
何度か電源ボタン長押ししたら強制シャットダウンが出来て(Bluetoothが切れた)その後入れ直したら元に戻ったのでそのまま使っていましたが。
書込番号:26049237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Roma120さん
ELECOMのMPA-CCPD05BKでした。
前機(AQUOS sense6,インテリジェントチャージ及びダイレクト給電アリ)では何の支障もありませんでしたがsense9だとこのような事象が発生しました。
その後車載充電器は変えましたが修理から戻ってきてからは怖くて結局一度も充電していません(汗
書込番号:26049241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
RAM 8GB搭載モデルはSIMフリー(256GB)のみなのでしょうか?
キャリア版は出る予定はないのでしょうか?
レスポンス気にしいなので6GBは手を出しづらいです。
つかROM 128GB・RAM 8GBでいいんだけどな・・・。
5点
今のところは出る予定は無いですね。
シャープは日本では派生モデルをあまり出さないから期待も出来ないのでは。
sense8も台湾?ではメモリ8GBモデル発売されてるみたいですけどね。
書込番号:25956426 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
本体×ケースを組み合わせたカラバリが充実しすぎていて買うに買えない状況の私に、オススメの組み合わせがあれば教えていただけると幸いです
個人的には白本体×純正黒ケースのパンダか、黒本体×純正緑ケース/サードパーティー緑縁ケースの組み合わせで悩んでおります。
書込番号:25956390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>たけのこの村さん
色などは、完全に個人の好みなので、人に選んでもらうものではないと思いますが・・・・・
自分で考えることが難しい場合は、サイコロを振ればよいです。
1.2:白本体×純正黒ケース
3,4;黒本体×純正緑ケース
5,6:黒本体×サードパーティー緑縁ケース
にすればよいです。
以下にアクセスして、「サイコロ」で検索すると、サイコロを振れます。
https://www.google.co.jp/
書込番号:25956396
7点
>以下にアクセスして、「サイコロ」で検索すると、サイコロを振れます。
>https://www.google.co.jp/
これも、難しい場合は、
>3,4;黒本体×純正緑ケース
がよいです。
私が振ったら3が出ました。
書込番号:25956401
2点
純正カラーケースを組み合わせる場合、カメラユニットの色味で決めればいいと思います。
画像1) カラバリ6種
画像2) 本体ピンクにケースを着けた場合の例
画像3) 本体ホワイトに(以下同
画像4) 本体ブラックにケースなしとありの例
組み合わせのバリエーションはまだまだ豊富ですけど、いずれにせよ本体をカバーで覆ってもカメラ部分は露出したままなので、そこが重要なポイントになるのではないかと思います。
※画像引用元
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-sense9/
書込番号:25956578
![]()
4点
写真ではWish4と同じような艶消し調に見えますが、実物はかなりメタリック調で全然違います。当たり前と言われそうですが、この機種については特に実物を見てから決めることをお勧めします。
書込番号:25956684
0点
>†うっきー†さん
サイコロ案いいですね!本当に決めかねた際には採用させていただきます!
書込番号:25957088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jay0327さん
写真提供ありがとうございます!黒×グレージュもいいんですけど、白×水色の組み合わせも捨てがたいんですよね…ホント悩みます
書込番号:25957090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クロピドさん
御指摘ありがとうございます!AQUOS R9と同じく、本機は写真を百回見るより実物を一回見るほうがいいですね。個人的には、金属ボディよりもカメラ回りのプラスチック丸出しの安物感が少し気になっております…
書込番号:25957092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様ありがとうございました
結局悩みに悩んで、各ケースとの組み合わせで可愛い路線に持ち込みやすい白に致しました
皆様とてもありがとうございました!
書込番号:25971819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
こちらのスマホを購入予定なのですが、充電器はついてこないようなので、どれを買えばいいのか迷っています。
給電W数 36Wと書いてたので、できるだけW数が高いものがいいと思うのですが、USB type-C ケーブルをつなぐと最大20Wとか書いてたりしたのを見たので
https://www.yodobashi.com/product/100000001008339730/
こちらの商品がいいのかなと思いましたが、どうでしょうか?
また、おすすめなどありましたら教えてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。
10点
>とのさまkingsさん
AQUOS sense9 で高速充電をお望みなら、65w級の充電器が必要となります。
ここらは、sense9のスペックを熟読して頂ければ分かります。
それに伴い、充電ケーブルの対応w数に考慮して下さい。
書込番号:25955324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
よろしいんじゃないでしょうか。
USB PD(パワーデリバリー)対応であることが重要です。
本機が何W充電まで行けるかどうかは分かりませんが、充電器の出力はスマホ相手なら20Wもあれば十分です。
もし複数のデバイスを同時充電する予定があるのなら、もう少し出力の大きめなものを。
書込番号:25955330
6点
>とのさまkingsさん
>こちらの商品がいいのかなと思いましたが、どうでしょうか?
コンパクトなタイプの充電器ならこちらで問題ありませんが、速いタイプの充電器が良いなら65wタイプが良いかと?
https://www.yodobashi.com/product/100000001008190755/
後、ケーブルも対応したケーブルを購入しないとダメです。
大は小を兼ねるなので、w数が大きいタイプを購入すれば色々な用途で使えます。
書込番号:25955347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>とのさまkingsさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>AQUOS sense9 SH-M29
>こちらのスマホを購入予定
>充電器はついてこない
>給電W数 36Wと書いてたので
確かにメーカーサイトに「36W」と書いてありますね。
●AQUOS sense9の特長|AQUOS:シャープ
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-sense9/specs/
→バッテリー→給電W数
ってことは、
機体の最速な充電性能を引き出すには「36W(以上の) PD3.0対応充電器」と「36W(かそれ以上の)PD対応なUSB-Cケーブル」を使えばいい、ってことになります。
#それ以上なもの(45Wとか65Wとか)でも、機体に合わないとか繋いだら壊れるとかいう心配もなく普通に使えます。モノによっては、無駄に外形が大きいとか線が太いとか値段が高い、とかいう「好みの問題」はあるかもながら。
>どれを買えばいいのか迷っています。
素直に「36W PD充電器」でネット検索すると見つかるAC充電器と、「36W(以上に対応する) PD充電対応USB-C to Cケーブル」を買えばよいのですが、
しかしAC充電器をもしヨドバシ通販で買いたいとなると「36W(まで)対応」タイプの取扱い品種/在庫があまりなく、それより上の45Wとか65Wタイプのほうが品種も多く且つ値段も安いようです。
#市場的に「36W」って仕様にはそもそもあまり需要がないのかも?
ともあれ、
ヨドバシに在庫ありな商品で、sense9の機体性能に対し不足なく(=36W以上の供給能力がある)、且つ最安値クラス且つ無難なAC充電器とケーブルだと、恐らくこの辺↓かと思います。
●ヨドバシ.com - エレコム ELECOM ACDC-PD2245WH [USB急速充電器 ACDC-PD2245シリーズ USB PD(パワーデリバリー)対応 45W USB-C×1 GaN(窒化ガリウム)搭載 折りたたみ式プラグ採用 ホワイト]
https://www.yodobashi.com/product/100000001007275277/
●ヨドバシ.com - ラスタバナナ RastaBanana R10CACC3A01WH [USB Type-C to Type-Cケーブル Power Delivery対応 ホワイト 1m]
https://www.yodobashi.com/product/100000001006146279/
なお、
>https://www.yodobashi.com/product/100000001008339730/
>こちらの商品がいいのかなと思いましたが
それってそもそも「20W PD対応充電器」で、AQUOS sense9の機体の最大能力に足りていないです。最速(最短時間)な充電ができないってこと以外には特に問題なく使えはしますが、性能的には物足りないかな?と。
もしそのクラスの充電器が欲しいのであれば、近所の百均でも¥770で買えます。それ用のケーブルは¥110〜。
#百均商品って品質的にどうよ?ってな賛否両論はありますが。。。
ご検討を。
書込番号:25955436 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
【AQUOS sense8】
バッテリー容量:5,000mAh
給電W数:約19W
充電時間:約160分(ACアダプターSH-AC05使用時)
【AQUOS sense9】
バッテリー容量:5,000mAh
給電W数:36W
充電時間:約100分(ACアダプターSH-AC05使用時)
>とのさまkingsさん が参考にされているAnker B2348N21(20W/ケーブル付)1,690円
Anker 323 Charger 2,990円(33W/ケーブル別途/価格amazon調べ)
Anker 725 Charger 5,290円(65W/ケーブル別途/価格amazon調べ)
sense9を最大20WのUSB充電器で充電すると、sense8と同じく約160分(0〜100%)かかると思われます。
そこで考えるべきは、
・できるだけ速く(短時間により多く)充電したいときのために数千円多く出すことは厭わない
・そんなに急ぐこともないだろうから1,690円(ケーブル付)のでいい
あたりですね。
ただ、今秋発売のsense9が最大36Wになったことから、以後発売されるsenseシリーズも同じかそれ以上の給電W数になることが想定されます。というよりスマホ全体がそうなっていくことでしょう。
そこで、>α7RWさん が書かれている『大は小を兼ねる』で65W対応のものを買っておくのもひとつの手かと思います。
言い換えると、今は20Wの製品でもかまわないだろうけれど将来を見据えた場合にどうかということです。USB充電器はそうそう買い替えが必要になるものではありませんので。
書込番号:25955469
![]()
10点
みなさまの意見を踏まえて再度、探してみようと思います。
たぶん65Wのものを買うのがいいのかなと思いました。
いったん解決済みとさせていただきます。
答えていただいたみなさま、ありがとうございました!
書込番号:25955499
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
初歩的な事を書いてしまい申し訳ないのですが、本機種はnanoSIMとMicroSDを同時にセットするのは不可能なのでしょうか?
MicroSDをセットしたい場合はeSIMに移行しないと使えないのでしょうか?
今OPPO Reno5を使っており、MicroSDとnanoSIMを同時にセットして利用していることもあり本機種が後継機種として使えるかな?と思っていたところ、SIMスロットが小さかったので気になってます。
書込番号:25954776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>rientertakiさん
Reno5 A
https://review.kakaku.com/review/K0001357183/ReviewCD=1464491/#tab
>■利用可能なSIMの組み合わせ
>SIM2とeSIMが排他利用。
>SIM2とSDカードが排他利用。
>そのため、利用可能な最大の組み合わせとしては以下になります。
>SIM1(nano)+SIM2(nano)
>SIM1(nano)+eSIM+SD
>SIM1(BIGLOBE D)+eSIM(Rakuten UN-LIMIT)+SD(512GB)で確認。
Ssense9
SIM1(nano)
SIM2(eSIM)
SIM1の裏側にSDカード
利用可能な最大の組み合わせは
SIM1(nano)+SIM2(eSIM)+SD
>MicroSDをセットしたい場合はeSIMに移行しないと使えないのでしょうか?
物理SIMが1枚でよいなら、
SIM1(nano)+SDで使えばよいです。
SIMが2つ必要なら
SIM1(nano)+SIM2(eSIM)+SD
です。
今、Reno5 Aを物理SIM+SDで使っているなら、本機も同様に使えます。
書込番号:25954790
![]()
10点
>rientertakiさん
nanoSIMとMicroSDを同時にセットするのは不可能なのでしょうか?
可能です。
デュアル運用する場合のみ物理SIMカード、eSIMにする必要があります。
書込番号:25954792 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>rientertakiさん
添付画像の説明書は
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/sh53e/download.html
です。
書込番号:25954794
3点
詳しくは他の方が書かれている通りですが、同時使用可能です。実機で使用していますが、問題ありません。
sense8では2枚並べてセットする長いSIMスロットでしたが、sense9では表裏にセットするタイプの短いSIMスロットになりました。
書込番号:25954808 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
回答遅れてすみません。
お返事いただいたお三方、ありがとうございます。
レビュー動画を見ていたら、SIMスロットが小さかったのと、MicroSDしか乗っていなかったように見えたので、
勝手な思い込みでSIMがeSIMしか使えないのかと勘違いしていました。
スロット両面って今思うと凄いアイディアだなと思いました。
こうやってサイズを小さくすることで、面積を節約して、他の機能を追加しているんだなと感心しちゃいました。
キャリア購入で他機種を使っているんですが、2月いっぱいでお返ししなきゃいけなくて、
この機種が第一候補になりそうです。
書込番号:25963808
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







