月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年11月7日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約5030万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全25件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SHG14 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SoftBank | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-53E docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全307スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 10 | 2025年2月21日 11:56 |
![]() ![]() |
39 | 11 | 2025年2月19日 09:14 |
![]() ![]() |
38 | 8 | 2025年2月22日 12:33 |
![]() |
12 | 7 | 2025年2月18日 10:31 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2025年2月18日 07:11 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2025年2月15日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
しばらく使用しての使用感です。
AQUOS sense9 SH-M29の指紋認証が頻繁に失敗するのがちょっと気になる。
季節柄、指先のカサツキもあるので一概に指紋認証が劣っているとも断言出来ないですが。
仕方ないのでほぼPINで代用しています。
やはり、電源キー内臓と画面下埋め込みとではセンサー面積的にも相違があって認証の通り易さ等に影響するのでしょうか。
あと、ロック画面でPINを入力しても→(エンター)キーを押さないとホーム画面に遷移しないのも煩わしい。
PINの桁数なんて決まっているのだろうからPIN入力だけで即ホーム画面に遷移してほしい。
それとレビューにも書いていますが、xiaomi端末でリミットレスを適用した際のものと比較するとホーム画面上のアイコンの形状が味気ないですね。
使っていて気づいたのは、マルチタスク(履歴)画面のすべてクリアがandroid(AQUOS)だと左端にあるので押しづらい。xiaomi端末は画面下の(×)マークを押下するだけで良いので楽だった。マルチタスク(履歴)を呼び出した指先をすこしずらして(×)を押すだけでクリアできたんですよね。
Chromeアプリで一つだけのタブを閉じるとアプリが終了されてしまうのも設定で留まるように変更出来るのだろうか…
タブからタブに遷移するのが嫌なので基本的にタブを閉じることが多いので、いちいちホーム画面に戻されるのは煩わしい
2点

>AQUOS sense9 SH-M29の指紋認証が頻繁に失敗するのがちょっと気になる。
自分の端末はほぼ失敗しません。
>PINの桁数なんて決まっているのだろうからPIN入力だけで即ホーム画面に遷移してほしい。
pinは4から16桁まで設定可能なのでエンター押下はふつうじゃないでしょうか
>Chromeアプリで一つだけのタブを閉じるとアプリが終了されてしまうのも設定で留まるように変更出来るのだろうか…
自分の所持しているSENSE9ではそのような事象は発生していません。
クロームタブ1個閉じても複数閉じても落ちません。(おそらくそっれが普通ですが)
クロームアプリのストレージの削除し一度アプリを初期化してみるのが良いんじゃないでしょうか。
書込番号:26081889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ティータイマさん
指紋認証のエラーについては、次の2つが考えられます。
ケースやカバーの形状によっては、指が太いと認証しにくい。
センサーの感度が良すぎるため、持つ時に電源スイッチに触れていて、無意識に上限回数を超えてしまっている。
アイコンや履歴画面クリアについては、Android15へのアップデートで解決すると思いますよ。
書込番号:26081910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kumakeiさん
pinは4桁限定じゃないのでしたか、それは勘違いしていました
でも8桁とか劣化版パスワードじゃないかな
何桁だろうかpinが一致した時点で開錠して欲しいところです
>天才軍師 竹中半兵衛さん
android15ですか・・・
いまだにandroid14のままの、この端末はハズレ端末を引いてしまったということでしょうか
マニュアルで更新出来ないと不便ですね
chromeアプリはキャッシュもステレージも削除してみましたが、
やはりchromeアプリで最後のタブを閉じるとホーム画面に落とされてしまいます
xiaomi端末だとchromeアプリを維持したままブランクで留まるんですけどね
chromeアプリの設定かと思っていましたが、xiaomi独自のカスタマイズ(拡張)でもパッチされていたのでしょうか
指紋認証は最初は問題なく使えていたんですが
出先で全然通らなくなりました
時間経過によるものか、指先の肌荒れか体温血流等の問題か
いずれにせよ認証に失敗するのは大迷惑
アプリによっては認証失敗で使えなくなるものもあり
パスワードから再設定とか要求されても出先では対処できず・・・
こう言う場合に備えてxiaomi端末ではBluetoothでスマートバンドでの認証を活用していたのですけど
顔認証は設定画面でも安全性が低いと自ら警告しているのでちょっと利用するのは躊躇してしまいます
まぁ、それでも顔認証も設定してあるんだけど、周囲の明るさとかの問題かなんか知らないけど
いまいち機能しているのかなんかわからない・・・
android15はいつ更新されるんだろう
天運任せってのは一番イライラしますね
書込番号:26082039
2点

>ロック画面でPINを入力しても→(エンター)キーを押さないとホーム画面に遷移しない
端末メーカーの仕様によります
一部メーカーの端末は「エンターキー」を押すのを省力する設定があります
>Chromeアプリで一つだけのタブを閉じるとアプリが終了されてしまう
Chromeアプリの設定でホームページを任意のサイトに設定しているとそのサイトのタブを閉じるとアプリが終了します
Chromeアプリを開く→右上の縦3点リーダーをタップ→設定→ホームページ→オン→Chromeのホームページ
(Chromeのホームページになります)
またはChromeアプリを開く→右上の縦3点リーダーをタップ→設定→ホームページ→オフ
(ここにタブが表示されます)の状態となります
書込番号:26082088
4点

>zr46mmmさん
ありがとうございます!
まさか、ホームの設定がこんなところに影響するとは思ってませんでした。
これは教えて貰わないと分かりませんよ
助かりました。
これでChromeが使い易くなりました。
書込番号:26082093
0点

Android15はいろいろと不具合が出ていて、バグ修正のパッチをあてても完全には直っていないようです。
sense8の口コミにも、
「通信出来ないと思ったらAPN設定がイオンモバイルに変わってた。」
「この現象、時々起こります。何がきっかけかは全く分からず突然イオンモバイルに切り替わってしまうのです。」
という2名の方からの報告が。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=26036766/
なのでSHARPがsense9への15の提供に慎重なことは、わたしにとってむしろありがたかったりします。
書込番号:26082376
3点

>ティータイマさん
指紋登録は、定期的に更新した方が認証エラーになりにくいようです。
Android15のアップデートで指紋認証時に一瞬バイブするようになったので、指紋登録を削除しました。
顔認証は、薄暗い部屋でも問題なく、便利ですよ。
妹や母では、認証しないことを確認済みです。
書込番号:26082381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

指紋認証ですが、複数個の認証を登録することができますので、同じ指の指紋を追加で登録すれば認証精度は上がると思います。
sense9ではほとんど承認エラーになりませんが、sense6ではよくエラーになったので、この方法で対処していました。
書込番号:26082970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>何桁だろうかpinが一致した時点で開錠して欲しいところです
自動的に開錠されると、4桁の場合たった1万通りの試行で開錠できてしまいます。
桁が不明だからこそセキュリティが強くなります。
書込番号:26083222 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>PIN入力だけで即ホーム画面に遷移してほしい
次に端末メーカーを購入するときは対応しているメーカーの製品を検討されれば良いともいます
「OK」または「エンターキー」のタップを省略できる機種があります
設定するときに「安全面でやや怠ります」のメッセージが出る機種もあります
そのため「ロック解除を自動確認する」オン/OFFがあったります
6 桁以上で設定した場合、「[OK]のタップ無しで PIN を認証」の設定をすることが可能です。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-set-up-a-screen-lock-for-galaxy/?srsltid=AfmBOopAuh0j-fE86HGwTCzvNuGPJ1t6kpW9q51UOc8ePrVWduMLYQAl
書込番号:26083297
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
iPhoneSE第二世代(64GB)を使用していて、
1、容量が足りない
2、バッテリーの劣化
3、ゲーム(FGO)がカクついて強制終了するようになった
といった理由で買い替えを考えています。
AQUOS sense9ならROMもRAMも増えているし、予算や頑丈性、サイズを見てもいいなと思ったのですが、iPhoneとandroidでは性能面に差があると聞き、 3についても改善されるかどうかが気になっています。
わかる方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。
1点

とりあえず、19日にSEの後継機が発表されるのでそれまで待ってみてはいかがでしょうか。
ゲームを遊ぶならiPhoneの方が良いですよ。
書込番号:26080292
3点

>niniakakさん
長時間ソシャゲをスマホでやりたいならダイレクト給電でき電池劣化の心配不要な点はiphoneにないメリットかとおもいます。
廉価モデルのiphoneが米国の19日(日本時間では20日の明朝?)発表になると噂ですが、容量と価格のバランスでsense9と比較するのが良いんじゃないでしょうか
書込番号:26080324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
>kumakeiさん
新作発表のこと、教えていただきありがとうございます。
ただ、iPhoneにはない指紋認証やSDカード等に魅力を感じてandroidを見ていたこともあり、 AQUOS sense9の性能で私が感じている不満点が改善されるのか知りたくて質問させていただきました。
iPhone後継機の情報を見て、また改めて質問させていただくかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:26080388
1点

>niniakakさん
iPhone13ユーザーです。
過去、何度となくアンドロイド機に手を出したのですが、どうもしっくりこずiPhoneになってしまっています。
iPhoneだと数年 使った後に売る時、価格も付きますし・・・。アンドロイド機だと価格付かない場合があるかも
書込番号:26080438
1点

>AQUOS sense9の性能で私が感じている不満点が改善されるのか知りたくて質問させていただきました。
数日前にスレ主さんと同じくSENSE9でFGOの挙動気にされている方がいて、FGOやったことないですが自分のSENSE9に入れてやってみましたが挙動は重くなかったですよ。
自分はFGOではないですがメインでモンハンnow、サブでヘブバンを毎日ゲームメインとしてガッツリつかってますが不満ありません。むしろ快適なくらいです。
(ただ自分のSENSE9はRAM8Gモデルなので6Gモデルと若干差あるかもしれませんが)
原神のようなガッツリ重めのゲームではなければSENSE9をゲームメインで使うのはありかとおもいます。
書込番号:26080523 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

FGOの推奨環境がSD855で、antutuスコア的にsense9とほぼ同じくらいです。
なので、問題なく動作すると思います。
ただ推奨環境としては合格ラインギリギリなので、明日発表予定の新しいiPhoneSE後継機と比較すると、かなり快適さに差は出るかと思います。
Androidで、ということならPOCO F7 Proが約5万円でsense9の2倍以上の性能があります。
SDカードは使えませんが、SDカードはボトルネックになるので海外ハイエンドスマホではあまり使われなくなりました。
それでも魅力に感じるのであれば、本機でもFGOは遊べるので良いかと。
書込番号:26080539 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>JAZZ-01さん
下取りのことは考えていませんでしたが、iPhoneとandroidでは差があるんですね。参考になります。ありがとうございます。
>kumakeiさん
当該の質問の回答も拝見させていただきました。問題なくプレイできるようで安心しました。ありがとうございます。
>sandbagさん
推奨環境から比較していただきありがとうございます。わかりやすくて助かりました。
書込番号:26080556
1点

iPhoneSE後継機の情報を見てから決めますが、
とりあえずAQUOS sense9でも不満点は解消できそうだとわかりましたので、購入第一候補に考えたいと思います。
みなさま、ご回答ありがとうございました。
書込番号:26080558
0点

>niniakakさん
sense9であれば、8GB 256GBをお薦めします。
書込番号:26080743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>niniakakさん
>ただ、iPhoneにはない指紋認証やSDカード等に魅力を感じてandroidを見ていたこともあり、
今のiPhoneはリーダーを使用すればSDカードを使用できますよ。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph480caa1f3/ios
結局この端末もSDカードが使えても内部ストレージ化できる訳ではありませんので、SDカードリーダーがあれば、androidでもiPhoneでも使い勝手は変わらないと思います。
最近はiOSのシステム容量も増えているので64GBで写真やゲームを入れると容量が逼迫すると思います。今のラインナップを見ても新型のSEは最低容量が128GBになると思うので、容量的には安心だと思います。問題は価格ですかね。
書込番号:26080750
6点

興味無さそうなので訂正する必要も無さそうですが
>Androidで、ということならPOCO F7 Proが約5万円でsense9の2倍以上の性能があります。
POCO F7 Proではなく、POCO X7 Proです。
いらない情報だと思いますが一応。
販売メーカーはシャープより世界的に有名。(つまり技術力が高い)
8GB+256GBモデルが4万9980円。IP68防水防塵に対応。バッテリー6000mAh。
AntutuベースでiPhone 15 Proくらいの性能。(OS違うので参考値)
サイズがネックですかね。
https://mobile-com.ne.jp/review/poco-x7-pro/
ちなみに、自分もsense9持っています。
書込番号:26080874
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
【困っているポイント】相手が固定電話の場合のみ相手側に音声が聞こえてません。こちら(スマホ)側は問題なく聞こえます。相手側から声が聞こえないと言われます。LINE通話やスマホ同士だと問題ありません。今回初めて固定電話の方と通話したので発覚しました。他の固定電話が相手でも同じ症状です。
【使用期間】2か月
【利用環境や状況】自宅内から固定回線への通話
【質問内容、その他コメント】本体横の音量操作はしています。改善方法を教えてください。
5点

>haruru427さん
既出スレッドの方と同じかと思われます。
低い声で話すようにすれば、改善すると思います。
利用されている顔アイコンはデフォルトのままで、haruru427さんは、女性の方ではありませんか?
こちらの声が相手に届かない事象について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046320/SortID=26069419/#26069419
>購入当初から、特に相手が固定電話の場合、こちらの声が相手に届かないという事象が頻発しております。
書込番号:26080167
5点

>haruru427さん
当方はAQUOS R9ですが、同様の状態になります。
現在UQとチャット中です。
UQとのやり取りが終わっても解決できない場合、SHARPへ問い合せます。
明日には何らかの事が分かると思いますので、しばらくお待ち下さい。
書込番号:26080309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。父親へガラケーから初めてのスマホの為に購入しましたが、声がかすれているためか、かすれ声がはぶかれているみたいです。他のものが喋ると普通に会話できます。
書込番号:26080442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Dear-Friendsさん
ありがとうございます。ドコモに確認したところまれにそういう問い合わせがあるとのことでした。やはり酷いかすれ声やガラガラ声はスマホが相手に聞き取りやすいようにする為騒音と区別し省かれるみたいです。機種にもよるようですが最新になるにつれそうなると思います。と言われました。iphoneはそのようにはならないみたいです。
明日、解決策があれば教えてください。
書込番号:26080455 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AQUOS R9(SH-M28)で固定電話との通話に関して、キャリアであるUQモバイルとチャットでのやり取りしましたが、対応端末ではないため門前払い(思った通りw)
sense9(SH- M29)でも不具合がある旨を伝えましたが、情報はない。これでUQとのやり取り終了。成果ゼロ
SHARPの総合窓口(電話番号は固定電話だが電話交換機が入っているはず)へ電話し端末のスピーカーを使ってのハンズフリー通話とBluetoothイヤホンを使ってとハンズフリー通話に問題なし。
スマホ窓口(050で始まるのでIP電話)へ電話し、スピーカー&Bluetoothイヤホンで会話できるか確認し問題なし。
また、SHARP側にはスマホと固定電話での通話で、相手に声が届かない・ノイズ発生等情報なしとの事・・・
当方ではお手上げになりました。
成果なしで終わってしまいました。ごめんなさい。
書込番号:26081074 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Dear-Friendsさん
ありがとうございます。諦めてしばらくは使用していないiphoneにデータを移して使ってもらいます。
声が届かない以上持っていても仕方がないですから、SH-M29はメルカリにでも出して少しでも回収したいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26081193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHARPのスマホ窓口で得られた少しは良い?情報です。
SHARPもスマホの情報が欲しいようで、価格.comのスマホサイトを見ているそうです。
SHARPの製品でトラブルがあれば、クチコミへ投稿する事で動いてくれる可能性があります。
書込番号:26081408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SHARPのスマホ窓口に電話しましたが「そのような症状は聞いたこと無い」と言われました。
電話中に聞こえにくいと言われなかったので050から始まるIP電話だと相手側に聞こえるんですね。
書込番号:26084426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au
バッテリーの持ちが悪くなってきたので、数年使ったAQUOSR6から買い換え予定です。
ゲームは一番重いのでFGOをやります。あとはポケポケくらい。
スナドラとはいえ、やっぱりFGOはR6よりかくつくでしょうか?
カメラや音源はとくに気にしません。
書込番号:26078333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aoi16さん
私は、スマホゲームを全くやりませんが、画面サイズを含めて、R8かR9がいいと思いますよ。
書込番号:26078352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aoi16さん
当方もゲームはやりません。
AQUOS R6でFGOが重いと感じられるのですよね。また、スナドラとも書かれているので拘りがあるのかなと思います。
そうであれば、SoCの性能でR8>R9かなと思います。Xperia 5 Xでも良いのではないでしょうか。
書込番号:26078627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aoi16さん
かなりのスペックダウンですね。
888は発熱はあれど7sGen2に比べると特に画面表示機能に関して2倍以上の性能を維持していますので、現状でカクつくなら本機種に変更しても解消は望めないかと思います。
あと画面も小さくなっちゃうし、ね。
書込番号:26078813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aoi16さん
FGOはやってなかったのでインストールして30分程度やった感じでは変なカクツキ等はなく特に問題なさそうでした。ただ派手な戦闘描写までたどりつけてないので絶対大丈夫とはいえませんが…
自分はサブで使ってるXPERIA 5III売却してSENSE9に乗り換えましたが処理速度で不満な点はありません。
ベンチスコアはたしかに低いんですが、ゲームの動作自体はわりと良好な傾向です。
fpsのような一瞬を争うゲームじゃなければいけると思いますよ。
あとスナドラ7番台の特権で電池のもちと発熱についてはハイエンド端末よりかなりいいです。そういった点からもライトゲーマーならハイエンドより利点もありますよ。
書込番号:26079118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん返信ありがとうございます。こちらを考える理由は
@8万円以下AR6より軽くて小さい(手が小さいので)BR6では満足しているゲームの動きなので、これでも何とかなりそう?
でした。
やはり難しいですね…
書込番号:26079360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記忘れていました。
FGOの推奨スペックが855以上なのです。
書込番号:26079363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスですが。
>aoi16さん
>>FGOの推奨スペックが855以上
上の私のレスは、あくまでネット上に上げられている数値情報のみを根拠にしています。
ある意味、AC広告でいうところの『決めつけ刑事』と同じ傾向です。(苦笑)
私の手持ちのSD855機はGalaxy S10および同note10+(どちらも楽天版:現在もSIMなしで使っています)ですが、普段使いには何の不都合もありません。
Sense9の搭載SoCであるSD7Gen2はSD855と比べた場合、ほぼ同じくらい(若干下回りますが)の性能はあるようですので、私も購入予算があれば1台欲しいと思っているところです、外観もユニークですし。
書込番号:26079757
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
カタログをみると防水性能についてIPX5とIPX8両方の記載がありますが、どっちなんでしょう?分かる方いらっしゃれば教えてください。
書込番号:26077141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それぞれの等級は防水性能の内容が異なるため、複数の項目に合格しているという意味で「IPX5/IPX8」のように、等級が併記される場合もある。
5. あらゆる方向からの噴流水(ノズルから出る流水)による有害な影響を受けない
7. 一定の水圧である水中へ一時的に沈めても、有害な影響を受けない。
8.より厳しい条件で、継続的に水に沈めても有害な影響を受けない。
書込番号:26077192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yasuuuu!さん
>カタログをみると防水性能についてIPX5とIPX8両方の記載がありますが、どっちなんでしょう?
公式サイト記載通り、どちらも正しいと思いますが・・・・・
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-sense9/specs/
>IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5リットル/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。
>IPX8とは、常温で水道水、かつ静水の水深1.5mのところに電話機を静かに沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
書込番号:26077204
3点

>yasuuuu!さん
5で8とか併記するのはちょっと珍しい記述ですよね。
あまり見覚えが無いけど、最近はそういうものなのかな?
どこかのサイトのコピペじゃわかりにくいでしょうから、簡単におおざっぱに。
水がかかっても大丈夫な程度を表すのが1〜6まで
一定時間水に沈めても大丈夫な性能が水深で7と8に分かれます。
ipx8が最高の防水性能に思えますが、だからといって水がものすごい勢いで大量にかかっても大丈夫かどうかは保証していない。
厳密に言えば水がかかっても基準IPX6までと水没基準IPX7以上は別の基準という事になりますが、消費者はそんな区別しないかな。
沈んだ場合最高性能8は謳ってるけど、水がかかった場合の最高性能6は謳ってなくて5までと、どちらの状況も検査してまっせ!というアピールなのか、ipx8なのに放水くらったら壊れたとかいうクレームでもあったのか。
生活防水で十分な私はそんな解釈でよいと思います。
書込番号:26077613
3点

>カタログをみると防水性能についてIPX5とIPX8両方の記載がありますが、どっちなんでしょう?分かる方いらっしゃれば教えてください。
両方です
水がかかると水圧がかかるの両方です
防水機能 IPX5 / IPX8 ※3
他社のスマホでも同様な表記です
https://www.fcnt.com/spec/f-52e/
書込番号:26077624
3点

皆さん、教えてくださってありがとございました。
過去に所有したスマホではどちらかの記載のみだったので、両方とは思いもよりませんでした。
お陰で、スッキリしました。
書込番号:26079572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
sense9で、FireTVstickを通じて、テレビへミラーリングしたいのですが、他のスマホの時と同様の操作をしても、sense9の方で「周辺にデバイスが見つかりません」と表示され、ミラーリング出来ません。
他のスマホでは接続できています。
どなたか解決方法をお教え頂けますでしょうか。
【具体的手順】
・FireTVstickとsense9を同じネットワーク名のWiFiに接続
・FireTVスティック側で、設定からディスプレイミラーリングの待機画面を表示
・sense9側で、[設定]→[接続設定]→[接続の詳細設定]→[キャスト]→「周辺にデバイスが見つかりません」の表示
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:26076104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たくぼー33さん
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/39650231692697
>※Miracast機器との接続には対応していません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq54
>Q.miracastのドングルでテザリングが利用出来ません。他の機種では利用出来るため、ドングルには問題ないようです。
>
>Pixel、AQUOSなどで、miracastに非対応な機種では利用出来ません。
>非対応な機種では、chromecastにしか対応していない機種もあります。
>
>miracast対応のFire Tv Sticがある場合は、Google Cast(chromecast)に対応させることが可能です。
>
>■Fire Tv Stic側
>Fire Tv Sticで「AIRRECEIVER」を検索して、インストール。305円の支払い。
>インストール後→開く→許可→設定
>|--Google Cast(Google Cast受信機能有効化)はデフォルトでオンになっています
>|--デバイス名→自分で分かりやすいものに変更(Fire等)
>戻るボタン→バックグラウンドで実行(毎回アプリを開始することなく、利用可能になります)
>
>念のために、リモコンの「選択」ボタンと「再生/一時停止」の長押しで、再起動。
書込番号:26076123
5点

>うっきーさん、
確かにお送りいただいた公式サイトの該当ページの注記に書いてありましたね💦
ありがとうございます!
ということは、同サイトに記載の通り、Chromecastを通じたキャストなら可能という認識でよろしいでしょうか?
念の為確認です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26076135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たくぼー33さん
>ということは、同サイトに記載の通り、Chromecastを通じたキャストなら可能という認識でよろしいでしょうか?
公式サイト記載通り
>Android TV や Google TV搭載のスマートテレビ、Chromecast、Google TV Streamer などのキャストデバイスとWi−Fi環境があれば、キャスト機能が利用できます。
ですね。
Fire Tv Sticをお持ちなので、faq54記載のアプリ追加で、利用出来るようにすれば、安価には済みます。
書込番号:26076137
3点

>うっきーさん
やってみます(^^)
大変助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:26076143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
教えていただいたAirreceiverで、安価かつ簡単にミラーリングできました!
本当にありがとうございます。
重ねて御礼申し上げますm(_ _)m
書込番号:26076329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)