AQUOS sense9 のクチコミ掲示板

AQUOS sense9

  • 128GB
  • 256GB

6.1型のPro IGZO OLEDを搭載したスタンダードモデルの5Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense9 製品画像
  • AQUOS sense9 [ブルー]
  • AQUOS sense9 [コーラル]
  • AQUOS sense9 [ブラック]
  • AQUOS sense9 [ホワイト]
  • AQUOS sense9 [グリーン]
  • AQUOS sense9 [グレージュ]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全25件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

AQUOS sense9 のクチコミ掲示板

(2208件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面保護のガラスフィルムについて

2025/01/06 17:08(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

先日こちらの機種を購入しました
使う前にまず保護フィルムをと思い、色々探しましたが沢山ありすぎて決められません

そこで皆さんが使われてる保護フィルムはどのようなものなのか、参考にしたいのでオススメ等あれば教えて頂けると嬉しいです
宜しくお願い致します

【重視するポイント】
ガラスフィルム

【予算】
特になし



書込番号:26026880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9478件Goodアンサー獲得:1013件 問い合わせ 

2025/01/06 17:18(8ヶ月以上前)

>柴犬みかんさん
自分が使っているのはこれですね。
TPUケースを使っていますが、フィルムが剥がれることもありません。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0DL32VHVF/

書込番号:26026889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/06 17:27(8ヶ月以上前)

>sandbagさん
早速の返信、ありがとうございます
2枚ずつ入ってるのはとても有り難いですね(良く失敗するので)
フィルムが剥がれることもないとのことですし、価格もお安くて良いですね
参考にさせて頂きます

書込番号:26026900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:121件

2025/01/06 20:01(8ヶ月以上前)

>柴犬みかんさん

ブルーカット機能がついてないものをおすすめします。
屋外(特に直射日光を浴びる)では、画面が真っ青に反射して視認性著しく落ちます。

書込番号:26027104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2025/01/06 20:30(8ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん
返信ありがとうございます
ブルーライトカットのフィルムも見ていて、どうなんだろうと気になっていたのでとても参考になります
屋外でも使う時があるので、候補から外したいと思います

書込番号:26027137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/01/07 07:20(8ヶ月以上前)

>sandbagさん
>Dear-Friendsさん

素早い返信をありがとうございました
sandbagさんに教えて頂いたガラスフィルムを購入しようと思います

書込番号:26027503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさの自動調整について

2025/01/06 11:12(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー

スレ主 kinsukejpさん
クチコミ投稿数:38件

本機の設定「ディスプレイ」「明るさの自動調整」をONにしていますが、以下の問題があり、仕方なく手動にしています。
・屋外など明るい場所で画面が明るくならず、よく見えない
・暗い場所で時々、画面が最も暗くなり、よく見えない
お使いの皆様は不便がないでしょうか。

なお、pixel 6aの2台持ちですが、そちらの明るさの自動調整は不便を感じたことはありません。前に利用していたsense 3も同様です。よろしくお願いします。

書込番号:26026516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2025/01/06 12:27(8ヶ月以上前)

センサーが画面上部に隠されているので、フィルムとか貼って
輝度調節がおかしくなっている可能性はありますね。

自分はいつも使っていますが、明るさによってしっかり調節されて
特に日光下の明るさは非常に明るくなって見やすいですよ。

逆に暗いときは暗すぎるので手動で明るくすることはあります。

もしなにをやっても明るくならない場合は、センサーの初期不良の
可能性がありますね。

書込番号:26026594

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリーのオーナーAQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリーの満足度3

2025/01/06 12:55(8ヶ月以上前)

私は360°覗き見防止フィルムを貼って同じ症状になりました
1日位使ってるとだいぶマシになりましたが、完全には治らなかったので、180°に変えたところ、気にならなくなりました
経験的には、フィルムかケースの干渉の可能性、次に初期不良ではないか、と思います

書込番号:26026625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/06 13:08(8ヶ月以上前)

機種不明

elgadoさんの補足になりますが本機の画面上部、カメラ穴よりも左側には近接・明るさセンサーがあります。(画像参照)
きちんと対応したsense9専用フィルムであればここの部分に穴が空いているはずですが、汎用フォルムだと常に蓋をしているような状態になるかもですね。

あと、明るさの自動調整機能ですが、ある程度学習してくれるようですので、もし周囲の明るさに変化がないのに「急にぶわっと最大輝度になってその後すぐにスッと暗くなる」状況になったら
手動でその時に合った明るさへ調整してみてください。
だんだん賢く調整してくれるようになるはずです。

書込番号:26026648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3502件Goodアンサー獲得:606件 AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリーのオーナーAQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリーの満足度5

2025/01/06 14:54(8ヶ月以上前)

>kinsukejpさん

sense9の明るさセンサーはクセが若干あります。

LEDライト(他のスマホのLEDライトでも可)をインカメラ左付近に当ててみてください。

画面がすぐ明るくなると思いますが、ちょっと(1センチ程度でも)だけずらすとかなり暗くなってしまいます。

簡単に言うと明るさひろうセンサーの範囲が狭く、周囲が明るくてもセンサーに直角(という表現であってるか怪しいですが)に光が入らないと明るさを認識できないといった感じです。

屋外で画面の暗さ感じたら画面(明るさセンサー)を太陽光にしっかりあててみてください。かなり明るくなるはずです。


明るさセンサーの挙動はアップデートで直ってほしいところですが、画面自体はかなり明るくなるのでクセさえ理解できれば対処は可能かとおもいます。

書込番号:26026761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 kinsukejpさん
クチコミ投稿数:38件

2025/01/07 08:19(8ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます!
そんな見えないところにセンサーがあるんですね。ご回答にもあるように角度を変えると画面の明るさが変わるので、センサー不良ではなく、センサーの感度や貼ってあるフィルムのせいかもしれません(フィルムに穴はありません)。
学習機能があるとのことで、暗かったら手動で直すようにしてみます。

書込番号:26027543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kinsukejpさん
クチコミ投稿数:38件

2025/03/25 07:57(5ヶ月以上前)

アドバイスに従って、暗かったら直すようにしていたら、いいカンジの明るさになるように安定しました。
しかし、今回のアップデートの後、またリセットされてしまい、部屋の中でゲームをしていても。暗くなったり明るくなったり。
また、学習させるしかないですね。

書込番号:26122647

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

晴天で画面が見えるか教えてください

2025/01/04 12:21(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー

スレ主 焼菓子さん
クチコミ投稿数:22件

こんにちは。
晴天時、外で画面がよく見えるか教えてください。
AQUOS wish4も検討していましたが、輝度が暗めで、1番明るくしても外では見えにくいようだったので、こちらの機種をお持ちの方に、外での見え方をお伺いしたいと思います。

仕事が屋外作業のため、電話の着信やメールが炎天下でも判別できるような明るさを求めています。
ゲームなどは行いません。

書込番号:26024184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
yusuke045さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/04 12:46(8ヶ月以上前)

sense4lite→7→9と使ってきましたが、sense9は今までの機種より屋外での画面が格段に見やすいです。おすすめです。

書込番号:26024202 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリーのオーナーAQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリーの満足度5

2025/01/04 13:36(8ヶ月以上前)

AQUOS wish4は有機ELではなくて液晶ディスプレイなので
直射日光下では極めて暗くなり見えづらくなります。

Sense9になって、最大の明るさが改良されて、直射日光下でも
明るく見やすいディスプレイになっています。
先日も朝から夕方まで外で使っていましたが、非常に見やすくて
文句なく綺麗です。 上位モデルにも全く負けません。

加えて、MIL規格という耐熱や耐衝撃、耐振動といった
テストもクリアしているので、外で仕事で使うとしたら
とてもお勧めできる機種だと思いますよ。(ややお高いですが)

書込番号:26024236

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ばし800さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2025/01/04 13:49(8ヶ月以上前)

機種不明

sense6と明るさの比較

>焼菓子さん
真夏の炎天下は分かりませんが、今の時期なら屋外の直射日光下で写真の色まで判別できます。
公称1300nitのsense6となるべく条件をそろえて窓際で比較写真を撮ってみました。
(明るさ自動調整解除、最大輝度、アウトドアビューON)

書込番号:26024258

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 焼菓子さん
クチコミ投稿数:22件

2025/01/04 16:19(8ヶ月以上前)

>ばし800さん
>elgadoさん
>yusuke045さん
皆様、素早いお返事ありがとうございます。

具体的に教えていただいて、大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:26024422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

最近のAndroidスマホは標準ギャラリーが入ってなく、
AQUOS sense8/9も同様で、写真・動画閲覧はGoogleフォトを使えってスタンスだと思うのですが、
みなさんは「Googleフォト」と「Google Gallery」どっちを使ってますか?
※Galleryはインストールする必要があります。

ここで問題なのがGoogleフォトでバックアップをONにしていると無料15GBじゃ絶対に足りない。
いっときは良いかとバックアップをONにして使っていると15GBに達し、バックアップが停止するどころかGmailもドライブも使えなくなるというオチ。
そしてAndroidの場合はクラウド上からのみ削除する際に、バックアップをOFFにしてから削除しないと端末内からも削除されてしまうという仕様。
結局のところ自分はバックアップはOFFにして、他の端末でも見たり使いたいときだけ個別にアップロードボタンを押してます。
Galleryはそのへん心配せずに使えますが。。

書込番号:26022619

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2025/01/03 00:33(8ヶ月以上前)

Galleryは星1が多すぎる感じです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo&hl=ja

自分はファイルマネージャー+で十分です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja

書込番号:26022635

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2025/01/03 00:54(8ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
GalleryはUIがシンプルで以前使ってたことがあったのですが機能が少ない?不具合が多い?ような気はしますね。
親のAQUOS sense8を設定してやるときに、標準ギャラリーが無くなった?って事に気づいたんですよね。

Googleフォトはクラウドから削除する際にバックアップをOFFにしてから削除しないと端末内からも削除されていまうという仕様に気づいてからは意識しながら使ってます。バックアップは止めています。

ファイルマネージャーを写真閲覧アプリのメインとして使ってる人もいるんですね。

書込番号:26022643

ナイスクチコミ!3


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2025/01/03 04:37(8ヶ月以上前)

>ピンキーサロンさん
fossify gallerは初めて聞いたので入れてみました。
Google Galleryと比較するとシンプルさが似ていてあまり変わらないように感じます。
Google Galleryより使いやすい点などありますか?
【写真】と【フォルダ】の切り替えはどっちもできますね。

ちなみにGoogleフォトはLINEで保存した画像や、スクリーンショットの画像が【フォト】一覧には表示されてなくて、
【コレクション】→【このデバイス上】まで行かないと見れないところが使いにくいですね。

書込番号:26022717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2025/01/03 05:14(8ヶ月以上前)

>ピンキーサロンさん
レビュー読んでたら
Google Galleryは並び替えができませんでしたね。
お気に入りが不定期に解除されるバグもあるようで....
UIはいいんですけどね

書込番号:26022724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/03 08:49(8ヶ月以上前)

機種不明

>targzさん
私はGoogle系の画像ビューアは使いづらいので使用しません。

フォルダをリスト形式にして、並びは最終更新日時、降順にしてます。フォルダを開くとグリッド形式に設定。

動かしたくないフォルダは右端にピンを打てば固定されます。
Google Playには他にも使いやすい画像ビューアもありましたが、広告を消すのに500〜1000円を払う必要がありますからね。

書込番号:26022806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6739件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2025/01/03 09:31(8ヶ月以上前)

私はEZ Galleryやシンプルギャラリー(Pro)を使っています。私はクラウドが嫌いなためUSBに画像や動画を入れる都合どうしてもこれらアプリが必要(EZ GalleryはUSBの画像、動画を直接閲覧可能、シンプルギャラリーは画像編集に必要)ですね。

書込番号:26022852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2025/01/03 17:33(8ヶ月以上前)

>ピンキーサロンさん
Fossify Galleryは見た目はシンプルで動作も軽量なのに設定が色々あっていいですね。
実際AQUOS sense9を使うのは兄弟姉妹なので、
Fossify Galleryを入れてやってGoogleフォトと比較させて使いやすい方を使えばいいよと教えてやります。


>香川竜馬さん
おすすめギャラリーアプリありがとうございます。
候補として控えさせてもらいます。

書込番号:26023362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/03 18:02(8ヶ月以上前)

>targzさん
>最近のAndroidスマホは標準ギャラリーが入ってなく、
>AQUOS sense8/9も同様で、写真・動画閲覧はGoogleフォトを使えってスタンスだと思うのですが、
>みなさんは「Googleフォト」と「Google Gallery」どっちを使ってますか?

クラウド上にバックアップされた写真や動画を見るときには「Google フォト」を使用しています。
デバイスに保存されている写真や動画を見るときには「Google Gallery」を使用しています。

>ここで問題なのがGoogleフォトでバックアップをONにしていると無料15GBじゃ絶対に足りない。

Google Oneのサブスク契約をして、家族で追加されたストレージ容量を共用しています。

>そしてAndroidの場合はクラウド上からのみ削除する際に、バックアップをOFFにしてから削除しないと端末内からも削除されてしまうという仕様。
>結局のところ自分はバックアップはOFFにして、他の端末でも見たり使いたいときだけ個別にアップロードボタンを押してます。

クラウド上の写真や動画を削除する場合は「Google フォト」、デバイスに保存されている写真や動画のみを削除する場合は「Google Gallery」を使用しています。
クラウド上の写真や動画についてはバックアップなので、それのみを削除するという運用はしていません。

「Googleフォト」の主たる機能は写真や動画のバックアップなので、バックアップをONにしておきながら、クラウド上のデータのみを削除するという行為は、「Googleフォト」の使用法誤解だと思います。

>Galleryはそのへん心配せずに使えますが。。

「Google Gallery」では、「Googleフォト」でバックアップされたクラウド上の写真や動画を見ることはできませんよね?

targzさんの場合、「Google フォト」のバックアップは常にOFFにしておき、他のデバイスやユーザーとデータを共有したいときには「Google ドライブ」を使うのが、本来の使い方のような気がしますよ。

書込番号:26023395

ナイスクチコミ!3


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2025/01/03 23:22(8ヶ月以上前)

>Haswell-MQさん
ご意見ありがとうございます

Googleフォトを自動バックアップとして使うつもりがないのなら
端末内の写真や動画の通常閲覧はFossify Glalleryを使い、
他のデバイスでも見たいファイルだけGoogleドライブにアップロードするか、Googlleフォトに個別にアップロードする使い方がよいと思いました。

ちなみに手動で個別にGoogleフォトにアップロードしたものは、別の端末のGoogleフォトで削除すれば元の端末からは消えないので。

書込番号:26023702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/04 10:01(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>targzさん
>GalleryはUIがシンプルで以前使ってたことがあったのですが機能が少ない?

>端末内の写真や動画の通常閲覧はFossify Glalleryを使い、

「Fossify Glallery」を利用される理由は、「Google Gallery」に編集機能が少ないことでしょうか?
もしそうなら、Googleの編集アプリである「Google Snapseed」をインストールしてみてください。

「Google Snapseed」単体でも利用できますが、「Google Gallery」で写真を表示しているときに、右上の三点ボタンからメニューを表示させて「編集用アプリ」を選択すると、「Google Snapseed」を呼び出して、そのまま編集することができますよ。

書込番号:26024030

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2025/01/04 15:12(8ヶ月以上前)

>Haswell-MQさん
>Fossify Glallery」を利用される理由は、「Google Gallery」に編集機能が少ないことでしょうか?

いえ、Google Galleryは並び替えがやグリッド表示や列数など何もできないところです。
編集と言ってもほぼ切り抜きくらいしかしないのでFossify Glalleryで十分です。

書込番号:26024357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/05 07:50(8ヶ月以上前)

>targzさん
>いえ、Google Galleryは並び替えがやグリッド表示や列数など何もできないところです。
>編集と言ってもほぼ切り抜きくらいしかしないのでFossify Glalleryで十分です。

ビュアーとしての機能に不満があるという事なのですね。

「Fossify Gallery」は「Simple Gallery」からフォークしたOSSのようなので、素性はそんなに悪くないのかな?という印象ですが、日本ではまだあまり利用者がいないのか情報は多くないですね。

個人的には、スマホの狭い画面では「Google Gallery」で十分で、タブレットでは「Fossify Gallery」のような多機能ビュアーを使う感じです。
実際にご利用になるご兄弟にとって、使い勝手の良いアプリが見つかると良いですね。

書込番号:26025105

ナイスクチコミ!4


jay0327さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:50件 AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリーのオーナーAQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリーの満足度5

2025/01/05 22:19(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

トリミングと角度調整

明るさ等々の調整

>みなさんは「Googleフォト」と「Google Gallery」どっちを使ってますか?

Googleフォトです。
自動アップロードはOFF。
ひとつのシーンでたくさん撮っておいて、中から保存したいものを選びGoogleフォトにアップロードして他は削除。
スマホは基本、撮影とこの取捨選択に使うだけです。
そして後から自宅PCでGoogleフォトの編集機能を使いトリミング、垂直・水平出し、明るさの変更などしてアルバム分けしながら再保存。
この作業中にやっぱりいらないと思い削除することもありますw

保存しておく価値を感じる画像の数などたかが知れているので、「元の画質」でアップロードしていてもまだ無料分で余裕があります。
なんとなく保存した画像を後から見返すことって、まずないですからね。
あと、Chromecastを使い保存してある画像をテレビのスクリーンセーバーにできるあたりも気に入っています。

書込番号:26026128

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:530件

2025/01/12 06:10(8ヶ月以上前)

>jay0327さん
とりあえず家族には「Fossify Gallery」をメインで使わせ、Googleフォトも自動バックアップはOFFで設定しましたよ。
どっちでも好きな方を使ってくれと伝えています。

家族のスマホの話ですが、Googleフォトの自動バックアップをONにして使っていたため無料15GBの上限に達し、
Gmailは使えなくなるわ、LINEのトークバックアップが出来ずにめんどくさいことになってました。
ブラウザでGoogleフォトにアクセスして不要な写真を削除して空き容量を確保しました。

書込番号:26033260

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ233

返信25

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au

スレ主 MS090さん
クチコミ投稿数:114件

UQで購入したのですが、UQ以外のsimを入れると
apn設定画面に「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と出て来ます。
ドコモ、ソフトバンク、楽天のsimを入れてみましたが全て自分でapnを入力して保存して選択することで
はじめてモバイル通信が使えるようになります。
 aquosシリーズは初めて使用するのですが、apn設定は手動が基本なのでしょうか?
auのキャリアモデルだからこんな面倒な仕様になっているのでしょうか?
故障なら修理に出したいし、故障でないなら2度と買いたくない気持ちです。

 今までUQ契約Pixel、ソフトバンク契約Xperia、ドコモ契約Galaxy、ソフトバンク契約モトローラのスマホを利用してきましたが
apn設定画面にapnの選択肢I一覧が出てこないのは初めてで驚きました!

書込番号:26021148

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2025/01/01 18:16(8ヶ月以上前)

>MS090さん
>故障なら修理に出したいし、故障でないなら2度と買いたくない気持ちです。

故障ではありません。
キャリア端末の場合は、そういう仕様のものもあります。

頻繁に質問がある通り、正常な挙動です。

Android端末を利用する場合は、以下のFAQを一通り見ておくとよいです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq26_2
>Q.APNを設定しようとしても「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と表示されています。
>
>右上の「+」をタップすることで追加可能です。
>※機種によっては、画面下に追加するためのアイコンがあります。
>APNを設定後は、右上の3点→保存
>一覧に設定したものが表示されますので、それをタップすることで選択状態になり、APNを利用出来るようになります。

書込番号:26021154

ナイスクチコミ!9


スレ主 MS090さん
クチコミ投稿数:114件

2025/01/01 18:44(8ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。

senseシリーズのドコモ版もこういう仕様なのか知りたい所ですが
疑問は解決しました。

senseシリーズはお年寄りに人気だったので購入したのですがこんな不親切な仕様の機種は初めてです。
70歳の親が使用しているのですが、お年寄りには面倒な仕様なので今後はAquosのスマホをキャリアで
買わないようにします。

書込番号:26021189

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/04 21:57(8ヶ月以上前)

>MS090さん
>senseシリーズはお年寄りに人気だったので購入したのですがこんな不親切な仕様の機種は初めてです。

世の中すべてのMNO/MVNOのAPN設定のプリセットが用意されている端末なんて無いと思いますよ。
SHG14にも少なくない数のAPN設定のプリセットがあると思いますが、今回はMS090さんが利用されたいものが、SHG14に用意されていなかっただけですよね?

>70歳の親が使用しているのですが、お年寄りには面倒な仕様なので今後はAquosのスマホをキャリアで
>買わないようにします。

キャリアで購入するメリットは、面倒な回線の開通作業をショップでやってもらえることが挙げられますよね?
でも、購入したキャリアとは別のMNO/MVNOで端末を流用するなら、自身で開通作業をするのは当然です。

APN設定の作業なんて、数項目を入力するだけで何分もかかるものではありません。
MS090さんが、親御さんに代わって、回線の開通作業(APNの設定)をやって差し上げればよいのではないでしょうか?
親御さんにも喜ばれると思いますよ。

書込番号:26024807

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2025/01/04 22:20(8ヶ月以上前)

>MS090さん
>今回はMS090さんが利用されたいものが、SHG14に用意されていなかっただけですよね?

最初に
>apn設定画面に「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と出て来ます。
と記載されている通り、1個もない状態だったと記載があります。

そのため頻繁に質問のある、手動でのAPN追加が必要だっただけでした。

書込番号:26024843

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9478件Goodアンサー獲得:1013件 AQUOS sense9 SHG14 auのオーナーAQUOS sense9 SHG14 auの満足度4 問い合わせ 

2025/01/05 02:37(8ヶ月以上前)

>MS090さん
自分のsense9もソフトバンクのSIM挿してAPNがないことを確認しました。
最低限主要MNO位は一覧に出る機種が多い(UMIDIGIとかのマイナー機種でさえ)ので、おっしゃる通り全く設定のないものは珍しいと思いますね。
今回ソフトバンクのmoto edge 50s proにsense9のUQを挿したら、設定するまでもなく自動的に5G立ちました。
キャリア販売であってもSIMフリーなんだし、主要MNOやサブブランド程度は用意されていても良いのではと思いますね。

書込番号:26025026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/01/05 03:06(8ヶ月以上前)

sense9は購入してませんが、ここ3年くらいで購入したドコモ版、au/UQ版、SoftBank版AQUOSいずれも販売元以外のAPNは一切表示されませんでした。

一方オープン市場版については、主要事業者のAPNが自動表示されます。

キャリア向けモデルは、ソフトウェア側で販売元以外のAPNを表示しない仕様にしてるのでは?と思います。

書込番号:26025037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/05 07:27(8ヶ月以上前)

機種不明

AQUOS sense5G (SHG03)にdocomo SIMを挿入した場合に表示される画面

>†うっきー†さん
>最初に
>>apn設定画面に「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と出て来ます。
>と記載されている通り、1個もない状態だったと記載があります。

>そのため頻繁に質問のある、手動でのAPN追加が必要だっただけでした。

なるほど。
キャリア版の端末は久しく購入していませんでしたので、その辺りの些細なことは覚えていませんでした。

手元のキャリア版AQUOS senseシリーズだと、同じau版のAQUOS sense5G (SHG03)があったので確認してみました。

■au / povo のSIMを挿入
→ APNのプリセット一覧が表示されず、APNが自動で設定されて、au および povo の回線が開通

■docomo のSIMを挿入
→ APNのプリセット一覧が表示されず、「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」となり、APNの手動設定を求められる。

たしかに、自社のキャリアおよびサブブランドのAPN設定のみが、隠れて(プリセットの一覧として表示されずに)入っているようです。

国内のMNOとそのサブブランドのプリセットくらいはあっても良いような気もしますが、キャリア版の端末については開発費の一部をキャリアが負担しているという話もあるようなので、難しいのかもしれませんね。
SIMフリー版のAPN設定のプリセットの有無については、製造元メーカーの販売戦略や、プリセットされているMNO/MVNOの各社からインセンティブを貰っている等が理由としてあるのかも知れませんが…

書込番号:26025088

ナイスクチコミ!7


スレ主 MS090さん
クチコミ投稿数:114件

2025/01/05 15:45(8ヶ月以上前)

>Haswell-MQさん
家族、親戚含めて国産・海外製品7社キャリア・SIMフリーのスマホを使っているのですが、APNが一つもMNOすら設定に出てこない機種は初めてだったので驚愕しました。
一番頭に来たのは、「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用出来ません」と表示された事です。親は母と2人暮らしなのでこれを見てUQ以外は利用出来ないとパニックになってしまいました。
他社にキャリアを変更させたくない悪質な仕様に感じます。うちの家族はAQUOSを二度と買わない事になりました。

>†うっきー†さん
>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
SIMフリーモデルは大丈夫でキャリアモデルは全てダメみたいですね。どうもありがとうございます。
ここまでキャリアに忖度しているメーカーは二度と買うきにならないです。
 国産メーカーは応援したいのですが、こんな事をしていると顧客を失うとわからないのでしょうかね?

書込番号:26025634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2025/01/05 16:15(8ヶ月以上前)

>MS090さん
>国産メーカーは応援したいのですが、こんな事をしていると顧客を失うとわからないのでしょうかね?

化粧箱の裏に「MADE IN CHINA」と記載されていると思いますが・・・・・

仮に複数のAPNがあっても、自分が使いたいものがなければ、結局は手動で入力なので、プリセット済かどうかは気にする必要がないと思いますよ。

書込番号:26025672

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:79件

2025/01/05 17:03(8ヶ月以上前)

>MS090さん
メーカーと製造工場の区別がつかない人もいるようですが、そのメッセージ自体は利用できる APN がない場合にAndroid が標準で表示するものなので AQUOS 特有というわけではありません。

メーカーとして指定キャリア以外のAPNが出てこないようにわざわざ手間隙かけるというのも考えづらいので、キャリアから何らか指示があった可能性が高いのではと思われます。

書込番号:26025740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/05 19:04(8ヶ月以上前)

機種不明

auのサポートページより

>MS090さん
>家族、親戚含めて国産・海外製品7社キャリア・SIMフリーのスマホを使っているのですが、APNが一つもMNOすら設定に出てこない機種は初めてだったので驚愕しました。
>一番頭に来たのは、「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用出来ません」と表示された事です。親は母と2人暮らしなのでこれを見てUQ以外は利用出来ないとパニックになってしまいました。

たしかに、初見ではメッセージの意図が汲み取りにくいですよね。

APNの設定が、SIMでユーザー登録をして回線を開通する作業であるという認識に立てれば、「このユーザー」が指しているのが“挿入しているSIM”であると判るので、今のSIMには該当する「アクセスポイント名設定」のプリセットが無いと言っているのだなと推測できるのですが…

手動でAPN設定を追加するのが右上の「+」ボタンというのも、気が付かないとわかりにくいですし。

>他社にキャリアを変更させたくない悪質な仕様に感じます。うちの家族はAQUOSを二度と買わない事になりました。

この文言は、端末の製造元であるシャープが意図して表示している訳ではなく、Android OS 標準のメッセージであり、プリセットされているAPN設定が無い場合に表示されるものだと思われます。
おそらく、他メーカーの端末でも同様の条件であれば表示されると思いますよ。

あえて言うのであれば、一切のAPN設定のプリセットを一覧に表示しない仕様として、キャリア端末を製造させて販売しているKDDI (au/povo/UQ)には、もう少しどうにかならないものかな?とは思います。

あと、悪質かどうかはともかく、「他社にキャリアを変更させたくない」という意図はあると思いますよ。
なぜなら、キャリア端末は他社のSIMでの運用については一切保証しておらず、完全に利用者の自己責任になりますので。

書込番号:26025890

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/01/05 19:33(8ヶ月以上前)

>MS090さん

キャリア端末でも他メーカーでは普通に他事業者APNが自動表示されるものも多数あるので、シャープに関してはそういう対応というか仕様にしてるんでしょう。
少なからずキャリアへの忖度とかもあるかも?

まあ右上の「+」ボタンから手動登録すれば済む話ではありますが、慣れてない人とかはわかりにくい部分でもありますね。


例えばGalaxyシリーズなんかも、キャリア版やオープン市場版ともに販路問わずキャリアとそのサブブランドのAPNは自動表示されますが、MVNOなんかは表示されませんしAQUOSよりマシな程度です。

MVNOの例外として、OCNモバイルONEだけはドコモのspモードと合わせて自動表示されますけどね。
ドコモのエコノミーMVNOに参加したあたりのモデルからOCNが自動表示されるようになったので、おそらくサムスンへのドコモ要請で追加した感じです(今はドコモに吸収合併されましたが)。

書込番号:26025918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


ばし800さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2025/01/05 22:25(8ヶ月以上前)

>MS090さん
スマホに明るくないお年寄りのためを思うなら、素直に手間いらずでサポートも厚い事業者から買いましょう。
たぶんだけど、「1円でも安く買って、1円でも安く運用して〜」 とか思ってないでしょ、親御さんは。

書込番号:26026134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/06 00:22(8ヶ月以上前)

>MS090さん
>ここまでキャリアに忖度しているメーカーは二度と買うきにならないです。
>国産メーカーは応援したいのですが、こんな事をしていると顧客を失うとわからないのでしょうかね?

忖度云々というのは誤解があるようです。

キャリア版の端末の場合、製造元であるシャープの顧客は、販売元のKDDI(au/povo/UQ)です。
シャープは、KDDIからの注文(仕様)に基づいて端末を製造し、納入しているにすぎず、我々コンシューマに直接販売している訳ではありません。

今回のような仕様のキャリア端末を販売して、顧客を失うとすれば、それはKDDI(au/povo/UQ)の問題です。
キャリア端末は、あくまでも販売元であるキャリアの製品ですよ。

シャープがコンシューマ向けに直接販売しているのは、SIMフリー(オープンマーケット)版であり、我々がシャープの顧客として購入できるのはこちらです。

また、製造元のシャープを「国産メーカー」とご認識のようですが、何をもって国産メーカーと判断されていらっしゃいますか?
本社の所在地が日本国内にあることでしょうか?

シャープは、株式の74%を外国人が所有しており、筆頭株主は全体の6割を所有している台湾の鴻海グループです。
現在のシャープは鴻海の傘下の企業となっており、シャープの会長、副会長 執行役員には鴻海の方が就かれています。

株式会社は株主のものであるという基本原則で考えれば、シャープは台湾の会社ですよ。

書込番号:26026227

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9478件Goodアンサー獲得:1013件 AQUOS sense9 SHG14 auのオーナーAQUOS sense9 SHG14 auの満足度4 問い合わせ 

2025/01/06 01:00(8ヶ月以上前)

Xiaomi, Oppo, motorolaのキャリアスマホは別会社のSIM挿せばそれらのAPNが出るわけで、SHARPがむしろ特殊でしょう。
他メーカーは用意されているのに、SHARPのみ一覧がないのがキャリアの指示(仕様)というのは不自然ですね。
Amazonで売ってる中華スマホですら用意されているんだし、SHARPが不親切と思われても仕方ないでしょう。

書込番号:26026243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/06 07:42(8ヶ月以上前)

>sandbagさん
>Xiaomi, Oppo, motorolaのキャリアスマホは別会社のSIM挿せばそれらのAPNが出るわけで、SHARPがむしろ特殊でしょう。

他社回線のAPN設定のプリセットを入れることには、キャリアの戦略、保証の問題以外にもインセンティブ(金銭)が絡んでいる可能性なども考慮した方が良いです。
例として挙げられているスマホは、「別会社のSIM」を提供しているMVNOでも取り扱いのある端末だったりしませんか?

>他メーカーは用意されているのに、SHARPのみ一覧がないのがキャリアの指示(仕様)というのは不自然ですね。

「キャリアの指示」なのか製造元が提案した仕様なのかは存じ上げませんが、そのような仕様でOKを出して購入契約をしたのはKDDIです。
同じキャリアが販売する別の製造元のキャリア端末の仕様との整合性が有るか無いかは関係ありませんよ?

KDDIに対して、キャリア端末の販売元として、取り扱う製品の仕様は統一しておけ!という意見であれば同意します。

>Amazonで売ってる中華スマホですら用意されているんだし、SHARPが不親切と思われても仕方ないでしょう。

「Amazonで売ってる中華スマホ」は、オープンマーケット向け(SIMフリー)の端末ですよね?
シャープの端末も、オープンマーケット向けのSIMフリー版では、多数のAPN設定のプリセットが入っています。
今回のお話はキャリアが販売する端末に関するものですので、「Amazonで売ってる中華スマホ」には関係ありませんよ?

一般の顧客として、オープンマーケット向けにシャープが販売する端末も、キャリアが自社回線向けに販売する端末も、主要なMNO/MVNOのAPN設定のプリセットが全て入っていれば良いのに!という意見であれば同意します。

書込番号:26026351

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9478件Goodアンサー獲得:1013件 AQUOS sense9 SHG14 auのオーナーAQUOS sense9 SHG14 auの満足度4 問い合わせ 

2025/01/06 09:03(8ヶ月以上前)

>Haswell-MQさん
>例として挙げられているスマホは、「別会社のSIM」を提供しているMVNOでも取り扱いのある端末だったりしませんか?

Xiaomi 14T Pro=ソフトバンク専売
moto edge 50s pro=ソフトバンク専用カスタマイズ
OPPO A3 5G=オープンマーケット版と同じ

手放したので記憶が曖昧ですが、ZTE Libero Flipはソフトバンクのバンドに特化していますが、他社SIM挿したら一覧が出たような。

A3 5Gに関してはオープンマーケット版と同様なので、という理論は成立するかもしれませんね。

また、なぜかKDDIだけの話をされていますが、ドコモ版のSHARPの端末も他社SIM挿しても一覧が出ません。
SHARPだけは全キャリアからの統一仕様(指示)で他社の一覧を出さないというのは不自然です。
単純にSHARPのキャリア向けのファームは、キャリアの指示など無関係にそのキャリアに特化したAPNしかデフォルトで用意していないというのが自然です。

書込番号:26026397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:28275件Goodアンサー獲得:4184件

2025/01/06 10:10(8ヶ月以上前)

>sandbagさん

Y!mobile専売のLibero Flipも他社SIM挿したら他社APN表示されてました。
Galaxyの折りたたみほど使い勝手良くないのと、よく言われてる短期破損したら嫌なので売却しましたが(^^;

Y!mobile向けにカスタマイズされたmoto g64y 5G、moto g53y5G、SoftBank向けにカスタマイズされたmotorola egde 50s proも表示されます。

またau/UQ専売Redmi Note 13 pro 5Gも普通に他社APN表示されます。
au/UQ専売だったXiaomi 13Tもだったので、おそらくau/UQ専売のXiaomi 14Tも同じだと思います。

そういえばarrows We2はシャープと同じパターンで販売元以外は一切表示されずでしたね。au版だったので他社は手動入力が必須でした。

確かキャリア版Xperiaも最近の機種は他社SIM挿したらAPN自動設定された記憶があるので、メーカーごとに対応が分かれてるだけな気はします。

書込番号:26026460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/06 10:21(8ヶ月以上前)

>sandbagさん
>また、なぜかKDDIだけの話をされていますが、ドコモ版のSHARPの端末も他社SIM挿しても一覧が出ません。

「なぜかKDDIだけの話をされて」とのことですが、ここはau版のAQUOS sense9 (SHG14)のクチコミ掲示板ですよ。
また、私はドコモのキャリア端末を所有しておりませんので、本件ではドコモの端末について言及できることはありません。

ただ、一般論としては、製造元と販売元の関係については、KDDIであろうとドコモであろうと変わりはないと考えています。

>SHARPだけは全キャリアからの統一仕様(指示)で他社の一覧を出さないというのは不自然です。
>単純にSHARPのキャリア向けのファームは、キャリアの指示など無関係にそのキャリアに特化したAPNしかデフォルトで用意していないというのが自然です。

私は情報を持ち合わせていないのでお聞きしたいのですが、各キャリアの販売する全てのキャリア端末において、APN設定のプリセットが一覧に一切表示されない仕様なのは、シャープの製造するキャリア端末だけなのですか?
もしそうであるなら、どうしてそのような仕様にしているのか、仕様の決定に至る背景について、非常に興味がありますね。

「自然」なのか「不自然」なのかについては、主観的なお話なので、なんとも言えませんが…
先に記述した通り、この部分の仕様については、他の製造元のキャリア端末と、仕様の整合性が無いなとは思いましたよ。

書込番号:26026470

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9478件Goodアンサー獲得:1013件 AQUOS sense9 SHG14 auのオーナーAQUOS sense9 SHG14 auの満足度4 問い合わせ 

2025/01/06 10:45(8ヶ月以上前)

>Haswell-MQさん

>各キャリアの販売する全てのキャリア端末において、APN設定のプリセットが一覧に一切表示されない仕様なのは、シャープの製造するキャリア端末だけなのですか?

とりあえずわかっている範囲で。

au版Galaxy Zflip6, Galaxy Z Fold6にdocomoSIMを挿すとdocomoがAPN一覧にあります。
au版、Softbank版Xperia 10 VI, Xpearia 1 VIにdocomoSIMを挿すとOCNとdocomoが一覧に出てきます。
Softbank版(専売)Xiaomi 13T ProにdocomoSIMを挿すと大量に出てきます。
au版(専売)Xiaomi 13TにdocomoSIMを挿すと大量に出てきます。

Softbank版AQUOS R9はdocomoSIMを挿すと一覧がありません。
Softbank版AQUOS sense7 plusはdocomoSIMを挿すと一覧がありません。
Softbank版シンプルスマホ6(シャープ製)はdocomoSIMを挿すと一覧がありません。
au版AQUOS sense7はdocomoSIMを挿すと一覧がありません。

すべてを網羅するのはさすがに無理ですが、この例を出してもAQUOSだけ異質です。

古くからキャリアと付き合のあるメーカーなので、昔のSIMロックの名残から、ベースはAPN設定なしで各キャリアごとのAPNを追加したファームを焼いているだけだと思いますね。

書込番号:26026490

ナイスクチコミ!12


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

時計表示とロック画面

2025/01/01 17:58(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:40件

今までのスマホは、電源ボタンと指紋センサーが独立していたため電源ボタンを押せばロック画面で時間や通知確認ができました。

昨日、機種変更したスマホは電源ボタンと指紋センサーが同じ場所にあり、ロック画面を表示して時間確認したくともホーム画面になってしまいます。

設定のロック画面内に、時計と通知を常に表示やタップでロック画面表示とありますが、バッテリー持ちが悪くなったりポケットに入れている際に誤反応しないか不安です。

書込番号:26021140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 Android端末のFAQ 

2025/01/01 18:14(8ヶ月以上前)

>蛇蓮潘蛇さん
>昨日、機種変更したスマホは電源ボタンと指紋センサーが同じ場所にあり、ロック画面を表示して時間確認したくともホーム画面になってしまいます。

指紋を登録していない指でボタンを押せばよいだけでは・・・・

書込番号:26021151

ナイスクチコミ!21



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense9

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)