月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2024年11月7日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約5030万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全25件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SHG14 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SoftBank | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 楽天モバイル | ![]() ![]() |
AQUOS sense9 SH-53E docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
65 | 31 | 2025年1月18日 13:00 |
![]() ![]() |
40 | 14 | 2024年12月20日 11:12 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2024年12月22日 15:08 |
![]() |
23 | 2 | 2024年12月15日 17:37 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2024年12月28日 23:00 |
![]() |
34 | 14 | 2024年12月18日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
当機買いました
ドコモ版です
バイブレーションについててすが
小さくないですか?
胸ポケットに入れていてマナーモードの時に何度か
メールに気がつきませんでした
試しに触覚フィードバックにしてみたところ
(感覚的には)ほぼゆれてません
買われた皆様の物はいかがですか?
個体差でしょうか?
それとも初期不良品でしょうか?
書込番号:26003052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のsense9も、購入時からバイブレーションが弱く感じています。家族はAQUOSWish4を使っていますが、Wish4も同じくバイブレーションが弱いです。
また、設定→お困りのときは→セルフチェックにて、バイブレーションのチェック時に全くバイブレーションが作動しません。(Wish4,sense9ともに)
指紋認証解除時など、時々バイブレーションが作動しないことも多々あります。
>yuzo2023さん
セルフチェックにて、バイブレーションの診断を試していただけると幸いです。
今後のソフトウェアアップデートによる修正パッチの更新に期待しています。
書込番号:26003238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

念のため、スクリーンショットを添付しておきます。
書込番号:26003248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>yanki_tettiさん
>yuzo2023さん
>また、設定→お困りのときは→セルフチェックにて、バイブレーションのチェック時に全くバイブレーションが作動しません。
自分はau版ですがバイブレーションしますね。
書込番号:26003258
5点

>sandbagさん
au版での動作状況ありがとうございます!!
となると、docomo版での不具合の可能性が高そうです。
ちなみにですが、友人所有docomo版のsense8も同じくセルフチェック時に全くバイブレーションが作動しませんでした。個体差なども関係ありそうです。
書込番号:26003262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanki_tettiさん
>sandbagさん
返信ありがとうございます
早速セルフチェックやってました
ぴくりとも動きません
お二人の話から見て
DOCOMO特有の現象でしょうか
書込番号:26003305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sense9 SIMフリー版 セルフテストでバイブレーション作動しました。
sense9は細かく高速に振動している感じで分かりにくくなっているのかもしれません。
sense8は大げさに震えすぎてあんまり好きじゃなかったのでむしろこのくらいが
自分は好きですが。
しっかり振動はしているので振動していないというのはソフトの不具合かもしくは
個別の不具合かもしれません。
書込番号:26003321
2点

>elgadoさん
SIMフリー版での動作状況ありがとうございます!!
すごく細かい振動ですよね...。
書込番号:26003326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>elgadoさん
情報ありがとうございます
細かい振動とのことなので念の為、再度机の上に置き、静かなところでチェックしてみましたが、動いていないようです
いまの情報では
au版 ◯
シムフリー版 ◯
DOCOMO版 チェックで振動しない2件
yanki_tettiさんのと当方の個体だけの不具合か
DOCOMO全部なのかが気になります
書込番号:26003368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuzo2023さん
状況をまとめてくださり感謝いたします。
ドコモ版sense8,sense9,wish4が動作しないことを考えると、docomo全部な気がしてしまいますよね。
他の方もぜひ情報をよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:26003376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS sense9 の触覚フィードバック(ハプティクス)、要するに画面をタッチした時にブルッとなる奴ですが、
現状、バイブレーションの強さが最低レベルで固定のようです。
少し物足りないので強くしたいのですが設定項目が見つかりません。
キーボードアプリとかでは個別に強さを調整可能なので、文字入力の時には普通に強めにバイブしてくれます。
ハード的にはもっとバイブを強くできるようです。
システム全般の設定でも調整できるよう改善してほしいところですね。
書込番号:26003410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

sense8のバイブレーションは、大きく激しすぎて、びっくりしました。
静かな室内では、マナーモードの意味がないかも知れません。
購入日からOFFしたままです。
不評だったので、sense9では改良されたようですね。
書込番号:26003974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuzo2023さん
私もドコモ版sense9ですが、セルフチェックでバイブ実行しますと、
テーブルの上でガガガガと跳ね、満足できるレベルの振動です。
書込番号:26003975
3点

>IRVとくさん
情報ありがとうございます
これでDOCOMO版
セルフチェックで振動しない2件 振動する1件です
DOCOMO版でもちゃんと満足レベルの個体もあると
いうのがわかりました
んーDOCOMOショップに行ってみようかな
とも思っています
ただ、当方DOCOMOオンラインショップで買ったので
ショップでまともに聞いてくれるかちょっと不安なのです
書込番号:26004013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuzo2023さん
>ただ、当方DOCOMOオンラインショップで買ったので
>ショップでまともに聞いてくれるかちょっと不安なのです
オンラインショップで買った端末が故障して修理に出す際に、まず店頭で確認してくださいの案内があるので、大丈夫ですよ。
書込番号:26004041
1点

>yuzo2023さん
セーフモードで起動(再起動ボタン長押しで自分でインストールしたアプリを全て無効化して起動)し、再度セルフチェックをしてみましたが、やはりバイブレーションが作動しませんでした。
何かのアプリが原因ということはなさそうです。
個体差があるみたいですね...。
書込番号:26004151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yanki_tettiさん
こちらもセーフモードでセルフチェックしましたが
こちらも同様に、やはり振動しませんでした
個体差のようですが
DOCOMO版の情報がもう少し知りたいところですねぇ
これをご覧になってるDOCOMO版をお持ちの方々
よろしければ情報をよろしくお願いします
m(_ _)m
書込番号:26004165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanki_tettiさん
>また、設定→お困りのときは→セルフチェックにて、バイブレーションのチェック時に全くバイブレーションが作動しません。(Wish4,sense9ともに)
「バイブレーションとハプティクス」の設定で「メディアのバイブレーション」がオンになっていないと、セルフチェックのバイブレータは動きませんよ。
念のため確認されることをお勧めします。
書込番号:26004177
12点

>Haswell-MQさん
メディアのバイブレーションがオフになっていました。オンにしたところ、無事に作動しました。
皆さまご心配をおかけしました💦
書込番号:26004275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Haswell-MQさん
情報ありがとうございます
こちらもyanki_tettiさんさん同様オフになっていたのて
オンにしたら無事セルフチェックでは振動しました
皆様お騒がせしました
とはいえ、最初の不満の「バイブレーションが小さい」は
解決していませんが、AQUOSセンス9はこんなものとして
アップデートを期待してみます
書込番号:26004360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
現在、AQUOS R3を使用しています。
RAMは6GでROMは128Gです。
数ヶ月前から画面の左上の方が全く反応せず、auに相談したら買い換えの検討をお勧めされました。
現在のR3は5年程前から使用しており、ROMは75Gぐらい使用されてるようですが、写真などのデータは全てMicroSDカード256Gに入っており、今のところSDカード内も50Gほどしか入ってないので、特に動作等に不便は感じたことありません。
現在買い換え候補にAQUOSsense9とGalaxyS23FEがあります。画面の大きさからするとGalaxyの方が大きいので見やすそうなのですが、AQUOSの方は小さいけどMicroSDカードが使えることに魅力を感じています。
ただ、今後のことを考えるとAQUOSsense9はRAM8G ROM256Gの方を買った方がゆとりがある分いいのかなと思っています。ただ、このスペックだとSIMフリーでしか販売していなく、今まではSIMフリーで買ったことが無いので、その後の契約の手続きをどうすればいいのか分かりません。
AQUOSR3は4Gで契約してるので、おそらく5Gの契約をauショップでしなければならないと思うのですが、
SIMフリー版の機器が手元に到着後、どういった手続きで進めるのでしょうか?
それともあえてSIMフリー版を買うほどの使用状況では無いのでしょうか、SIMフリー版を使う場合のデメリットは?
全くの初心者で分からないので、ご回答是非よろしくお願いいたします。
書込番号:26002373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リック3さん
>AQUOSR3は4Gで契約してるので、おそらく5Gの契約をauショップでしなければならないと思うのですが、
>SIMフリー版の機器が手元に到着後、どういった手続きで進めるのでしょうか?
auのSIM変更については公式サイトに詳しく記載されているので確認してください。
https://www.au.com/support/faq/details/00/0000/000018/pg00001881/
新しいSIMを本機に挿してAPN設定を行えば通信可能です。
※SIM挿すだけで使える可能性はあります。
>それともあえてSIMフリー版を買うほどの使用状況では無いのでしょうか、SIMフリー版を使う場合のデメリットは?
キャリア版を買えばキャリアの手厚いサポートがあります。
オープンマーケット版(SIMフリー版)はトラブル発生時に極力自分で解決する必要があります。
書込番号:26002383
5点

>リック3さん
貴方はスマホを買って分からない時は、auショップへ駆け込んで教えてもらうひとですか?それともネットで調べたり、価格.comで投稿して教えてもらう人ですか?
前者ならキャリアショップで端末買う方がいいでしょうし、後者ならSIMフリーを買うのもいいと思います。
今はYouTubeでいろいろ動画を上げて教えてくれてますので、YouTubeを参考にして機種変更を出来ます。あまり心配いらないと思います。
SIMカードは古い端末から新端末に入れ替えるだけで使えると思います(自動で認識してくれるか、SiM会社の一覧から設定する、もし無ければAPNを自分で入れる)
AQUOS SENSE9ならSDカード使えますので128GB版でいいかと思われますか、前端末がハイエンドなのでRAM8GBのSIMフリー番がいいと思います。
GALAXYの方がハイエンドで性能高くSDカード使えませんが256GBあります。(大きくで重いです)
端末は実際に触ってみた方がいいと思います。
書込番号:26002549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リック3さん
>AQUOSR3は4Gで契約してるので、おそらく5Gの契約をauショップでしなければならないと思うのですが、
>SIMフリー版の機器が手元に到着後、どういった手続きで進めるのでしょうか?
手続きは不要です。
auのキャリア端末ではありませんので、そのまま使えます。
なんらかの理由で、5Gを使いたいという、特別な理由がないかぎりは、そのまま使えばよいです。
■auの5G対応キャリア端末の制限
https://www.au.com/support/faq/detail/01/a00000000301/
>現在利用中の4G LTE契約のauのSIMカードは5G通信対応のSIMフリースマートフォンで利用できますか?
>いいえ、4G LTE契約のままではご利用できません。5G契約への変更のお手続きが必要となります。
auは、自社のIMEI番号が分かる端末と、自社4G契約SIMの組み合わせでは、IMEI制限という嫌がらせをしています。
auのキャリア端末であれば、端末を変更するか、契約を変更するしかありません。
auの5G対応キャリア端末,5G対応iPhone,5G対応Pixel+auの4G契約のSIM:×
auの5G対応キャリア端末+他社の4G契約のSIM:〇
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
他社の5G対応端末+auの4G契約のSIM:〇←今回の質問は、こちらになります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
他社の5G対応端末+他社の4G契約のSIM:〇
書込番号:26002592
10点

>リック3さん
同じ機種R3を使用していました。
私の場合はR9にしましたが、auで扱いがないので
SIMフリーにしました。
SIMフリー機種を別途店舗で購入し、契約等はauショップを使用した例です。
(他にも色々方法はあると思いますので、そこは別途ご確認ください)
肝心な流れですが
@機種購入
→そのままSIMの引っ越しが可能と色々事前に調べてはいましたが
実機来て確認したところ、SIMの形が異なるのでやむなくauショップで5G契約に変更+SIM自体変更。
(他の用事もあったのでショップ使用しました)
Aショップにて新SIMをさして稼働確認後、使用。
→問題なく使用できました。
ただし、ショップでも言われましたが、機種自体の補償は機種購入店舗の補償となるので
auの補償サービスは使えません。
R3のときは、使用後半年で電源入らなくなり新品交換した経緯があるのですが
そこは割り切りました。
つまりは、実機の補償はない(auの補償の意、実機購入店舗での補償のみ)ですがその他はR3使用時と変わらない
となります。
→auショップでの持ち込み機種変ですから当然といえば当然ですが。
最後に、
R3をご使用であれば、R9もありなのかな?と思います。
動作としては、かなり快適です。
カメラ等は及第点ですが・・・。
ご参考まで。
書込番号:26002781
4点

今まではauショップでしか買ったことないので、
ショップで買う方が個人的には安心ですね。
SIMフリーで8Gは魅力的ですけど、6Gで不便は感じたことないですし。
ちなみに、家電量販店で買うのとauショップで買うのとでは、どちらの方がサポートは手厚いのでしょうか。キャリア版で買うにしても、家電量販店がいいのかauショップのがいいのか悩んでいます。
料金プランとかの相談はauショップの方が相談出来るような気がしますし。
Galaxy23FEは手にとってみたことはありますが、たしかに重かったです。AQUOSsense9に比べて魅力的なのは、自分にとっては画面が大きいことだけのように感じます。
AQUOSsense9はバッテリーの持ちが良いようですし
今までAQUOSを機種変の度に使い続けてたので、
使いやすそうですし。
書込番号:26002918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リック3さん
昨年、 某電気量販店で家内のiPhone(2年1円で借りました)ついでに私も投げ売りのXperiaを買い取りましたが、SiMの開通だけで後は自分でやって欲しいと言われました。(MNP転出しました。)量販店は売るだけでアフターはあまりよろしくないと思います。
キャリアのショップでスマホ購入したことはありませんが、SIM発行手数料とスマホ設定料が取られると思います。あとショップによっては頭金(販売手数料みたいなもの)を請求するところがあるらしいです。お金は掛かりますが何でもやってくれると思います。(スマホの初期不良や不具合対応、修理、代替機も貸してくれる?)
私はネットで買う派なので、もしもの時の為に古い端末はストックしています。
書込番号:26002983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リック3さん
>今まではauショップでしか買ったことないので、
>ショップで買う方が個人的には安心ですね。
キャリアを使う理由は安心感のためという側面が強いですから、SIMフリー端末の利用に少しでも不安があるなら、auショップ利用の判断は間違っていないと思います。
運用コストを気にされるのであれば、SIMフリー端末をMVNOで利用することも検討した方が良いとは思いますが。
>SIMフリーで8Gは魅力的ですけど、6Gで不便は感じたことないですし。
不便は無いかもしれませんが、メモリが多いと、重いアプリや多くのアプリを使った際に裏でタスクがキルされにくくなる等、快適性が高まります。
>ちなみに、家電量販店で買うのとauショップで買うのとでは、どちらの方がサポートは手厚いのでしょうか。キャリア版で買うにしても、家電量販店がいいのかauショップのがいいのか悩んでいます。
>料金プランとかの相談はauショップの方が相談出来るような気がしますし。
家電量販店で購入したとしても、サポートを受けるのであれば、auショップへ行くことになると思いますよ。
家電量販店では主に新規契約や機種変更のみ行っており、故障や修理その他の相談対応はしていない事が多いです。
>AQUOSsense9はバッテリーの持ちが良いようですし
>今までAQUOSを機種変の度に使い続けてたので、
>使いやすそうですし。
AQUOS senseシリーズのバッテリーの持ちが良いのは、CPUの性能が高くない事も理由の一つです。
以前お使いのAQUOS R3に比べると、AQUOS sense9のCPUのランクは下になります。
(世代が新しいので性能はあまり変わらないかも知れませんが)
書込番号:26003014
6点

SIMフリー版はシャープのオンラインショップで購入すれぱ、機器自体の保証は受けられそう(2年目以降はたしか500円ぐらい?)ですね。
ただ、通信環境に関する不具合は、シャープでは受けられそうに無いですし、私自身あまり詳しくないので、キャリア版で購入した方が保証の面では手厚く、キャリア版に軍配が上がりそうな気がします。
書込番号:26006085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うっきーさんのおっしゃられてる内容からすると、
AQUOSsense9のSIMフリー端末を買った場合、
現在のAQUOSR3に入っている4GのSIMを差すだけで
、そのまま4G契約で使い続けられるということでしょうか?
書込番号:26006091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよね。auで扱いが無いんですよね。
auで扱いがあれば、即刻機種変更の対象になったと
思います。今後扱いが出て来ることはないんでしょうね。
>実機来て確認したところ、SIMの形が異なるのでや>>むなくauショップで5G契約に変更+SIM自体変更。
回答して頂いたうっきーさんに質問してしまいましたが、SIM変更になっちゃうってことは5G 契約する
他無いんですね。
>最後に、
>R3をご使用であれば、R9もありなのかな?と思い>>ます。
R9も良さそうですが、予算的にちょっと厳しいかなという面もあります。
あとここのところいろいろ吟味して、キャリア版で
AQUOSsense9を機種変更で買えば、2年間安価で借りられますし、2年後にまた気に入った機種が出て来た時に機種変更した場合の実質負担額が減るので、
予算的には良いかなと思っています。
書込番号:26006104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リック3さん
>現在のAQUOSR3に入っている4GのSIMを差すだけで
>、そのまま4G契約で使い続けられるということでしょうか?
AQUOS R3に入っている、auのnanoSIMで4G契約のものを、IMEI制限のない通常版の本機で使うのですから、
#26002592
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>他社の5G対応端末+auの4G契約のSIM:〇←今回の質問は、こちらになります。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
で、そのまま使えると思いますよ。
書込番号:26006106
2点

>スマホの初期不良や不具合対応、修理、代替機も貸>してくれる?
事務手数料や頭金などいろいろと初期出費はありますが、家電量販店でも頭金取るところありますよね
今後の安心を考えたら、やはり今まで通りauショップの方が良さそうですね。
書込番号:26006113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、auショップでやってらもらった方が安心感があります。
当方、家の光回線がauひかりで、電気はauでんきで
いろんな支払いもauPayカード、auPayカードの支払い口座もauじぶん銀行に統一しているので、それに合わせた1番お得なプランの相談もしやすいですし。
auにもう囲いこまれてます。
>運用コストを気にされるのであれば、SIMフリー端>>末をMVNOで利用することも検討した方が良いとは>思いますが。
MVNOは安価で魅力的ですが、今のところ考えていません。するとすればau→UQ mobileに変更することは少し考えにあります。
>家電量販店では主に新規契約や機種変更のみ行って>おり、故障や修理その他の相談対応はしていない事>が多いです。
そうなんですね。結局は何かあったauショップってことは、auショップでの機種変更が最適解なんですかね。
>AQUOS senseシリーズのバッテリーの持ちが良いの>は、CPUの性能が高くない事も理由の一つです。
そうなんですね。CPUの性能で変わるんですね。
おそらくGalaxyS23FE のほうがCPUの性能は高いと思うので、その差もあるのかもしれませんね。
バッテリーがsense9が5000でGalaxyが4500っていう差もあるかもしれませんが。
書込番号:26006118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リック3さん
>当方、家の光回線がauひかりで、電気はauでんきで
>いろんな支払いもauPayカード、auPayカードの支払い口座もauじぶん銀行に統一しているので、それに合わせた1番お得なプランの相談もしやすいですし。
>auにもう囲いこまれてます。
私もau経済圏に囲われていた時期がありましたが、結局トータルで見たときにそれほどお得ではなかったので、やめた経緯があります。
>MVNOは安価で魅力的ですが、今のところ考えていません。するとすればau→UQ mobileに変更することは少し考えにあります。
回線品質で見た場合、KDDIの提供しているもう一つの通信ブランドであるpovoもお勧めです。
ショップでの対面サポートを必要とされる方には向きませんが。
>そうなんですね。結局は何かあったauショップってことは、auショップでの機種変更が最適解なんですかね。
個人的には、auショップは機種変更(最近はSIMの変更)でしか利用したことが無く、相談やサポートを受けたことは一切ありませんでした。
このため、auに支払う費用は無駄と判断して、同じKDDIのpovoへ移行しました。
以前はauで購入したauモデルのスマートフォンをそのまま使用していましたが、現在はSIMフリーの端末を使っています。
結局は、auショップでの対面サポートが必要か否かで判断すればよいのでは?
書込番号:26006532
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au
娘の成人式の前撮り終わった後、姉と犬を連れて記念撮影に近くのモールに行った時の画です(先週)。
デジカメ持っていくと時間もかかるので今回はsense9のみで行きました。通常モード、ナイトモードはよかった。でもポートレートモ
ードを使った画がダメでした。背景にボケムラがでました。背景の電飾類はほぼ同じ距離なのに赤枠で囲んだあたりは全くぼけ
ていません。最初横位置で撮った画が多かったので個体の癖なのかと思いましたが縦位置でも大体同じところに出ました。
(夜間で主体が複数名、主体の着ている服が全く異なる色であることなどが原因なのかなぁと思っていて再現性ないかもしれな
いですが)もうひとつは犬をポートレートモードで撮影したもの。赤枠のところだけ潰れてしまってます。皆さんの個体では出てな
いですかね。光学ではなく現像エンジンでの処理だと思うので限界あるかなぁと思いつつ、嫁のiphoneではむらなくボケていたの
で次回の更新で改善してくれるとうれしいなぁと思っています。出てきた画の印象はiphoneよりも良いとの意見だったので残念
です。(愛情込めて撮っているからとべたなこと言ったら引かれましたが)
こういった相談とかってメーカーにはどうやって伝えたらいいんでしょうね?こういった書き込みに載せておけば参考にしてもらえ
るのかな?
10点

iPhoneは全スマホの中でもカメラ性能標語はトップレベルなので、sense9がそれに立ち向かうのは難しいとは思いますが、ここの掲示板に書いても見ていないと思いますので、公式のサポートに報告するくらいしかないかと思います。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/
エスカレーションしてくれるかは不明ですが。
書込番号:26000787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
レスありがとうございます。
iphoneはやはり良いんですね。
sharpさんの窓口はやはりあそこしかないんですね。チャットでポートレートモードと入れたらセーフティモードの回答が戻ってきたので電話したんですが5分以上待たされたので諦めちゃいました。メール等でやり取りできると良いんですけどね。もう一回試してみます。
書込番号:26000839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスですいません。
iPhone16proとAQUOSsense9の2台持ちです。
AQUOSsense9はミドルレンジとしては優秀だと思います。iPhoneと比較するとボケ具合、発色、シャープさ、明るさなど足りなく感じます。価格差かなと思います。
書込番号:26009238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
グーグルの検索バーを上に移動したいのですが、長押ししても動きません。こういう機種なのでしょうか?御存知の方おりましたら御教示下さいm(_ _)m
書込番号:26000133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>コパノスケさん
ホーム画面の何もないところを長押し→ホームの設定→Google検索の表示→オフ
その後、どこかに配置したい場合は、
ホーム画面の何もないところを長押し→ウィジェット→Google→検索用のウィジェットを任意の場所にドラッグ
これで、よいのでは?
書込番号:26000145
12点

ホームアプリの機能では下固定です。動かす事は出来ません。
Googleアプリのウィジェットにも検索があるので、そっちなら自由に配置出来ますがウィジェットなのでページ固定になります。
書込番号:26000724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 楽天モバイル
【質問内容】
こんにちは
楽天モバイルでAQUOS sense6 を使っています。
この機種に変えてから、楽天Payにある「楽天カードタッチ決済」が使えなくなりました。
今年3月までの公表動作確認で△対象であることを知りあきらめていました。買い替え候補としているので店頭でsense9のことを聞いたのですがわからないとのこと。
sense9をお使いの方で、楽天Payにある「楽天カードタッチ決済」動作状況をご存じの方がおられましたら教えてください!
7点

普通に使えてますけど、Googleウォレットに楽天カードは再登録しましたか?
楽天ペイアプリからでなく、まずGoogleウォレットに登録して単体で使えるかどうか、使えたら楽天ペイアプリと連携するだけです。
またバックグラウンドでも動くようにしておいたほうがいいです。
書込番号:26003498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>uramesiyaさん
質問へのご回答、ありがとうございます!
Googleウォレットは、ずっと使っておらず、Rakuten Handの時には楽天Payのクレジットカード登録のみで、タッチ決済ができていました。
[AQUOS sense6s]に買い替えてから、タッチ決済エラーが頻発するので調べると
https://pay.rakuten.co.jp/topics/nfc/devices/
機種によってまた型番によって動作可否があるということでした。
楽天の動作確認済機種に[sense9]が入っていないので、お使いの方にお尋ねしました。
uramesiyaさんは、sense9でGoogleウォレットに楽天カードを登録してからお使いになっているのでしょうか?
書込番号:26003772
1点

セルフコンビニでいろいろ試しましたがGoogleウォレットとは無関係なようでした。
私もsense6sからの機種変更でしたので必ずできると思いますよ。機種変更の際に楽天ペイと楽天キャッシュはそのまま引き継がれますが、楽天タッチ決済はもう一度楽天カードを選択して認証して紐づけました。SuicaとEdyも一旦公式アプリを入れて残高を預けて戻したような記憶があります。
確かGoogleウォレットから登録した際にNFCの設定画面もあらわれたような気もするので、設定アプリを立ち上げて上部の検索バーに「NFC」と入れてから、NFC機能がオンになっているかの確認必要かと思います。
書込番号:26005533
2点

>uramesiyaさん
ご回答ありがとうございます。
期待してsense9にチャレンジしたいと思います。楽天キャリア用の型番SH-M29にするので、使えることを祈ります。
書込番号:26005829
1点

報告:AQUOS sense9 SH-M29 楽天モバイルから購入しました。
結果、この型番は、「楽天モバイル」で、「楽天ペイでの楽天カードタッチ決済」ができました。
いまのところ2件試して2件とも成功しました。Googleウォレットは使用していません。
カメラ性能もよく、電池も20%/日程度しか消費せず、諸動作もモタつかず、持ちやすく、タッチ決済もできるようになって
満足しています。sense6sは早速買取ショップに持ち込み、1.3万円程で買ってもらいました。
スレッドをご覧いただいた皆様、ありがとうございました!
書込番号:26016882
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SHG14 au
SHV44から5年ぶりに機種変更
電話を開くと電話帳がメインで表示され、毎回テンキーボタン操作が必要になります。
電話帳の相手に電話するなら便利そうですが、私には使いづらいです。
電話帳が開かない設定方法はありますか。
書込番号:25998638 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Mr.Boさん
>電話帳が開かない設定方法はありますか。
どうなって欲しいのでしょうか?
画面下の「お気に入り」か「履歴」をタップすればよいのでは?
特定の人にはよくかけるのでショートカットが欲しいなら、特定の人をホーム画面にショートカットを作成すればよいですし。
どういう状態を希望しているのか記載しておけば、可能なものなら、アドバイスがあると思います。
書込番号:25999011
3点

>Mr.Boさん
https://www.au.com/online-manual/aquos_sense9/aquos_sense9_01/m_04_00_03.html
通話の設定をする に従って 表示オプション から「電話」アプリのモードを設定するとダイヤルキーの状態から起動出来ませんか?出来ないならおそらくそれがこの機種の仕様だと思われます。
というか…日本でもスマホユーザーの多くは電話帳データや発着信履歴から電話することが圧倒的に多いのでは?と思います。常にダイヤルキータップで電話したい人は少数派なのではないでしょうか?
個人的にはダイヤルキーボタンをタップする一手間もイヤだ、というのも何だかなぁって感じがします。ワンタップ増えることがそんなにも苦痛なのですか?
書込番号:25999243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

説明が言葉足らずですみません。
私は電話帳から電話をかける事が滅多にないので電話帳が開くと鬱陶しいのです。
書込番号:25999594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mr.Boさん
電話帳以外何が開くようになればいいのですか?
いまいち読みとれませんが(^-^;
書込番号:25999605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答頂きありがとうございました。
携帯電話の使い方は人それぞれで、この機能が苦痛というよりお節介で鬱陶しいと言いたかったのです。
ご説明頂いた設定は無かったので諦めます。
書込番号:25999609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.Boさん
#25999011,#25999605で記載されている通り、
何が表示されればよいのかが分かれば、方法や代案はあるかもしれませんが。
・電話帳に表示されている人に発信
・履歴に表示されている人に発信
・ホーム画面に配置した人に発信
ダイヤル以外では、これくらいしか電話する手段はなさそうですが・・・・・
書込番号:25999632
1点

再びの回答ありがとうございます。
私なりに納得いたしましたのでこれで本件を収めます。
お騒がせしました。
書込番号:25999766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google電話アプリには設定がないです
はじめてかける相手や電話帳、履歴にない相手にかける場合は最初から「ダイヤルパッド」があるほうが良いということです
書込番号:25999779
4点

zr46mmmさん
ご丁寧に画像まで投稿の上回答頂き、ありがとうございます。
まさに私の言いたかったことです。
書込番号:25999916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決方法はわかりませんが笑
この画面でタップしないと数字が出てこないのを省略したいのでしょう
少し調べた限りでは解決策はなさそうな気はしましたが…
書込番号:26000714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
電話はほぼ使うことがないだけに、お節介な機能追加です。
書込番号:26001431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mr.Boさん
いきなりダイヤルパットを開くのが望みでしたら、そういったダイヤルアプリに切り替えるのが良いと思います。
※ちょっと探しきれなかった。
もしくはいきなりダイヤルパットを開くGalaxyのスマホにするとよいかと思います。
書込番号:26001489
3点

>Mr.Boさん
電話帳が目障りなのか?
ダイヤルパッドをタップする一手間が嫌なのか?
仕様であれば諦めて慣れるしか無いです。
それとも他機種に乗り換えますか?
書込番号:26002867
1点

>Mr.Boさん
>電話を開くと電話帳がメインで表示され、毎回テンキーボタン操作が必要になります。
>電話帳の相手に電話するなら便利そうですが、私には使いづらいです。
電話帳に登録されていない電話番号へおかけになる事が多いということですね。
個人情報に配慮して電話帳登録を避けたり、不特定多数の方へ連絡するようなビジネスシーン等ではありそうな使い方です。
私も設定できるスマホのときは、起動時にテンキー(ダイヤルパッド)が表示されるようにしていました。
>電話帳が開かない設定方法はありますか。
現在のGoogleの電話アプリには、そのような設定は無いようです。
利用を推奨するわけではありませんが、例えば「シンプルダイヤラ」というアプリでは、起動時にダイヤルパッドを開く設定があります。
ご自身のニーズに合ったダイアラーを探してみても良いかも知れません。
(それができるのがスマートフォンの良さですので)
書込番号:26004491
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)