新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年2月27日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2025年5月4日 08:06 |
![]() |
37 | 4 | 2025年4月29日 22:50 |
![]() |
4 | 1 | 2025年4月27日 00:16 |
![]() |
106 | 8 | 2025年4月16日 23:38 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2025年3月27日 12:01 |
![]() |
5 | 3 | 2025年3月26日 08:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G au
助けてください。どなたか解決方法を教えて頂けますか。今本体に入ってるSDカードのデータをまた別のSDカードに移したくて3.0のカードリーダー(OTG対応メーカーはBUFFALO)を新たに買ったのですがリーダー自体は認識はしますがSDカードを全く認識しません。前から持っていた2.0のカードリーダーも使えません、画像はUSBを差しても『このデバイス』切り替えに失敗と出て変更が出来ません。他の端末では両方使えます。A25はメイン機で分割で買ってるのでしばらく使いたいのですがOTGが使えないなら最悪買い替えも検討していて、公式サイトではOTG対応と書いてありますがどれも使えません。自分なりに検索して開発者向けオプションでUSB設定を変えても駄目でした。みなさんのA25はカードリーダー使えますか?もし使えるのなら私の買ったGalaxyが不良品でそうでないなら何か特別な設定が必要なのですか?確かA23では使えた気がします。他の端末で出来るならそっちを使えばよいと思うかもしれませんが大変面倒ですので出来れば一つの端末で解決したいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:26166392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラントベルトさん
こんにちは。家族がGalaxy他機種を使っているってだけの間接?ユーザーなので参考程度に。
>Galaxy A25 5G au
>リーダー自体は認識はしますがSDカードを全く認識しません。
>何か特別な設定が必要なのですか?
>開発者向けオプションでUSB設定を変えても駄目でした。
特に設定は要らない筈ですね。
ダメ元で、
そのメディアリーダーにSDカードを先に挿しておく→その「メディアリーダー+SDカード」の状態で機体のジャックに挿したらどうか?、
あるいは、
機体を一旦電源オフ→オンする→メディアリーダー+SDカードを挿してみる
ではどうですかね?
お試し済みならご容赦を。
書込番号:26166537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイスありがとうございます。試してみたのですが駄目でした。。
書込番号:26168209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラントベルトさん
データを移行したいのなら新しいSDカードがあると思います。
新品をA25でフォーマットしても認識しないのでしょうか?
書込番号:26168515
0点

>ラントベルトさん
こちらクチコミが参考にならないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032581/SortID=24486822/
書込番号:26168519
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G au

最近のGalaxyは、機種ランク問わずフィルムは貼ってありません。
Galaxyハイエンドですら2022年モデル以降はフィルムは貼られておらず、純正品が別売になってます。
必要であれば別途フィルム購入すれば良いですが、廉価モデルなので純正フィルムも純正ケースも販売されてないので、サードパーティー製から選ぶ必要があります。
書込番号:26164163 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

同梱品の一覧に保護フィルム貼り付け済み等の記載が無いから別途保護フィルムを購入する必要が有りますね
書込番号:26164173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
廉価なA2xシリーズについては、過去モデル含めてフィルムは貼ってあったものはありません。
Galaxyミドルレンジですら貼られておらず、2019~2021年発売Galaxyのうちハイエンドモデル(Sシリーズ、Noteシリーズ)のみに貼ってありました。
例外としては、2019年発売のA30のみ、唯一ハイエンド以外でフィルムが貼ってありました。
今現在はユーザー自身での張り替えは自己責任になりフィルム貼り替えが修理扱いになる、折りたたみZシリーズのメインディスプレイにのみ純正フィルムが貼ってあります。
書込番号:26164177 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G SC-53F docomo
今朝から急に「Instagramが繰り返し停止しています。」という表示が出てインスタが開けなくなってしまいました。
再起動、バージョンアップ、キャッシュクリア、入れ直し等色々試しましたがだめでした。
どうすれば治りますか…??
書込番号:26160366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Tkmi_0096さん
インスタ入れなおしてもだめということは、起動に時間がかかりすぎているのかもしれません。
ただ、A25のスペックから処理が遅いということは考えにくいので、メモリやストレージの空きに余裕があるかを確認してみてください。
メモリ4Gではない端末でメモリ拡張してる場合は、拡張しないよう設定を変更してみてください。
書込番号:26160846
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G SoftBank
各キャリア版とSIMフリー版がありますが、搭載周波数帯に違いがあるようです。
各キャリア版とSIMフリー版の搭載周波数帯教えてください。
海外で使う時、どのキャリア版とSIMフリー版版がより使えるか知りたいです。
書込番号:26147328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモ版SC-53F(SM-A253D)、au/UQ版 SCG33(SM-A253J)/オープン市場版 SM-A253Q
5G n1/n3/n5/n28/n77/n78/n79
4G B1/B2/B3/B5/B8/B12/B18/B19/B21/B26/B28/B38/B39/B41/B42/B66
3G B1/B5
GSM 850/900/1800/1900
SoftBank/Y!mobile版 SM-A253Z
5G n1/n3/n28/n41/n77/n78/n79
4G B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B18/B19/B21/B26/B28/B38/B39/B40/B41/B42
3G B1/B5
GSM 850/900/1800/1900
国内版Galaxyシリーズは、ハードウェア共通化して日本仕様で開発されてます。
Galaxy A25 5Gの場合はSM-A253JPNというベースモデルを開発、ソフトウェア制御で各販路モデルになってます(FCC ID共通)。
そのため国内4キャリアの主要バンドは販路関係なく対応、海外バンドのみ販路により一部違いがある程度です。
書込番号:26147413 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。自分でも少し調べたのですが、キャリアによって記載が違っていて分かりにくかったです。
ソフトバンク版が、B4と7が入っているのが分かって良かったです。
書込番号:26147441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
いつも詳しく教えていただきまして感謝しております。A5xのオープン版の販売しないですかね。
書込番号:26148091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これまでA51(ドコモ、au)、A52(ドコモ専売)、A53(ドコモ、au/UQ)、A54(ドコモ、au/UQ)、A55(ドコモ、au/UQ)と毎年投入されてきたA5xシリーズですが、今年のA56は日本市場に投入されない可能性が高いです。
海外市場にてA56と同時発表された兄弟モデルA36のドコモ版 SC-54F(SM-A366D)、オープン市場版 SM-A366Qの2型番の存在が確認されてるので、おそらく今年の国内市場のGalaxyミドルラインはA36が担うと思われます。
例年と違うのはコスパハイエンドのS24 FEが投入されてることですが、価格帯もA5xに近いため、A56の国内投入を見送った可能性高いです。
最上位ハイエンドのS UltraやZ Fold、ハイエンドの無印SやZ Flip、ミドルハイのS FE、ミドルレンジのA5x、ミドル~エントリーのA3x、エントリーのA2xと住み分けする感じでしょうね。
au/UQは売る気がなく早々とA55を終売させてますが、ドコモは限定カラー含めてA55をしばらく並売するんじゃないでしょうか。
書込番号:26148096 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

補足
サムスン電子ジャパンがオープン市場版に本腰入れ出した2024年春モデル以降、A55を除いてキャリア版とオープン市場版が同時発売されてます。
未発表のA36もドコモ版とオープン市場版の存在が確認されてるので、次期A5x(例えば来年のA57?)が国内投入される場合はオープン市場版も可能性あるんじゃないでしょうか。
書込番号:26148099 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
Huaweiがスマホの使う人のことを考えて使いやすい設定をしてくれて喜んで使っていました。が、Googleが使えなくなり日本では買え無くなりました。
投げ売りしていたXperia5Wを手に入れてメインで使っていますが、家ではWiFiに繋いだHuaweiノバ5Tばかり使っています。画面の大きさ、使い勝手の良さ、壊れるまで使うでしょう。(もうまる5年使っていますがまだまだ元気です)
Xperiaは設定が多過ぎて、設定を探して探してようやく使えるスマホに育て上げる状態です。投げ売りだったので我慢して使っていますが、定価の3分の1の価格が相当だと思っています。Xperiaが売れないのがよくわかりました。
次のスマホは、まだ使ったことの無いGALAXYと考えていますが、10万以上のスマホは買う気はありませんので、今ならS24FEか次のA5xあたりを考えています。
GALAXYは使い勝手がいいと、多くのクチコミがありますが、まっちゃんさんはどう感じられていますか?
私は指紋認証の精度を1番に考えています。Huaweiは爆速ほぼ100%の精度でストレスなし、家内のAQUOS SENSE4の指紋認証の悪さには呆れました。
話はそれましたが、GALAXYのきたんなしの感想お聞かせください。
書込番号:26148132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

国内メーカーがダメダメだったスマホ初期時期から、Galaxyは比較的完成度が高かったです。
当時はまだGALAXYというブランドロゴが大文字表記時代でしたが、初めて購入したGALAXY S3や初代GALAXY Noteの出来の良さやデザイン性などからそれ以降はGalaxyメインに購入してます。
同時期のARROWS(当時は大文字ブランド)やMEDIAS(NECのスマホブランド)とかは、不具合や発熱が多かったです。
国内ブランドのうちTOSHIBAやPanasonicなどは利用したことないですが、当時の声は国内ブランドは軒並みイマイチだったと記憶してます。
この13年ちょいでGalaxyシリーズの購入台数は、スマホとタブレットを合わせて100台超えてますね(笑)
Android勢では他に、Pixel、Xperia、AQUOS、arrows、LG、HUAWEI、OPPO、Xiaomi、MOTOROLA、ZTE、HTCなども購入してきてます。
iPhoneもいくつか購入してきましたが、iOSの使い勝手が自分にはあまり合わないので進んで欲しいとは感じません。iPhone好きな方にはすいませんが(^^;
Galaxyは痒いところに手が届く仕様になってますし(Android 15 = One UI 7で若干使い勝手下がった部分はありますが)、One UIカスタムアプリのGood Lockも優秀です。
Galaxyの指紋認証精度は、電源一体型の物理指紋センサー採用のZ Fold/Z FlipやA2xが優秀ですね。サクッと解除できます。
画面内指紋センサーだと超音波式採用の無印SやS Ultra、光学式採用のS FEやA5xの2つに別れますがどちらも精度は似たような感じ、サクッと解除できるときもあれば、そうでないときもあります。
またフィルム類を貼ると微妙になります。PETフィルムならそこまで問題ないものの、ガラスフィルムだと指を強く押し込むくらいでタッチないと認識しないことが多々あります。
さらに光学式指紋センサー採用のS FEやA5xは、画面のかなり下部に指紋センサーが配置されているため大画面が相まってタッチしにくい場合があります。
また指紋を読み取る際にセンサー周辺が光る仕様のため、暗い部屋だと眩しいと感じる場合があったりしますね。
参考になれば。
書込番号:26149041 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
やはり次はGALAXY使ってみたいですね。私はHuaweiファンです。痒いところに手が届いている、使う人のことを第一にスマホを作っているのが凄いです。GALAXYも同じなのですね。だから世界一のシェアなのですね。
Xperiaと真逆です。初めて使っていますが、繰り返しですが価格の3分の1の価値しかありません。残念です。
またお知恵お貸しください。よろしくお願いします。
書込番号:26149144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G au
こちらに機種変してから、
パスワードは確実に合っているのに、
ログインができません。
給料明細の【SmartHR】がログインできなくなり
前のスマホではログインできます。
また、日本通信にキャリアを変更した際も、
ログインができず、結局前に使用していたスマホで
ログインしました。
再起動など試しましたが、セキュリティの設定などの問題なのでしょうか?
ご存知の方、ご教示お願いいたします。
書込番号:26124690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>こっとん。。さん
所属会社の総務に確認しては?
ログイン方法についての案内が必ずあるはず。
二段階認証の有無とか、情報が足りないので適切なアドバイスは難しいかと。
書込番号:26124816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

詳しくなく申し訳ありません。
2段階認証がそもそも理解していませんでした。
確認して、機種変前のスマホも、Galaxya25も無効になっており、Galaxya25を有効に設定しましたが、ログインできませんでした。
その他のアプリは機種変の際、全てログインできたのですか。
給料明細は会社に確認してみます。
ありがとうございました。
>sandbagさん
>ありりん00615さん
書込番号:26124821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>2段階認証
登録してるメアドなどに認証パスコードを送付したりする方式が一般的ですが、、
こっとん。。さんの会社でどういう運用になってるか確認必要
そもそもログインはCookie onとかにしないとダメです
書込番号:26124902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こっとん。。さん
アプリではなく、Webからログインできないのでしょうか?
https://app.smarthr.jp/login
また、ログインできない場合にメッセージは出ないのですか?
ログイン失敗が多い場合はアカウントがロックされ、ロックされた後はパスワードが正しくてもログインできません。
その場合は、会社に行ってロック解除してもらってください。
書込番号:26124979
1点

>舞来餡銘さん
>sandbagさん
CookieがOFFになっており、onにしましたら
いけました!!!
本当にありがとうございました!
書込番号:26125124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G au
Galaxyは初めて使うのでよく分かりません。
昨夜からずっと充電器に繋いだまま放置していたのですが、今日の午後から急にバッテリー残量が減っていってます。
充電中なのに何故バッテリー残量が減っていくのでしょうか?
Galaxyの不具合でしょうか?
2点

アプリの消費電流が高かった、ACアダプタが適切なものではないといった原因が考えられます。auの推奨はTypeC共通ACアダプタ02になります。
https://www.au.com/online-manual/galaxy_a25_5g/galaxy_a25_5g_01/m_02_00_04.html
ACアダプタはPD充電に対応したものなら問題は無いでしょう。
また、バッテリーの保護設定も影響します。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-getthe-most-out-of-your-battery/
書込番号:26114171
1点

>ありりん00615さん
添付画像の通り、使用したアプリはありません。
充電器については、前日も同じ環境・状況でしたが24時間ずっと100%のままで、充電中にバッテリー残量が減っていく現象は起こっていませんでした。
バッテリー保護設定はOFFにしています。
やはりGalaxyの不具合でしょうか?
書込番号:26114524
1点

あれから充電中にバッテリー残量が減っていく現象は起こっていません。
原因は謎のままですが、これ以上待っても情報が集まらないようなので、いったんスレッドを閉じます。
ありがとうございました。
書込番号:26123850
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)