Xperia 1 VII (RAM 12GBモデル) のクチコミ掲示板

Xperia 1 VII (RAM 12GBモデル)

  • 256GB
  • 512GB

新しい超広角カメラを採用した5Gスマートフォンのフラッグシップモデル

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 1 VII (RAM 12GBモデル) のクチコミ掲示板

(1442件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

lineのブラックアウト問題と文鎮化

2025/08/04 12:31(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

他機種でも、lineのブラックアウト問題はあるようですが、文鎮化のトリガーになってる可能性もあるので、心配な人は、lineを削除した方がいいかもしれません。

書込番号:26247293
書込番号:26251781

line側が対処してくれるのか、放置なのか、オマ環やスマホメーカーが悪いと責任転嫁かはわかりませんが、注意した方がいいですね。

書込番号:26255040

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

初期症状は電源ではなかった。。。

2025/08/03 20:28(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo

スレ主 Guts1965さん
クチコミ投稿数:5件

オンラインで限定色のグリーンを予約購入。
機種変更前のXperia 1 Vからケーブル直結でアプリ等を更新して使用開始。
当初はお財布ケータイ機能の更新や金融系アプリの更新を終え、種々のアプリの更新を地道に確認しながら使用していましたが、なかなか旧機種からの移行ができない現象に遭遇。それはパスキー設定(指紋認証による)ログインができないことでした。
初期登録で指紋認証そのものはスムーズにできたのですが、なぜかパスキーの設定ができないという理解できない不具合から始まり、仕方ないのでドコモショップに電話予約して、不具合を確認してもらい、このままではキャッシュレス決済ができない状態でした。正確にはパスキー設定を通常の手順でもそれを拒否されると言う異常でした。
このような例は報告がないとのことで、ハードの異常なのかソフトの異常なのかわからないと言われてたところで、Xperia 1VIIの基盤不良で機種の交換を受け付け始めたという情報があるとのことで、とりあえず不良品と言うことで交換待ちしている1−2日後に突然電源が切れて再起動不能となりました。
このままでは通話もできないとのことで一時的にまだ手放していなかった旧機種(1V)に新たなSIMを入れて通話だけはできる状態で新機種との交換を待ちました。その数日後には新機種へ交換可能になったとのことで電源が入らなくなった1VIIと交換しました。オンラインで入手したグリーンはショップでは手に入れられず黒との交換。スクリーン保護用のグラスも交換前の1VIIのもので貼り替えてもらい、その後は今の所問題なく動いています。再起動できないというちょっとこれまで経験しなかった異常を経験したためにモバイルSuicaも再発行手続きなどで手間取りました。その後は今の所問題ないようですが、怖くて旧機種(1V)も下取りに出せずにいます。

書込番号:26254633

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件

2025/08/03 21:25(3ヶ月以上前)


質問は何ですか?
こちらはメーカーサイトではないので・・・

書込番号:26254692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/03 21:43(3ヶ月以上前)

>ティータイマさん
分類はその他なので、質問ではないようです。

書込番号:26254706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2025/08/04 09:50(3ヶ月以上前)

日記かな?

書込番号:26254972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2025/08/05 15:28(3ヶ月以上前)

やっぱり1Vを購入しておくべきだった。

書込番号:26255867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:288件

2025/08/05 15:56(3ヶ月以上前)

dアカウント設定アプリの「いつものパスキー設定」の様にパスキーを設定した旧端末に認証が来る場合があります
その場合は旧端末でログインして「いつものパスキー設定」を解除して新端末で設定し直せば良いです

銀行アプリはアプリ毎に対応が異なります
銀行によってはアプリから機種変更手続きが必要な場合があります
新機種を登録すれば新機種でパスキー(生体認証)でログインできるようになったりします

クレジットカードはカード会社によってはいつもと違うブラウザや端末からログインすると秘密の合い言葉等の追加認証が求められます

モバイルSuicaについては旧端末で残高をサーバーに預けて新機種で機種変更手続きにより残高を受け取ることで機種変更ができます
モバイルSuicaを解約して残高を銀行振り込みで受け取ると手数料が引かれます

書込番号:26255890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信16

お気に入りに追加

標準

docomoで修理から返ってきたけど交換機が無い

2025/08/02 11:02(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo

スレ主 hi632さん
クチコミ投稿数:666件

文鎮化して修理に出し修理進捗が店舗到着になったので予約入れて今日受け取りに行きました。

結果から言うと交換機がないから今日は対応できないと言われました。

最初は
「返ってきた本体の電源が入らずまた修理に出さなきゃいけない」
と、変なこと言い始めたので自分がSONY側の対応を説明するという状況になり、結果交換機がないという。

聞きたいのは修理できずに元の機種が戻ってくると同時に交換機も来るんじゃないんですか?

丸々1ヶ月修理から戻らず更に待たされる状況になり怒りが込み上げてます

書込番号:26253311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1140件 問い合わせ 

2025/08/02 13:29(3ヶ月以上前)

酷い話ですね。
他の端末にSIM挿して使っているなら別ですが、この端末しか持っておらず一ヶ月通信できない状況なら、その間の通信料金の返金交渉します。

書込番号:26253433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2025/08/02 13:45(3ヶ月以上前)

>hi632さん
交換品が初期不良では困るので複数用意して欲しいですが
交換品が思ったより多いのか、対象ロットでもまだ対策品が届いていない方もいるようです。

早く解決して欲しいですね

書込番号:26253450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hi632さん
クチコミ投稿数:666件

2025/08/02 14:18(3ヶ月以上前)

交換機がないのに予約させるなって感じです。
結局docomoの対応も適当すぎると感じました。
今回の不具合は確かにdocomoには何の落ち度もない件ですけど、窓口としてしっかりして欲しいです。
そもそも予約入ってるんだから前準備しとくもんかと思うし、来店してから確認とか段取り悪いです。

なのでこれから修理返却受け取り予約いれる方は予約入れた後にでも交換機の準備ができてるか確認したほうが良いと思います。

書込番号:26253470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1140件 問い合わせ 

2025/08/02 14:59(3ヶ月以上前)

>hi632さん
>docomoには何の落ち度もない

docomoのスマホとして出しているので、基本的にdocomoに責任がありますよ。
docomoに限らず、キャリアのスマホとして出している物は基本的にキャリアの責任となります。
※メーカーに問い合わせても、キャリアに確認となります。

なので、キャリア販売のスマホが原因で通信ができない場合の瑕疵対応(料金返金等)はキャリアが行う必要があります。
キャリアはユーザーが言ってこないことを良いことに、何もしないのが現状ですね。

書込番号:26253499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 hi632さん
クチコミ投稿数:666件

2025/08/02 15:44(3ヶ月以上前)

>sandbagさん
以前使ってたスマホを代替で使用しているので通信料に関しては問題視していないです。

今思えば代替機を頼むと5500円掛かると言われ仕方なしに以前の古いスマホ使ってますけど、代替持ってなかったらユーザーに落ち度がなくても5500円で用意してもらわなきゃいけないことも納得いかないですね。
どんな状況でも代替は料金が発生すると修理出す前に確認しましたが、、

書込番号:26253535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1140件 問い合わせ 

2025/08/02 15:56(3ヶ月以上前)

>hi632さん
そういえば無償交換案内後の場合も、代替機有料なんですかね?
普通にありえないですが(^^;
代替機が無い場合、キャンペーンのSMSも受け取れないので、受信できていないことも気付かず、知らぬ間に有効期限切れとなってしまう恐れもありそうです。

書込番号:26253543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hi632さん
クチコミ投稿数:666件

2025/08/02 16:11(3ヶ月以上前)

>sandbagさん
>そういえば無償交換案内後の場合も、代替機有料なんですかね?

修理出す時に何度も確認したので有料は変わらないと思います。
自分が行ったショップだけかもですが他店の対応はちょっとわかんないですね。

書込番号:26253553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2025/08/02 18:12(3ヶ月以上前)

機種不明

>hi632さん
>修理出す時に何度も確認したので有料は変わらないと思います。

irumo/ahamoで契約しているとか・・・・・

https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/240816_01.html
>故障修理にかかわる料金について2024年10月1日(火曜)より一部見直しを実施します。

書込番号:26253635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/08/02 18:18(3ヶ月以上前)

ズコー。

書込番号:26253639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2025/08/02 18:21(3ヶ月以上前)

客が一番の被害者ですがキャリアも被害者ですね
次の10シリーズや今後の取り扱いに影響が出ないと良いですが

書込番号:26253641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hi632さん
クチコミ投稿数:666件

2025/08/02 18:55(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

アハモ契約保証無しです。

こちらに落ち度があれば納得ですけど今回ばかりは納得いかないですよ。
そんなことここで言ってもしょうがないのでいいですけどね。

書込番号:26253670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47599件Goodアンサー獲得:8132件 Android端末のFAQ 

2025/08/02 19:12(3ヶ月以上前)

>hi632さん
>アハモ契約保証無しです。
>
>こちらに落ち度があれば納得ですけど今回ばかりは納得いかないですよ。

では、公式サイト記載通り、正しい案内(有料という案内)ということで、docomoの案内は正しくて、問題はなかったようですね。

書込番号:26253691

ナイスクチコミ!2


スレ主 hi632さん
クチコミ投稿数:666件

2025/08/02 19:29(3ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
そーですね

書込番号:26253702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 18:53(3ヶ月以上前)

私もドコモショップに修理品を受け取りに行ったら同じ状況になり、ショップ側の在庫入荷待ちになりました。

書込番号:26254551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hi632さん
クチコミ投稿数:666件

2025/08/03 19:45(3ヶ月以上前)

>なかのぶ3さん
交換品がないのに予約入れさせるとかやめてほしいですよね。
何しに行ったのか意味わからないし、何よりショップ側が状況を把握できてないことに疑問です。

書込番号:26254591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 hi632さん
クチコミ投稿数:666件

2025/08/12 11:17(2ヶ月以上前)

ごめんなさい、愚痴です。
昨日、docomoから準備できたから予約をとメッセージがきたので予約を入れ先程受け取りに行ってきました。
eSIMに切り替える為データ移行もやってくれるとのことでやってる途中で再起動かかってました。
アップデートきてるからそれしてからのほうが良いですよとこちらから伝えました。
ショップのスタッフって情報収集しないんですかね?
また、修理に出した時に貼ってあったフィルムがなかったのでどうしたか聞くと、修理した時に剥がしちゃったんですかねぇ?と他人事。
更に交換したスマホをそのまま渡され、化粧箱もなく袋に入れるわけでもなく裸のまま渡されたのにはびっくり通り越して呆れました。
せめて箱くらいは渡せと思いました。
アハモでオンラインショップで買った客だからなのか客に寄り添った対応というものが一切感じられなかったのが残念でした。

そんなもんですかね?
自分が求めすぎているのかと思ってしまいます。

書込番号:26261302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

今週中には交換機出荷されるとのこと!

2025/07/29 14:34(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:41件

交換対応の公示が出る前に修理にだして2週間程度で返却と言われてたのに帰ってこないので、ソニーにTELしたところ、交換機を今週中には発送予定とのことでした。

全員に今週発送されるのですか?と聞いたのですが、おおよそは今週中で、とりあえず私のは今週中に発送されるとのことだったので、皆さんの参考になるかどうかは分かりませんが、今週中には多くの方に帰ってくるかもしれませんね
ちなみにソニーストアで購入したSIMフリーモデルです

修理期間3週間超える、、、、
去年 Xperia 1 VI も購入して今年 VII 購入してるんですが、毎年買い替える人にとっては1か月使えないって結構つらいです。。。。

書込番号:26250342

ナイスクチコミ!26


返信する
hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/29 15:42(3ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
2日に出してから全然返ってこないので今週待って返ってこなかったら問い合わせようと思ってました。
が、自分はdocomoなので今週中に該当されるかわかりませんが辛抱強く待ちます。

同じ心境の方がたくさんいると思うので早く解消されるといいですね。

書込番号:26250387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mojossyさん
クチコミ投稿数:2件 Xperia 1 VII 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VII 256GB SIMフリーの満足度1

2025/07/29 18:09(3ヶ月以上前)

ソニーストアでシムフリー買った者です。12/256モスグリーン
17日の0時頃に交換の申込みをしました。LINEの問い合わせで出荷時期を訪ねていたところ、本日返信があり、工場からは7月中に出荷され8月初旬に手元に届くのではないかとの事。遅...
そもそも修理扱いで預けてる方々はどんだけ待たされてるんだ。
色やスペックで時期の違いはありそうですが、17日に申込んでいても7月中には届かない事もあるようです。
同じ様な状況の方に少しでも情報共有できれば。

書込番号:26250478

ナイスクチコミ!4


nisshi19さん
クチコミ投稿数:18件

2025/07/29 19:40(3ヶ月以上前)

>hi632さん
mydocomoで進捗状況が確認できますがご覧になりましたでしょうか?
お手続→故障・トラブル→故障修理の進捗確認
当方は7月5日にショップ持ち込みで、やっと本日修理中から配送中(修理拠点→店舗)に変わりました。

書込番号:26250557

ナイスクチコミ!4


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/29 20:07(3ヶ月以上前)

>nisshi19さん
もちろん毎日見てます(^^;)
9日に修理中になったままですね。
本当に修理しているのであればいいけど順番待っている状態なら「修理待機中」などの項目増やして欲しいですね。

書込番号:26250596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rowoftreeさん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/29 20:48(3ヶ月以上前)

7/3にdocomoショップに持ち込み、7/10に修理中になったままの状態です。
さすがに今週中にはなんらかの動きがあってほしいです。
色はパープルですが、色による差もありそうですよね。

書込番号:26250651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazcobaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/29 21:14(3ヶ月以上前)

ソニーストアで12GB/512GBのオーキッドパープルを買い、16日の16時半頃に交換を申し込んで25日に交換品が届きました。
修理明細の受付日及び完了日は7月23日になっていたので、モデルや色にもよりますが申し込みが遅い程待たされる可能性が高いです。

書込番号:26250692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazcobaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/29 21:38(3ヶ月以上前)

通常状況での修理は発送から戻って来るまでに約2週間なので木更津の修理工場の見通しは間違っていない。
今回は16日に対象ロッドの無償交換が発表されたのでその影響はあると思う。
無償交換開始前に修理に出した人が交換品(新品)になって戻ってきた(外箱に赤いシールが貼ってある)という例があるので、対象ロッドだった場合、修理から無償交換に切り替わっている可能性がある。
(無償交換になっていた場合、保証期間(1年)が修理伝票(詳細書)の発行日にリセットされているので同封されている修理伝票を端まで目を通して下さい)

修理依頼組より無償交換組の方が早い(恐らく木更津での処理のタイミングが大きい)ケースがかなりある。
自分の場合は16日無償交換申し込みで25日に交換品(新品)が届いた。(引き取りは18日にしたので交換品が届く前に出した)
前に使っていた1Eを予備機として持っていたので交換品が届く前に引き取りに出しても困ることにはならなかった。

書込番号:26250711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/29 21:53(3ヶ月以上前)

18日夜に申請し、本日届きました。
もっとかかると思って返却を8月下旬にしていたぐらいなので驚きです。

書込番号:26250732

ナイスクチコミ!0


hi632さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/30 11:53(3ヶ月以上前)

機種不明

今日の午前中に配送中に切り替わりました!
いやー長かった。
ショップから連絡待てば良いのかな?
ちょうど明日休みなので受取できたら良いんですけど(^^;)

書込番号:26250987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/07/30 15:56(3ヶ月以上前)

本日到着しました!

本日到着して今データ移行中なんですが、なんと。。。。。 再起動が1回かかってしまいました。。。。
もう一回データ移行してるんですが、大丈夫かなぁ。。。
それともソニーに電話してみた方がいいですかね。 ちょっと心配。。。

書込番号:26251143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2025/07/30 17:19(3ヶ月以上前)

ソニーにTELしてみました。
返却した端末には最新のアップデートが適用されてないみたいで、

@データ転送完了後

Aホーム画面に行って端末のアップデート

B初期化

C再度データ転送

を試して 症状が起きるか試してくださいとのことでした。

eSIM怖いので移行は当分辞めます。

また移行中でアップデートを適用する画面まで行けてないですが、
今回は再起動せずにデータ移行完了するように願いながら待ってます。

書込番号:26251192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/30 20:07(3ヶ月以上前)

私も本日、配送中にステータスが変わってました!

書込番号:26251291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mojossyさん
クチコミ投稿数:2件 Xperia 1 VII 256GB SIMフリーのオーナーXperia 1 VII 256GB SIMフリーの満足度1

2025/07/30 21:23(3ヶ月以上前)

来月初頭かもとアナウンスされてましたが、本日届いておりました。
大方の配送目処が立ったのでLINEの問い合わせの返事が来たのかなと思ったり。今日届いてる方が多そう?

どこかの記事で、ネットだけ繋いで全ての設定をすっ飛ばしてソフトウェアの更新をしてから初期化して設定と移行作業をすると紹介されていてので、とりあえずそうしてみました。
復元とアプリのインストールとダウンロード祭の最中ですか、特に問題なく作動。シャットダウンや再起動は今のところ起きてないです。

しかし一度再起不能になっているのでまだ全然安心できない...と前端末の死骸を横目に作業しております。

書込番号:26251377

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに始まった。。

2025/07/29 05:42(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー

スレ主 takuya-aさん
クチコミ投稿数:9件

現在交換対象の為、交換機の到着待ち。
昨夜まではたまに再起動をする程度でした。
が、ついに無限再起動ループが始まりました。
あるアプリを起動させようとしたところ、画面が真っ暗になり
15分ほど何度も再起動を繰り返し、ホーム画面を表示出来た瞬間に起動中のアプリを消去出来たタイミングでループから抜け出す事が出来ました。。
早く交換機到着してくれ。。。。

書込番号:26250021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ43

返信35

お気に入りに追加

標準

microSDのアクセス速度について

2025/07/26 13:56(3ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー

スレ主 RKZさん
クチコミ投稿数:19件

今まで、Xperia1Vを使っていて、今回1VIIを購入した者です。
幸い文鎮化は起こっておらず、サポートページで調べても交換対象外でした。

ただ、microSD周りで問題があり、Xperia1VIIでmicroSDを使用されている方に
質問させてください。
(長文失礼します。)

私は、1Vの時にmicroSDに音楽や写真等のデータを大量に保存していて、
1VIIでも同じようにmicroSDにデータを保存しています。
ただ、microSDに関して次の2つの問題が発生していて、何か解決策がないか、
もしくは私の1VII個体の問題なのかを調べています。
どちらも、1Vでは発生していなかった問題です。

(1)ファイラーでのフォルダやファイル名表示が遅い場合がある
ファイラーでmicroSDの内容を表示した時に、ルートフォルダはすぐ表示されますが、
サブフォルダ以降の表示が劇遅になる場合があります。
1Vの場合は瞬時に表示されますが、1VIIの場合はサブフォルダが表示されるまでに
1分以上時間がかかる場合があります。
特にフォルダ数やファイル数が多いと発生しやすいです。
私の場合、1万個以上の音楽ファイルをアーチストおよびアルバム名のフォルダに
分けてmicroSDに保存しており、そのフォルダ内を表示しようとすると必ず発生します。
※ファイラーは、ファイルマネージャー+、RSファイルマネージャー、
 ファイルマネージャー等、何個か試してみましたがどれも同じでした。

一度表示できるとその後は早いのですが、しばらくするとまた劇遅に戻ります。
大体、音楽ファルダの表示時間は次のような体感です。
・1V:電源投入後の最初の起動時の表示 瞬時かせいぜい2〜3秒、2回目以降 瞬時、
   長時間経過後 瞬時かせいぜい2〜3秒
・1VII:電源投入後の最初の起動時の表示 1分強、2回目以降 1秒程度、
   長時間経過後 1分強
※1Vと1VIIは、同じファイルを同じフォルダ構成でmicroSDに保存していますが、
 操作感覚に雲泥の差があります。
 また、microSDの故障を疑って、1Vと1VIIに入っているmicroSDを交換して試して
 みましたが、1VはどちらのmicroSDでも早く、1VIIはどちらのmicroSDでも遅いので、
 1VII本体側の問題だと考えています。

ただ、フォルダやファイル名の表示以外はあまり遅いとは感じず、microSD内の
動画ファイルの再生がカクつくこともありません。
また、microSDが認識されなくなる時はありませんが、ベンチマークを取ると、
1VIIの方が1Vより若干遅くかつ不安定な感じです。
[使用microSD:SanDisk Extreme PRO 1TB V30]
・1V
 SeqWrite 30.6MB/s、SeqRead 43.6MB/s、RandamWrite 1.45MB/s、RandamRead 4.54MB/s (1回目)
 SeqWrite 31.9MB/s、SeqRead 43.0MB/s、RandamWrite 1.67MB/s、RandamRead 4.85MB/s (2回目)
 SeqWrite 32.1MB/s、SeqRead 70.7MB/s、RandamWrite 1.54MB/s、RandamRead 4.81MB/s (3回目)
・1VII
 SeqWrite 27.2MB/s、SeqRead 36.6MB/s、RandamWrite 1.96MB/s、RandamRead 14.87MB/s (1回目)
 SeqWrite 24.4MB/s、SeqRead 36.9MB/s、RandamWrite 0.342MB/s、RandamRead 0.387MB/s (2回目)
 SeqWrite 29.0MB/s、SeqRead 35.9MB/s、RandamWrite 0.345MB/s、RandamRead 0.983MB/s (3回目)
※ベンチマークアプリは、Cross Platform Disk Testを使用
 1Vと1VIIで同じmicroSDを用いて測定

(2)ミュージックアプリでプレイリストの音楽再生時、曲が飛ばされたりプレイリスト自体が認識されない時がある
microSD内の音楽ファイル(MP3)をプレイリストに登録して聞いているのですが、
たまに曲が飛ばされる場合があります。
また、プレイリストの再生を途中で停めて、後でまた途中から再生した場合に、
いきなり本体メモリに入っているMP3の曲に切り替わる場合があります。
その場合、あれっと思ってプレイリストを開くと一瞬中身が空っぽに見えて、
すぐ中身の曲が見えるようになる感じで、またそのプレイリストを選択し直すと
普通に再生されます。

どなたか、同じ症状の方がいらっしゃいましたら、情報提供して頂けますと助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:26247734

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に15件の返信があります。


スレ主 RKZさん
クチコミ投稿数:19件

2025/08/01 01:08(3ヶ月以上前)

皆様

少し進展がありましたので報告します。

まず、microSDの端子を拭いてみましたが、効果が無かったので、
いっそのこと1VII本体側の端子もきれいにしてみようと思い、
先の細い綿棒に接点復活剤を少し付けてmicroSDの端子に薄く塗布して
1VII本体に抜き差しする、というのを数回繰り返してみました。
その結果、ベンチマーク(シーケンシャル)が少し改善しました。

[使用microSD:SanDisk Extreme PRO 1TB V30]
※ベンチマークアプリ:Cross Platform Disk Test

・1VII (前回測定値)
 SeqWrite 27.2MB/s、SeqRead 36.6MB/s、RandamWrite 1.96MB/s、RandamRead 14.87MB/s (1回目)
 SeqWrite 24.4MB/s、SeqRead 36.9MB/s、RandamWrite 0.34MB/s、RandamRead 0.39MB/s (2回目)
 SeqWrite 29.0MB/s、SeqRead 35.9MB/s、RandamWrite 0.35MB/s、RandamRead 0.98MB/s (3回目)
  ↓
・1VII (microSD端子に接点復活剤使用後)
 SeqWrite 28.7MB/s、SeqRead 38.5MB/s、RandamWrite 0.32MB/s、RandamRead 0.12MB/s (1回目)
 SeqWrite 28.6MB/s、SeqRead 40.4MB/s、RandamWrite 0.77MB/s、RandamRead 0.36MB/s (2回目)
 SeqWrite 31.4MB/s、SeqRead 41.2MB/s、RandamWrite 0.61MB/s、RandamRead 0.42MB/s (3回目)

次に、今までnano-SIMを入れていなかったのですが、nano-SIMを入れた所、ほぼ正常と思われる速度
(1Vより若干良さそうに見える)まで改善しました。
microSDの反対側にnano-SIMが入ったことで、microSD側に圧力が加わって接触が良くなったようです。
(1Vもnano-SIMを抜いていたのですが、1Vはトレイに金属板が入っているのに対し、1VIIはプラだけになった
ので、トレイの剛性が落ちたのでしょうか?)

  ↓
・1VII (nano-SIM挿入後)
 SeqWrite 31.96MB/s、SeqRead 43.78MB/s、RandamWrite 2.19MB/s、RandamRead 6.11MB/s (1回目)
 SeqWrite 33.60MB/s、SeqRead 43.43MB/s、RandamWrite 1.22MB/s、RandamRead 6.11MB/s (2回目)
 SeqWrite 32.94MB/s、SeqRead 43.96MB/s、RandamWrite 2.08MB/s、RandamRead 6.06MB/s (3回目)

※参考
・1V (前回測定値)
 SeqWrite 30.6MB/s、SeqRead 43.6MB/s、RandamWrite 1.45MB/s、RandamRead 4.54MB/s (1回目)
 SeqWrite 31.9MB/s、SeqRead 43.0MB/s、RandamWrite 1.67MB/s、RandamRead 4.85MB/s (2回目)
 SeqWrite 32.1MB/s、SeqRead 70.7MB/s、RandamWrite 1.54MB/s、RandamRead 4.81MB/s (3回目)

これで解決かと思いきや、ファイラーの表示はまだ遅く、最初の1分超と比べると大分改善しましたが、
1Vにはまだ遠くおよばずでした。
CPU等のハード性能は1VIIの方が良く、また、どちらもAndroid 15で入れているアプリもほぼ同じ、
microSDのベンチマークも1VIIの方が若干良さそうな感じなのに、何故1Vより遅い???
訳が分からなくなりました。

[ファイラーでmicreSD内の音楽フォルダ選択後の1階層下の313個のフォルダ名表示時間]
※ファイラー:ファイルマネージャー+
・1VII (nano-SIM挿入後)
 電源投入後の最初の起動時の表示 20秒程度、2回目以降 瞬時

※参考
・1V
 電源投入後の最初の起動時の表示 瞬時かせいぜい2〜3秒、2回目以降 瞬時


今後ですが、別メーカーのmicroSDでのお試し、および、フォーマットを試してみようと
思っていますので、結果は追って報告します。

書込番号:26252324

ナイスクチコミ!2


ICelampさん
クチコミ投稿数:19件

2025/08/02 01:05(3ヶ月以上前)

諸々ご調査頂きありがとうございます。

私の方も悪い方向に進展があったので報告致します。
動画を撮影した時にSDカードを保存先にしていると、
本日遅くなったように感じたので
ベンチマークテストしてみたところ、
SeqWrite 23.30MB/s、SeqRead 42.62MB/s
の結果でした…

何が原因なのか分かりませんが、
急にSDカードの書き込みが遅くなりました…。
V30なので30MB近くは出て欲しかったです。

現在eSIMを採用しているので、
nano -SIMで改善できそうなのであれば
nano-SIMの検討も視野に入れています。
速度に関しては質問者様の言う通り、接触が悪いのか?と疑っております。

ただ、フォルダ階層の表示はそこまで速度に関して変化は感じません。

ご参考まで。

書込番号:26253096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RKZさん
クチコミ投稿数:19件

2025/08/03 22:37(3ヶ月以上前)

>ICelampさん
ご報告ありがとうございます。

私とは逆に、ベンチマークが落ちてしまったのですね。
eSIMを使用されているということなので、nano -SIMを入れれば
私のように速度が回復する可能性はあると思います。

1VIIのSIMトレイは、1Vと比較すると、金属板が無くなっていたり、
トレイと蓋部分の結合部のヒンジが無くなっていたりして、
コストダウン?とか思ってしまいます。

書込番号:26254766

ナイスクチコミ!0


スレ主 RKZさん
クチコミ投稿数:19件

2025/08/04 00:59(3ヶ月以上前)

皆様

別メーカーのmicroSDで試してみましたので結果を報告します。
(また長文で失礼します。)

Xperia 1Vの前にXperia XZ Premiumを使用しており、その時にSamsungのmicroSDを
使っていたので、そのmicroSDを使って計測してみました。
また、XZ Premiumを引っ張り出してきたので、どうせならということで、XZ Premium、
1V、1VIIでバトルロイヤルしてみました。

[第1ラウンド]
使用microSD:Samsung EVO Plus 512GB UHS-I U3
※XZ Premiumの公式最大容量は256GBですが、当時、512GBを挿しても特に問題なく
 読み書きできたので使用していました。

[ベンチマーク結果] ベンチマークアプリ:Cross Platform Disk Test
・XZ Premium (スペック表上は最大256GB)
 SeqWrite 42.4MB/s、SeqRead 82.4MB/s、RandamWrite 0.79MB/s、RandamRead 5.24MB/s (1回目)
 SeqWrite 40.8MB/s、SeqRead 85.7MB/s、RandamWrite 0.83MB/s、RandamRead 8.31MB/s (2回目)
 SeqWrite 39.0MB/s、SeqRead 80.5MB/s、RandamWrite 0.76MB/s、RandamRead 7.25MB/s (3回目)

・1V
 SeqWrite 25.4MB/s、SeqRead 41.5MB/s、RandamWrite 0.24MB/s、RandamRead 0.29MB/s (1回目)
 SeqWrite 23.1MB/s、SeqRead 90.9MB/s、RandamWrite 0.10MB/s、RandamRead 0.72MB/s (2回目)
 SeqWrite 22.0MB/s、SeqRead 53.7MB/s、RandamWrite 0.37MB/s、RandamRead 3.11MB/s (3回目)

・1VII (nano-SIM挿入)
 SeqWrite 28.0MB/s、SeqRead 38.9MB/s、RandamWrite 0.41MB/s、RandamRead 1.43MB/s (1回目)
 SeqWrite 27.6MB/s、SeqRead 39.2MB/s、RandamWrite 0.38MB/s、RandamRead 1.20MB/s (2回目)
 SeqWrite 30.5MB/s、SeqRead 44.0MB/s、RandamWrite 2.00MB/s、RandamRead 9.55MB/s (3回目)

むむ。予想に反してXZ Premiumが大差をつけての1位、2位が1VII、3位が1Vとなりました。

[ファイルマネージャーでmicreSD内の音楽フォルダ選択後の1階層下の312個のフォルダ名表示時間]
・XZ Premium:電源投入後の最初の起動時の表示 瞬時、2回目以降 瞬時
・1V:電源投入後の最初の起動時の表示 5秒程度、2回目以降 瞬時
・1VII:電源投入後の最初の起動時の表示 10秒程度、2回目以降 瞬時

フォルダ表示の方も、これまたXZ Premiumが1位、次点は逆転して2位が1V、3位が1VIIとなりました。

私の使い方で考えるとフォルダ表示の方がウェイトが高いので、第1ラウンドは
・1位:XZ Premium
・2位:1V
・3位:1VII
の結果になりました。


[第2ラウンド]
使用microSD:SanDisk Extreme PRO 1TB V30
※XZ Premiumに1TBを試しに挿した所、特に問題なく読み書きできたので、こちらも計測してみました。

[ベンチマーク結果] ベンチマークアプリ:Cross Platform Disk Test
・XZ Premium (スペック表上は最大256GB)
 SeqWrite 49.4MB/s、SeqRead 84.2MB/s、RandamWrite 0.99MB/s、RandamRead 4.93MB/s (1回目)
 SeqWrite 43.5MB/s、SeqRead 80.1MB/s、RandamWrite 1.06MB/s、RandamRead 2.70MB/s (2回目)
 SeqWrite 44.4MB/s、SeqRead 84.8MB/s、RandamWrite 0.93MB/s、RandamRead 3.79MB/s (3回目)

・1V (前回測定値)
 SeqWrite 30.6MB/s、SeqRead 43.6MB/s、RandamWrite 1.45MB/s、RandamRead 4.54MB/s (1回目)
 SeqWrite 31.9MB/s、SeqRead 43.0MB/s、RandamWrite 1.67MB/s、RandamRead 4.85MB/s (2回目)
 SeqWrite 32.1MB/s、SeqRead 70.7MB/s、RandamWrite 1.54MB/s、RandamRead 4.81MB/s (3回目)

・1VII (nano-SIM挿入後の前回測定値)
 SeqWrite 32.0MB/s、SeqRead 43.8MB/s、RandamWrite 2.19MB/s、RandamRead 6.11MB/s (1回目)
 SeqWrite 33.6MB/s、SeqRead 43.4MB/s、RandamWrite 1.22MB/s、RandamRead 6.11MB/s (2回目)
 SeqWrite 32.9MB/s、SeqRead 44.0MB/s、RandamWrite 2.08MB/s、RandamRead 6.06MB/s (3回目)

シーケンシャルで見ると、これまたXZ Premiumが大差をつけての1位、2位が1VII、3位が1Vとなりました。

[ファイルマネージャーでmicreSD内の音楽フォルダ選択後の1階層下の312個のフォルダ名表示時間]
・XZ Premium:電源投入後の最初の起動時の表示 瞬時、2回目以降 瞬時
・1V: 電源投入後の最初の起動時の表示 瞬時かせいぜい2〜3秒、2回目以降 瞬時
・1VII:電源投入後の最初の起動時の表示 20秒程度、2回目以降 瞬時

更に、microSD内に音楽フォルダよりも表示に時間が掛かるフォルダ(写真のサブフォルダ)を見つけたので、
そちらも測ってみました。
[ファイルマネージャーでmicreSD内の写真サブフォルダ選択後の1階層下の1365個のフォルダ名表示時間]
・XZ Premium:電源投入後の最初の起動時の表示 瞬時、2回目以降 瞬時
・1V:電源投入後の最初の起動時の表示 15秒程度、2回目以降 瞬時
・1VII:電源投入後の最初の起動時の表示 200秒程度、2回目以降 瞬時

フォルダ表示に関しては、XZ Premiumが圧倒的1位、2位が1V、大差を付けられて3位が1VIIとなりました。

私の使い方で考えるとフォルダ表示の方がウェイトが高いので、第2ラウンドも
・1位:XZ Premium
・2位:1V
・3位:1VII
の結果になりました。


総合結果としては、XZ Premiumが圧倒的1位(シーケンシャルが断トツで、どのフォルダも瞬時に開ける)、
私の実用面で考えると最下位が1VIIの結果に終わりました。
microSDを除けば、1VIIの圧勝なのですが...
(そう言えば、XZ Premiumを使っていた頃に、microSDにストレスを感じた記憶がありません。)
う〜ん、どう評価すれば良いのだろう???

書込番号:26254832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/04 05:10(3ヶ月以上前)

>RKZさん
外部ストレージへのアクセスに関する権限仕様はAndroid 11で大幅に変更されており、それを境にアクセス速度が大幅に低下したことが当時報告されています。
https://www.reddit.com/r/androiddev/comments/kpn68k/android_11_very_slow_file_access_performance/

XZ Premiumが速いのはこの変更前のOSだからだと思います。

書込番号:26254858

ナイスクチコミ!2


hiro.3159さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/04 22:36(3ヶ月以上前)

私も似たような症状が出ております

使用しているmicroSDは、サンディスクのEXTREME PROの128GBで、前の機種(XPERIA1W)から入れ換えたもの

使用容量は半分位で、ほとんどか正規でダウンロードか、CDからリッピングした楽曲データです

ミュージックアプリで認識された楽曲は、全体の1/3位

プレイリストは、Wから移行されているが、楽曲データが認識しないために、ほぼ死亡・・・

アルバムの中には、数曲しか認識されていない物もあります

楽曲自体は、デフォルトで入っていた楽曲はスムーズですが、microSDの楽曲については、曲の継ぎ目がスムーズではないです

下手をすれば、ブツブツ途切れます

出先でWi-Fiを拾うと、途切れまくり・・・

microSDからの転送の問題なのか、処理の問題なのか?

垂れ流し的処理の動作が不安定と言うか?

CPU(スナップドラゴン)の処理を優先して、他の処理はおざなりにされている感があるような?

1Wの方が安定しているって、どういう事ですかね???

明らかに本体の問題だと思います

SONYさんは、いい加減に欠陥を認めるべきでは?

書込番号:26255432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ICelampさん
クチコミ投稿数:19件

2025/08/04 23:22(3ヶ月以上前)

>RKZさん

更にご調査頂きありがとうございます。
旧機種はもしかするとAndroidのバージョンによるかもと他の方も仰っておられるので評価が難しいところですね。。。

一応、私の方も空のnanoSIMを入れて再度確認してみました。
※なかなかおかしな結果となり、なんとなくSDカード側に問題がある気がして仕方ないです。

シーケンシャルライトだけおかしな挙動を見せたのでこの数値だけ載せます。
1回目→最初の半分くらい38MB、後半12MBくらい、平均で16MBくらい
2回目→12MBくらい
3回目→12MBくらい

ちょっとびっくりするくらい遅くなってて「何これ?」状態です。
ここまで来ると端末側ではなく、SDカード側に問題がある気がして来ました。
もしくはツールの使い方が間違っているのか…
本スレと少しズレていて申し訳無いのですが、
今回色々と勉強になりました、次回はSanDiskのSDカードを買いたいと思います。。。
※因みに、試しに内部ストレージからSDに1GBくらいの動画を転送してみたてころ、一瞬で完了しました。何これ。

またこの結果にはなりましたが、普段使いで特に空SIMを入れる前から速度で気になる変化は有りませんでした。


なんとなくですがフォルダの階層表示については
Xperia 1 Z側の問題の気はしています(もしくはAndroid15?)
私も階層が多い訳では無いですが、初回Musicフォルダを開くのに10〜20秒程はかかっていますので…



書込番号:26255462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RKZさん
クチコミ投稿数:19件

2025/08/05 00:31(3ヶ月以上前)

>まいたけるさん
どうもありがとうございます。

Androidの仕様変更のせいだったのですね。
スッキリしました。

もう現在は、XZ Premiumのようなアクセス速度は望めないということで
納得することにします。

書込番号:26255493

ナイスクチコミ!0


スレ主 RKZさん
クチコミ投稿数:19件

2025/08/05 00:52(3ヶ月以上前)

>hiro.3159さん
情報提供ありがとうございます。

microSD周りで何かしら不満を抱えている方が多くいらっしゃる印象ですね。
初めは私の1VII個体のハード問題かと思っていましたが、ベンチマークがほぼ正常値になり、
ただそれでも操作面で遅いのを見ると、ソフト的な要因の可能性もある気がしてきました。

もしソフト問題であるならば、アップデートで改善することを期待したい所です。

書込番号:26255497

ナイスクチコミ!0


スレ主 RKZさん
クチコミ投稿数:19件

2025/08/05 01:21(3ヶ月以上前)

>ICelampさん
ご連絡ありがとうございます。

シーケンシャルライトについて、最終測定値しか書いておりませんでしたが、
実は私の1VIIもたまに似たような動作をします。

最初は37〜38MBくらい出ていて、途中にストンと10MB台に下がり、またスッと
元の速度に戻って最終測定値が34MBくらいになる感じです。
わりときれいな波形で凹ってなります。
何かが裏で動作するのか、それとも書き込みが続くと何か制限が掛かるのか、
といった印象です。ただ、毎回はならなく、発生条件は分かりません。

ICelampさんもMusicフォルダを開くのに10〜20秒程掛かるとのことで、
そろそろ、こういうものだと割り切った方が良い気がしてきました。

書込番号:26255504

ナイスクチコミ!1


hiro.3159さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/06 14:42(3ヶ月以上前)

ある意味、続報です

microSD楽曲データの一部を本体のメモリーに移し変え、普段通りにミュージックアプリで楽曲を聴いてみたら、どこかのWi-Fiを拾った時点で楽曲が途切れ始めました・・・

Wi-Fiをオフにして同じ曲を最初から再生してみたら、問題無し

まだ、他のミュージックアプリで試したことが無いのですが、今後試してみたいと思います!

書込番号:26256648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ICelampさん
クチコミ投稿数:19件

2025/08/06 17:21(3ヶ月以上前)

続報です。

最近もう一度計測してみたら
シーケンシャルライトの値が38MBくらいになりました。
なにかした訳では無いのですが…
前測定した時は裏でなにか動いてたのかも?


あとミュージックアプリによる
MicroSDに入れた音楽再生時の音途切れがなくなりました。
※少なくともここ3日間は遭遇していません。

音途切れに関しては元々気にしていなかったのですが
やったことといえば、
・空のnanoSIMを入れた
・Googleplay開発者サービスの手動更新&再起動
くらいです。
音途切れは前端末(Android)でも発生していたので
Xperiaと言うよりはAndroidシステム側の問題?と疑っています。
なにか発生する要因が有るのかも?

以上、報告いたします。


書込番号:26256714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RKZさん
クチコミ投稿数:19件

2025/08/06 23:43(3ヶ月以上前)

>hiro.3159さん
続報ありがとうございます。

本体メモリーの楽曲データが途切れるとなると、メディアアクセス速度とは
関係ない所で問題が発生している可能性が高そうですね。
(本体メモリーはmicroSDと比較して、文字通り桁違いの爆速ですから)

私はプレインストールされているミュージックアプリを使ってワイヤレスヘッドホンで
音楽を聴いています。
主に通勤電車の中で聴いているのですが、時折り一瞬途切れる時があり、
Bluetooth接続の問題かと思っていましたが、実は別の要因で途切れる時が
あるのかもしれません。

書込番号:26257030

ナイスクチコミ!0


スレ主 RKZさん
クチコミ投稿数:19件

2025/08/07 00:00(3ヶ月以上前)

>ICelampさん
続報ありがとうございます。

MicroSDの速度が復活されたようで良かったですね。
ベンチマークや体感速度は、起動後に同じタイミングで同じ操作をしたつもりでも、
全然違う時がたまにあり、また、再現しないこともよくあって、正直何が違うのか
分からないことも多いです。

何はともあれ、ICelampさんの音途切れが解消されたようで何よりです。

書込番号:26257037

ナイスクチコミ!1


ヒロ68さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/23 11:18(2ヶ月以上前)

発売日2日目に購入した私の機種ではSDカードの読み込みがそれまで使っていた1Wにくらべて明らかに
引っかかるような動きでもたついていました。音楽を聴くのですがファイラーアプリで開くときに表示が遅れます。
まあ遅れるといっても数秒まてば表示されるので、SD周りの性能をコストダウンで落としたのかもと思っていました。
使っているカードは1Wから使っていたSanDisk microSD 128GB UHS-I U3 V30で速度的には十分かと、
旧機種から一切フォーマットなどはせずにそのまま差し替えただけです。 (容量128Gの内、79Gを使用しています)
ここの書き込みをみていて、まあこんなものでしょうがないかと思っていたところ、例の交換対象のロットでした。
ちなみにAUのオンラインショップ購入です。

AUから新しい個体が届いたので設定をして同じカードを刺しファイラーを使ってみたのですが、引っかからずに
普通に動作するではありませんか。 特に速度を測ったわけではありませんが、1Wで使っていた時と感覚的には
変わりません。 このSDカードまわりの性能が今回の交換騒ぎの基盤に影響するかどうかわかりませんが、
私の場合は劇的に改善しました。(あるいは最初の機種に不具合があったのでは)
交換した機種は特に問題なく動作していますし、電池の持ちもよくなったような気もします(もともと電池持ちはよくなったと
思いましたが、さらに良くなったような感覚があります)。 残念ながら最初の個体は返却してしまったので速度計測など
はできていません。
(もう少し時間があればできたのですが8日以内に返すようにってことなんですよね)

ここで不具合の報告をされている方は、ひょっとすると単に不具合のある個体を使用しているのかもしれないですね。
私の場合はSDカードをそのまま差し替えただけですのでSDカード側の不具合や相性ではないはずですし。

私のように交換でSDカード周りが改善した方は他にいるでしょうか?

書込番号:26270712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/08/23 14:40(2ヶ月以上前)

本体交換が済んだら、SDカードをフォーマットした上で確認したほうがいいと思います。

書込番号:26270908

ナイスクチコミ!2


スレ主 RKZさん
クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 11:01(2ヶ月以上前)

>ヒロ68さん
貴重な情報ありがとうございます。

microSDアクセス周りがハード交換で改善されたのですね。

特に書いてはいませんでしたが、私の個体は交換対象外でしたが、ソフト更新前に一度
予期せぬ再起動がありました。(ソフト更新後はありませんが。)
また、電池の持ちも、2年前に購入した1V(バッテリーのへたりあり)と比較しても、ほぼ
同等の感覚で、鞄の中等で使用していない時にも少し熱をもってバッテリーの消費が
早い時がたまにある気がします。

やはり、私の個体もしくはロットの問題の可能性もありそうです。
ソニーストアで購入してXperiaケアプランにも入っているので、一度サポートの方に
問合せしてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26271673

ナイスクチコミ!0


スレ主 RKZさん
クチコミ投稿数:19件

2025/08/24 13:33(2ヶ月以上前)

>ICelampさん、皆様
microSDのフォーマットを試してみましたので、結果を報告します。

結論から先に言いますと、私の場合はほとんど効果はありませんでした。

新規で2TBのmicroSDを購入したので、購入時の初期フォーマット状態と、
PCでフォーマット後(SDメモリカードフォーマッターを使用)の状態で
ベンチマークを比較しました。
2TBの大容量だったためか、フォーマットに約7時間かかりました(^^;

まず、フォーマットによる改善はあまりありませんでした。
また、microSD側の性能差のせいか、前回まで測定していたSanDisk 1TBより
若干ベンチマーク結果は上がりましたが、ファイラーでの表示時間は変わらず
遅いままでした。

[使用microSD:SanDisk Extreme PRO 2TB V30]
※測定機:1VII、ベンチマークアプリ:Cross Platform Disk Test
・購入時の初期フォーマット状態
 SeqWrite 35.64MB/s、SeqRead 41.19MB/s、RandamWrite 2.34MB/s、RandamRead 6.85MB/s (1回目)
 SeqWrite 33.09MB/s、SeqRead 44.02MB/s、RandamWrite 2.47MB/s、RandamRead 6.64MB/s (2回目)
 SeqWrite 35.44MB/s、SeqRead 43.95MB/s、RandamWrite 2.32MB/s、RandamRead 6.59MB/s (3回目)

 ↓

・SDメモリカードフォーマッターでフォーマット後
 SeqWrite 35.56MB/s、SeqRead 44.04MB/s、RandamWrite 2.49MB/s、RandamRead 6.87MB/s (1回目)
 SeqWrite 33.47MB/s、SeqRead 43.97MB/s、RandamWrite 2.50MB/s、RandamRead 7.00MB/s (2回目)
 SeqWrite 35.84MB/s、SeqRead 43.99MB/s、RandamWrite 2.49MB/s、RandamRead 6.52MB/s (3回目)

私の使用したSanDiskのmicroSDは、おそらく出荷時に最適なフォーマットが
されていたのだと思います。
PCやスマホで標準フォーマットを行うと遅くなる可能性がありそうですが、
遅くなった場合にまたSDメモリカードフォーマッターが必要になって
時間が掛かるので、それは試せませんでした。

書込番号:26271786

ナイスクチコミ!1


ICelampさん
クチコミ投稿数:19件

2025/10/04 01:02(1ヶ月以上前)

>RKZさん

お久しぶりです。
あれから色々ありまして、
使用していたMicroSDの書き込みが極端に遅くなり、
例えば1GBのデータを転送しようすると、
最初は早いのですが、時間が経つと極端遅くなり
最悪再起動するようになりました。
速度を計測するも、
シーケンシャルライトが遅すぎて話ならない(4MB/S)

ということで先日SanDisk ExtremePro 2TBを購入し
端末でフォーマット後に再度計測しました。
すると速度はRKZさんと同等くらいのものになりました。
私の結論として、MicroSDカードはしっかりしたメーカーのものを使用するべきということになりました。。。

しかし、フォルダの表示が遅い問題は確かにあり、
1分とは行きませんが、初回30秒くらいかかることもしばしば。
これはシステム上しょうがないのかなと諦めています。

ちなみに、音楽再生時初回の音途切れですが
Googleファイル?アプリを無効にしたり
Googleプレイ開発者サービスを更新したり
している内に治りました。
(正確には、今のところは発生していない)


以上、長々と失礼いたしました。

書込番号:26306925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RKZさん
クチコミ投稿数:19件

2025/10/05 11:51(1ヶ月以上前)

>ICelampさん

お久しぶりです。
ご連絡ありがとうございます。

今回は、MicroSD側の問題だったようですね。
書き込み回数の上限等もあるので、ある程度消耗品と考えた方が良いのかもしれませんね。

私の方は、その後、ソニーのスマートフォン相談窓口に連絡しまして、端末のリモートモニタ等も
してもらいましたが解決せず、一度修理に出してみようとしています。
サポートの方から、端末初期化を試して欲しいと言われ、データ等諸々を移行してから初期化も
試してみましたが、事象変わらずでした。(なので、私の1VIIは今初期化状態です。)

また、修理の結果が出ましたら報告します。

書込番号:26308245

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)