端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2025年6月5日発売
- 6.5インチ
- 16mm超広角:約4800万画素/24mm広角:約4800万画素/48mm広角:約1200万画素/85-170mm望遠:約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全14件)
-
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [スレートブラック]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [モスグリーン]のレビューを書く -
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー [オーキッドパープル]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 1 VII 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 1 VII SO-51F docomo | ![]() ![]() |
Xperia 1 VII au | ![]() ![]() |
Xperia 1 VII SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2025年6月26日 07:59 |
![]() |
16 | 6 | 2025年6月24日 17:32 |
![]() |
48 | 4 | 2025年6月24日 16:59 |
![]() |
47 | 7 | 2025年6月24日 12:06 |
![]() |
18 | 15 | 2025年6月23日 21:27 |
![]() |
18 | 4 | 2025年6月19日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー

ソニーストアでSIMフリー版を購入し、楽天モバイル(e-SIM。データ通信と音声通話用)とドコモ(物理SIM。業務用音声通話のみ)のDual SIM運用ですが、楽天モバイルでのデータ通信及び、音声発信・着信共に、問題無く使用出来ています。
書込番号:26220396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぺんたーぶさん
書き込みありがとうございます。
大丈夫と、安心できました。
書込番号:26220707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII au
光にかざすと、超広角カメラの右側 ギザギザの部分に、
シミのようなものがあるのですが、みなさんがお使いの物にも、このようなものはありますか?
書込番号:26218527 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>いずさん
他の人と同じように見えますね。
カメラの横のキズ?は仕様でしょうか不良でしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26208412/#26208412
書込番号:26218538
2点

>†うっきー†さん
即出でしたか。
全く同じ位置に、2箇所、シミのようなものがありますね。
問題ない筐体もあるようで、個体差によるのですかねぇ。
写りに影響するなら、交換依頼しようかと思っていますが、影響しないなら、そのまま使おうかと思っています。
書込番号:26218548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のも同じように2箇所あります。とりあえず問題ないのでそのまま使っておりますが、、、高い買い物ですし検品きっちりしてるのか不安になりますね
書込番号:26218571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SAKU7さん
シミのある筐体は、同じ位置に2箇所という共通点がありますね。
写りに影響がなくて仕様の範囲として出荷したのか、気になりますね。
書込番号:26218579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当ですね。シミというよりもへこんでいる?ようにもみえます。私も気付かなかったのですが口コミ見て気づきました。。初回ロットは何かありますね。でもXPERIA好きなので気にはなりませんが品質は高くしてもらいたいですね
書込番号:26218699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写りへの影響ですが、レンズの周りに乱反射を抑える為に黒くなっていますが、シミは、そこよりも外側なので、影響はないかもしれないですね。
書込番号:26219260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
SO-51C、発売日に届きました。 Garmin 以外は問題無く使えていたのですが、本日突然文鎮に。
オンラインショップで購入したのですが。ドコモショップに持って行って現状を確認してもらえとの事。
ドコモショップでは、音量+ と電源長押しでも起動しないことを伝えましたが、打つ手はなし。
本体の補償期間は9日間らしい。
ケータイ補償サービスに加入したので、これを利用して交換とのこと。12000円必要・・・
まだ一回目の支払いもしてないのに。
みなさん、まだ故障してないですよね?
10点

ユーザーではありませんが…
>peppershearts4さん
無償での修理、という選択肢は無かったのですか?
>本体の補償期間は9日間らしい。
常識的に考えればこれは初期不良としての交換のリミットだと思われます。購入から一年の保証はあって当然なので、無償での修理は可能な筈。
主さんがとにかく交換しろ、と交換にこだわったのなら別ですが…自分が同じ立場ならそのショップでは断って他のショップに回ります。
なお、交換品はいわゆるリフレッシュ品で正確には新品ではありません。
書込番号:26218765 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドコモのオンラインショップ購入で
本体の保証期間9日間なんてありえなくないですか?
リユース品は1か月とか短いですけど
オンラインショップは1年間保証ですよね。
返品保証は8日間ですけど
あれは「思ってたのと違う」でも返せるからかなり短めに設定されてますし。
壊れたのに保証しないってそんな対応するショップあったなら
まずはドコモ本体にクレーム入れるべき案件だと思いますよ。
ソニー製品どうこう関係なくショップの対応おかしいですから。
書込番号:26218768
9点

>peppershearts4さん
ドコモオンラインショップの「初期不良」の交換は8日です。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/inadequacy.html
保証は1年です。
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/notice.html#anc-01
修理に出せばおそらく無償で対応されます。
ドコモショップの対応が誤っているので、他のショップに行ってください。
書込番号:26218780 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

au版でも文鎮化したレビューがありますね。
https://s.kakaku.com/review/K0001689276/ReviewCD=1970689/
書込番号:26219241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
レビューだと埋もれる+スマホ本体の問題ではないので情報シェアのためクチコミ投稿させて頂きます。
特に望遠(x3.5)が顕著なのですが、通販サイトで販売されているMagsafe用のマグネット内蔵のケースを使用するとカメラのオートフォーカスが適切に機能しなくなります。(全くピントが合わずブレブレになります)
広角や超広角では望遠ほどの影響はないですが、色味の変化や被写体の輪郭のボケが多少あるように見えます。
同じデザイン(マグネットリング無し)の別ケースでは起こらないので、レンズユニットとケース内蔵のマグネットの距離が近いことで磁気の影響を受けているのだと思っています。
利便性(Magsafe対応できるとスタンドなど使えるので)やデザインの観点で好みに合うスマホケースを探して色々試していたところ気づきました。
自分は数日で気づいてそのケースの使用は止めたので元に戻りましたが、長期継続した場合に本体にどんな影響があるか分からないので、Magsafe系のケースを使用中or検討中の方はご留意ください。
書込番号:26214043 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>Hromundarさん
私もズームでピントが合わないなと気になっていました。
Hromundarさんがおっしゃるように私もマグネット式のバンカーリングを付けているのですが、外すとピント合いますね。
ちなみに1Wからの乗り換えなのですが、乗り換え理由がカメラアプリ全てにおいてシャッターが全く開かなくなる不具合で修理に出すと「望遠レンズの交換」という内容でした。使用期間は2年弱ではあるもののスマホを落としたり強いショックを与えた記憶はなかったので、この磁力による故障の可能性ゼロでは無いかも?と気付きました!
うーんバンカーリングあると持ちやすくなるので便利だし、ジンバルもマグネット固定で使ってるし、カメラ壊れたりピント合わなくなるのは非常に困るのでやだなー^^;
書込番号:26214160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Hromundarさん
>ネテモサメテモさん
考えてみると、カメラユニットってコスト上、磁性に反応する金属で作らざるを得ないパーツもあるんだろうから、やっぱり磁石に影響されることはあるんだな〜と感じました。
で、なんとなくですけどペリスコープであればユニットの大きさゆえ、より多くの影響を受けるのは必然なのかもしれません。
もっともステン製とかならほぼ影響しないんでしょうけど。
書込番号:26214638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hromundarさん
自分はSIMフリー版メモリ16GBですが、MagSafe対応ケース利用してます。
特にフォーカスが合わなくなることはないですね。
買ったのはAmazonで「iYiTai Sony Xperia 1 VII ケース【MagSafe対応】SO-51F SOG15 XQ-FS44 2重構造 [TPU+PC] ストラップホール付き 傷防止 四隅滑り止め 耐衝撃 薄型 ワイヤレス充電 ソニーエクスペリア 1 VII カバー(マット・ブラック)」です!
https://amzn.asia/d/7EU2kcJ
書込番号:26214649 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1Yでも同様の現象がある様ですね
マグセーフケースによってはしょうがないみたいです
次こそ正式に対応して欲しいですね。
書込番号:26214709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさまコメントありがとうございました。
中には目に見えて影響のないMagsafeケースもあるようですが、望遠レンズユニットが磁気の影響を受ける傾向があることには変わりないと思うので、自分は今後もMagsafe対応のケース使用は控えるつもりです。
どうしてもMagsafeが必要というほどでもないので、長期リスクを負うことは避けようかなと思います。
書込番号:26214781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

誤解の無いようにの返信なのですが、
MagSafe対応のケースだけの取り付けでは
カメラに異常はありません。
マグネットでバチッと止めるバンカーリングを着けた時にピントが合わないのです。
もちろん相性があると思いますのでケースとリング等
取り付け時にはご確認くださいね。
書込番号:26214809 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Hromundarさん、>ネテモサメテモさん、>皆様
ご参考まで。
私も少し前に同じ現象に気づき、最初はMagSafeカバーが原因かと思ってましたが、スマホリングが原因であることに行き着きました。
いろいろ試行錯誤したところ、MagSafe充電可能だが金属プレートが内蔵されていないタイプのケース※を使用し、カメラユニットとの距離を取るため、別売りの金属プレートを中央より1cmほど下部に取り付けたところ、磁力式スマホリングを取り付けても望遠撮影時の影響はなくなりました。
※私の場合は()内を使用しましたが、何でもいいと思いま
す。
(Xperia 1 VII 用 G10(ジーテン)バンパー サイドセンス対応 CLEAVE G10 Bumper CHRONO for Xperia 1 VII)
書込番号:26219036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー

GooglePlayで公開提供されていますよ。
ただ、リアルタイムプッシュでは無く定期通知ということです。
キャリアメールが殆どauからの通知とダイレクトメールしか利用しなくなった私にしてみれば今となってはどうでも良いことですが。
書込番号:26210843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああ、言葉足らずでした。
GooglePlay提供版はシムフリーどころか他社端末でも使えます。
今となっては全社SIMロックフリー端末なので、よほどに古い他社端末でもなければ普通に使えます。
書込番号:26210847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auメールアプリはAndroid9以降の機種は使えることになっています。
https://www.au.com/mobile/service/aumail_portability/notice/#anc_03
しかし、最新版の評価は星1だらけです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kddi.android.aumail&hl=ja
一般的なメールアプリで利用するのが無難かもしれません。
https://www.au.com/mobile/service/email/other/
書込番号:26210866
0点

auメール持ち運びサービスは、新着通知が15分間隔のようですが、
SIMフリーモデルでauのSIMを使用した場合には、新着通知がリアルタイムで届くのでしょうか?
書込番号:26211117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足です。
〉auで使用したいと思っています。
auのSIMを使用したいでした。
この場合、新着通知は、auモデル同様、リアルタイムなのでしょうか?
Playストアの評価を見ると、新着通知が遅れて届くこともあるようですが。
他のメールアプリも検討しようと思いますが、他のを使用した場合、新着通知はリアルタイムではないですよね。
書込番号:26211130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも情報が判然としないところがありますが、
私がXperia1VのSimフリーでauメールを使っていてauPayの使用確認メール等はリアルタイムで通知が来ますけどね。
まあ、発信元がauだからかもしれませんが。
書込番号:26211544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
機種によるのですかねぇ。
auモデルと迷っていましたが、違いは、5Gミリ波への対応や、保証サービスで、
auモデルにインストールされているアプリは、Playストアからインストールすれば良さそうなので、
容量の大きい、SIMフリーモデルにしようと思います。
書込番号:26211858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのミリ波ってエリアマップ見てもどこも点いてませんけどね。
使えたところで大都市からでしょうが、それはそれで障害物が多すぎて使い物になる分かりませんし、キャリアアグリゲーションの一端を担うだけでしょうからこれがミリ波だ!と実感出来るかどうか、、、
どのみち実用的になるにしてもその頃に端末は一世代二世代代替わりしているでしょうから今現在気にする必要は無いと思いますけれど。
書込番号:26212174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミリ波は使用できるところが限られているようなので、あまり気にしなくてもよさそうですね。
他には、スターリンクダイレクトが、auモデルは動作保証されていますが、SIMフリーモデルは動作保証されていないですね。
書込番号:26214291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
エリアマップ開いて、表示をオンに切り替えないとミリ波の位置は表示されません。
書込番号:26216293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いずさん
非キャリア版を購入しました。
au物理SIM利用、au版1Uから初期セットアップ、データ移行で利用したので
そのままプリイン版auメールなのか、googleストア版でダウンロードされたのか分かりませんが
お店のアプリ会員登録の為に空メール送信して数秒で案内のメールが届いていたのでauSIM利用なら良い(と言い切れませんが)気がします。
>ACテンペストさん
そうですねau版1Uでは旅行先等で5G(ミリ波)を掴んでいましたがGB級のコンテンツを利用するわけでなければ
4Gより少し早いかな?くらいですし
仕事や使い方で少しでも早い方が良い5G必須!と言う方向けの域を出ません、正直4Gで良いからプランを安くして欲しいと思いました。
書込番号:26216361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>coral colorさん
なるほど~というか相当ズームしないと表示されないんですな。
送信施設の置いてある沿線は判りますが、結局どの程度の範囲で有効なのかさっぱりイメージが湧きませんね…
>かわしろ にとさん
地方ではNR化のまやかしのせいで、やっと5Gエリアが広がったかと思ったら一桁MB程度の速度もざらなので何年経っても4Gとなにも変わらんやんいう感じです。
書込番号:26216710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ACテンペストさん
企業向けには5Gは良い様ですが
一般向けに5Gは良いと思えるのは何時になるか、と思います。
書込番号:26216997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KDDI・楽天モバイルは共同でミリ波基地局を設置しているので、2024年3月の時点で1.5万局と他2社の倍近い設置数となっています。
これには期間限定のテンポラリ基地局も含みます。主な用途は商業施設でのイベントですが、ドコモの場合はドコモショップにも設置しているようです。
auは都庁近辺等へメッシュ状にミリ波基地局を形成しています。
書込番号:26217374
0点

>かわしろ にとさん
SIMフリーモデルでも、auのSIMを使用すれば、リアルタイムに通知されるのてますね。
書込番号:26218573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 12GBモデル) SIMフリー
バッテリー消費量について、購入後約二週間が経過しましたが依然、Googleplay開発者サービスが消費量の大半を占めており、発熱もしている状態です。。。
こんなものなのでしょうか??Xperia1Xからの機種変ですが電池持ちが良くなった感じがあまりしないので。
書込番号:26214639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

密着していたわけではありませんが
グーグル開発者サービスで10%を越えるのは購入2日くらいでした
今のデータでは前回フルチャージから2日で1%です
書込番号:26214724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウチは使用して1週間ですが3%です。73%は異常ですね。
設定の検索画面で「開発者」と入力すればgoogle play開発者サービスと出るので、そこで無効にするなりいろいろいじってみてはどうでしょう。
そもそもの今回のxperiaは設定でオンにすればするほど消費電力がバンバンかかっていきます。常時待機待ちみたいな感じですよね。なのでウチは設定で大抵のものはオフにしています(もちろんメールやLINEの通知とかはオンにしていますが)。
書込番号:26214753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くりくりXperiaさん
Google Pray 開発者サービスの、ストレージを消去しスマホを再起動、半日程度様子を見て直ればOK。
直らない場合は下記へ進んで下さい。
@Prayストア
AGoogle Pray 開発者サービス
BGoogle
順番は関係ないのですが、この流れがやりやすいかなと。
この3つのアプリを1つずつ、アップデートのアンイストールをし、ストレージの消去をした上でスマホ再起動。
起動できたら、アップデートをインストールし最新状態にした上で詳細設定をする。
これを3つのアプリ毎に行って下さい。
かなり時間がかかりますので、作業に自信がない場合は、スマホを初期化し、前機種や現在の設定やデータを引き継がないで一つ一つインストールし、設定して下さい。
それと、上記3つのアプリが原因ではない場合もあります。
何かしらのアプリが Google Pray 開発者サービスを巻き込んで暴走しているのです。
スマホを初期化、クリーンインストールすると、その暴走しているアプリが判明する事があります。
また、発売されたばかりの機種ですので、バグの可能性も有り得ます。
書込番号:26214784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Dear-Friendsさん
>しっぽ@レヴォーグさん
>かわしろ にとさん
情報ありがとうございます。
当方のなにかしらのバグっぽいので、一度初期化等々試してみたいと思います。
また進展ありましたら共有させていただきます!
書込番号:26214899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)